1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本スレも大好評
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これマジで面白いよ
メタスコア低いのわけわからん
メタスコア低いのわけわからん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そういえばまったく話題にならんね
ドグマばっかで忘れてたわ
ドグマばっかで忘れてたわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白いよ
俺的には90点
俺的には90点
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神ゲーならジワ売れするやろな
PS5ならゲーマーも多いし
PS5ならゲーマーも多いし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもコエテクだろ?
日本のUBIって言われてる
日本のUBIって言われてる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジワ売れ間違いなし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メタスコアの信頼性のなさよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コエテクだからボーナスつかない忖度がないだけでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
仁王と仁王2は高かったぞ
仁王と仁王2は高かったぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今はもうSteamに出さないと話題にもならんのか
Xでもドグマのおもしろ動画ばかりでローニンは皆無だな
Xでもドグマのおもしろ動画ばかりでローニンは皆無だな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドグマ2の話題ばかりで空気になってるよなローニン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これSteamに出してないのもったいないな
ヘルダイバー2みたいに話題になれたかもしれないのに
ヘルダイバー2みたいに話題になれたかもしれないのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやこのシナリオとフィールドじゃ海外が退屈なのはよくわかるだろ
未プレイか?
未プレイか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
劣化アサクリ、劣化ツシマで高得点w
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外レビュー
Rise of the Ronin」は19世紀の日本を舞台にしたオープンワールド・アクションゲームで、「Souls」のような要素と「Assassin’s Creed」のような探索要素があり、さらにロールプレイング要素がほんの少し混ざっている。様々なことに挑戦しているが、どれも秀でていない。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせ半年後に猛将伝とかそういうアッパーバージョンが出るんだし今買うバカがいるかよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
500万は確定か
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外レビューその2
Rise of the Ronin」は、理論的には実際よりもはるかに優れたゲームであり、時代遅れのグラフィック、陳腐な戦闘、痛々しいほど一般的なキャラクターで物足りない。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カプコンと任天堂はメタスコア営業ができてるけどSIEコエテクはダメってこった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外レビューその3
私を知っている人なら誰でも、私がサムライや忍者、刀剣などが大好きだということを知っている。Rise of the Rōnin」は70ドルの価値があるゲームとは思えない。最近のゲームの大きなトレンドを寄せ集めたような作品だが、それらの総和には決して達していない。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レビュー見るとあれこれいろんな要素入れてるけど全てが中途半端なのが低評価の原因みたいだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
友達がこれ面白すぎて家帰るのが1日の楽しみになってるって言ってたや
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
お前は買わんのかいw
お前は買わんのかいw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神ゲーならさぞかし売れてるんやろなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
年いった日本史好きなおっさんならおもろいかも
現代のゲームとして遊ぶにはちょっとね
現代のゲームとして遊ぶにはちょっとね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドグマがやらかしたおかげだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
お侍ゲーム以外に推しがないわけで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局遊んでみて自分に合うかどうかだからな
人に勧められてもハマらないものはハマらないし
人に勧められてもハマらないものはハマらないし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
システム自体は既視感の塊ではあるけど、ひたすらストレスフリーなプレイ感だから印象はそんな悪くない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦闘は別格で面白いし色々ユーザー目線で丁寧に作ってあるけど爆死やろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
敵が人間だけだから単調だぞ
人間離れしてる形の奴もいるけどサムスピレベルの範囲
酔っ払いも死ぬまで酔った状態で攻撃してくる
人間離れしてる形の奴もいるけどサムスピレベルの範囲
酔っ払いも死ぬまで酔った状態で攻撃してくる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
装備の更新が絶え間無くくるから
オープンワールドの広さと相性がいいんだよ
そして日本が舞台なだけで日本人にとっては貴重なゲーム体験
低評価なのは
オープンワールドのグラやつくりが一昔前なのと
外人が日本の歴史上の人物達を知らないとかだろ
グラフィックの技術が多少低くても面白さには関係があまりないしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際面白いの?コーエーの上評価低いとか地雷にしか見えんのだが
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>45
メタスコアなんかあてにならんだろ
バルゲ3とかやったけど全然面白くなかったぞ
メタスコアなんかあてにならんだろ
バルゲ3とかやったけど全然面白くなかったぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
流石にバルゲの方が面白いよ
流石にバルゲの方が面白いよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>45
他のゲームを大してやってこなかったゲーマーには面白いかもな
セキロやアサクリやった後だとこれ劣化クオリティじゃんってバレて配信見て済まされる
他のゲームを大してやってこなかったゲーマーには面白いかもな
セキロやアサクリやった後だとこれ劣化クオリティじゃんってバレて配信見て済まされる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
三國無双8 ユーザースコア8.0
随分と信憑性の高いサイトだなー
随分と信憑性の高いサイトだなー
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドグマ2にミーハーが流れたからローニンはチーニンのゲーム好きがほとんど
買ってる感じだからってのもあるだろうな
ある意味この発売日が良かったのか悪かったのかわからん
買ってる感じだからってのもあるだろうな
ある意味この発売日が良かったのか悪かったのかわからん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白かったぞ
PS5買うだけの出来はある
PS5買うだけの出来はある
コメント
いうてチームニンジャのゲームだし傑作とまでは行かなくとも変な破綻もなく纏まったゲームやと思うよ
そもそもガチの日本的な設定やら話やらにしたら海外受けはしなさそう
海外レビュアーもフロムと比べたらウケが悪いって言ってるだけで
クソゲーとは一言も言ってないのがな
初心者でも逃げに徹したり味方を頼ったりでわりとサクサク進められるからオススメ
こういうことなんだよ
低性能機では決して出せないクオリティ
これでグラが悪かったらとても神ゲーとはならない
世の中もようやく低性能は害悪だと気づいて来たようだ
もう誤魔化しなど効かない状況なんだよ
ところでピーチとかいう幼稚なゲームはどうなったんだ?
誰も買ったとか言わないし本当に発売されたのかも疑問なレベルだよ
>【悲報】ローニン、とうとう40点つけるメディアも現れる
投稿のわずか4分前にこういう記事が出るというね
ピーチとかいう幼稚なゲームはアマランでローニン抜いて1位だよ
ちなみに米国のアマランだとピーチ8位でローニン81位(低性能なSwitchのホグレガ78位より下)
PS5の悪口やめようよ
お前はPCぐらい買えw
本当はドグマ2の時にそれをやりたかったんだろうなこのおじさん
逆で、普段からグラばっかり言ってるフォトリアル中毒者が大量にいるハードに出すから文句つけられるんだろ。
大神みたいな日本画や水彩画なんかで低スぺ機種でも動作対象にして出してれば雰囲気サイコーとか言ってもらえるのに、勝手に首絞めてるんだから、知らんよ