とある小売店「PSVita本体はこれ以上もう売れない」

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/04/17(月) 15:52:18.71 ID:

現在、VITA本体の販売数がとても落ち込んでいます

先週の販売数では5000台!!

まぁ、でもこれは予測範囲内なんですが

1.年末年始マイクラブースト終了
2.VITA専用新作タイトルの不作
3.(販売)シフトがVITAからPS4に移行中
4.メモリーカードがない

このメモリーカード問題がかなり深刻で今、マインクラフトを遊ぼうと思っても
アップデートファイルが約700Mあるので本体だけではかなりキツい状態になってます。

実を言うとうちもメモリーカードがないので
VITAの発注は2月からやってないんですけどね。

その分PS4本体の入荷に回しています。

週販も落ち込むのは判ってたので、販売数は想定内です。

なんか大きいゲームも無いのに夏ごろまで7000台キープする!って
過剰評価してた人がいるみたいですけどね(笑

持っている方が多く、子供さんが使う故の買い替え需要が一定数ある3DSとは違い、

VITAの本体市場はもうほぼ飽和状態でこれ以上の急速な販売はもう望めないでしょう。
強力なキラータイトルが出ない限り。

VITAの今の状況はモンスターハンターポータブル3(2010年)が出た後、
ファイナルファンタジー零式(2011)、第二次スーパーロボット大戦Z(2012)が出た後の
2013年以降の状況よりは酷いのは確か
フェイトエクステラCCC(2013)の発売週でもPSP本体12000台売れてましたからね。

正直な意見言わせていただくと

VITA本体はもうこれ以上の伸びしろはありません

現状の普及状況でもソフトは一定数売れますし、

乙女ゲーやADV移植、(製作費)軽めのゲーム、インディーズ市場としては
完成された市場ですけどね。

4:2017/04/17(月) 15:56:26.49 ID:

メモリーカードも生産してないのかよwww
完全に携帯機撤退かww
5:2017/04/17(月) 15:58:27.91 ID:

VITAとは何だったのか
7:2017/04/17(月) 15:59:40.57 ID:

しってる

で、乙女ゲーやADV移植、(製作費)軽めのゲーム、インディーズ市場は
switchに取られそうな兆候が

10:2017/04/17(月) 16:00:16.27 ID:

ひでぇ、小売だなw
11:2017/04/17(月) 16:00:59.46 ID:

VUTA発注してないワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13:2017/04/17(月) 16:02:10.33 ID:

いや、週販データではなく、店での売れ行きを…

でもVITAがほぼ普及し切ったと見て間違いないでしょう
出荷絞りでもしてるのか?と思う節はあるんだけどね
入荷数の経緯も併せてくれると尚嬉しかった

携帯型PSの3番目は、そろそろお目見えするのでしょうか?
それとも、PS4に統合の流れとなるか?

14:2017/04/17(月) 16:02:34.94 ID:

そもそもなんで今更になってvitaが生きてるって前提で話進めんの
16:2017/04/17(月) 16:04:44.80 ID:

これもしかしてVITA新型あるんじゃないの?
SDカード対応、HDMIテレビ接続対応、14800円
20:2017/04/17(月) 16:08:23.41 ID:

>>16
SDカード対応だけはないと思う
18:2017/04/17(月) 16:06:53.62 ID:

ドヤ顔で発注していませんw
27:2017/04/17(月) 16:13:20.00 ID:

PSPGOのように内蔵ストレージが16GBくらいあれば
メモカ無い状況でも遊べない事もないがメモカ無いのではな…
仮にPSP並にガバガバに割れても最早需要がないという
28:2017/04/17(月) 16:15:51.42 ID:

こいつ絶対スイッチに尻尾振るぞこのままだと
33:2017/04/17(月) 16:22:16.00 ID:

ソフト不足とか言ってるけど特に変わらないしここに来ての落ち込みはスイッチの影響だろ
何万の上下じゃなく単なる数千の落ち込みだし割合だとでかいけどw
39:2017/04/17(月) 16:30:00.82 ID:

今年のE3でVitaの後継機発表あるよ
無かったら携帯機市場はガチで終了
41:2017/04/17(月) 16:31:13.62 ID:

マイクラがswitchで出るからもはや死亡確定
42:2017/04/17(月) 16:34:08.97 ID:

携帯ゲームとかもはや専用じゃなきゃ買う理由無いからな
46:2017/04/17(月) 16:45:25.75 ID:

発売日にVITAと32GBメモカ買って二ヶ月でぶっ壊れてサポセンに問い合わせたら有償になりますと言われてブチギレてソニーアンチになったんだけど
当時からずっと使い道もなく放置してる32GBメモカがもしかして高値で売れるかもってこと?
48:2017/04/17(月) 16:50:27.46 ID:

>>46
ソニーって何の部門でも上から目線だよな
49:2017/04/17(月) 16:54:34.33 ID:

>>48
PS3の時も壊れたけどその時は無償だったんだけどねえ
VITAで完全に幻滅したわ
53:2017/04/17(月) 17:03:50.39 ID:

おいマジでメモリーカード生産終了してないか?
アマゾンみたけどVITA用の全部売ってないぞ
58:2017/04/17(月) 17:08:50.01 ID:

いま生産ラインなくてSDカード自体値上がりしてるからな
もうすぐ解決されるらしいが
60:2017/04/17(月) 17:10:43.26 ID:

Switch発売したとたん一番台数に出たのがvitaの落ち込みだった
65:2017/04/17(月) 17:14:41.14 ID:

vita後継機が来るとは思えないけどね…
数年は元が取れないような高性能はもう無理じゃないかな。
98:2017/04/17(月) 17:40:27.81 ID:

>>65
ソニーが携帯機市場捨てる度胸あるかな?
それこそスイッチに客を奪われかねないよ
68:2017/04/17(月) 17:17:18.68 ID:

モンハン専用機→マイクラ専用機→???
次を見てみたい気もする
77:2017/04/17(月) 17:25:17.53 ID:

せめてマイクロSDXCが使えていたら違っていたかな
91:2017/04/17(月) 17:33:14.92 ID:

vitaは寝る前にちょっとYouTube見るくらいしか使ってないわ
96:2017/04/17(月) 17:37:29.71 ID:

後継機と言っても単純に性能を上げるとしても現実的な価格でTegraX1を越えるのは案外難しいと思うぞ
104:2017/04/17(月) 17:43:06.90 ID:

TegraX1は据置機としてみれば性能低いと思うが
携帯機としてみればミドルからハイエンドの範疇に入る性能持っているからな
それを低価格で採用するのは任天堂みたいにダンピングと思えるくらいの
安い値段でNvidiaから卸して貰わないと無理だと思う
111:2017/04/17(月) 17:45:51.55 ID:

>>104
スナドラ820でもTegraX1の性能に届かず、今度出るスナドラ835ならあるいはってレベルなんだが
もしスナドラ835つかったら爆熱の5万円携帯機の誕生だw
チップサイズは小さいからswitchよりコンパクトに出来るだろうけど
113:2017/04/17(月) 17:47:06.42 ID:

仮にVITAの次世代機が出たとしてどう売って行くのか
具体案が出ない時点でお察しだけど教えてほしい
124:2017/04/17(月) 17:58:18.23 ID:

スマホの普及のせいで携帯機の未来はかなり暗い
これはソニーも任天堂も状況は同じ
将来、ポケモンの本編がスマホで登場しても驚かない
タイトルとURLをコピーしました