日経「3DSとWiiUは黒歴史」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黒歴史に学ぶ任天堂の強さ WiiUなどネットサービス終了
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF053VO0V00C24A4000000/
任天堂は9日、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」と据え置き型の「WiiU」のオンラインサービスを終了した。
今後はインターネット通信を使った遠隔での対戦などができなくなる。
任天堂の業績は両機の苦戦により一時低迷した。販売不振は「黒歴史」である半面、デジタル対応のてこ入れでコアなファンを取り込み、高収益体質を築く転換点となった。
「今は全然遊んでいないけどサービス終了はさみしい」。3DSとWiiU…

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「スラムダンクが1億5000万でバガボンドが8000万だから失敗黒歴史ニダ」って言ってる様なもんだな>>1
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アンバサダーとか完全な黒歴史だよな
WiiUはUBIとかの洋ゲーAAAを必至に誘致してたけど劣化の上に売れないから見捨てられた
その流れでいまだにスイッチングハブは続いている
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これは恥ずかしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
間違ってはいない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

黒歴史ってワードをマスメディアが簡単に使うなよ

サンライズに許可取ったのか

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黒歴史ってもう一般用語になってるのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3DSが黒歴史ならPSけっこうな黒歴史ばかりじゃね?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
一応前機種のニンテンドーDS(シリーズで全世界1億5000万代以上)から比べると、
3DS(全世界で約7600万台)は半分近くに減ってはいる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

GBで生まれたポケモン
WiiUで生まれたスプラドゥューン
共に任天堂低迷期時代の救世主

負けハード
名作生まれ
起死回生
ポケモンスプラの
ビッグタイトル

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
GBがいつ負けハードになったんだ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3DSは日本では一時期無敵だったけど
海外ではDSのように上手くはいかなかったんだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
独占やブロック権がまだ酷かった時代だな
あの過激なFUDでよくそこまで耐えたもんだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黒歴史って無かったことにしたい意味で使ってるんだろうけど、任天堂は失敗は成功の元として全て肥やしにしてるから適した表現ではないんだよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日経って、事実無根すぎて任天堂にキレられたくらいゲーム業界エアプで有名な新聞じゃねーか
何の役にも立たない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日経の任天堂ニュースってほぼ真実じゃん
精々カーナビぐらい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は他が売れ過ぎなせいで黒歴史のボーダー高いよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3DS入れるならソニー問わずかなりのゲームハードが黒歴史化するな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
記事にスラング使う新聞社はちょっと…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
一時期苦戦はしたけど、黒歴史って程ではないからなあ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かに新聞で黒歴史言い出すのはどうなの感
でも逆にそう言うスラング平気で使うような奴が書いたって事だよなぁって
まぁ3DSはともかくwiiuは…うん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本だと3DSウケてたからアレだけど
欧米だとマジであの時代は黒歴史だろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあWiiU時代は赤字だったからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
歴史修正主義者かな?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現在進行形のPS5は?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コンセプトはスイッチに受け継がれたし良いんじゃね?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Wii Uは俺の中で64DDとかと同じ扱いになってるわ
無かったモノ扱い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3DS初期は本当に危なかったからな
勢いでは完全にPSPに負けていた
そもそもロンチがニンテンドッグスとか舐めすぎてる
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
PSPなんて3DSが出る頃には腐女子しか残って無かっただろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際この2機種累計してもwiiより売れてないんだから失敗でしょ
DSに負けたんじゃないよ、wiiだよ
そもそもこの2機種PSPやPS3以下だからな

引用元

コメント

  1. WiiUは本体稼働&タブコンの面倒くささでヒットしませんでした
    →携帯機にする事で面倒くささを解消
    3DSとWiiUで利益の食い合いが発生してました
    →携帯機据え置き機で一本化する事で解消
    しかも携帯開発と据え置き開発が1つになったので
    選択と集中と言う意味でスーパー強化

    失敗を『失敗だったね』だけで済ませるSIEハードとは
    考え方が根本的に違うんだよ。

    • 失敗だったけど、もう一回同じようなのだそう!が俺たちのSIE
      そこに憧れない、痺れない

  2. 黒歴史の使い方盛大に間違えてる…

  3. じゃあPS5はもっとだよね

    • 成功か失敗かで言ったら成功ではないものもあるが無かった事にはなってないので黒歴史ではないんだよね任天堂ハード
      失敗を無かった事にして同じミスを繰り返すPSとは思想が違う

      ゼノブレ3のDLCの話と一緒だよ
      「この世界明らかにおかしいから老害残して潰しちまおうぜ」に対する
      「だから次世代に託して少しずつ変えていくんだろ簡単に切り捨てようとすんな」

  4. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    3DS初期は本当に危なかったからな
    勢いでは完全にPSPに負けていた
    そもそもロンチがニンテンドッグスとか舐めすぎてる

    サードが任天堂しか売れないと言うから抑えてサードにロンチを任せた結果、立ち上がりに失敗したんだよな

    • 3DSの失速に対応するためリソース注ぎ込んだ結果
      wiiu側も同じくファースト不足で失速したのが痛かったな
      Switchはハード面だけじゃなく販売戦略面でも教訓を活かしてる

    • 震災とか無かった世界から来たのかな?

      • ダブルパンチって事だろ?
        サードに配慮した事と震災というさ

  5. 3DS>裸眼立体視は失明するとネガキャン、当時起こった大災害の為売り上げが落ちるも何故か売り上げが変わらない機種が
    WiiU>工場買収してまで潰しました

    そりゃあ黒歴史扱いして横からの干渉なんかフレーバーですよwと言って誤魔化したくなるわな

  6. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    アンバサダーとか完全な黒歴史だよな
    WiiUはUBIとかの洋ゲーAAAを必至に誘致してたけど劣化の上に売れないから見捨てられた
    その流れでいまだにスイッチングハブは続いている

    UBIは積極的に参戦してたぞ
    ・評価はあれだけどWiiUをうまく使ったゾンビU
    ・「遊ぶならWiiU版」とまで言われたウォッチドッグス
    Switchにだってガンガン出してるだろうが

    • ゾンビUは面白かったけどね
      Miiverseと親和性も高かったし

    • ゾンビUはタブレット操作でアイテム切り替えをするのが、
      『ゾンビが迫ってくる中、リュックから武器を引っ張り出す』感があって
      焦燥感と臨場感があって、ロンチながらタブレットをうまく生かしてたな。
      ゲームとしては詰めが甘い部分もあったけど、サバイバルゲームとしては凄く面白かった。

  7. 黒歴史って言うのは日経が書いた任天堂の記事の事では?

  8. 本当の黒歴史というのは、Vitaのように自ら隠したがるような存在のことだぞ

  9. 3DS皆持ってたのに失敗扱いなの?モンハンやら妖怪流行ったやん

    • 妖怪ウォッチのこと妖怪って略すと「他の妖怪に迷惑だから〜」とか意味わからんツッコミいれるアホいるけど他の妖怪ってなんなんだろうな

      • 世の中に妖怪と付く作品がいくつあると思ってるんだよ
        つい最近でも妖怪シェアハウスとかあったし

        • ゲームの話してて『妖怪』って言われたら「え?妖怪シェアハウスってゲーム化してたの!?」ってなるか?
          文脈って知ってる?

  10. 本当に黒歴史ならこんなに終了を惜しまれてないんだ
    ところでVITAちゃんは前のPSストア終了時に何も省みられなかったね
    今はSIEそのものが黒歴史となってるようだけどな

  11. このタイミングでこんな記事出すとは流石は恥知らずのマスゴミだな

  12. 隠してないんで黒歴史とまではいかんかな
    黒歴史ってのはソニーが記録を抹消したPS VTIA

  13. なかったことにしたいのが黒歴史と言う認識でいいのなら、とんだ的外れやな
    ハードもソフトも貴重な財産として今も活かされてるのが分からないのだろうか
    分からないんだろうな日経だし

  14. WiiUやまして3DSなんて黒歴史でもなんでもないな
    バーチャルボーイくらいなら黒歴史でもまぁわかる

    • 黒字だからそれも不可能

  15. 大新聞様が「黒歴史」を改稿しないのってどうなの…?

  16. WiiUガーなんてゴキブリしか言ってないのに
    とうとう自分はゴキブリですとゲロったか

  17. 日経で任天堂の記事って時点で笑ってしまうわ

  18. 首位打者の翌年に規定到達で3割打ったけど、タイトルに届いてないから不振に終わった呼ばわり、みたいな話いい草だな
    年俸抑えたいフロントが言うならわからなくもないが

    • 本人が言うのも問題無いよね

  19. 頭が古い
    昔ならこれで騙される人は多かったと思う。ゲームに縁の無い人が現役世代に多かった頃なら
    でも、今こんな事書いても書いた側が損するだけ。現役世代のほとんどはゲームを知ってるし、何だったら1番読んでもらいたい読者層がFCやSFC世代
    それだけならまだしも、PS側に迷惑が掛かる可能性すら有る。歴代の社長と違って十時氏なら何かしら圧力を掛けてくるかもしれない
    良かれと思ってやってるなら、こんなくだらない工作やめた方が良いと思うけどね

  20. 日経新聞のライターが「ターンAガンダム」の用語を使う時代になったんですね

  21. 147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>42
    PSPなんて3DSが出る頃には腐女子しか残って無かっただろ

    だから乙女ゲーマーと腐ったファンを一緒にすると刺されるぞというのに

  22. そらバスに乗り遅れるなーって言ってたマスコミだしな

  23. 相変わらず呆れるほどに平常運転だな、日経は・・・

  24. 日経「wiiUのメモリは32GB!」 黒歴史だなw

  25. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    日本だと3DSウケてたからアレだけど
    欧米だとマジであの時代は黒歴史だろ

    なら欧米のPSP、VITAは…

タイトルとURLをコピーしました