1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2024年になっても縦マルチのゲームが普通に売れてる辺り、真実味を帯びてきたよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ラスアス2がグラフィックでべた褒めされてたやろ
あれPS4のソフトやぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MGS5くらいで充分
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
MGS5が出てきた辺りで従来プリレンダムービーで使われてた光源処理がリアルタイムでも採り入れられるようになったんだよな
そういう意味ではPS3末期の延長線上
MGS5が出てきた辺りで従来プリレンダムービーで使われてた光源処理がリアルタイムでも採り入れられるようになったんだよな
そういう意味ではPS3末期の延長線上
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
これ
MGSVのグラで60fps出てればもうなんの不満もないわ
グラに注力しすぎてガクガクスカスカになるほうが遥かに問題だし
これ
MGSVのグラで60fps出てればもうなんの不満もないわ
グラに注力しすぎてガクガクスカスカになるほうが遥かに問題だし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS3で充分だろ
HDの画質なんて見分けつかないし
HDの画質なんて見分けつかないし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
性能が余るとFFみたいに変な方向へ走るしな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
解像度はフルHDで十分だと思うがグラフィックとしてはPS4レベルではもう一声欲しい
現状の4Kはメリットよりデメリットが強くほぼ足枷にしかなっておらずいらない子
現状の4Kはメリットよりデメリットが強くほぼ足枷にしかなっておらずいらない子
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
AAAが崩壊してるからなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
性能向上=グラ向上で伸びてきた海外勢でさえ消費者もメーカーも価値を見いだせなくなったもんな
人類の日本人化が遂に始まったな
人類の日本人化が遂に始まったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラフィックは良いにこした事はないが逆に言えばその程度の事でしかない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白ければ点でも良い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
真理やね
真理やね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
地デジが始まった20年前からずっと日本のテレビは上限がフルHDで60Hzだったからな
それを超える映像を作っても映すモニタが少ない、4Kはまだ普及しきってない
それを超える映像を作っても映すモニタが少ない、4Kはまだ普及しきってない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
そういえば地デジ放送の解像度は1440×1080でフルHDですらないのだったか
そういえば地デジ放送の解像度は1440×1080でフルHDですらないのだったか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4でも過剰だと思う時もあるなぁ
今年発売予定でグラに大金かけているフォトリアル系のヤツなんかキレイ過ぎて逆に画作りに「作り込まれていないのが目立つor不自然が強調されている」のが多い事
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもテレビもモニターもFHDしか持ってない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
進化が早すぎた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実在する街並みの再現という目的でもPS4世代では等倍スケールの建物を並べてオープンワールドが作れるようになって完成した気がする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4のグラで固定60fpsあればFPS以外なら十分
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラだけならそう思うよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フレームレートはFHDで60fps有れば十分
オブジェクトは360のゲームくらい出せれば十分
なのでPS4ぐらいの性能有りゃ十分だけど無駄にレイトレとかして何故かどいつもこいつもFHD可変30fpsになる謎
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム開発に10年かけるぐらいならSD画質で良かったわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
漫画「これからはフルカラーにして新刊を10年に一度にします」
これで喜ぶやつなんかいないのにどっかのアホ企業がグラ戦争仕掛けて勝手に死んだんだ
これで喜ぶやつなんかいないのにどっかのアホ企業がグラ戦争仕掛けて勝手に死んだんだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大作ゲームの開発期間の長期化とインディーゲームの台頭は無関係ではなさそうだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS6くらいでフルレイトレーシングようやく動くだろうしそれで一回進化ストップしても不満はない
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
NVIDIAの講演では2035年頃にようやく完全なレイトレが主流になると言われてたし
もう一つ次の世代じゃないか?
NVIDIAの講演では2035年頃にようやく完全なレイトレが主流になると言われてたし
もう一つ次の世代じゃないか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コードヴェインのグラとFEエンゲージのグラだったらエンゲージの方がいいかなと思うので
結局機種より会社次第じゃないかなと思う
結局機種より会社次第じゃないかなと思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4k30fpsよりFHD60fpsを選ぶ人が多そうだなだからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラフィックはそれでいいがメモリが足りない、XSSでも足りない
最低でもVRAM分のみで6GB、出来れば8GB欲しい
最低でもVRAM分のみで6GB、出来れば8GB欲しい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
テクスチャ盛るからメモリ足りなくなぐる
PS3と同じ環境でスイッチで作ればいいんだよ
テクスチャ盛るからメモリ足りなくなぐる
PS3と同じ環境でスイッチで作ればいいんだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4中期くらいから流行りだした塵を増やしただけのエフェクトも嫌いなんだよなー
如何にもマシンパワー使ってます!アピールでしかないというか画面の見やすさとか何も考えてないでしょアレ
如何にもマシンパワー使ってます!アピールでしかないというか画面の見やすさとか何も考えてないでしょアレ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも4Kでゲームをやる必要性があるかっていうね
FPSなんか24インチモニターがベストだから4Kでやる必要皆無だし格ゲーなんて解像度粗いほうが良いまであるし
RPGだってアニメ調の和ゲーだったら4Kである必要もfps上げる必要もない
アホみたいなグラを売りにしたオープンワールドゲーと画面情報量が要求されるハードコアシミュくらいしか4K必要ないよ レースゲーム用のモニターですら最初に考慮すべきは応答速度だしな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラフィックで言えばps4 のノーティー作品やREシリーズとか後めっちゃ古いけどシャドウオブトゥームレイダーとか十分すぎるほど綺麗だしなぁ
新しいハード出ても結局毎回いつもと同じグラフィックやオブジェクトやエフェクトやらを無駄に豪華にして解像度ガーフレームレートガーとか本当さ
何世代繰り返すんだよ
新しいハード出ても結局毎回いつもと同じグラフィックやオブジェクトやエフェクトやらを無駄に豪華にして解像度ガーフレームレートガーとか本当さ
何世代繰り返すんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スイッチのアサクリやポケモンのグラフィックで十分だと思うけどな
もちろんジャンルによるけど無理してるゲームが多いよ
もちろんジャンルによるけど無理してるゲームが多いよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまりSwitchでは全く足りてないということだろw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
綺麗なのはそりゃ良いけど長い年数や大金かけて無理してまでやることじゃない
それで外したらどうすんねん商売だろ
それで外したらどうすんねん商売だろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4にハニカムレベルのグラのキャラメイクは無いな
というか自由度の高いキャラメイクが無い
やっぱPCでないと
というか自由度の高いキャラメイクが無い
やっぱPCでないと
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4てgtx1050相当だっけ?
流石にきつすぎないか?
流石にきつすぎないか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4くらいでオブジェクト数や内部処理に使えってずっと言われてるから
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最新の龍が如くなんかでも結局gtx1060相当のps4で十分だしそもそも1060相当のPCでPCゲーしてる奴も結構いるからな
コメント
今までのスレの流れを全部無視してとりあえず
任天堂を貶したいと言う願望が溢れてるな。
それはともかくアンダーテイルが滅茶苦茶売れたり
2Dでもワリオみたいにアニメーション全振りすれば工夫次第で
面白い見せ方になるんだから『映像美=高性能のゲーム機でしか作れない』
と言うのは間違い。
『足りぬ足りぬは工夫が足りぬ』と言うが
実際、何も考えずに3DCG作ってるゲームが多過ぎるわ。
ぶっちゃけ
今でもドット絵ゲームが出て売れてるのに何で「○○(ハード)位のグラフィック」とか言うんだろうねぇ?
PS4どころかPS3や360のグラをリマスターしたレベルでいいよなぁ
もうグラの進化とか頭打ちに近い状態だしグラより他部分伸ばして欲しいが大半のサード(特に大手)はもう後戻りできない状態だろうからこれからが地獄だな
>グラフィックはそれでいいがメモリが足りない、XSSでも足りない
ある環境で作れるもの作れよ…
それができなきゃ、永遠にここが足らないいい続けてることになると思う(マジで
そもそもPSが基準なのが間違ってる定期
スペックが要求されるゲームはPCに集約される
これは確定事項だと思う
大衆がやるゲームはPS4レベルで十分だし、多少綺麗になったところで誰も気にしない
まあ視認に問題ない域まで来たらあとは好みだしな
光の処理とかにこだわった結果逆に見辛くなる場合もあるし
PS4なんて買うほどバカじゃないからそれを基準にされても困る
ゲーム事業は道楽じゃなくて商売だからな
売れないもしくは採算取れないと頓挫する
芸術家を気取って自分のやりたいことやってハイ終わりじゃ廃業するわ
『ユーザーが望むもの』を提供できなきゃ人気ブランドといえど衰退は必須
芸術家だって実際は自分を支援してくれるパトロンとか贔屓の画商とかがいて初めて成立する商売だからな
表面上の姿だけ見て憧れてるような中身の無い奴がサラリーマンの癖に「芸術家気取り」なんて真似をする
サラッと性能倍くらいに盛ってて草
750だろお前は
FF10原作くらいで良いかな水の表現十分綺麗だったしムービーゲーはいらん
PS4でRDR2動いてるし、あれくらいで良いだろと思う部分はある
PSユーザーがそれを証明しとるからなw
未だにPS4がPS市場の現役であり、それで十分と思われてる現実を少しでも否定したいが為に
PS4とマルチでソフト出してるSwitchの性能をPS4以下と言い続けてんだよな
PS4で十分=Switchで十分、という図式を必死に否定したがってる
北米でゲームソフトは60ドルが相場らしいが、その60ドル以上の金を払わされる理由が「グラの向上」なら納得ができない程度には十分なレベル
それ以上にコストをかけてグラ向上をやりたいのならメーカーが自腹でやってくれ
消費者に負担をかけるな
最近のAAAは70ドルだね
と言っても売れないゲームはすぐに値下がりするけど
海外のゲーム会社が倒産してるのを見ると日本はうまくやってる
任天堂が日本でよかった
そりゃグラ追い求めてたら元々コスト大きくなるし拘らなくていい所(遠景とか注視しないと気づかない所)まで作りこんでたらコストどんどん膨れ上がるわな
結局いつまでたっても(多分永久に)実写に勝てないからなw
美しかったり、かわいかったり、鮮やかだったりと、ゲームを世界を彩ってくれるグラであれば、解像度とか FPS(グルグル画面を回してバンバン撃ち合うようなゲームは別にして)とかは、別にどうでも良いよ。逆に高解像度な汚物とかは見たくないし。
何十億、何百億もの予算かけて
ベッドのシワだの馬のタマちゃんだの作り込んでもなぁ
それよりデバッグとかゲームバランス調整とかもっとやるべき事が色々あるだろと
FHDまでくると、実写調ですら、これ以上画質が変わってもそこまで変化を感じないし、画質で押せるよう時代も終わりを告げると思う
実写系だと見た目だけでは区別が付かない事が多いし、ゲーム性で勝負するしか無いんだけど、ゲーマーでもない限りは、よく知らないゲームは手が出しづらい
画質面では当分FHDでも十分なはずだし、ゲーム性の方で進化させないと無理だろうと思う
画質に関しては、ハードが次世代機になる程綺麗になるものだから、無理に時期尚早に進化させる必要など無いというのが事実なんだよね
その辺り、任天堂は無難に対応しているだけだろうなと感じている
グラが綺麗なだけのつまらんゲーム多いよね
DLSSによる超解像ができるようになり出した今が、高グラのコストが下がって乗り込み時なのかもね。
いつぞや欧州でシークレットでブレワイの高解像版見せたとか云々あったが、あれ超解像のデモだったんじゃね?