1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔はかっこいい、素晴らしい、通はドラクエでなくFFを選ぶと言われてたのに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「やっぱつれぇわ」
「くたばれー!999999!」
うん、失笑ものでしかない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シッショー!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんな大人になっただけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
割とこれでしょ
久々にオリジナル版遊んだらあれ?こんなんだっけ?って思った
割とこれでしょ
久々にオリジナル版遊んだらあれ?こんなんだっけ?って思った
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
新規の若年層を取り込めてりゃそう言えたけどな
昔は子供に遊んで貰えたのが、今は拒否されてる訳だろ
ならFFは舵取りを間違えたんだよ
新規の若年層を取り込めてりゃそう言えたけどな
昔は子供に遊んで貰えたのが、今は拒否されてる訳だろ
ならFFは舵取りを間違えたんだよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
ガンダムですらある程度中身が入れ替わってる
鉄血とか明らかに種すら知らん最近見始めた勢力が文句言ってるのを見た
FF15167rはそこからって奴ほぼ見かけない
まだ零式とかはいた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
15でスタンド・バイ・ミーをスタッフロールで流したのはマジで顔が凍りついた
エンディングだけ見てやろうってニコニコ動画で見てたらコメントが地獄だった
エンディングだけ見てやろうってニコニコ動画で見てたらコメントが地獄だった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
失笑 (笑ってはいけない場面で)思わずふき出して笑うこと
呆れて笑うとか乾いた笑いみたいな使い方されるが誤用だからな
スクエニ的には盛り上がってる場面で笑いが出るから正しい使い方やね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オリジンではフランク・シナトラのマイ・ウェイだし
FFの音楽担当はセンスがおかしすぎるのか
ディレクターの趣味なのか
マイ・ウェイなんてFFの世代でもないだろうし
挿入曲ならまあいいかとおもったけど
エンディングでも主張してくるし
普通に最初からFFのOP流して終わればいいのに
しかもその編曲があまりいいとは思えない出来だし
FFの音楽担当はセンスがおかしすぎるのか
ディレクターの趣味なのか
マイ・ウェイなんてFFの世代でもないだろうし
挿入曲ならまあいいかとおもったけど
エンディングでも主張してくるし
普通に最初からFFのOP流して終わればいいのに
しかもその編曲があまりいいとは思えない出来だし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのゲームで遊ぶよりスクエニで笑う方が楽しいと
多くの人が気付いてしまったんだろうな
しかしそうなった原因は言わずもがなスクエニ自身にある
多くの人が気付いてしまったんだろうな
しかしそうなった原因は言わずもがなスクエニ自身にある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
40年前のセンスでずっと作ってんだもん
そらダセーし古臭いだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの社員がエリートすぎておっさんが感情移入できなくなったんだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
ゲーマーはキャバクラで豪遊したり軽井沢でキャンプできないからな
普段の遊びから得れる人生経験が違い過ぎる
ゲーマーはキャバクラで豪遊したり軽井沢でキャンプできないからな
普段の遊びから得れる人生経験が違い過ぎる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
感情移入できるうようにさせるのがエリートなのでは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ホストの休日にしか見えなくなったからかな?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9とか10は今でも思い出のゲームなんだよなぁ
あのころは泣ける良シナリオだったのに、いつの間にシナリオ(笑)になってしまったのか・・・
あのころは泣ける良シナリオだったのに、いつの間にシナリオ(笑)になってしまったのか・・・
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10とか当時の感覚からしても古臭いし失笑だったけどな
ッス連呼のアホ主人公とか笑顔の練習とか
なんであれが高評価みたいな扱いになってるのか分からん
ッス連呼のアホ主人公とか笑顔の練習とか
なんであれが高評価みたいな扱いになってるのか分からん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10はムービーゲーが初めてクソゲーだと感じたゲームだったな
それまで8と9をやってなかったというのもあるけど
なんでこんなにつまらないのかと思ったら
ムービーにする必要のないどうでもいい会話までボイス付きでムービーでやるからクソつまらんのよ
あとからこれまでのイベントシーンをムービーにしてボイス付けただけと分かったけど
読んでるのと音声で聞くのは大違い
FF7とかはムービーゲーに感じないのは
ほんとに重要なとこにしかムービー付いてないんだよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
ゼノブレ1もキズナトーク以外ほぼムービーでフルボイスだけど、冗長さは全然感じないぞ
脚本や演出の質も大事なんじゃないの
ゼノブレ1もキズナトーク以外ほぼムービーでフルボイスだけど、冗長さは全然感じないぞ
脚本や演出の質も大事なんじゃないの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
それは単にお前がそれのストーリーが好きなだけだろ
FF10だって名作って言う奴がいるくらいだしな
ムービーなんてのは、ユーザーがここだったらじっくり見たいなってシーン以外いらんのよ
たとえば、エンディングでムービーが流れるんだったらユーザーはじっくり見れると思うよ
スクエニはムービーとボイスが進化と考えてるフシがある
2Dゲーまでボイス付いてるのダサすぎる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソープのプロデューサーだかディレクターも頭ピンクの胡散臭いのだからスクエニには自称エリートしかおらんのやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
前から奇妙だったけどファブラノヴァクリスタリスあたりから痛すぎて見てられない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
俺は「魔導院ペリシティリウム朱雀」が1番逝っちゃったネーミングだと
当時FFの終わりを感じたな
俺は「魔導院ペリシティリウム朱雀」が1番逝っちゃったネーミングだと
当時FFの終わりを感じたな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実況者やVtuberがみんな7原作やピクリマや10ばっか実況してるじゃん
ヒソヒソ話の対象なんだよ、最近のFFは
ヒソヒソ話の対象なんだよ、最近のFFは
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パルシのルシがコクーンしてパージ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ついていけなくなった奴が
低下し続けてる売上を見て
俺だけじゃないと確信を得てるからだな
低下し続けてる売上を見て
俺だけじゃないと確信を得てるからだな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
これだわ
これだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8リノアあたりでセリフが寒いなと感じた
はぐはぐ おハロー
はぐはぐ おハロー
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これに限らず少年が主人公のゲームは素直に楽しめない
やっぱゲームはガキの娯楽なんだなって痛感するから
やっぱゲームはガキの娯楽なんだなって痛感するから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーと一緒に大人になれなかった開発陣ってことだね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すごい真面目な顔してやってることがお遊戯会だからですかね…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おにぎりに本気出したから
コメント
失笑なんてとんでもない
限りなく無表情ですよ
今やっても変だと思わないFFの方が多いんだけどね
おかしいのはFF7とFF8ぐらいじゃないの
10年後にはそこに15と16が加わる
ミニファミコンにFF3入ってたから初めてやったけど
おかしい部分て特に感じなかったしな
7や8がおかしいとか、もうゲームやめた方がいいな
ゲームの歴史に燦然とその名を刻んだ永遠の神ゲーだぞ
16も君らみたいなエアプ以外には高く評価されてるし、おかしいどころか充分良作の範疇だよ
8は明らかにクソゲーだから感性がおかしいのでは?
9の初週売上の低調さは、多数が8に失望してFF離れを起こしたことを証明している
どちらも名を刻んだのは同意する
明らかなクソゲーとか言い出すのは完全にエアプ
わかり易さと奥深さを両立したシナリオ、全くレベル上げせずとも進める懐の広いシステム、
爽快感抜群の特殊技、愛着の湧きまくるキャラクターなど
100歩譲っても「やや賛否両論のある良作」止まりだよ
まさか昨今再評価の向きが進んでるのを知らないのか?ニコニコ大百科とか見てこいよ
9の売上は既にPS2が発売されてて時期が悪かったのと、情報統制を敷いたのが原因
8の出来は全く関係ない
ただでさえニコニコ動画の利用者なんて極々僅かの連中しか居ないのに
更にそこから極小数の変な奴しか居ないようなニコニコ大百科を見てこいと申すか…
めちゃくちゃ狭いコミュニティで常識や一般論を語るのは恥ずかしいからやめとけよ…
8信者ってマジでしつこいからな…
しょっちゅう「評価が覆った」とか「再評価」とかスレたてて賛同者増やそうとしてウザいウザい
FF8はスルメゲーではなくクソゲーです
はい話はこれで終わり、終了、かいさーん
8はアルティマニアないと話ならない。個人的にはあのシステムは好きだけど、ぶっちゃけアンサガと同類だよアレ。説明不足な上にシステム面がシリーズ作品の中でも特に異質、レベル上げすると厳しくなるシステムは大衆向けのRPGとしては失格。
FFがシリーズ物じゃなくなったからかな
スクエニのアクションゲームにFFって付けてるだけ
面白くなくなっただけならただの衰退なんだけどスクエニ的にはまだ素晴らしい物作ってます感出してるのがキツい
実際素晴らしいだろ
号泣必至のストーリー、魅力溢れるキャラ達、奥深いバトル、豊富なやり込み要素、大迫力のムービー
これほど素晴らしい作品もそうそうない
それら全部当てはまるのはFFよりもゼノブレシリーズだな
そんなふうに言われてたことあったっけ……
どちらもミーハー向けだしね
そもそもゲームを「かっこいい」で選ぶ人間を「通」とは呼ばないと思う
カッコいい、素晴らしいとは実際言われてたぞ
6辺りはDQよりも人気あって、当のDQも焦って
「DQを越えるのはDQだけ」というキャッチコピーを掲げるくらい、FFは大ブームになってた
????「あの頃は良かったのうフガフガ」
FFのが金が溜まりやすくて装備揃えるのが楽とかなら…
笑われてるならまだマシ
30代中盤未満(ちょっと前は20代と言われてたけど、今は30代まで進んでるはず)の人達は興味無いから笑ってすらいないよ?
16や7R、ピクセルリマスターのおかげで最近は若い子も割と興味もってるな
YOUTUBEとか見てると20代のプレイヤーが楽しそうに遊んでるのよく見るぞ
>>これに限らず少年が主人公のゲームは素直に楽しめない
やっぱゲームはガキの娯楽なんだなって痛感するから
中二病のまま大人ぶってるレベル1の中年ですって自己紹介にしかなってないな
本当だよな
真のゲーマーならどんなゲームやっても主人公と一体化できるもんだ
いくつになっても10代の頃の熱い気持ちを取り戻させてくれる、最高のゲームだよFFは
開発で重視すべき事もゲーム内容に組み込むべきものもユーザーへの売り込み方も
とにかく古い価値観のまま止まってるのに自分達は最先端に居るって必死にアピールしてるのが痛々しいのも含めて失笑されてるんだろ
今どきの価値観や流行に敢えて逆らうって戦略もあるけど、成功を収めないと意味ないからなコレ
最先端かどうかは知らないが、ユーザーの求めるものを確実に提供してくれるシリーズなのは確か
16も7Rもファンの期待に見事に応えてるし大成功だよ
期待に応えてるゲームは売上低迷したりしないんですよ…
言うて8の時点で、それまでの当時のゲームキッズの憧れから、一瞬にして中二病おじさんの0721扱いになってたのは間違いないで?
今さらやぞ
8はシナリオやジャンクションを理解できない、頭の悪い連中に叩かれてただけ
当時からしっかり理解してるプレイヤーには評価されてたよ
最近は再評価されて、名作扱いされることの方が多くなってるし
それ、好意的に捉えても「好きな人は好き」ってだけ
>最近は再評価されて、名作扱いされることの方が多くなってるし
好きな人が集まるとこみればそうだろうさ
言ってることが矛盾してる
意図してないところで笑われてるのは、何故なのか考えるべきじゃね
もういっそのことドットのFFに戻したらええやろw
キャバクラで豪遊…
昔は、グラフィックだけじゃなくてシナリオ(展開からキャラのセリフまで)も無駄を省いて抽象化できてたんだよ。不足してたり違和感ある部分も、プレイヤーの想像で補うことで、楽しめる人の幅を広くできてた。
リアルになり、演出やセリフが増えるにしたがって、プレイヤーの想像で補える部分が少なくなり、製作者の意図や好みが前面に押し出されてきて、合う人の幅が狭くなっていった。
どんなゲームでも同じ問題あるだろうけど、今のFFの「製作者の意図や好み」に合う人はかなり少なそうだな、とは思う。
それは君の妄想
FFは行間を想像で補うゲームから、奥深いストーリーや戦闘を楽しむゲームに変わっただけ
そしてその変遷を多くのプレイヤーは好意的に受け入れてる
今もシリーズが続いてるのが何よりの証拠
ルシのファルシがコクーンでパージ
う~ん奥深い
片手ポチポチイッツオーバー999999
な、なんて奥深いんだ……!
ガンダムseedってもう20年以上前なんですよ…
HDリマスターでさえ10年以上経ってるのに最近扱いするのは(seed Freedomが今年出たとはいえ)些か無理がある
しかもガンダムブランドが低迷したしな運命の頃
今の映画があの頃のフォローになって売れてるのはそうだけど
ベンチマークソフトとしての需要はそれなりにあるんじゃないかなw
無かったら別の使うけどw
失笑の対象にすらなってないって事実をまず受け止めよう
ここ以外で失笑だのなんだの言われてるの見たことないけど?
大多数のプレイヤーは今のFFに大満足してて、次回作も楽しみにしてる
ノイジーマイノリティは君らの方だという事実を受け止めろよ
30万本超えるのがやっとのシリーズでマジョリティ気取るの必死すぎて可愛いね
ファルシのルシがコクーンでパージ
ファブラノヴァクリスタリス
FFは造語症がひどすぎてな
いつまでも厨二病のままで辟易する
ほぼ全レスしてるやべぇ奴がいて草
必死だよね
そこまで必死にならなきゃ擁護できないことが何よりの証明だろうに
執拗に無根拠の妄言で批判してる君らの方が必死に見えるけど?
ニコニコ・YOUTUBE・Twitterなどでは16も7Rも普通に好評だ
こんな底辺ブログに引きこもってるから世間と感覚が乖離してるんじゃないか?
FF関連のあらゆるコメントに対して返信してFFを擁護してる奴のがよっぽど必死に映ってるよ
そりゃ不評なものから目を逸らして除外してたら好評なものだけになるだろうな
はたしてその中で実際に買ってプレイしてる奴はどれだけいることやらwww
まぁ売上があんな悲惨なことになってるのを見れば何となく察せられるけどねwww
売上でしか作品を語れないのか?
シナリオや戦闘、グラフィックは高く評価されてるんだから問題ないだろ
世の中には売上が振るわなくても、根強いファンがついてる作品は沢山ある
FFのこれから細く長く売れ続けるロングヒット商品になるだろう
そのお前が持ち上げてるFF16は当時で最低販売数を更新した挙げ句
細く長く売るどころかファミ通で販売数観測出来なくなってから半年以上かけても1万本すら売上増やせてないんだぞ?
んでFF7Rは40万本にすら届いてないのにもう週販1万本以下になってFF16以上に売れないルート辿ろうとしてる
あ、DL版の方が売れてるとかいう公式ソースすらないものを持ち出すのは無しな
売り上げもじゅうぶん重要でしょ。
販売本数1000万本〜とか言って結果は、特別損失37億円、大半の予定していたDLCが開発中止、開発責任者の退社、真のエンディングは小説でってゲームもあったしねぇ。
>大多数のプレイヤーは今のFFに大満足してて、次回作も楽しみにしてる
>ノイジーマイノリティは君らの方だという事実を受け止めろよ
数で誇ろうとしてるのはお前の方だろ
だから事実で殴られるんだぞ
そもそもFFは商品だぞ
そしてスクエニは営利企業なんだから売り上げは何よりも重要
そんなにスクエニやFFが大事なんだったら君が買い支えてあげたら?
多数の人間がFFに一言、二言苦言を呈してるのと、たった一人でマイナス意見に全レスしてるの、どっちが必死だよ
多くの人間からマイナス意見が出てくる程度の価値しか無くなったんだよ、最近のFFは。
そりゃあこんなやべえのしかいないからFFもバカにされるわけだわな
それな。
褒めてる奴がオカシイから売れなくなってるのに、勘違いしたままなんだよね。
しかもその主張の根拠がニコニコ大百科と来たもんだ
他のブログ荒らしてるアホもニコニコ大百科の住民と暴露してたから同類か同一人物だろうな
そういえばup君も大百科荒らしてたと言ってたような…
作ってる奴らの感性がアップデートされずに当時のまま歳だけ取ってるからな、セリフとか表現みてるとイタイし単純にこっ恥ずかしくなってくる
典型的な高2病だな…
カッコいいものはカッコいい、熱いものは熱い、燃えるものは燃える
斜に構えるばかりで、純粋にそう感じられなくなったのは君の感性が枯れたんだよ
片手ポチポチイッツオーバー999999
うーん、かっこいいwww
客は大人になったけど、作る側が歳だけ重ねた子供なんだよな
50歳の少年(笑)
ファンタジーを作る上で少年の心を持ち続けるのは必須だぞ
そんな類稀な才能を持つクリエイターが作ったからこそ、あそこまで心に響く神ゲーに仕上がっている
少年じゃなくて高二病を腐らせたの間違いでは
俺は「面白い!」「乗り物速くてスゲー!」で熱中してたがな
カッコいいってのは天野氏のパケ絵くらいにしか思ったことないぞ
FF4のパッケージ見て「えっ?」ってなったわ
なぜも何も、マネキンイチャイチャムービー見せつけられて失笑しない奴、おるんか?
フェイシャルキャプチャーであそこまでリアルな人間を描いたゲームを
「マネキン」と称するのは的外れ過ぎて恥ずかしいからやめた方がいいぞ
本気でそう思ってるならマジで審美眼全くない。ゲーム卒業した方がいい
そうだね
だからかつてのFFファンの大多数が離れていったんだよ
スレで思い出したけどペリ(舌噛んだ)朱雀
あれはマジできつかったな、センスが
もうめまいがしたよ、それ本気でかっこいいと思ってるの?って
ストーリー、シナリオと笑わせる準備が凄いやんw
よくバカにされてる15がシリーズ売上2位でびっくりした
みんなよくあのキャラデザで買おうと思ったな
何に惹かれたんだろ。下村女史作曲だから?
そりゃ今でも初回版の新品が買えるぐらい小売りに押し付けたからね…
それだけ強いネームバリューがあり、今でもFFに期待してる人が大勢いるってだけだろ
15の汚名も16で見事に払拭してくれたし、本当にユーザーの信頼に応え続ける最高のシリーズだよ
でも売上半分以下なんだよね
300万発表はしたけどそれ以降触れなれないくらいには悲惨なんだよね
クソみたいだね
それで肝心の仕事が出来ないのでは意味が無いのでは?もしくは活かせる仕事に転職するとか。
13が決定打な気がする
ライトニングさんという存在そのものが面白すぎた女
ノムリッシュ全開な世界観に謎用語
こんなもんに自称大人がマジになってるとかネタ以外でありえないだろ
9もムービーゲーとしてひどかったな
なんか壊れるシーンばっかり流れてた感じで、8のエスタとか10のルカだのザナルカンドだのの凄い所に来たって感じのシーンが全くなかった
まあそもそもワールドマップ3/4ぐらい何にもない荒野なんだけどね9は
このコメント欄の書き込み全部、まさに理由そのもの
大多数にウケなくなってマニア向けになった。それなのに勘違いしているのも理由の1つ
ID:ExNDcwNDc
一本調子の逆張りおもんないて
マジでそれだわ
面白くないこういう煽りしてると衰退するんよな、ゲハみたいに。
なんていうか、ウィットさやヒネリが無いから憐れな人に見えるんよ
めっちゃ返信しまくってる人が居て怖。
返信すればする程FFの評価が落ちてるの気づいてるのかな。
基本的に信者ってのは周りが見えてないからな
はたから見れば「それ逆効果だろ」って思える行動なのに自分自身はまったく理解できてないし、しようともしない
だから人がどんどん離れていくんだよねぇ
スコール?ああキングダムハーツのキャラか