1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7W59bLS6dNEWYE
第一開発部が総出で何年も掛けて作ってるのにFF14の片手間で作ったFF16にすらコングポイント負ける悲惨な状況 失敗した理由が謎すぎる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUjD9ogi0
2024年はゲーム不作の年
エルデンDLCが史上初DLCでGOTYを取りそうで怖い
そんな状況の中で予約が伸びないFF7🤮は相当なクソゲーなんでしょうね
エルデンDLCが史上初DLCでGOTYを取りそうで怖い
そんな状況の中で予約が伸びないFF7🤮は相当なクソゲーなんでしょうね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iLkbERU0
三部作の二作目とかいう前作割れ要素しかない謎作品
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+lItfrM0
PS4で出して一年せずにフリプ行き、さらにDLCはPS5だけて
PS4切りとかこんな無茶苦茶な売り方したらFF7ファンもアンチになるわ
PS4切りとかこんな無茶苦茶な売り方したらFF7ファンもアンチになるわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvOo2BSad
野村は何故失敗したかをまだ分かってないんだろうなぁ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VdCBQBL0
>>9
7R出した後そそくさと逃げたじゃん
7R出した後そそくさと逃げたじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riirMnFs0
なんなら野村が一番スクエニを支えてるだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtDTNGD00
>>11
えっ!?
損害出しすぎだろ
えっ!?
損害出しすぎだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yikmnZgw0
>>13
FFのソシャゲー・関連ゲーで集金対象になるのって結局野村キャラだからな
それだけで会社はもう何もしなくても金払えるレベルでしかも受け取る報酬はドラクエ堀井よりよっぽど安い
FFのソシャゲー・関連ゲーで集金対象になるのって結局野村キャラだからな
それだけで会社はもう何もしなくても金払えるレベルでしかも受け取る報酬はドラクエ堀井よりよっぽど安い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdLmm4S60
>>11
ヴェルサスも損害だけ出して完成すら出来ず
今ではリメイクすらもまともに完成できない男として戦犯扱いされている
ヴェルサスも損害だけ出して完成すら出来ず
今ではリメイクすらもまともに完成できない男として戦犯扱いされている
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0znMSu+b0
えっ、まだ2作目すら発売してないの?
発表されたのいつだよ・・・
発表されたのいつだよ・・・
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3y3nu+zd
今のFF7の不人気ぶりに驚いてる全盛期を知っているお爺ちゃん達も多いだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIkJRWtA0
FF7Rって全然面白く無くて途中で投げたけど本当に評価高いんか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6t1rYQM0
改悪ひどすぎてストーリーや戦闘だけじゃなくUIにまでケチがつくありさま
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIHbrF/d0
野村が未だに代表ポジなのがおかしいよ
旧ヴェルサスは完成させられず途中で抜けて10年ほども経った
KH3も開発期間長過ぎで未完成クオリティで発売 脚本も雑
こんな大きな前科2つもあるのにまぁ優遇されすぎだね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wi1y3dC8d
戦闘がゴミ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTW8XkmEM
野村の遺産でしかメシ食えてないスクエニに問題がある
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpLl7vWo0
完結編は小説でになりそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cy9r+DFQ0
野村の遺産て、そもそもFFブランドやん
FFブランドは野村が作ったとでも思ってんの?
FFブランドは野村が作ったとでも思ってんの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCtIP+/60
そもそも分割にした事で懐古厨が大量に離れている
つづいてスクエニお得意の実は○○とかいう糞な同人追加を行った
レベルシステムが散々叩かれたFF8方式にしているのがトドメ
わざわざ売れなくする要素をてんこ盛りしていくスタイル
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jguETBj50
同じゲームの続編物しかも3部もあったら新作でも難しいような。
リメイクで三部は飽きてそりゃ脱落するでしょ。
リメイクで三部は飽きてそりゃ脱落するでしょ。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHHXZl6B0
FF7はゴールドソーサー以降、どんなだったか思い出せない…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vd9x3cH0
これはSIEの三部作もそうだけど
そこまで食い止められる魅力がない
そこまで食い止められる魅力がない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIHbrF/d0
>>33
ペルソナに客層流れていった感ある
ペルソナに客層流れていった感ある
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nv0tHmBod
7Rはキャラがキモいから吐き気がするよね🤢
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKUAJbu30
デザインがもうダサ古い
それをリアル化しててもうゲロ吐きそう
それをリアル化しててもうゲロ吐きそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yAe9BS/0
リメイクではなく同人ゲームみたいだから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYblsZy0d
>>38
それな!
お爺ちゃん達は現代の綺麗なグラでサクッと7をプレイしてノスタルジーに浸りたかったのに野村が勝手に改変した同人誌を長期間かけて読まされる拷問の罠にハメられた
それな!
お爺ちゃん達は現代の綺麗なグラでサクッと7をプレイしてノスタルジーに浸りたかったのに野村が勝手に改変した同人誌を長期間かけて読まされる拷問の罠にハメられた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8prvbWD0
グラの方向性がリアル風になってクラウドがすごい変に見える
ホストがコスプレしてるように見えて、武器をアルミパイプみたいに軽々と振り回してるの滑稽
ホストがコスプレしてるように見えて、武器をアルミパイプみたいに軽々と振り回してるの滑稽
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vd9x3cH0
スマホゲーでザックスザックスやってんのがガチで臭いw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7L9W5We0
シナリオも微妙だが7Rは戦闘が長くてクソつまらん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHVKmcRld
野村だろ
FF8で大きなヒビを入れ
KHを生み出してその分作商法の汚さがFFの方針にもなることまでを決定づけた
FF8で大きなヒビを入れ
KHを生み出してその分作商法の汚さがFFの方針にもなることまでを決定づけた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdmGhuJ+d
半年前に叩かれまくった大爆死したアレにすら負けたら恥ずかしい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzOwPp3p0
本編がリメイク分作に負ける方がヤバい
DQ12がDQ3リメイクに負けるとか想像付かんやろ
DQ12がDQ3リメイクに負けるとか想像付かんやろ
コメント
もったいぶり過ぎた、新しいPSが出る度に出すべきだった
遅くともPS3で出していたら今の状況も大分違っていただろう
ヴェルサスがFF15になったときに、田畑がチームのルールとして決めたこと
・朝はちゃんと出社しろ、打ち合わせにも遅刻をするな
・何の権限もないのに他の仕事にダメ出ししてブレーキをかけるな
・会議だけで仕事をした気になるな、そもそも無駄な会議をするな
これに対して野村チーム
「今までのやり方を変えるつもりはないから抜けるわ」
野村主導では仕事が全く進まない理由がよく分かる
その結果出来たのがFF15じゃ田畑もなぁ…
結局口だけっていう
いやぶっちゃけね、テクスチャにこだわらず地形に無駄なポリゴンを費やすのをやめて、きちんと計算をして1オブジェクトあたりのポリゴン数を決めたり、画面内に配置するオブジェクトの配分を決めたりとかすれば、きちんとしたオープンワールドはできたと思うよ、PS4はそりゃWiiUより性能上だったんだし?
でもあいつら馬鹿だから見栄えを良くするためにポリゴン数考え無しだったしテクスチャこだわりすぎだったし、その結果データの入出力でメモリがにっちもさっちもいかなくて失敗したんだよね、あんなやり方じゃメモリがいくらあっても足りないよ
その上で一切の妥協が許されず無茶な要求を聞き続けたんだから、あれにかかわってたマップ制作担当のプログラマはよくやったと思うわ
とにかく田端にしろ吉田にしろ三バカにしろあいつら1画面内に表示できるポリゴンをキャラクターやオブジェクトに分配し計算して場面場面をつくるっていう基本がなってないから(というかそのやり方、作法を知らない)どうしたって無理がでるんだよな
寧ろ成功する余地が僅かでもあったか?
バカ女3人とイチャるアホらしさ他のキャラもグラがリアルになった事声がある事で滑稽さが凄いアニメ漫画などの実写化失敗と一緒の現象
そもそも、こんな後生大事にもったいぶる作品じゃない
これな
二次創作パッチワークのシナリオにガー不コマンドキャンセルのバトルに英単語帳もどきのUI
ほんまどこ取ってもゴミやったわ
10くらいの時代にしっかり最後まで1作品として出来上がったものを出してたほうがみんな幸せになれてたと思う
3分割したからだろ
.hackは第一シリーズ4部作の反省点をふまえて、第二シリーズ3部作の2作目にアニメ放送を合わせたんだっけ?
こういうことしないのがまさに開発がFF7を過大評価してるってことなんだよな
あとから舞台化なんかじゃなく同発でご自慢のムービー班に映像作品出させて客の期待感を膨らませ直すとかしないとまともな値段じゃ買ってくれない
言うて.hackは第一部の4作はだいたい3か月ごとにリリース、第二部の3作+1も4か月ずつぐらいでリリースしてて分作だけどいずれも1年前後で終わってるんだよなあ
1つの作品を分作にし、しかも序章とかサブタイも付けたりせずわからなくして騙し売ろうとしたから。一目瞭然だろ?
アクション化で初代のファンがついていけない、序盤で退場するモブキャラにスポットを当てすぎ、雑魚戦ですら無駄に長い戦闘システム、同じような地形で入り組んだ無駄に迷わせる気満々のマップ、分作で次に引き継がれないシステムとかクソな部分が多すぎる
もっとシンプルで綺麗になるだけで全然違ったのにな、リメイクとはいえ別物にしすぎたせいで昔のファンは離れる&新規が入りやすいものでもない自己満足だけの開発者オナ◯ー作品じゃ人が離れて当たり前なんだよな
RPGをアクションにするな、引き継げないのに分割するな、続編を何年もまたせるな
DLCをPS5のみにしたのが本当に悪手
まあオリジナルがPSとは言え
今の時代に時限とは言えPS独占とか売る気ないレベルだろ
あれやこれや理由はあれど結局これに尽きる
そんなんFF委員会しかおらんやろ
2010年前後に3DSあたりでやっておくべきだった
ここ逃した結果リアタイにしか訴求しないレトロコンテンツに変わった
低評価つけられてるけどガチで真実だと思う
FF7リメイクが成功する方法を頭の中でシミュレーションしてみたが
任天堂ハードで出さないといけないのは確実
分作にしてはいけないのも確実
つまり3DSくらいの規模でやるのが唯一の正解だった
Switchでも多分無理
1997年FF7発売→2017年Switch発売と考えると20年以上も間隔が空くから時間的にも手遅れ
FFブランドが崩壊した事にも気付かず会社として縋り続ける
もはや分作で勿体ぶるタイトルでもないだろうに
PS3発売前から発表されてて、2017年くらいでもスタッフ募集していた
出ないと思ってたから発売されただけで評価する
まだスクエニ=クソゲーとバレて無かったし、出せば儲かるんだからそれで良い
信用の切り売りになるかもしれないけど、そんなのはPS2からずっとやってたこと
オリジナルFF7の成功体験がそれこそ、スクエニを蝕む「遅効性の毒」になってしまった
任天堂「成功は時の運、再現性はない」
オリジナルは、エヴァブームで辛気臭い作品が持て囃されたり、環境テロを美化したりする当時の世相があったからこそ売れた
現在は、そのエヴァの作り手が「厨二に縋り付くのをやめて広い世界を見ろ」って訴える時代なんだからそりゃ受け入れられない
外人が日本のゲームで「ちっこい子がでかい武器振り回すのはおかしい」だの言い出すのはこの辺りの「リアル変換するとあり得ない動きになる」ってなっちゃうからなんかね?日本人はアニメ見慣れてるからか気にしないけど(というか想像力の方向性が違うという感じ)。
映画でも何部作なんての間延びしちゃって見る気がしない
何年も掛かる分作にしたのがアホだわ
え、メシ食えてんの?今
今更野村で
売り上げはともかく、神ゲーやろうが。
あのレベルを作ってで売れなかったらしょうがない。
別に内容が悪いわけでも無いし。強いて言うなら
さんざんリメイク出しまくったからだろうな。
俺はオリジナルFF7は3時間だけやって放り投げたから
リメイクは完全初見みたなもんだったから大満足だったけど
多くのファンはさんざん同じようなものをプレイしてきただろうからそれで
内容に比べて売り上げは良くなかったんだと思う。
ホスト顔の金髪ツンツン頭が巨大な剣を背中にくっつけて走り回る様がリアルに表現するとあんなにも滑稽になるとは
原作はPSのローポリもあってだいぶデフォルメされてたから余計に気になるわな
今思うと原作は逆に見づらい画面に助けられてた部分もあるな
龍が如くみたいな実写の人に限りなく近づけてるならハイクオリティ求めるのわかるんだけどファンタジーなのに実写みたいな方向にしたのが間違いやろ
大成功定期