1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上高
2010年 PS3vswii DS
SCE 1,5兆円
任天堂 1,8兆円
2023年 PS5vsスイッチ
SIE 4,3兆円
任天堂 1,5兆円
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず売上高を幾ら上げても意味ない
売上高上げても利益に結びついてない
売上高上げても利益に結びついてない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
債務超過起こした年が比較対象ってどうよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
安売りした甲斐があったね
利益率は激減したけど
利益率は激減したけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
決算の会計方式変えたのっていつからだっけ?PS4ぐらい?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
倉庫にVR2を積み上げてその山が成長してるだけでは
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchが世界的成功を収めるも据え置き統合の影響で売上が下がってる任天堂さん…
ソフトの開発費はこれから上がっていくけどどーすんの?
ソフトの開発費はこれから上がっていくけどどーすんの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
利益過去最高レベルなんですけど
利益過去最高レベルなんですけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
スイッチ発売時点で誰も使ってない半導体を格安で契約できたからね
でも次はそんな奇跡どころかあらゆる部品が値上げされた状況で
3DS発売時点の赤字時代に戻るか
定価6万円時代ですよ^^
スイッチ発売時点で誰も使ってない半導体を格安で契約できたからね
でも次はそんな奇跡どころかあらゆる部品が値上げされた状況で
3DS発売時点の赤字時代に戻るか
定価6万円時代ですよ^^
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
これ
もう任天堂が生きていける世界じゃない
これ
もう任天堂が生きていける世界じゃない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売り上げ上がっても利益率がぼろぼろのSIEにも、それが返ってくるのだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だから純額と総額の比較でマウント取ろうとしても無駄だと何度言えば
任天堂と同基準で比較をしたいならPSはそれに0.3を掛けろ
実際は原神の独占とかでロイヤリティー優遇してるのがかなりあるから0.25掛けが本来の数字に近いか
>>11
利益構造が一番崩壊してるのは間違いなくPSだからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
営業利益も高いでしょ
ボッタクリ任天堂と比較して低いとわめくけど
十時はファーストスタジオが無駄遣いし過ぎと言ってるだけで
PS5自体は大成功と評価してるんだよな
ボッタクリ任天堂と比較して低いとわめくけど
十時はファーストスタジオが無駄遣いし過ぎと言ってるだけで
PS5自体は大成功と評価してるんだよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
十時は「もう少し頑張りたい」としか言ってないぞ
十時は「もう少し頑張りたい」としか言ってないぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
その無駄遣い(サードの独占、パリティ、無料バンドル)をしてるから数字を大きく出来てるんだよ
何もしなけりゃPSなんて買われる理由が無い
その無駄遣い(サードの独占、パリティ、無料バンドル)をしてるから数字を大きく出来てるんだよ
何もしなけりゃPSなんて買われる理由が無い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
広告宣伝費で本社の資金も喰ってるしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
客の購買意欲なんてどうなるかわからないのに何故十時が「PSはピークアウト」すると断言出来たか
今までがインチキで無理矢理作られた数字で来年からはそれを止めるから、以外に無いんだよなあ
今までがインチキで無理矢理作られた数字で来年からはそれを止めるから、以外に無いんだよなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEを評価する場合P/Lしか見えないようになってるから正確な評価なんて出せないし
トレンドを無視した販売台数を見たらまともなことをしていないんだろうなとは思ってる
トレンドを無視した販売台数を見たらまともなことをしていないんだろうなとは思ってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
問題無かったらコストカッターはやってこない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁソニーには頑張ってほしい
実は昨日ソニー株を購入した
チャートがいい感じに煮詰まっててそろそろ爆発するんじゃないかと思って
実は昨日ソニー株を購入した
チャートがいい感じに煮詰まっててそろそろ爆発するんじゃないかと思って
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロイヤリティー収入が激減してるから本体価格を安くできない
要はビジネスモデルが崩壊してるんだよなあ
任天堂みたいに定価でファーストソフトが売れるわけでもなく、無料バンドルとフリプでないと遊ばれない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
いや過去最高売上だけど?
いや過去最高売上だけど?
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
ビジネスは利益が全てだぞ
ビジネスは利益が全てだぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁハード自体は売れてるだろ
何故かユーザー居なくてサード爆死してるが
何故かユーザー居なくてサード爆死してるが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
いやソフト売上も過去最高だけど?
いやソフト売上も過去最高だけど?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一方ソフトに目を向けると
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
総額表示とやらに該当する部分はダウンロードソフト売上だけで
約6000億を0.3したところで4.3兆円が3.9兆になるだけw
約6000億を0.3したところで4.3兆円が3.9兆になるだけw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
バカでかいアドオンコンテンツも全部そうだが?
むしろここは0.3掛けすらできなくて0.2を切るようなロイヤリティーだと言われてる部分だ
バカでかいアドオンコンテンツも全部そうだが?
むしろここは0.3掛けすらできなくて0.2を切るようなロイヤリティーだと言われてる部分だ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5はコストカットをすれば正常になる
任天堂は安いハードを売るビジネスモデル自体が崩壊してるからどうにもならない
任天堂は安いハードを売るビジネスモデル自体が崩壊してるからどうにもならない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
会計基準を変えただけ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なお利益
コメント
相変わらず売上がーばっかだなゴキブリ
でも利益が全然稼げないからジムさんはクビになってレイオフ祭りなんだよね
ついでにPS5はピークアウトだという十時さんのお墨付き
具体的にPS5で何が何本売れたか出さないでソフトが過去最高とか、そんなに景気がいいなら合算とか売上高とか詳細の読めない数字じゃなくてちゃんとした本数を大本営が発表しそうなもんだし、それだけ景気がいいならレイオフなんかしないでガンガン傘下のスタジオに新作作らせてるはずだよな。売れてるんだろ?
そもそもS&P500が右肩上がりじゃないようにビジネスは浮き沈みがあってもおかしくない。ネットには日本のゲーム事業が繁栄したら困る◯◯人だかりだからPSは攻撃の的にされがちだけど頑張ってほしいな。まあSONYが俺達みたいな社会の底辺のすみっこの人間の意見を相手にする訳ないけど。
煽り抜きで3年後も同じこと言えるといいな
PSだけならまだしも追随してきた恩義サードも今かなりヤバい
スクエニはFFブランド失墜
バンナムはデジタル業の大赤字で5タイトル以上を開発中止
セガはゲーム売れなさすぎてサミーのパチで補填するも損益
コイツらの事業縮小はほぼ確定してる
サードの5000で売れたDLソフトを
売上(ロイヤリティ1500円)=利益1500円 と決算してたものを
売上(ソフト代500+ロイヤリティ1500)、損失(ソフト代5000)=利益1500円
と表記するようになっただけやな
同じ利益で売上4倍以上盛れる
500+1500−5000は任天堂算だと+1500か
多分500のところ0が1つ抜けてるんやろ
ソフト代って書いてるし
算数ができない君はお仲間を見つけて嬉しそうだね
実際は単なる脱字だけど
それは十時社長がよくご存知だろう()
これに乗っかってすごいすごいって持ち上げちゃったら
「ソニーはそんな成長がエグイ事業の社員を900人も解雇してSIE社長も辞任させてる」っていう
現実の壁にぶつかるんだが?
協力マルチ大好きだから人口多いps5使ってるけど…コントローラーもうちょい安くなりませんかね…?
人口多い???
金出さない方の人口は多そう
人口多くなって、大量生産するようになれば安くなるかと…
チェーン店も店舗を増やしまくれば、売上は上がるんだ
その後は知らないけど…
東京チカラめしとかいきなり!ステーキが頭に浮かんだ
(ちなみに前者は残ってる店舗は実質1店のみ)
>売上高
>2010年 PS3vswii DS
>SCE 1,5兆円
>任天堂 1,8兆円
>
>2023年 PS5vsスイッチ
>SIE 4,3兆円
>任天堂 1,5兆円
営業利益
2010年 営業利益率
SCE 356億円( 2.3%)
任天堂 3565億円(24.9%)
2023年
SIE 2700億円( 6.5%)
任天堂 5100億円(31.3%)
実際はSCEやSIEではなくてソニーのゲームを含む部門だけどな
ちなみに2009年度のソニーゲーム部門は
2010年度と大差ない売上高1兆5726億円で833億円の「損失」
売上高だけ見たって無意味って虫でも分かりそうなもんだが
これホンマ泣けるよな
ことあとSCEは倒産したし、このSCEの数字も上手いことゴニョゴニョした結果なんやろなぁ
アホな事を言ってるのは間違いないけどさ、昔はもっと大勢いたわけだろ?PS派が
そいつらが全員こういう場所から消えているはずが無いんだから、PCなり任天堂側に寝返ったんだよね?
そいつらよりは好感が持てるけどね。だから最後まで今のスタンスを貫いて欲しい。でも事件だけは起こすなよ?
寝返るも何も高齢化でゲームをする年じゃなくなったんだろう
遊びたいゲームで遊んでるだけで寝返るも糞もねーわ
だったら遊びたいと思わせるゲームを作れってだけの話
ゲーム機という玩具の話をしてて、かつ単体じゃリラックマのぬいぐるみ🧸より役に立たないゲーム機の話で、寝返るとかいう単語が出てくることがアタマオカシイ
ゲーム機を買うってのは、ソフトを遊ぶ手段の確保であって目的じゃあないんだぜ…
利益ガン無視で良いなら売上金額なんて
何十倍何百倍にだって引き上げられるしなあ
まあそんなことしたって得られるものは
アホなら騙せるレベルの虚飾のみで
普通はそんな馬鹿なことをする企業は存在しないんだが
それをやりそう、かつ利益が〇んでるハードメーカーが一社……
PSの現実は死にたいなわけだけどな
ゲーム部門て頭悪い言い方しているけど、実際はゲーム&ネットワークでこの部門の営業利益はニューロのボッタクりで支えている
SIE単体は官報を見るしかないけど、官報だと数年連続で減益なんだよな
nuroは「ゲーム&ネットワーク」じゃなくて「エンタテインメント・テクノロジー&サービス」の所属
官報との違いがどういうカラクリなのかは分らんが理由は別にあるという事だ
売上だけで判断するとか情弱のキワミ
生産出荷しておいて返品させたテイにすれば売上は増えるで。利益がカスみたいになるけど。
利益率6%で潰れかけのゲーセンと同レベルだったっけ
PSは生鮮食品だから生産出荷で薄利多売なんだ
2010年 1ドル87円/1.5兆円=172億ドル
2023年 1ドル140円/4.2兆=300億ドル
当時のPS3が299ドル、現在のPS5が499ドルだから、単純に同じ数のハードウェアを生産出荷して売り上げに計上するだけで日本円での売り上げがそれぐらいは増えるという仕組み