『昔のゲームの方がよかった』とか言うやつは決まってにわかゲーマが多いよな

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/04/16(日) 13:26:15.90 ID:

CMで流れてくるゲームばっか遊んでるからそんな感想が出てくるんだろうね

クオリティの高い洋ゲー大作、小規模ならではのインディーゲー、競技性リプレイ性の高いeスポーツゲー
を遊んでればそんなこと口が裂けても言えん

3:2017/04/16(日) 13:28:28.21 ID:

ギアーズの感動をもう一度くれ
MSでもSCEでも任天堂でも良い
7:2017/04/16(日) 13:31:01.08 ID:

10代の若い頃にハマってアホみたいに夜通し遊んだゲームが1番だろ、人それぞれナンバーワンがあるのさ
8:2017/04/16(日) 13:31:31.36 ID:

昔のゲームの方が面白かったとおもわないってことは、
自分が人として全く成長してないってことじゃん。
12:2017/04/16(日) 13:33:35.35 ID:

>>8
昔のゲームやって今も面白いとか言う方が成長してないだろ
9:2017/04/16(日) 13:32:10.17 ID:

ガチャゲーなら正解
10:2017/04/16(日) 13:32:18.55 ID:

一緒にやる友人が居た頃は無双でも楽しかったからな
13:2017/04/16(日) 13:34:01.78 ID:

>>10
ああ分かる、懐かしいなー
大人になってからリアル友人とゲームやる機会なんてすっかりなくなったなー
11:2017/04/16(日) 13:32:24.95 ID:

にわかっていうかもう10年くらいゲームやってないんだろうなあってなるよね
14:2017/04/16(日) 13:35:04.36 ID:

具体的に昔のゲームって、どれよ
18:2017/04/16(日) 13:37:55.59 ID:

RPGに世界を求めてる俺からすりゃ割と退化してると感じるが
大作はオープンワールドに走り狭く中堅作もおつかい水増しに走り狭くインディーズも価格以上にコストかけれず狭い
FF5やPS4やテイルズのエターニアくらい世界の繋がり感じられるのあるの?
25:2017/04/16(日) 13:42:41.45 ID:

PS4に慣れたせいか
FF7今やっても糞グラ糞ゲーにしか見えん
ただの思い出補正があるだけ
26:2017/04/16(日) 13:42:44.84 ID:

昭和 AV嬢
でググってみれば昔のほうが良かったの99%が懐古補正にすぎないことがわかる
40:2017/04/16(日) 13:55:44.02 ID:

10年後まで思い出が残る今のゲームある?
41:2017/04/16(日) 13:57:10.50 ID:

>>40
子供の頃にやったゲームはクソゲーでも結構記憶に残るもんだよ
45:2017/04/16(日) 13:59:29.72 ID:

>>41
いや、そうでもない
52:2017/04/16(日) 14:01:24.83 ID:

>>45
頑張って苦労して金貯めて買ったゲームがクソだったら覚えとるやろ
54:2017/04/16(日) 14:03:37.21 ID:

>>52
子供の時なんか苦労してないだろ
もらった金じゃん
57:2017/04/16(日) 14:04:40.02 ID:

>>54
欲しいゲームでたら色々お手伝いしてコツコツかね貯めてたよ俺は
62:2017/04/16(日) 14:07:25.75 ID:

>>57
普段もお手伝いしろよ
お手伝いが苦労とか草
ただ単に金があまりないから一本のゲームやりこむしかないだけで
苦労がどうのこうのは関係ないだろ
70:2017/04/16(日) 14:18:36.23 ID:

>>62
苦労は関係あるやろw
苦労して買ったゲームと友達にタダで譲ってもらったゲームではおもいれに雲泥の差があるやろ
42:2017/04/16(日) 13:58:34.40 ID:

つまらないからCSゲーが縮小してんだろ
可哀想なのは若いゲーマーが現状が面白いと錯覚して一般と孤立してる事
48:2017/04/16(日) 14:00:35.75 ID:

最近だとcod4 skyrim portal undertaleあたりはゲーム史ってレベルで残るだろ
65:2017/04/16(日) 14:09:27.04 ID:

今も昔も糞ゲーとして語り継がれる

コンボイの謎

66:2017/04/16(日) 14:10:11.71 ID:

>>65
語り継がれてるならいいじゃん
聖剣4なんてなかったことになってるぞw
67:2017/04/16(日) 14:10:35.22 ID:

>>65
スマホ版あるで
81:2017/04/16(日) 14:31:34.42 ID:

面白いかは好みだがゲーム性が大して進化していない
マシンの性能が上がっただけ
オンラインの楽しさは友達と家でやったのと同じ
ゲームクリエイターが作りだした面白さではない
82:2017/04/16(日) 14:32:37.24 ID:

昔のゲームは雑で、その雑さも難易度として捉えてた層が最近のゲームは簡単だって言ってるんだろうな
最近のゲームはかなり丁寧に作り込まれてるしね 日本でも名前が上がるような洋ゲーなんて特に
83:2017/04/16(日) 14:33:00.77 ID:

割りとマジで90年代辺りの雰囲気の2Dゲー出したら俺みたいな疲れた懐古おじさんに売れるんじゃね
開発費も安そうだしどっかチャレンジしろよ若い世代も触って面白がれば昔のゲームも面白いと判明する
85:2017/04/16(日) 14:33:37.07 ID:

>>83
インディーでクソほどあるだろ
84:2017/04/16(日) 14:33:27.19 ID:

大作が嫌ならインディーあるじゃん
選択肢はたくさんある時代なんだが
86:2017/04/16(日) 14:36:47.72 ID:

インディだと知られることもなく埋もれてしまうじゃん?大手が小銭稼ぎのつもりでさ…な
87:2017/04/16(日) 14:37:28.45 ID:

昔が何時か知らんけど俺はやりたいゲーム無いときは今もニンジャガやってる
悲しいことにやってないとすぐ下手になるから何度でも上達を楽しめるぜw
96:2017/04/16(日) 14:49:01.32 ID:

にわかとか老害じゃなくてね

ただ単に大人になっただけ
子供の頃ならなんでも面白い

97:2017/04/16(日) 14:52:04.53 ID:

「より面白い」かはともかく、D2好きならグリドンおすすめ
TQやって合わなかったなら勧めないが
98:2017/04/16(日) 14:55:12.87 ID:

>>97
ありがとう。検討して見ます。
101:2017/04/16(日) 14:57:44.73 ID:

>>98
すまん、正式名称書いてなかった……「Grim Dawn」です
steamでどうぞ

mutyun:: 昔は学生とかでゲームする時間があったかもしれんが、それが大人になってゲームする時間がないとか

スマホゲーに流れてるんやろなぁ
タイトルとURLをコピーしました