『FF8』のディレクター「もしリメイクするなら戦闘システムを変更したい」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YuyrN3ed

『ファイナルファンタジーVIII』は2024年2月に発売25周年を迎える。10代の傭兵や奇想天外な魔法が登場するストーリーは、常に根強い人気を誇ってきた『ファイナルファンタジーVII』よりもリメイクの恩恵が大きいのではないか。同作がリメイクされる予定はまったくないものの、オリジナル版のディレクターが、もしリメイクするとしたら変えたいと思う部分について語ってくれた。

『ファイナルファンタジーVIII』のディレクターを務めた北瀬佳範はIGN USに対し、「戦闘システムを作り直したい」と語り、キャラクターや戦闘を強化するステータス重視の「ジャンクション」システムにプレイヤーが苦戦していたことを指摘した。

「『ファイナルファンタジーVIII』にはジャンクションシステムがありましたよね。プレイヤーのレベルに合わせて敵のレベルが上がるという特徴があるシステムでした。当然、課題をクリアするためにジャンクションシステムを使ってカスタマイズしなければなりません。でも、一部のプレイヤーにはなかなかなじめなかったシステムだと思います。プレイヤーのスキルによっては、ベストなものを見つけられないこともあったでしょう」

「ですから、バトルシステムはせひ作り直したいと思いますね。一部ファンにとっての難易度と親しみやすさのバランスを大幅に改善したものにしたいです。もしリメイクするなら、ここがいちばん検討したい部分ですね」

https://jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake-part-2/73363/news/viii

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5oWHH1vd0
もうFF自体無理っす

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNCfznqtd
他人が作ったものいじるしかできんのかw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yN9wolxcr
敵にタコ殴りにされながらドローしてるイメージしかないゲーム

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V58pcIFq0
なんかリメイクばっかだな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJfzpsbm0
そろそろFF16もリメイクしそう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzgaxZu7a
魔法入手が敵のドロップや店売りアイテムからの精製がメインだと周知してればな
ジャンクションは武器防具装備と同じだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7zNao43d
魔法は減るし、通常攻撃と特殊技しかやる事ないもんな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBsT4meS0
ガンブレードの操作が更に面倒になるのか

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Jrt2ino0

>>10代の傭兵や奇想天外な魔法が登場するストーリーは、
>常に根強い人気を誇ってきた

そうなの?
クリアしたのに全然ストーリー思い出せないんだが
やってる時もなんとも思わなかったな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYrefkoVd
聞く方からも昔話しか求められてないこの感じ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8SEknue0
また一本道のムービーゲーにアクション加えた感じになるのか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qN9akrKZ0
リメイクするなら現地調達のドロー→放つのダメージをある程度固定してほしい
あと初回罠のGFのアビリティ習得のデフォを召喚威力アップからステータスジャンクションに変更するべき

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImLwqawB0
今のスクエニが手がけてもとあるFF8ばっかりやってる配信者が悲しむリメイクになりそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALvJ86HLM
あの世界ってドローやジャンクションシステムが世界設定として存在してるからなぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qnvvQ5u0
ジャンクションが独自用語すぎる
集めた魔法を装備して強くなる
というのを、はっきり説明しないと

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuMT/w+50
残念アクションにされるんだろな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1RNWIUl0
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYFE8Rx+0
>>19
FF4、FF5、FF6、クロノトリガー…
既にプレイステーションで同じことやってる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXQWjbR90
FF7Rもそうだがシステムを総変えするなら別ゲー作れよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuXplhiD0
唯一ガンブレードだけはアクション向けの設定だなと思う
でもアクションにすんなよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrHeMfy70
ちなみに北瀬はFF8リメイクをやる気はないと過去に語ってる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O27wQRnt0
あの大味なシステムが逆に評価されてたやろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gkvy5EKF0
最近スクエニが一番売上出したのってマリオRPGだろ?あんな感じの作ればいいのでは?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xljpqPE5d
ドローとカードゲームやったイメージしかない
あとヒロインを宇宙葬

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFPdp7gd0
召喚したら綺麗なグラフィックの召喚シーン見ずにボタン連打ばっかさせるあのクソシステムも変えろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f49TsieM

概念として凄く分かりにくかったのは間違いないが、ただ分かってしまえば面白いシステムだったとは思うがね

と思うのは当時スルーしててリマスターで初めてプレイしたから(3倍速&バトル強化ありき)だろうかw
確かに等倍速かつ無敵なしでサイファー稼ぎするのを考えたら……地獄だな

てことで無くすんじゃなくバランスを調整して欲しいね
あと取り返しのつかない要素はなくして欲しい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pakUVK3Za
どうせ馬鹿のひとつ覚えみたくアクションだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lc4Uzlez0
公式にクソゲーだったって認めちゃったか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PixKQ1zUr
作り直すならドローを何回もやらせるのやめてくれ
あとカードゲームは糞

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLcpvQ400
結局魔法は装備扱いだからイマイチ使い難いんだよね
戦闘するたびに精製も面倒くさいし、殴り殺すなら強敵なら必殺技使えばいいし
疑似魔法とかなんか色々魔法周りの設定があるわりにシステムが追いついてないと言ったかんじ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aIXk0GG0
ドローは面倒臭いしそれならカード集めろって言われたら
カードゲームやりたくてFF買った訳じゃないんだよと言いたくなる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9v6rPsw70
ゼルで力上げてデュエルするだけ

 

引用元

コメント

  1. 8好きだけど戦闘システム関係は確かに癖があったしテンポが良くなかった記憶
    でも今のスクエニがいじって元より良くなると期待できない

  2. 陰気系カッコつけ主人公じゃなくてギャグ系リメイクしてみてくれよ
    マリオRPGは昨今のスクエニには見られない笑いがあって良かったんだしそういうの出来るかやってみてくれ

  3. 戦闘システムをアクションにして無属性にするんだな(まるで成長していない)

    このコメントへの返信(1)
  4. ジャンクションをやめてステータスの割合上昇やアビリティで差をつければ?
    ドローも生成もカードも不要になってテンポ良くなるぞ
    こうなるとほぼスキルツリーシステムですけどね

  5. 開発「最終的に最新作のFF16をリスペクトしました」

  6. リメイクするなら戦闘システムを変えるんじゃ無くて、遊び易く元をシステムで改変するんだよ。
    ui、テンポ、バランスの調整はしても戦闘システムは変えるな。

    メインの戦闘システム変えちゃうのなら違うゲームなんだよそれ。

    なんでいつもリメイクする時にゲームの部分を疎かにする発想になるんだ…。

    ……シリーズ通してまるで一本通って無いからファンもそれで良いのかって思いました。

    このコメントへの返信(1)
  7. 8はドローとジャンクションとGFのシステムが要らん
    装備品も通常の仕様に戻せ

    そこまでやってようやく購入を検討するレベル
    それだけ8のシステム全般はゴミでしかない

  8. 特殊技だけ狙っておけな戦闘バランスは変える必要があるけど、ジャンクションは別に弄る必要なくね?
    平たく言えば狩ゲーみたいにドロップ素材で装備品作って強くなるってだけだし、ジャンクション周りのチュートリアルを分かりやすくするだけでいいと思う

  9. 鬼才の伊藤裕之が作り上げたバトルシステムを凡人の北瀬が触っても劣化にしかならん
    伊藤が外れた13からはグラフィックとムービーだけのゴミなんだから

    まあ伊藤も伊藤でスクエア系の開発者だから、表に出せは舌禍が酷いけどな

  10. 182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Jrt2ino0
    >>10代の傭兵や奇想天外な魔法が登場するストーリーは、
    >常に根強い人気を誇ってきた
    そうなの?
    クリアしたのに全然ストーリー思い出せないんだが
    やってる時もなんとも思わなかったな

    あんまり覚えてないけど、本体はカードゲームだったような?

    でもそこまでストーリーも嫌いでは無かった気がするけど

  11. もうリマスターが出てるんだから何もするな、どうせ改善したりすぐ発売したり出来ないんだから。どうしてもやりたいなら音声つけるだけとか、GFの糞長いムービーを短縮とかにしろ。

  12. 当時遊んでいた人がリマスターとかするならそういう部分は気を遣うと思うんだけど
    当時開発に携わってた人がリマスターするとそういう部分尊重せずに後悔した分全部
    破棄して全面的に作り替えたいになっちゃうのよね

    要するにリメイクする期間が短すぎもっと寝かせるべきだったという話
    もしくは当時遊んでた人に任せるとかすべき

タイトルとURLをコピーしました