1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FecDLiY40
何でパルワールドはこんなに擁護多いの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmGh3lRH0
>>1
任天堂の特許の類似で特許を取って他社(カプコン)から金取ったから
パルワールドが自社の発明と言い出したら訴訟受けるリスクはあるだろう
任天堂の特許の類似で特許を取って他社(カプコン)から金取ったから
パルワールドが自社の発明と言い出したら訴訟受けるリスクはあるだろう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJPY67rz0
特許ゴロしようとしたのがコロプラ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FecDLiY40
>>2
パルワールドもデザインゴロみたいなもんやろ
パルワールドもデザインゴロみたいなもんやろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDZQlq1E0
コロプラがやったのは任天堂が元々持ってたシステムの特許をちょっと変えただけのものを特許として取得しようとしたから。ただのパクリの話ではない。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcqtzgKj0
またウルトラマンとポケモンの比較画像貼られるのか…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGY1yLzz0
>>6
摩訶摩訶か
摩訶摩訶か
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bW/id+DrH
デザインの方向性で特許主張は不可能
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O6S3gd20
特許侵害とキャラがただ似てるだけを比較してもね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2Lo3i+o0
ゲーム内容で細かいとこ探したら逆に任天堂も訴えられるからね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+RrOAfca
任天堂が差し替えろって言ったら差し替えるしかないレベルにはアウトだろパルも
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcqtzgKj0
ポケモンもユンゲラーやらいざこざ起こしてるからなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wq4VGCMq0
テムテムのスイッチ発売許したせいで訴訟しづらくなってるのかもしれない
デザイン云々言うなら何でこれは許したんですか?って話になる
デザイン云々言うなら何でこれは許したんですか?って話になる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i53Zs3DOd
というか、デザイン以外はただのクラフトゲーだからな
たぶんメーカーは裁判になったらデザイン差し替えればいいや程度に考えてるよ
たぶんメーカーは裁判になったらデザイン差し替えればいいや程度に考えてるよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRTcCWo90
特許権と著作権じゃ話は全然違う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aBb+q8W0
やろうと思えば訴える事はできるけど、別にそこまで気にして無いんだろ
トレーラーが世に出た時にすでにポケモンのパクリだって話題になったし、任天堂にもその話くらいは伝わってるだろ
トレーラーが世に出た時にすでにポケモンのパクリだって話題になったし、任天堂にもその話くらいは伝わってるだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/6cxEC70
デザイン丸パクリは訴訟できるだろうけど
似た雰囲気のデザインは無理だろ
コロプラは特許だし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCcwt2wm0
コロプラがやってることはゲーム業界が悪くなる方向だからだろ
ゲームが作りにく苦なったり、金がかかるようになったとりと業界縮小になる
ゲームが作りにく苦なったり、金がかかるようになったとりと業界縮小になる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yx7Zkbl7x
>>20
パルワールドがやってることの方が業界に悪影響あると思うんだが
生成AI疑惑まで出てきたし
パルワールドがやってることの方が業界に悪影響あると思うんだが
生成AI疑惑まで出てきたし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wq4VGCMq0
デザインでAIを使った場合イラストと違って出力したものをそのまま使うわけじゃないから立証は無理だろ
デザインした奴のPC抑えてAIソフトが入ってる証拠でも掴まない限り無理
デザインした奴のPC抑えてAIソフトが入ってる証拠でも掴まない限り無理
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MicHVdUr
パルワールドはにたデザインのゲームがこれから出ても訴えたりせんやろ?
そういう事
そういう事
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjqdN6in0
コロプラは任天堂が持ってる内容で特許ゴロしようとしたからぶっ潰したんだろ
デザインが似てるだけじゃ中々動かないんでねーの
裁判となると類似性を立証すんのが大変だし
デザインが似てるだけじゃ中々動かないんでねーの
裁判となると類似性を立証すんのが大変だし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+RrOAfca
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akR+1TZt0
>>25
思った以上にポケモン丸パクりだったわ
思った以上にポケモン丸パクりだったわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYfBdV6SC
メガニウム、ヌメルゴン、フシギバナあたりじゃないの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuhGhzwM0
>>26
ポケモン未経験の身としてはなんか暗号に見えるなw
ポケモン未経験の身としてはなんか暗号に見えるなw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCcwt2wm0
コロプラはゲームじゃなくて特許で儲けようとしたから、任天堂だけじゃなく他のメーカーにも悪影響だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fi4hvzpma
まぁポケモンのパクリゲーなんて今まで色々あったからなぁ
コメント
そもそもパルを擁護してるのってファンボ(任天堂・ポケモンアンチ)だけだろ
あと訴訟を起こすにしても相応の証拠が揃わないと無理なのをコロプラの件やコナミのウマ娘訴訟を見てもまだ理解出来てないの?
擁護してるのはパルユーザーで擁護じゃなくパル使って任天堂叩きしてるのがファンボだと思われ
パルワールドは『ゲーム業界が悪い方向に行く』と言う意味でなら
間違いなく悪い方向に行ってしまう。
誰も彼もが任天堂のパクリゲームを大手からインディーズから揃って
発売し市場は海賊版で溢れかえり品質の低下・新規アイディアの枯渇が
起こり一番最悪の結果を想定すればアタリショックレベルまで
業界が崩壊する可能性すらあるのだから事態はかなり深刻だ。
そんな安直な発想ならただのパクり低品質が爆死する、今までの中国産ポケモンパクりやスクエニソフトと同じような末路になるだけだと思うよ
パルワールドはARKパクってそれなりに遊べてしまうの良ゲーの出来が現状に拍車をかけてる
テイマー要素や素材、クラフトがARKより簡素化してるけどライトにはやり易い所でもある
そして大手がこの規模のパクリをやる度胸は絶対にない、法律的はセーフになっても会社が存在する限り一生パクリ会社のレッテルを貼られる事になる
パクリ会社扱いされることをここが気にするかが問題よね
相当に面の皮厚そうだから躊躇なくパクり続けそう
次はホロウナイトでしょ?
他の会社が築いた世界観に寄生する寄生虫ってマジで気持ち悪いわ
スクエニあたりがパルをドラクエモンスターズに変えてパルのパクリゲー出すんじゃね。
ビルダーズみたくコンセプトそのものは正直面白そうではある
既に配合システムあるのにわざわざパルをパクる意味ある?
配合もスクエニの独自要素じゃないし、配合だけを昇華させて戦うほどスクエニは崇高な会社じゃないと思うけどな
人気な要素はパクったうえで自社IPを絡ませるくらい何度もやってきた企業や
で、その人気な要素ってなんだよ
スクエニ信者さんおるやん。この期に及んでスクエニが流行った要素真似しないと思ってるのすげーわ。
ARC真似たパルワールドが流行った以上、さらにパクっても何も驚かん
でもモンスターを仲間にして拠点で働かせるって既にビルダーズでやってるじゃん
それ以外に取り入れなきゃならない何か人気の要素ってパルワールドにある?
ドラクエモンスターのデザインをポケモン風にするとか?
マイクラとアークはクラフト要素が全く違う別ゲーだし、ビルダーズは拠点で働くんじゃなく設計通りに建築補助してくれるだけだからパルワールド(別にオリジナルではない)の仲間管理要素とは別物かな
今回、最も危惧しなければならないのは
『パクリのガイドライン』が形成されてしまう事。
パルワールドはどうやら訴訟対策の弁護士を雇い入れ
地雷を踏まない様狡猾な立ち回りを行いなるべく安い値段で
爆発的に売れると言う『パクリの理想』を提示してしまった。
もし任天堂が訴訟しない・もしくは訴訟しても敗訴してしまった
などと言う事になれば大手もインディーズも『パクリの御旗』を
手に入れて暴れ回る事になる。
『パルワールド以前・パルワールド以後』にならない事を祈りたい。
敗訴のリスクがあるから正直ゲーフリには裁判はしてほしくないけど、やらないとひたすらパクられ続けるんじゃないかって気が気じゃないわ
せめてあのアシレーヌの髪型とかどう見ても目コピくさかったし、ああいうの集めてどうにかなればいいんだが
そうなんだよな
ダメなら会社ごと潰して次立ち上げて別のモンをパクるようなことを常態化されたらマジでアタリショックが来かねない
今まではメーカーにも付合いがあるから暗黙の了解で避けてたパンドラの箱を開けてしまった
これでいいんだとなったらゲーフリだけの対岸の火事では済まないぞ
そういうこと喜々としてやりそうな国がすぐそこにあるだろ
土壌的にそれ起こって一番困るのMSとvalveなんよな
これこそクリエイティビティの危機
まだOKと決まったわけでもなかろうにな
コロプラだって水面下での交渉が決裂しての訴訟だし
データ流用が事実と判明したらコロプラ相当の問題になるはずだけど今の段階では特許案件のほうがそりゃ厳しい。パルがマシってよりコロプラがやったことがすさまじい
今になって思うとコロプラも何故事前に調べなかったのか…
データ流用のその呟きした人、ねつ造しましたと暴露したぞ
ソースも無しに言われても
モデル流用疑惑のポストを投稿したEric CovingtonのXではそれっぽい話は出ていなかったみたいだが、どこでそんな話をしていたんだ?
株ポケは具体名は伏せてるけど調査中って回答出したからOKではない
そもそもコロプラに対してもウマ娘に関してもこの手の話は話し合った結果話にならんから裁判へって流れだったしな
数年後突然訴えられるみたいな流れもあるかもしれんでポケットペアも
パル以上にパクラトゥーンの方が不味いだろ
これこうして見ると画質がいいだけで別にグラフィックがいいわけじゃないよな
つーかシェーダーである程度誤魔化せる
任天堂アメリカ公式Twitterがポケモンの投稿したら、リプ欄がパルワールドの方が良いとか時代遅れだみたいなコメントで埋め尽くされて袋叩きにされてたの笑ったwww
あぁ、そりゃ笑えるな
海外では犯罪者気質の輩がそれだけ蔓延ってるという事実に
きっと海外の人たちも全然進化しないポケモンゲームにうんざりだったんだろうねw
株式会社ポケモンはB連打でもしてたのかな?
会話になってないぞ
普段からろくに他人と会話してない癖に無理すんな
エミュ大会させろって暴れる海外がなんだって?
無名の日本人スティーブ使いにボコられたら一斉に「スティーブ使用禁止にしろ!」ってタグ作って暴れまわった害人共ウケるよな
確かに笑えるな
これで「ゲームを批判してばかりの日本人」の汚名を完全に返上できたってことだろ?
ポケモン社がポケモンの利用許諾を許可してないって声明出すくらいになってるがホントに大丈夫か?
よっぽど凸が多かったんだろうね…
凸るまでもなく許可出してるわけないのに。
不快な思いをした人がそれだけ多かったんだろうな
あ、パルワールドでポケモンそっくりな生き物が酷い目にあわされているのが不快って意味ね
それでポケモン本社に迷惑かけんなとしか
利用許諾は著作物をそのまま使用する許可だぞ
ピカチュウをピカチュウとして出す許諾って意味で、ピカチュウを改造してツッパニャンとかにするのを許可するものではない
だからパルワールドの話ではなく、ポケモンMODが該当する
そっちは即潰されただろ
他社のゲームに関するって話だからゲームに対してだと思うぞ
MODの事を言うならもっと事細かに説明しそう
だから「いかなる利用も」なんだろ
ガワだけではない内部のモデリングを含めた言い方
それを内心分かってるから最近やたら発狂してる
声明出す以前に許可でてたらそもそもポケモンが出てる
この手の問題は所有者の気分みたいなところがあるのだが(親告が前提だから)、任天堂が訴訟に至るのは大体が「人の権利物を自分の物として集金し始めた時」なんで、コロプラとか海外の勝手に始めたクラファンは大体これ
声明は法務部通したとか言ってたけど
コッチなんも通してねーってことだろ?
temtemのモンスターって一見しただけでポケモンの〇〇と〇〇のキメラだ!みたいなのいたっけ
何か青いカモノハシみたいなやつがガセ御三家で見たやつだなとは思ったけど
任天堂信者はよそに迷惑かけるなよキモいな
何だただのファンボか
857744:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/12/25(月) 02:12:03 ID:EwOTk2MDIAndroidchromeBIGLOBE Inc.
ライズとかいうゴミはなかったこと扱いだからな
861544:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2024/01/01(月) 01:26:49 ID:EwOTk2MDIAndroidchromeBIGLOBE Inc.
ゼルダが勝ってるとこ一つもないだろ
さすが全方面に迷惑かけるファンボやな
架空アカウントで家電量販店から人気ゲーム機約2000台(8500万円)購入し転売していた男女11人逮捕!
※8500万÷2000=4.25万円(ほぼスイッチ有機モデルの値段)
仕方ない、馬鹿のために説明してやるか
PSが散々馬鹿にされてるのは転売されてるからじゃなく
転売先でも結局ゲーム機として使われてないことがソフトの売上からも明白だからだぞ
しかもその理由が「中国人がポルノを観たいから」ってのが最有力だってんだから尚更な
コロプラがアウトだったのは、任天堂が持ってる特許を、自分の持ってる特許で誤魔化して特許で儲けようとしたから。
タッチしてフリック方向に移動するっていうDSの特許を、タッチした方向に伸びるデザインのぷにコンって特許で、さも移動する所まで自分たちの特許みたいなやり方をした。
(デザインだけの特許のぷにコンだけど、知らない人に特許なんですよ!って言ったら移動方式まで特許に見えるでしょ?)
裏で秘密裏に取り消させようと話し合ったけどダメだったから遂に動いた。
任天堂はそもそもゲーム関連の特許なんて大量に持ってるから、合わせて他のも含めて叩き潰されたわけだ。
今回のパルはキャラクターデザインがポケモンのパクリじゃね?って所でゲーム性は別になので、訴えるとしても理由が違いすぎる。
これでいかにもポケモンみたいです!って名前を利用されたら訴えるだろうけどさ。
ポケモン関連の製品であると誤認させる意図が明確に伝わったなら通るんじゃないの
画面に「ポケモンとは無関係」
と常にクソデカフォントで表示しときゃ許されるやろ
たぶん
そんなどっかのマリカモドキみたいな…
それはそうだろうね。
要はポケモンを利用した売名が明確になれば訴えるとは思う。
ただ、コロプラは特許だから方向性がだいぶ異なるぞってところ。
任天堂自体、あんまりにも直接的にキャラを使わない限り、訴えたり取り消させる事しないから、やるにしても直ぐにはやらないんじゃないかな。
コロプラは特許ゴロやからやw
任天堂も操作系の特許アホほど持ってるからその気になればパルワールドだけじゃなく
あらゆるゲーム訴えることが出来るだろうけどそういう裁判はコロプラくらい
やらかさないとしないだろうなw
そういや最近、ユリゲラーが謝罪した、ってリポストが回ってきたな
任天堂IPをモロパクリしてどう見ても任天堂のものだと思われるものだと殺られる(マリカー騒動みたいな)。
任天堂と無関係の奴らが問題起こすと任天堂が責任問われる恐れがあるから。
だからデザインの傾向が似てようがポケモンじゃないってわかるなら基本黙認。