【悲報】Amazonのバルダーズゲート3の評価、GOTYを獲得したのに星3つw

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKO8eTGa0
日本人には向かないと言われる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNOtEHaj0
最初からそう言われてる
自分も選ばれなかった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aye9ZEL40
日本人というかナードのおっさんにしか向かないんだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tdjir9md0
見るからにめちゃめちゃつまらなそう
日本人には合わんよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAFonbiV0
steamで安くなってて買ったDivinity: Original Sin 2もそんな感じ
会話、言い回しが疲れる
自由度ありそうでそこまでない
これの焼き直し言われてるバルダーズゲートだから俺には合わないだろうな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6MNhv4q0
>>6
今HADESやっててそれなりに楽しいんだけど
会話だけ楽しくもなんともない
全部すっ飛ばしてるわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/if9qucd
三つ星レストランなんだわ🙄

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAFonbiV0
>>7
日本ではそれを普通と言います

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ2gTD920
10時間やそこらで評価するようなゲームじゃないとしても、そこまで行きつかない人も多いんだろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/p9EDfCE0
ディビニティーやってみろよ
これのどこが自由なんだと俺はなった
これやっておもろいならバルダーズ・ゲートやってみればいい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kCIN9bda
TRPGを楽しめる素質があるやつしか楽しめないゲームだから、客層が凄まじくニッチ
GOTY審査員が何故か揃いも揃ってTRPGプレイヤーだったなんて凄い偶然だなぁ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StsrvWg3M
星3つでGOTYとか面白いね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7XyBz7EZ0
家庭用版は規制地獄だからその辺で点数下がってるのもある

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ii5RTGIv0
ただでさえ人選ぶゲームなのにキャラクターデザインもデフォルメが全くされていないこってこての洋ファンタジーだからな
日本人には合わんわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhVVEr4U0
日本語版出てから何故ティアキンが負けたのか分からない人量産されてて草

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdyuaiD90
>>16
そりゃ単なるTRPGだからな
ゲーム性的にはコンピューターゲームが出る以前の時代まで退化しているし、楽しむには素質がいるものでもある

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfOHj0vqa
>>16
どっちを勧めるかって話になったらティアキン勧めるでしょ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00fklI5V0
>>16
まあブレワイが取ったから…🥺

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hCF6hwSd
>>16
文脈としてテーブルトークから発展してdivinityとかfalloutとかのクォータービュースタイルから10数年前に色々システム簡略化されてFO3の様な3Dオープンワールドゲームに発展したのに、またイ任天堂ファンエの見下ろし型になってシステムもテーブルトークのガチガチのリソース管理型に戻って退化したのがコレだしな
じゃあシステムの革新性が有ったのかって言ったらそんな事は無い昔ながらのテーブルトークだしな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w54bl2CG0
ウロウロしてチマチマ動かして長いテキスト読んでニヤニヤ出来ないとつまらんだろうな~ワタシはこの手が好きなので楽しんでおるが最近のアクション好きには全く合わないだろうね~

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOalZQVf0
人を選ぶって時点でマイナス点だよね普通

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:179Uadks0
ちょっと評判良かったから勢いでGOTYあげちゃった感
業界のゼルダコンプの根深さヤバいよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6MZHHm8F0
んで面白いって思った連中の感想とか無いの

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hi8JAMcw0

>>22
楽しんでるけど移動遅いしアレコレ不親切なのは事実だからなぁ
「クソゲー扱いする奴が絶対出る類だよな」と思いながらやってる

ストーリーは触手野郎に埋め込まれた寄生虫を除去するのが本筋で、道中に同じく埋め込まれた冒険者が結構居て「お前もか」と仲間になっていくんだけど
ダイスの失敗でそういう奴が死んだ後の寄生虫をこっそり集める展開になって「どう転ぶんだこれ?」てなってる
仲間それぞれに分岐ルートあるくさくて仲間同士の対立もあるしメガテンの3ルートどころじゃ無いのは序盤でもわかる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fV73ggxM
それ以前にアマランが低すぎる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmKE1Ane0
めちゃハマってるわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rAqoy4gN0
面白い事は面白い
でもこれ移動中突然のカクつきでイベント発生タイミングがわかってしまうわ
何でこんな重いのよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1THRK8pd
レビュー評価がコの字になるのはだいたい低評価工作されてる
任天堂ファンくん最低だな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmKE1Ane0
バトル面白い戦略性ある

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5aFSEkU0
なーんだ
また結局いつもの和ゲーに勝たせたくなかった外人のゴリ押しだったのか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00fklI5V0
>>29
去年エルデンリングだったしな🥺

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCEk1aqj0
結局グラなんていらなかったんや
重厚なストーリーなんていらなかったんや

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQTdJiwr0
面白いんだけどGOTYかって言われると微妙

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wls/5fCf0
かといって例のパズルゲームもな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVoYUc4T0
>今作は選択肢による変化とありますが全ての選択肢通りに自分の思うように変えられるわけではなくサイコロを振ってその結果によって展開が変わったりするので完璧主義や思い通りの展開にしたくてロードなどを繰り返すタイプの人には向いてません。
思い通りに行かない展開すら楽しめる人に向いてます。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+F4piZeK0
陰キャコース辿った北米おっさん(40~)オタク特化ゲーを一年で一番面白いゲームであるかのように売ったらそらそうよ

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PwUHGSsa
>>38
市販され支持されるビデオゲームって老若男女誰もが楽しく遊べるようであるべきなのに
極一部の老人陰キャがニチャ…するだけの糞ゲをその年の顔として売るのはレビューサイトのゲームに対する冒涜だな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSFf1t5T0
本来なら人を選ぶゲームだけど
有名になったことによって普段このゲームを選ばない人が遊ぶから
こういう結果になるだけとは思うけど

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GvFj6IHd
まぁこれが受賞するならDoS2の時点で受賞しとけとは思った

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsdVR3k+0
ティアキンの方がどう見ても万人受けするだろ
バルゲのせいで洋ゲはクソというのも日本に広まってよかったな
とりあえず騙された情弱乙

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOPd7hnV0
こんなおっそいスピードのゲームがウケるのにドラクエとかのターン制バトルが海外でウケないのが意味わからんのよな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFxSRDxM0

>>43
海外でもバルゲは微妙な評価なのよね

メディアに金ばら撒いただけかと

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGuWvS9rr
>>43
冷静に考えてほしい
BG3がウケる文化圏からしたら
ドラクエの戦闘なんてオママゴトだよ
キッズが遊ぶものって認識されてる

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nkF42I40
>>49
その割には、ティアキンなんかは日本より海外の方が受けてるけどな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qbidWH20
これそんなに戦闘面白いか?
俺イベントにしか興味無いんだが

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH16UsSD0
>>48
最初は新鮮で面白いけどある程度やればパターン化するよ

 

引用元

コメント

  1. せやろなぁ…としか言えんわ

    2年くらい前にステプレでも紹介されてたけど、ゲーム画面見た時点で日本人好みちゃうよなぁ…と思ってたし

  2. Xでも初見で面白い面白いいってる人もしばらくしたらだんまりになってるからな

  3. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00fklI5V0
    >>>>29
    >>去年エルデンリングだったしな🥺

    「創造的、技術的な分野で最高の体験を提供する」賞なのに、創造的でも技術的でもない上人を選ぶようなゲームばかりゴリ押ししてて呆れ果てるよな

  4. GOTYじゃなきゃ名前すら知らなかったと思うわ

    • 知らないタイトルの発掘は悪い話ではないんだけど
      こういう持ち上げ方は駄目だと思うな
      それが万人受けしない物ならなおさらだわ

      • BG3って確か開発中にスタッフが亡くなっててGOTYの壇上で追悼したかったのにイベント側から強引に降ろされた所だっけ…
        ハマる人はハマるタイプのゲームだろうからカスとアホのせいでいらん注目受けてとばっちりくらうの可哀想

  5. 会話の分岐が沢山あり自由なんだろうけど体験するのは結局ひとつだし、FO3とかの方が遊んでて自由に感じるんだよな

  6. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1THRK8pd
    >>レビュー評価がコの字になるのはだいたい低評価工作されてる
    >>任天堂ファンくん最低だな

    任天堂ハードのタイトルがそうなってる場合はだいたいそう>低評価工作
    PSハードのタイトルは高評価工作と過大宣伝を真に受けた人たちの低評価の結果

    • 信者工作で☆5も伸びるから☆1と5は外すんだよ
      そうした場合BG3は☆243の並びで評価は半々程度しかない
      まあ234の並びだったアレよりはマシだから安心しろって

  7. 日本人というか、この手のゲームが好きな、少数の人にしか向かないんじゃないの。

    今の時代はすべてが宣伝だと思って、自衛するしかない。

    自分は Steam の評価で、いいねが押してあるけど、なぜか内容自体はさほど好意的じゃない意見が多かったのでスキップした。

  8. ディヴィニティだって世界的に評価はめちゃくちゃ高かったけど、日本でこれがオススメ!っていう話は聞いたことないだろ
    実際プレイしてみると移動も戦闘もテンポが遅いしゴア表現キツイしレベル上げてのごり押しも不可。あと会話テキストが多すぎる
    ゲーム性が合う人間が黙々とやるタイプのゲームだから、GOTYだから神ゲーに違いないと思って手を出すとそりゃ痛い目見るわ

  9. 高評価レビューも人を選ぶって言ってるしな

  10. 俺はTRPG自体は好きだけど一人用ゲームになって一緒に遊ぶ仲間の居ないTRPGという時点で懐疑的やわ
    それに自由度高いと言ってもGMへの提案とアドリブ次第でどこまでも自由なやり方できるレトロスタイルに比べて
    コンピューターゲーム化してしまうとプログラムの範囲内での自由度しかない劣化だし(まあGMに左右されないとも言うけど)

    • まあTRPG好きな人がやるゲームではなく、このゲーム好きならTRPGやった方がもっと楽しめるよってゲームだと思う
      GMとのやりとりに勝るほど自由度があるわけでもないし。キャラメイクで映像作れるのはいいけど最近はココフォリアでやるならAI絵使えばある程度好きなキャラ絵出せるし

  11. よく作られてはいるが、D&D好き・TRPG好きにしか刺さらないゲーム

    それが好きな日本人ゲーマーはかなり少ないだろう

  12. サイコロ振って決まるとか運ゲーみたいなもんか。そりゃレベル上げてちゃんと育つRPGの方が良いわな

    • 他のRPGもサイコロ振ってるのと同じだぞ、見えてないだけで
      問題は翻訳のレベルでシナリオ面の面白さが別物になる事
      特にこの手のゲームは途中で始めた人には専門用語が多すぎる
      戦闘自体は慣れれば簡単になっていくんだけどね

      • レトロゲームの乱数だとわかりやすくサイコロの出目の仕様を再現した乱数幅なのもあるよね

        • 同じTRPG原作のソードワールドSFCの戦闘などにダイスロールつかってたな

    • ステータスが成長すればダイス判定にプラス補正が加わるから意味はある
      クリティカルミスはどうにもならんけどな

  13. 合う合わないはっきり別れて、合わない人が多いゲームなのね
    アンリミテッド・サガみたいやな

    • アンサガも設計がTRPGに近いものだから、あれが合わなかった人は厳しいだろうね
      まだアンサガの方が日本人には合う

      • あの思うように育てられない作りは本当にTRPG的なんだろうか
        システムじゃなくてパネルのランダム性のせいだけど

    • BGも極厚の別売り取扱説明書が必要だったゲームじゃないですかね…?

  14. 合う人には面白いゲームなんだろうにソニーの工作やファンボが勝手に叩き棒にしたせいでとんだとばっちりを受けたもんだ。お気の毒。

  15. エアプが尼如きの評価で踊るw踊るw

    • なお、自分は過去コメ掘られたくないのかかID隠す模様

    • 何故か「PCでよくね?」に強い敵対心を抱いているID:U3NjgyODEおじさん!?

    • ポケモンに対してはレビューを信用する模様
      >446367: ゲーム好きの774さん@5周年 :2022/01/29(土) 17:16:13 ID: U3NjgyODE PC chrome通報返信
      >いやいや、賛否両論ってどっかで見たけど・・・

      ティアキンのことはエアプで叩くし
      >704872: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 2023/05/12(金) 07:09:26 ID: U3NjgyODE PCchrome
      >ティアキンやりたいけど発売日に買ったブレワイが積みっぱなしなのでな・・・
      >714551:名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/05/30(火) 16:09:14 ID:U3NjgyODEPCchrome
      >ブレワイもティアキンも合わないワイには
      >並ぶも何もそれ以上に面白いソフトはたくさんある
      >全てのゲーマーがティアキンを絶賛してると思わないで欲しいね

      自由度で持ち上げられてるバルターズゲートは無理じゃないの?
      >712565: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/05/27(土) 06:44:18 ID:U3NjgyODE PCchrome
      >試行錯誤、クラフト、自由度が嫌いなワイにはゼルダは無理

      >857507:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/12/24(日) 17:26:42 PCchromeNTT Communications Corporation
      >自分は楽しくプレイしてるんで周りは一切関係ないっす

  16. シリーズ経験者が発売前に散々警告したのに馬鹿は聞く耳持たないからな

  17. BG自体が元々マニア向けなのよね
    受賞したせいで合わない人から批判受けるんだから
    宣伝逆効果だわな

  18. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1THRK8pd
    >>レビュー評価がコの字になるのはだいたい低評価工作されてる
    >>任天堂ファンくん最低だな

    低評価工作どころかレビュー投稿制限されるまでネガレビュー爆撃するファンボが何をほざくのか

  19. PS信者は海外で評価高い、GOTY取った!っていう謳い文句に弱いからな
    それで買って後悔するパターンの多い事、ウィッチャー3の時もそうだった

  20. 気になってたけどすぐ値下がりしそうだからそれまで待つか

  21. ゲームの賞なんてレコード大賞みたいに話半分に聞くもんで、買うゲームの参考にするもんじゃないやろ

タイトルとURLをコピーしました