1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKvHBdYNd
作品の順番がぐちゃぐちゃなせいで前の時系列の話が後に出てくるわけでもないし
そもそも主人公が同じだったり別だったり数年後の転生体だったり統一されてないから時系列であることの意味もない
ブレワイに至ってはどこに属するかを放棄するという始末

そもそも主人公が同じだったり別だったり数年後の転生体だったり統一されてないから時系列であることの意味もない
ブレワイに至ってはどこに属するかを放棄するという始末

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+TQX+sA0
>>1
こんな時系列があったのか
こんな時系列があったのか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAGIZ3YE0
>>1
面白いからええやろ
ていうかブレワイに関しては決まってるけど公開してないだけやん
面白いからええやろ
ていうかブレワイに関しては決まってるけど公開してないだけやん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP4mnakS0
どうでもいい
てか無くていい
てか無くていい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4ay7dls0
いちいち気にしてたら遊べるもんも遊べなくなるだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2/WB0qUd
時岡のタイムトラベルを利用して完成したこの世界線表はおおっと言わせたけど
どの作品も単品で楽しめることのほうが基本的に正義だからね
分作煽りをゼルダにはね返させないのがものすごく悔しいのはわかるよ
どの作品も単品で楽しめることのほうが基本的に正義だからね
分作煽りをゼルダにはね返させないのがものすごく悔しいのはわかるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mLwE7pF0
ゲームの時系列なんて気にするならせめて現実の歴史の勉強でもしとけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7UOGZaA0
そもそも後付のこじつけだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkuvD7cq0
並列世界ということで、
色々な世界線があることにすれば・・・
色々な世界線があることにすれば・・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ompRk50gd
いや意味はあるだろ
風タク時系列はガノンがいなくなったりするし
風タク時系列はガノンがいなくなったりするし
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAGIZ3YE0
>>11
こういう世界があるのは良いよね
まあ皆ガノンドロフが好きだからこの世界線の新作が望まれてないってのが悲しいが
こういう世界があるのは良いよね
まあ皆ガノンドロフが好きだからこの世界線の新作が望まれてないってのが悲しいが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BDIY8Hfd
ティアキン途中で投げたけど、結局神トラの封印戦争とは別なの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJuIyW71d
>>14
完全に別
完全に別
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BDIY8Hfd
>>22
別かぁ…まぁ同じなら時系列が決まってしまうか
別かぁ…まぁ同じなら時系列が決まってしまうか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQUX2oUNd
シリーズやらなくても新作に入りやすいし、なんなら神話性すら醸している
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgT9TAMCM
4つの剣シリーズも無理矢理押し込めてるあの時系列好きじゃないんだよなぁ
4つの剣は独立した時系列のがスマートなのに
ふしぎのぼうし~4つの剣+まででいいのに
4つの剣は独立した時系列のがスマートなのに
ふしぎのぼうし~4つの剣+まででいいのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2/WB0qUd
トワプリの扱いで不憫キャラになってる時オカリンクだが
勇者敗北ルートにある神トラ2で一番王国が繁栄する事実が追加される
この黒さがゼルダや任天堂の味わい
勇者敗北ルートにある神トラ2で一番王国が繁栄する事実が追加される
この黒さがゼルダや任天堂の味わい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5oZjIPR0
NOAかと海外のファンの要請で時系列決めたんじゃなかったかな?
ミヤホン時代は自由にゲーム作れなくなるから嫌がってた節があるけど青沼-藤林体制になってからは適当に決めている訳ではないっ言ってるし
ミヤホン時代は自由にゲーム作れなくなるから嫌がってた節があるけど青沼-藤林体制になってからは適当に決めている訳ではないっ言ってるし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1R25C5L0
任天堂がやれば味わい
他がやれば厨二病
便利な使い分けっすねw
他がやれば厨二病
便利な使い分けっすねw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFilLaVU0
ちゃんと繋がってませんでしたのでそれぞれ別個にお考えくださいと言われても何も問題ない繋がり要素
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4ay7dls0
シナリオの矛盾が気になるやつって、銃や剣で負ったダメージを薬草やドリンクで瞬時に回復するゲームも気になるの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5qI8c/Y0
>>33
「シナリオの矛盾」ではなく「ゼルダの高評価」が気に入らないんでないかな
「シナリオの矛盾」ではなく「ゼルダの高評価」が気に入らないんでないかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlV6V3vf0
ブレワイは一応決めてるみたいなことは言ってなかったっけ
公式表で書いてないだけで
公式表で書いてないだけで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7Aikz+Nd
急にスチームパンクなゼルダ出すと「え?ゼルダだよな?」ってなるけど
この時系列が公式なことで「汽笛の未来の話…ってコト!?」と盛り上がる
でもぶっちゃけ何でもありなので意味はない模様
ゼルダファンは凄く楽しんでる
この時系列が公式なことで「汽笛の未来の話…ってコト!?」と盛り上がる
でもぶっちゃけ何でもありなので意味はない模様
ゼルダファンは凄く楽しんでる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFLQQe1b0
時系列じゃないけど
キングダムハーツの相関図に比べたら余裕でわかりやすい
キングダムハーツの相関図に比べたら余裕でわかりやすい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2/WB0qUd
そりゃ本編で時系列ギミックやバッドエンドを見せるんじゃなくて
作品個々の満足感の裏でこっそり旧作主人公が死体蹴りされてるだけだもの
なんでそんなに理解を放棄しちゃうのか
ゼルダは他作の中二病と同じことやっても責められないとか
そういうありもしない既成事実が欲しくてたまらないんだね
作品個々の満足感の裏でこっそり旧作主人公が死体蹴りされてるだけだもの
なんでそんなに理解を放棄しちゃうのか
ゼルダは他作の中二病と同じことやっても責められないとか
そういうありもしない既成事実が欲しくてたまらないんだね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8y50ShB0
俺はゼルダ無双で時の監視者が時空をめちゃくちゃにし、そして統合されたのがブレワイ世界だと思ふ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaHobv880
明らかに繋がってるなとわかるやつ以外は、無理にくっつける必要はないと思うけどね。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mF6Ne2Cd0
まずゼルダ要素はどこ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xI9bXFDId
ゲームブックの蜃気楼城の戦いなんてのもあるけど公式にはならんか
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jw13ftq0
ゼルダシリーズは地続きでちゃんと繋がらないから時系列設定嫌い
スターウォーズで例えるなら
1→4→7 って間を置くような作りになってるから
シリーズ間の繋がりが希薄的にしちゃう
これは任天堂が遊び重視でシナリオは二番目にするから
まさにシナリオとして見ると時系列設定の必要性かんじんのよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAGIZ3YE0
>>50
まず時系列の設定自体物好きくらいしか辿り着かないものだし別に良くねえか
作中でそんな重要になること無いやろし
まず時系列の設定自体物好きくらいしか辿り着かないものだし別に良くねえか
作中でそんな重要になること無いやろし
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jw13ftq0
>>66
俺の場合はゼルダシリーズ好きでやっていて
過去時代と思われる要素が所々に中途半端に点在してるところがモヤモヤする
でもその割にそれが本編シナリオが深く関わってくるかとそうでもなく あくまでオマケとして置いてあるだけで
シリーズ物としてはなんだかなーという中途半端感が常にある
ゲーム部分にはあまり文句なく好きなのだがな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckgyZr+/0
ブレワイには過去作のあれこれが伝説として残っているのが感慨深い
スカウォからブレワイまでの世界線があり
他の作品はどの程度事実かは人それぞれの判断に任せるという感じかな
いっぺんに一万年が過ぎてしまったから過去作などどうでもいい感じになった
ガノンに負けた世界線ガーとかは無かったと個人的には思いたい
スカウォからブレワイまでの世界線があり
他の作品はどの程度事実かは人それぞれの判断に任せるという感じかな
いっぺんに一万年が過ぎてしまったから過去作などどうでもいい感じになった
ガノンに負けた世界線ガーとかは無かったと個人的には思いたい
コメント
だからいいんだよ
ナンバリングじゃないからいつどこから入ってもいい
間口を狭める可能性を排除しつつ、マニアには考察する余地が残される
スターウォーズもクローンウォーズや反乱者たち他のアニメ、マンダロリアンやアソーカ等のドラマにローグワン、ハンソロの外伝映画で時間列飛び飛びのうえ相互矛盾しているけどそれはいいのか?
トワプリ漫画版は上手く活かしてたな
原作より時オカリンクであることを強調してて好き
こういうシリーズを楽しむエッセンスになるから良いよね
ただ、元々後付けのものだし設定に囚われるより面白いものを作ることを優先するシリーズだから矛盾なくガチ考察するものではないと思う
考察上手く行かなくてキレてる人まあまあ見かけるけど、ほどほどに楽しんだ方がいいよ
なんなら今後スカウォより前の話も出てくる可能性あるよな
そもそも時岡で分岐して並行世界化しているんだから何を今更としか
スピンオフとはいえ厄災の黙示録だってそういう扱いだろうしね
ゼルダ世界では時間移動を伴う世界への干渉を行うと並行世界が発生するものと考えていくしかない
ブレワイ時空だって時岡より前に分岐していると考えれば特に矛盾にはならない
少なくともスカウォ時代には時間移動が行えたのだしね
時系列が面白さに繋がるDQ1〜3やゼノブレ1〜3みたいなのもあるが
基本的にゼルダはゲームありきでいいと思うんだよね
それでも時系列組むならマクロスみたいに『各作品は映像作品であり正しい歴史を表してはいない』とするしか
メタ的な意味ではマクロスと同じようなものだよね
個々の作中で矛盾なんかがあっても決定的な問題にはならないようにするための設定
マクロスなら劇中劇なので本来の史実は不明だけど今回の作品の制作者がそう描いているだけ
ゼルダなら今回の時間軸ではそういう歴史を辿っただけ
ともに今回の作品で描きたい物を描く際に過去作からの縛りを(完全にではないものの)受けずに済むようにしている
フレーバーテキストみたいなもんだろ
何をカッカする必要があるんだい?
つまらないゼルダの信者が面白いゼルダをそっち側に組み込もうとするから
自分もコレ
やるなら時のオカリナ~スカイウォードソードだけでやってくれ
そこだけに信者がいるんだから丁度良いでしょ?
しかも信者は物語が大好きみたいだし
どうして普通の人間のふりをやめたんだい?
ソウルキャリバー2リンク「あの…」
ソウルキャリバー2のリンクは確か時オカ系列のリンクが巻き込まれただけじゃなかったっけ?昔すぎてうろ覚えだな
女に跨ってマスターソードでケツをぺんぺんする時の勇者
夢を見る島と不思議のきのみの順番が逆な気がする。
神トラ2で語られる勇者伝説も明らかに時オカの話だし、公式の時系列表も結構めちゃくちゃよね。
ガノンとの因縁を唯一断ち切れた風タクリンクが、過去作リンク達の転生体とかじゃなく魂の繋がりが無いのが面白い。
時の勇者と魔王が同じく、次の世代を見送る役割を果たすのもなかなか興味深い
前は不思議の木の実は神トラリンクが修行の旅の出来事扱いだったけど(夢島はその帰り)
大地と時空のリンクシステム後に出てくるゼルダ姫がリンクと初対面なのがおかしくなるから別のリンク扱いになった
だから最初の書籍とは違って今の時系列は逆になってる
基本的にリンクって同一人物であるのは時岡とムジュラみたいにだいたい2つくらいで収まってるんだよなぁ
任天堂のこういう時たま適当なところ好き
これファンが勝手に妄想したやつをノリで公式化したってだけじゃなかったっけ?
それぞれ正式続編以外は全く何の繋がりもないだろ
そもそもゲーム側に合わせて過去に時系列改変済みだしな。
そりゃそもそもタイトルにもある伝説になってる初代ゼルダとは別の時代の主人公とその周辺の話ってのが本来の大前提と言うかコンセプトであって、それ以外極論別の時代である以外はどうでもいいことなんだろうし
ぶっちゃけSFCすらない時代に存在していたゲームブックのゼルダですでに、現代のリンクが過去の(おそらくこのタイトルにある初代の)ゼルダの時代に飛ばされてどうこうって話やってたはずやで、さすがに後にその時代をゲーム化したタイトルとは設定等違ってるだろうけど
楽しめる人が楽しんでるならええやん
要らん、無くせってキレ散らかしてる奴は何がしたいんや
別に時系列把握してなくても個々で楽しめる設計になってるんだし何も問題なくね?