1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームを金のなる木とでも思ってるのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金儲けのために売ってるのはいいんだよ、ただ売り方が
「ヒノキのしっかりしたベッドを使うと儲けが30万になるがダンボールベッド使ったら儲けが90万になるだからダンボールにする」
ってやり方だからダメなんだよ
「ヒノキのしっかりしたベッドを使うと儲けが30万になるがダンボールベッド使ったら儲けが90万になるだからダンボールにする」
ってやり方だからダメなんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
例え下手すぎじゃね
例え下手すぎじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
これ以上ない例えだぞ?w
これ以上ない例えだぞ?w
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆ザヤハードは素晴らしいって事か
前に逆ザヤ指摘したら怒られたんだけどなぁ
前に逆ザヤ指摘したら怒られたんだけどなぁ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂→金儲けのため
MS→民主主義発展のため
ソニー→ゲーム文化発展のため
Steam→愛と正義と世界平和のため
こういうことでOK?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
商売無視すると
ゲームが継続来て作れないから重視するだけで
ゲーム作る会社は基本ゲーム作りたいから作ってるんだぜ
ゲームが継続来て作れないから重視するだけで
ゲーム作る会社は基本ゲーム作りたいから作ってるんだぜ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハード屋の視点はつくづく無様だな
同じコンテンツを再生できない同じ用途に使われない
ならスペック比較は無駄なんだよ家電のようにはいかないんだよ
同じコンテンツを再生できない同じ用途に使われない
ならスペック比較は無駄なんだよ家電のようにはいかないんだよ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>58
PC、箱、PS が同じ用途すぎてな
PC、箱、PS が同じ用途すぎてな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
銭ゲバ堂だからな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子どもの心は金のなる木だ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
営利企業なんだから当然だろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は木に拘らず、寝心地が良くなり且つ安価なダンボールを採用し、寝心地も強度も質感もヒノキより良いものを作ってる
一方他社は、寝心地をよくする方法がわからず、塗料をよくすることだけにコストをかけ続けている
こんな感じ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
倫理的には正しいだろ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
物を売って金を稼ぐのは当然の権利だけど
昔のゲームを3本に分割して、各1万で書い続けてくださいっていうのは
倫理的に問題あると思うぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金儲けのために、元は1本だったソフトを3つに割って、ハードもバラバラで売ります!の方が倫理的にも終ってるよな
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これマジで本気の奴らいるからな
あんまり油断しない方がいい
あんまり油断しない方がいい
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもゲームソフトどころかPS5も買ってないやつは
ゲーム業界の市場の話からしても部外者やろw
ゲーム業界の市場の話からしても部外者やろw
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5とかいらないやろ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーやMSは金のためにやってないの?
ソフトメーカーは?他の一般企業は?
そもそも任天堂がそんな不興を買うようなこと言ったか?
なぜ任天堂を名指ししたの?
ソフトメーカーは?他の一般企業は?
そもそも任天堂がそんな不興を買うようなこと言ったか?
なぜ任天堂を名指ししたの?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>85
ゲーパスやカタログを指して「ユーザーに奉仕してる!」とか幸せ回路通してんだろう
小学生レベルの経済知識すらないんや
ゲーパスやカタログを指して「ユーザーに奉仕してる!」とか幸せ回路通してんだろう
小学生レベルの経済知識すらないんや
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーさんやMSさんは金儲けしない為につまらないゲーム作ってバラ撒いてるんですか?
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
資本主義を馬鹿にしてるのか
嫌なら革命を起こせ
嫌なら革命を起こせ
コメント
国賊企業のソニーの方が倫理的に駄目だろ
はえーきっと任天堂っていう金儲け第一主義の汚い会社はソニーの何倍も売上あるんだろうなー
小学生からやり直せ、資本主義も知らんのか?
働けばわかるよ
ソニーの持ち上げるところがないから毎日一生懸命任天堂を下げようとしているのがね・・・
負け犬根性しみついてるなw
将棋は紙と鉛筆があればタダでできる。
だけど、プラや木の駒が売れる。
チタンやプラチナみたいな高級な素材で作っても数はさばけない。
ニーズを見極めて儲けを出しているだけでは?
税金を納めれば、金儲けこそ一番の社会貢献だからね。
金儲けして面白いソフト作ってくれてんなら別に構わんよ
その資本主義そのものが気に入らないらしいよ
PSがダメになったから共産主義とかマルクス・レーニン主義とかそっち方向に鞍替えしようとしてるんじゃない?
アホだから理解出来ないと思うけど
少なくとも100万クラスのベッドを売ってることになるが…
段ボール製で買い手がつくあたり会社の評判が相当良くないと出来んぞ
自宅警備員に無理を言ってあげるな
パヨが本業だからむしろそっちは元からじゃね?
流石に大丈夫だとは思うけどさ、資本主義を否定して変な事はしないでくれよ?
Xデー直後に個人で事件を起こす事を心配してる人は、自分も含めてそれなりにいると思うんだけど、もっと大きなものは本当にやめてくれ
言っている事が阿呆すぎるけどその方向で考えるのなら
市場で焼畑してるソニーの方がより一層駄目じゃね
任天堂なんて法人税しっかりおさめる優良企業だろ
あれ、ソニーさん?
日本の資本主義の権化たるソニーの支持者の言葉とは思えないね
Evoでラグステ使わせるソニーのほうがよほど金目当てだろ
ゲーム文化のこと考えるならPCでやらせろマジで
つーかEvo出るためだけにデュアルセンス買わされるほうの身にもなれ
今のところまあまあ快適に使えてるからいいけど、タイマー発動したら承知せんぞ
任天堂はゲーム人口拡大のためだろ。
金儲けは全社共通のはずたが。
>ソニー→ゲーム文化発展のため
HAHAHAナイスジョークw
「ゲーム文化発展の為よその会社潰して市場独占する」事がゲーム文化発展の為か?
そのためにブロック権や他社の買収に横やり入れたりするんだよ
一回受けたネタを使いまわすのはどうかと思うよ
しかも「これ前にもやったな」ってすぐに気付くぐらいの短いスパンで
金を貰うというのは、仕事に責任を負うという事だそうですよ
金だけ払わせておいて未完成だったら、信用を失うでしょうね
>愛と正義と世界平和のため
これも大概
ファンボが味方につくとマイナスに働くというのがよく分かるよ
今はゲーミングPCとSwitchもっていれば完結する
PS5とかいう低性能なポンコツは要らんよ
任天堂は今までにない面白いものを作って売る姿勢がまだあるから強い
これが売上第一優先になるとシリーズものに頼ってしまい
新しいものが生まれにくくなる上に売れるものかどうかの判断力も見失ってしまう
上層部が完全に腐っているので、一人で何でも出来る天才様を求めるようになる
想像を絶するバカってのは存在する
PS3の時みたいに自らの野望のために会社を何回でも吹き飛ばしてみたらいいじゃない
営利企業が他のなにかを目的に活動してたら、それこそ不健全だろう
ごく普通の営利活動に倫理観を求めるのはさすがに勤労の経験のないニートの考えとしか…
SIEさんも彼らなりに全力で利益出そうと頑張ってるのにそれを全否定するとかとんでもなく貶めてんだろ
ソニーとか自分の事しか考えてない最も個人主義の会社よな
業界の弱体化招いた張本人がゲーム文化のためとか片腹痛いな
働かないから一生理解できない定期
トランプ・花札・麻雀牌に関して言うなら高級品路線なんだよな任天堂
あんまり猿の飼育員たちを煽るなよ。マジで事件おこしかねないぞ
二言目には任豚が〜言ってる奴はずっとゲハに張り付いてんのか?
ヒノキのしっかりしたベッドを使うと儲けが30万になるが間伐材使ったら儲けが70万になる、だから頭周辺の一部にヒノキを使って香りはさせつつ大部分は間伐材にする
SIEはこのタイプやないか
逆にXデーが近付けばその予兆はどんどん出てくるんだし
警備はし易くなりそう。あいつらがやりそうなのは任天堂本社と
関連会社(ハル研等)の本社。そこを重点的に警備すれば最悪の事態は防げるだろう。
特に青葉の模倣犯みたいなのは監視カメラの映像が
非常に重要になる。近所のカメラも増やさなきゃな。
その「段ボール」と「ひのき」を比較してみてどちら買うかどうかを決めるのは客の方なんだよなぁ
トトキン「儲かってたら社員のクビを切らずに済んだんだが」
アタリショックの焼け野原から、金になるかもわからないゲーム畑を再開拓したのが任天堂。
金になると知ってそこに後からのこのこやってきて、乗っ取ろうとステマとFUD撒き散らしたのがS◯NY。
倫理を問うなら普通後者だろ?
ていうかこいつ等って宗教が染みつきすぎてて主体性を失ってるんじゃないのか?
金出すのは自分だし必要ないなら買わなきゃいいだけでしょ
そうやって淘汰されていくのが商売ってもんでしょ
金儲け第一って、ソシャゲみたいなもののことを指すと思うんだけど。
任天堂はマリオとかゼルダとか、いろいろIPあるけどソシャゲはほとんどやってないじゃん?
自社ソフトはカタチケで安く買えるし、DLCはひとまとめにして2500円くらいだしで、随分優良だろう。
損して得取るというか、いいものを適正価格でってのを長く積み重ねてきた結果として、今があるんだ。
目先の小金に目が眩んでユーザから搾取することしかできないゲーム屋とは一線を画してるよ。
ゴキブリに対して酷い無茶ぶりだw
あれ!「ゲームビジネス」とか言い出したのってソニーじゃなかったかな
だが買わぬしてなけりゃもうちょっとソフト売れたんじゃない?
資本主義が気に入らなくて、日本に払うべき税金を払わずに赤字で、つまりのところ日本の血税で、半導体をかの国に送りつける企業を応援する人って、どんなひとなんだろー
今時の小学生よりレベルの低い内容だな。
無償で無から自分達の開いた口に自動で餌を入れ続けろって事だ。
ママのオッパイで卒業しとけやハゲ。
よくわかんないけどPSさんは本体とソフトの無償配布かつネット接続無料対応でもしてるんですかね
金儲けのために決まってる遊びじゃないんだ儲けなきゃ作品作れないFF7の3作品目が危ぶまれてるの見ればわかるだろ
コロプラ問題知ってるからむしろゲーム業界のこと考えてるって印象なんだけど
金の介在しない仕事は無責任になるという
ソニー「他者から奪い取ったモノで儲けました」
嫌儲なんてニコニコとかが流行ってた時代の考え方やぞ…
猿「うちのペットの珍獣が申し訳ない」
まだダンボールベッドとか言ってる時点で
あいつら言動が似通ってるとかじゃなく
ガチで同じ連中なんだなって
最近記事になったエミュの対策もゲーム業界のためだしな
言われてみれば確かにそうかも・・・
PS5発売してからSIEもソフトメーカーもゴミ以下しか売れてないのに任天堂だけやたら儲かってるとか申し訳ないよ本当に・・・
これよな
こっちは面白いゲームがしたいであって、それで儲けてまた面白いゲームが出るなら歓迎よ
嫌儲って元は2ちゃんの書き込みをまとめサイトが使って金にしてるのが許せないってのが発端でさらにそこから「事実を広められると都合の悪い特定勢力」がそれにかこつけて勝手に転載禁止を言いだしたもんだからな(結果2ちゃんサイトの分裂や5ちゃんへの名称変更が起こった)。
こんな一般的な商売を否定するとか倫理的にどうなの?生きるために他人殴り○す原始の倫理観持たないと生きていけない世の中になるよ
それは昔のソニーな、なんちゃって高級志向の一点豪華主義だが需要はあった。
今のソニーはこうほざいている。
「ヒノキの香りを好むのは人格破綻者のイエローモンキー!政治的に正しい人間ならLGBTの香りを好むべき」
>>金儲けのために売ってる
思いっきり論理矛盾で草
他を下げて自分のひいきが上がるって思い込んでる人間ってそこそこ居るみたいだけど、実際にはそれが成功しても他とひいきがセットで落ちるだけなんだよね。
分かりやすいのはデジカメ。デジタル一眼レフってメーカーごとに規格が違って他社のレンズは付けられないんだけど、ウチのひいきの会社のカメラが一番性能が良い!ってマニア同士が足引っ張り合いし、メーカーもそれに甘んじて舐めた商売してたら、スマホにあっという間に置いて行かれた。