1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R35bmg9/0
FFみたいに続くんじゃなかろうか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWHJhB2F0
鳥山明が無くなった後に
ドラゴンボールが続くか? という話
外伝は許されるが、本編に関わるものは無くなるよね って
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R35bmg9/0
>>2
サザエさん
ドラえもん
ちびまる子ちゃん
クレヨンしんちゃん
ゴルゴ13
等は原作者として残るが、中身まで関与してないからな
サザエさん
ドラえもん
ちびまる子ちゃん
クレヨンしんちゃん
ゴルゴ13
等は原作者として残るが、中身まで関与してないからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziYU+knA0
>>4 に挙げられてるものは元々原作者ノータッチのシリーズだから
ドラゴンポールも映画やTVスペシャルは鳥山明は関与してないものが大半
だからドラクエも同じく外伝だけになるだろう、という
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1pXtOFL0
「堀井雄二氏に捧げる」
とか言って好き勝手にやると思うよ
とか言って好き勝手にやると思うよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C01+r0HY0
死んだらこっちのもん
邪魔者はいない
堂々と1からリメイク商売できる
邪魔者はいない
堂々と1からリメイク商売できる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWHJhB2F0
>>6
遺族 「ロイヤリティ、版権の取り分ウマウマ
遺族 「ロイヤリティ、版権の取り分ウマウマ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTf8eoQpM
>>7
原作者報酬なんて100万円で十分だろw
原作者報酬なんて100万円で十分だろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPDbZe5f0
断言する、継続する
しかし後任が堀井氏の世界観を受け継ぐ事はないと断言もできる
色々と改悪を加えて旧来のファンから批判殺到になると予言して置く
しかし後任が堀井氏の世界観を受け継ぐ事はないと断言もできる
色々と改悪を加えて旧来のファンから批判殺到になると予言して置く
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWHJhB2F0
>>8
ナンバリングだけは終わるかと
それ以外は監修以外は放任だし
ナンバリングだけは終わるかと
それ以外は監修以外は放任だし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvuvN/Vp0
今も監修してるだけで実際作ってないしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OG/3TGpw0
藤澤が後継者になるはずだったのにな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7KnJf2v0
続けられたとして少なくとも売り上げは落ちるから
今駆け込みで荒稼ぎ(?)してるとこ、って感じだな
今駆け込みで荒稼ぎ(?)してるとこ、って感じだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdcLQXVA0
ビルダーズやった時、ドラクエっぽさってセリフ回しなんだなと感じた
堀井がノータッチになってもここをちゃんと押さえられるなら結構問題なさそう
堀井がノータッチになってもここをちゃんと押さえられるなら結構問題なさそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciECUttl0
>>13
11作ってるときのドキュメントでセリフを修正させられてたし無理じゃね?
つーか堀井(と藤澤)ノータッチのドラクエはすでに10で実現してるが酷いもんだぞ
11作ってるときのドキュメントでセリフを修正させられてたし無理じゃね?
つーか堀井(と藤澤)ノータッチのドラクエはすでに10で実現してるが酷いもんだぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YuaD40N90
続くだろうし何なら亡くならなくても堀井は次で引退濃厚じゃね?
そしたらFFと同じ道をたどるだけ
そしたらFFと同じ道をたどるだけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+L6lnDfd
堀井が関わっても酷いから問題ない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfy9khmo0
11って堀井だろ?
糞だしセリフも何一つ覚えてないぞ
糞だしセリフも何一つ覚えてないぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyKWZ4EP0
多分普通に作って炎上して終わるぞ
基本オリジナルスタッフが去って次のスタッフが作ったやつは炎上する
で炎上したあと新規がつけば生き残る
代表的なのがガンダムと仮面ライダー
新規がつかなかったら死ぬ
代表的なのがFF
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdjsLWyB0
>>19
よし、ドラクエSEEDを作ろう!
NTR有りの大人向けゲームにするぞ!
よし、ドラクエSEEDを作ろう!
NTR有りの大人向けゲームにするぞ!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSF5TQ2q0
するでしょ好きに弄って売れなくなるまでは
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWHJhB2F0
>>20
原作者亡くなったことで絶筆、未完 になった作品を、
出版社が勝手に続編つくるのが許されるような話をしてるの理解してるか?
原作者亡くなったことで絶筆、未完 になった作品を、
出版社が勝手に続編つくるのが許されるような話をしてるの理解してるか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyKWZ4EP0
でスクエニが古参敵に回して新規開拓できるかと言うと多分無理
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOvx7QtT0
藤澤、吉田、リッキーなどドラクエスタッフが続けるでしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YArEiK5U0
なんだかんだドラクエはスマホ分野で最大の柱なんだし
その柱を維持するためにも堀井の有無に関わらず作り続けるでしょ
その柱を維持するためにも堀井の有無に関わらず作り続けるでしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptn9wxc/0
ナンバリング終わるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5zizFj80
エニックスのプロデュース業の穴だよな
弟子みたいなのがいないから失われたブランドになる
安く外注で作れるけど、開発ノウハウが溜めれないからユーザー目線になれない
スクエニがそれが分かってようやくケツに火が付いた感じ
弟子みたいなのがいないから失われたブランドになる
安く外注で作れるけど、開発ノウハウが溜めれないからユーザー目線になれない
スクエニがそれが分かってようやくケツに火が付いた感じ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BBOu6Kg0
今のリリースペースだと13が最後だろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Zei/2Qzd
堀井亡き後のドラクエは今の10に少し表れているような気がする
コメント
坂口居なくなってもFFは続いてるんだし権利さえ取得できれば続くやろ
その頃にはスクエニが死んでるんじゃないかな
俺の勝手な解釈だと、ⅩⅠでドラクエとしての集大成を作って、ⅩⅡで後進のために既存のドラクエをある程度ぶっ壊そうとしているんじゃないかと思っている。(そのためのダーク化・コマンドバトル一新)
ナンバリング以外はこの人関係無いでしょ?
で、ナンバリングは最近出てるのか?って話
前回の10が2012年。どうでも良くない?
そもそもDQ信者のうるさいおっさん達もほとんどは1をスルーしてるからね
信者が聞いて呆れるよ
失礼、DQ11でした
煽る時に間違えることほど恥ずかしいことは無いからね。
アンチは信者よりも詳しくないといけない。
ドラクエとか古臭いゲーム別にあってもなくてもどっちでもいい
世界で売れんもん
DQ11国内売上>FF16世界売上
それでなくても同機種でのDQ・FFの売り上げはDQ>FFだからねぇ
(直近だとPS4のDQ11>FF15)
スクエニにブランドを封印できる余裕なんてあるわけないが、いっそう歯止めが効かなくなって早晩、消滅しそう。
スクエニはDQ11をプレステ独占のつもりだったんだろ?
逆
元々3DS専用だったのに、後から開発中に上からPS版を捩じ込まれた
違うぞ
PS4向けに出す予定だったけどPS4独占じゃ売れないと思われたから3DSが追加になった
スクエニらしからぬ堅実さで草
脱堀井雄二が出来るか以前に、既に脱鳥山明に失敗してるからなぁ(ユア・ストーリー)
あれ監督が原作付き向いてないから酷い出来だったところに目が行きがちだけど
キャラデザもコレジャナイ感凄いよね
12えらい時間掛かってんなあ
また三部作か?
それだとゆうぼん間に合うんか
もうすぎやまさんも亡くなってるしナンバリングは次の12で打ち止めでいい。外伝ができるのはいいけど本編無理に続けてボロボロになるよりマシ。
>よし、ドラクエSEEDを作ろう!
>NTR有りの大人向けゲームにするぞ!
その前に地均しとしてドラクエSDを作り、次いでドラクエGを作って次世代の子供たちからの支持を盤石の物にしておかなくては
ドラクエをキモいオタクにしか支持されない嫌われ者にしてはイカン
武者ドラクエシリーズやドラクエAなる漫画雑誌も用意しないとな…版権で揉めそうだが
>次いでドラクエGを作って
今川泰宏の様な破天荒で優秀な人材を現状スクエニで用意できるとは思えないのがw
12発表から3年経ちそうのにゲーム画面ひとつ出せないとかどうなってるんだ
継続すると思うがFFのようになる
DQって、多分だけど堀井雄二の了承取らないと動かせないようになってるよな
遺族のとこいって、札束積み上げるとこからスタートになりそう
版権は普通そういうモノだしな
協賛にアーマープロジェクトとバードスタジオとすぎやま工房ってあるし
12はもう永久に出なくていいかもしれない
最近のスクエニの失敗見てると、ろくなものが出来るとも思えない
11が奇跡的にそこそこ良かったんだから、もうそこでやめとけ
吉田が既に「僕は堀井雄二の弟子」とか自称してるから
ドラクエ委員会とか立ち上げてそのトップに収まって
乗っ取る気まんまんで準備してそう
続かないと思うし続くとしても藤澤帰ってこないと無理だな
藤澤がそこまで良いとは思わないけど他が駄目過ぎるので
>スクエニはDQ11をプレステ独占のつもりだったんだろ?
金を出す側であるところのスクエニがそのつもりだったとしたら、堀井雄二との力関係が透けてみえるな
ダイ大みたいになりそう
堀井の会社に金払って続けるさw
堀井雄二いなくなればドラクエは終わるだろ
会話とかのらしさもそうだし何よりゲームバランスが異常。時間なかった2はともかくそれ以外の難易度にしろルートにしろ調整がうますぎる
まだこれだけ人気があるのに終わらせる理由がない
実際売れなくなったらそこで終わる