バカ「4kキレー!!」俺「4kは100インチ以上ないと効果ないけど」バカ「えっ…」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNblJQk10

こういうわかってないのにわかってるフリするオカルトマン多いよな

科学的に考えろよ

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aczGezGZM
>>1
それが言われてるのは4Kじゃなくて8Kだ
4Kは32インチ前後で言われてるよ、自称科学マン
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VzzNpCfi0

ASUSのPG27UQという4Kモニターでも各段に綺麗だったけどなぁ…ファン音が煩くなって使わなくなって今はAW3821DWとかいうちょっと大き目ウルトラワイドを2枚並べてるな

で、>>1は実際にどこのどんな4K100インチ以上のモニターでゲームでも動画でも観て言ってんの?

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:86iL2io60

>>1
27インチのモニター使ってるけど全然違う、一目でわかる
13インチのノートも使ってるけど4KとFHDで全然違うぞ😊

6インチのスマホは4Kにしても違いは殆ど分からなかった🥺

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdYZPGSN0
科学的にはdpiいくつから意味ないんや?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bwdliwke0
FHD60インチから4k55インチに買い換えたらめちゃくちゃ綺麗だけど
FHDのモヤッとした感じもう耐えられんわ
Switchで遊ぶ時は4kコンバーターないと無理
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yt57g7Bn0
FHDも32インチまでは効果無いとか最初のころ言ってたなw
ハーフHDで十分とか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5TiGoM60
27インチでも4kは判別付くな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtBIPDHw0
じゃぁ俺は27インチでも4K効果を認識できる優れた眼の持ち主ってことか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzBQ4sY8r
27インチで4Kは殆ど意味ないな
プラシーボだよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZOMPFtx0
>>8
今27インチWQHDモニター使ってるけどここから27インチ4Kにしてもほとんど変わらないの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzBQ4sY8r
>>15
やりたきゃやれば?
意味を見出だせるなら好きにすればいい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZOMPFtx0
>>16
フルHDからWQHDはかなりはっきり違いが分かったんだけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kubAITem0
>>15
自分の目で確かめてみたら?
少なくともおれはフルHDと4Kでゲームの面白さが変わるとは思えなかったよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LE7UCLoW0
以前NHKスタジオパークという施設がまだあった頃
そこで見た超でかい画面の8K映像はすごかった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUxflqcbd
20インチ以下のモバイルモニターでも精細さが全然違うし判別つくけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NyKKNlLjd
じゃあ何のために4Kスマホが売られてるんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzBQ4sY8r
>>11
価格釣り上げるため
カメラもそんな高機能要らないけど価格釣り上げるため
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWjg48660
iPhoneのRetinaとは一体
あのサイズで2532×1170ある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAfXelon0
>>13
バカしか買わないよ
スマホなんてその1/4で十分
画面小さいんだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBeBgUD50
4Kは作業領域が広い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XemksYnq0
4KよりもマイクロLEDのほうが違いがわかると思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3nOLBPj0
8kの話じゃねえか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbcoqKHb0
視聴距離との関係も教えてー
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jLCgGAg0
家庭用ゲーム機の4kなんて全部アプスケの
偽4kなのにな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o14xZAWf0
どうせ文字の大きさ比べて
違いがわかる気になってるだけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUU+2cVpM
ちなみに人間の動体視力の限界は24fpsだぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKx5xZZQd
4kエアプバカ「4kは100インチ以上ないと効果ないけど」
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pao40tsq0

ゲームは4Kよりも高フレームレートの方が欲しい

4K60fpsよりもフルHD120fpsの方がいいわ
PCの初音ミクdiva mega39をWQHD165Hzで遊んでるけどなめらかに動く感じはええで

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imD7f8iz0
27インチでもWQHDと4Kの違いは余裕でわかる
ただフォントがくっきり綺麗になるので小さい文字を読むこのことの多いビジネス用途には有効だけど動きの早いゲームなどではでは必要ないかもしれない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Lbb0oHe0
どんなに高いフレームレートでフルHDで3Dモデル見てもガビガビでしょ
高フレームレートにこだわるのはFPSのためであって映像美のためじゃないぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZVJmqbb0
分からない奴は幸せそうで羨ましいわ
iPhoneがRetinaDisplayって言ってた326ppiは認識出来るからディスプレイなんて解像度いくらあっても足らん
400超えると流石に認識出来んが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUU+2cVpM
インプットする人間の目と脳の認識能力に限界があるのに「自分は人間を超えた!」と声高に叫ぶことの滑稽さが理解できてないんだよな

引用元

コメント

  1. プレミアムHDMIケーブルよりは意味あると思ってる

  2. スケーラブルフォントは小さい文字でもしっかり読めるようになるんじゃない?

  3. 32でも全然違うぞ
    ただWQHDで十分だがな

  4. 違いはあるけど、映像にしろゲームにしろひたすら重くなるだけなんで、十全に活かせる環境がまだ整ってないと思うなあ。
    CPUやGPUがもっともっと高性能化しないと。

  5. それじゃ大手家電メーカーの大半は高額で効果の無い4Kテレビを売ってるって事?
    ちょっと家電量販店で展示されてるテレビを見比べたら違う事位は分かるだろ、それが費用対効果に見合うかやゲームを遊ぶのに必要なモノかは別だけど

  6. 48インチ4K有機ELのテレビ持ってるワイ、自慢してええか?
    Switchと超高級コンソールと化したPC繋げてるけど720pでも無ければ1080pもまぁいけるで

    4Kの高精細はええけど、ハードへの負荷を考えるとコスパ悪いんよなー

  7. 大きいサイズじゃないと意味ないってのはその通りだし、視聴距離次第だから
    ただ40インチ以上は単純にゲームに向いてない、描画速度や視点移動で目に負担があるし

    • それもゲームと視聴距離次第だね
      なんでもFPS基準で考えてはいけない

  8. 分かる程度に違いはある
    が、別にゲームに必要だとは思わない
    pascal世代の頃から4K4K言われてたのにそこから性能数倍になった今でも4K重すぎるし WQHDで十分

  9. PCのモニタを4Kにしたらなんか同じ大きさでも文字が読みやすくなった気がするが多分気の所為だろう

    • それは気の所為では無いかもね
      ClearTypeやアンチエイリアスの設定次第ではあるが、ぼかしてた部分が精細化すると見やすくなることはある

    • 気の所為じゃなくて、フォントのレダリングが細かくなるから、きれいに描画されるようになる。
      4K27型であっても、DPIを上げてフォントをきれいにするだけで、可読性が良くなるから、オフィスワークでも効果は十分あったりする。
      ただwindowsをつけとくだけで重く感じるな。

  10. ソースがネイティブ4Kじゃないのに4Kキレー!って思いこんでいるやつがバカなのは間違いない

  11. わいも地デジ切り替えの時32インチだとFHDはあんまり意味がないって目にしたな
    実際32でFHDはあるにはあるけど少量だったし
    まぁ売り文句なんだろうなとは思ってたが

    • 地デジの時に42インチにしたけど
      画面でかすぎると全体の把握がしづらくなって目も疲れやすくなったから
      大きくすりゃいいってもんじゃないなとは思った(視聴距離にもよるだろうけど)

    • その当時だと37インチ以下でFHDの液晶パネル自体が無かったりしたからな
      REGZA(当時はFACEだったが)のZ1000買ったが37型FHDだけど1080iだったしな

  12. >>11
    >価格釣り上げるため
    >カメラもそんな高機能要らないけど価格釣り上げるため

    まあyoutubeの4k画質をフルHDモニタで見て、「さすが4kは違うなあ」とか言ってるヤツ、マジでいるからなあ

    小さい4k画面で、「さすが4kは違うなあ」って言うのも同じ落とし穴にはまってないか考えたほうがいいわな

    • 実際新しいディスプレイはきれいに見えるからな。4K関係なく、バックパネルとか描画エンジンが新しくなるし。

  13. 正直映像見るだけなら画面サイズはそこまで関係ないぞ
    問題はサイズが小さすぎると画素ピッチが細かくなりすぎて文字が見づらくなるから
    PCモニターとしては使いずらくなるって話

タイトルとURLをコピーしました