1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無理じゃね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮に出すとして何を売りにする?
もう画質の向上は一般人から見れば誤差の世界
単純な性能面のアップだけではPS5との差別化は厳しいぞ
AI絡みのチップでも積んでなんかやる?
上手く活用できるかというと現状の軽量モデルでは微妙な気がするが
特に日本語だと
もう画質の向上は一般人から見れば誤差の世界
単純な性能面のアップだけではPS5との差別化は厳しいぞ
AI絡みのチップでも積んでなんかやる?
上手く活用できるかというと現状の軽量モデルでは微妙な気がするが
特に日本語だと
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今のままじゃ無理だろな。
何かしら形を変えるよ。XperiaやVAIOみたいにソニーから独立するとかね
何かしら形を変えるよ。XperiaやVAIOみたいにソニーから独立するとかね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポンコツステーションの責任取りたいやつはいないだろうし無理だろうな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS3が現役だった頃
結構な人にPS4は無理だなって思われてたけれど結局出たからなぁ
結構な人にPS4は無理だなって思われてたけれど結局出たからなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
もうゲームを聖域にしてる社長じゃないし
もうゲームを聖域にしてる社長じゃないし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんどん悪化してて草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さぁ?
ソニーの事だから見栄だけで出すかもな
初代と2の栄光にすがるんよ
うぉーくまんみたいにな
バカな会社よ
ソニーの事だから見栄だけで出すかもな
初代と2の栄光にすがるんよ
うぉーくまんみたいにな
バカな会社よ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内はFF頼りの戦略でそのFFが転けたんだから
PS6出すにしても戦略変えたいとこだけど自社開発体制潰したしなぁ
PS6出すにしても戦略変えたいとこだけど自社開発体制潰したしなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS6の前に1兆円分のPS5不良在庫処分しないと
そのまま負債になるんだから、これをなくさない限り次世代機どころじゃないだろ
そのまま負債になるんだから、これをなくさない限り次世代機どころじゃないだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS6もVITA2もあったほうが楽しめるからできれば出して欲しいな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ライバルがWindowsとスマホな時点で無理ゲー
無謀すぎる
無謀すぎる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5はロードでPS6はAMDと共同開発のAIじゃね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
正直ゲームに今の生成AI組み込んでそんなに面白くなるかなぁ……?
もちろんアイデア次第なんだろうけど……
正直ゲームに今の生成AI組み込んでそんなに面白くなるかなぁ……?
もちろんアイデア次第なんだろうけど……
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
グラフィックよりアイデア勝負の時代になれば和ゲーの時代来そうだな
グラフィックよりアイデア勝負の時代になれば和ゲーの時代来そうだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
撤退するのが自然な状況だと思う。
もう完全に落ち目だし市場も死んでるし。AB買収されたのがとどめだったね
もう完全に落ち目だし市場も死んでるし。AB買収されたのがとどめだったね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とときんがニッコリ手のひらぐるぐる出来るだけの成果を今すぐに出せたらワンちゃん?ぐらい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いったいいくらになるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
久夛良木の言ってたPSはネットに溶けていくってサービス化のことで
今まさにMSがやってること
クラウドゲームが話題になってたときに本人がそうじゃないとコメントしてた
生みの親の思想に従えば専用ハードはなくなっていく
今まさにMSがやってること
クラウドゲームが話題になってたときに本人がそうじゃないとコメントしてた
生みの親の思想に従えば専用ハードはなくなっていく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
辞める時は大赤字になって撤退するべし
つまり出さないとダメ
つまり出さないとダメ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世間的にはあってもなくても変わらない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも商品としてPS6という名前がいただけないからな
たぶんプレイステーションというプラットフォームとして続けていくんやろ
たぶんプレイステーションというプラットフォームとして続けていくんやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
VitaとかVR2みてるとノリと勢いで発売する気はする、誰がどう見ても失敗するもんを売り出す企業たし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十時さん次第かなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
十時は東京SIEのハード事業継続派だけど?
PSハードやめてマルチプラットフォームのライブゲーム会社に
したかったジム・ライアンがソニー本社から止められて
十時がジム・ライアン派が余計なことしないようやってきた
十時は東京SIEのハード事業継続派だけど?
PSハードやめてマルチプラットフォームのライブゲーム会社に
したかったジム・ライアンがソニー本社から止められて
十時がジム・ライアン派が余計なことしないようやってきた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十時は収益が構造的に改善しないと25年3月で終わりみたいなこと言ってたよw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これだけユーザー数が壊滅的じゃ無理だろ
末期のドリキャスの方がゲーム売れてたぞ
末期のドリキャスの方がゲーム売れてたぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
箱売上0本やんw
箱売上0本やんw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
VRとかでもそうだけど
敷居が高い専用ハードで新技術とかやられても発展しないだろ
PCで気楽にインディで挑戦しててって探すもんだ
敷居が高い専用ハードで新技術とかやられても発展しないだろ
PCで気楽にインディで挑戦しててって探すもんだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS6出すにしても日本の扱いは今以上に悪くなるだろうね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちゃんとPS5でシェアも確保してるのにそれを簡単に捨てるの?
株主に殺されるんじゃ?
株主に殺されるんじゃ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろシェア取ってるのに儲からない方が問題
シェアを取れば済む話ではなく、そんな市場に価値あるの?という話になる
シェアを取れば済む話ではなく、そんな市場に価値あるの?という話になる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
シェアってことは固定客持ってるってことだろ?
その客を捨てるの勇気いると思うけどな
やり方変えたらすぐ利益に変わる可能性もあるんだし
シェアってことは固定客持ってるってことだろ?
その客を捨てるの勇気いると思うけどな
やり方変えたらすぐ利益に変わる可能性もあるんだし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
30年近く利益率悪いままなのに、今さら「変えたら上手くいくかも」とか夢見すぎ
最低でも具体的なロードマップを誰かが示さんと
30年近く利益率悪いままなのに、今さら「変えたら上手くいくかも」とか夢見すぎ
最低でも具体的なロードマップを誰かが示さんと
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず前提としてソニーと任天堂は根っからの敵同士ではなく
これから作るゼルダの映画はソニーピクチャーズが出資や配給をするし
現時点でもアニポケDVDや任天堂ゲームのサントラCDはソニーが関わっている
なので新型PSにゼルダやスプラが提供されたとしても不思議ではない
まあそうなったら一部の信者は発狂するだろうけど
PS版を画質で勝たせてロード時間を短縮すれば
PSユーザーもちょっとは優越感を得られるだろう
ソニーはソフト不足の解消とハード売り上げ増のメリットがあるし
任天堂も自社IPの人気拡大とロイヤリティによる収益増がある
悪い話でもないと思うけどな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
ソニーハードに任天堂がソフト提供したらロイヤリティは「取られる側」で減るやろ。
そもそもプラットフォーマーは「集客」の為にソフト出してるのに、それを他所に出して客を分散させるとか頭おかしいのに気づけ。
ソニーハードに任天堂がソフト提供したらロイヤリティは「取られる側」で減るやろ。
そもそもプラットフォーマーは「集客」の為にソフト出してるのに、それを他所に出して客を分散させるとか頭おかしいのに気づけ。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switchはずっとこの路線で行けそうだけど
PSは割とマジで詰んでる
PSは割とマジで詰んでる
コメント
仮に出すなら独創的な強み(他のハードと強みが被らないこと)が必要だが、良くも悪くも家電屋のSony系列でそれが出来るかな?
元々ソニーと任天堂は仲が悪いわけじゃないだろ。仲が良くないのはSIEだけ。
まあその通りなんだけど、PC上でやるならPC(Steam)でよくね?ってなって存在価値なくなるんよな
サードがわざわざPSプラットフォームでソフト提供する意味ないし
スマホ他の端末でクラウドで過去から現在までのPSタイトルが出来るっていうのならワンチャンあるかもだが、現状でリモート専用のPSポータルで精一杯じゃねぇ…
クタの言ってたクラウド以外のネットサービスって何よ?
新型にスプラやゼルダが…?????
馬鹿すぎねーか流石に
馬鹿じゃなかったらファンボーイなんてやってられない
任天堂にとっては悪い話でしかない
何かと頭抑えようとするSONYが扱えるサイズの会社じゃない
それ庇を貸して母屋を取られるって話なんですよ
昔それを任天堂に仕掛けた恐ろしい会社がありましてね
ソニーって名前の企業なんですよ 怖いでしょう?
これなんよな。
ソニーはMSのAZUREとも連携しているし、ソニー本体はMSとも任天堂とも良好な関係を築いている。
SIEはMSにも任天堂にも敵対しているし、なんならソニーにも敵対してる。
>なので新型PSにゼルダやスプラが提供されたとしても不思議ではない
もしもボックス作るとか、ドラゴンボール集めるとかしてくれ
どこぞの隣国とまったく同じ思想だよな
ソニーというか主にクタだな
北米任天堂の荒川が勘付いてわざわざ京都まで行って組長を止めて何とか防げたみたいだけど
結局それがプレステ誕生の動機にもなるわけだが
彼らはもしかしてロイヤリティ、というか収益構造の事が良くわかってないのではいか?
そう考えれば話が成立しない事も納得できなくはない
大量リストラやった以上PS6作るなら大量採用もやらないといけない思うんだがその動きで出そうかどうか分かりそうだな
少なくとも任天堂のWiiU見たく急いで切り替え巻き返し狙うのは不可能でしょ
でるんじゃないの
PSの名前捨てて新型だして客よべるかって話
一般のゲーマーがそんなこと予想して何になるんだ
そんな暇があったら目の前にあるゲームやれよ
他所様のIPに縋らなきゃハード維持を出来ないなら、PS6なんて要らんだろ。
ソフト問題は、SIEが自社でどうにかせにゃいかんコト。
あり得ないとはおもうけどDBで叶えたとしてもPS5でだすだけだな
ゼルダ動かすのにPS5の性能あれば余裕だろうし確実に誰もPS6買おうとはならない
とにかく国内で売るなら値段をどうにかせんことには厳しいんじゃね
あとはPS5が現役のうちにどれだけソフト開発体制を整えられるかだな
結局魅力的なソフトが無い限り勝ち目はない
令和になる前からずっと
「PSの利益を最大化するにはPS4とProで引っ張るだけ引っ張ってフェードアウトが最適解」
だと言ってきた俺からすればPS5を出した事すら信じがたい暴挙だったからな
もうPS6出しても「ああ、思考停止で作り続けてるんやな」ってあんまり驚きはしないと思う
ソニー本社は利益率低い上に足を引っ張るSIEを切り離したがってるからな
株主からもゲーム事業の在庫と損益なんとかしろ言われてるし
ありえるだろ
PSPgoもPSvitaもPSVR2も発売されたんやで
大失敗した前例があるんですよ
ファンボーイの目の前にはゲームなんて無いからセーフ()
>あり得ないとはおもうけどDBで叶えたとして
そこは断定して…
あるかもだけど日本では販売しないかもねw
5の時点で必要とされてないけどな
今のPSなんてFFみたいなもの
出なければせいせいするし、出たら出たで今以上の惨状が見られるはず
買わなくても楽しめるんだから是非出して欲しい
失敗してる事業から撤退するのは、むしろ歓迎されるぞ
まあPS6が出たらまた独占のFFとPCメインのサードのマルチが出るだろうけど
それってPS4からずっと変わらない状況なわけでそれでいいとソニーが言うなら
出るんだろう多分
ここまで厚かましいクレクレも中々見ねーわ
知ったかするなら決算説明会のQ&Aくらい読んどけ
十時「PS5に加えPCなどを含むマルチプラットフォームにおいて伸びることがマージンの改善につながる」
PS1からあんまり変わらない状況だよソフト売り上げ上位に居るのはスクエニのDQかFF
ただPS1の時はそれが300万本以上でPS2が200万本以上、PS3/PS4が100万本以上でPS4で
やっとモンハンワールドが割り込んできたって状況なだけ
PS5はそのラインが現状43万本だけどね
詭弁の論理というやつだな一見関係ありそうな事実を並べて
「だから○○」で強引に結論に持っていくやつ
それを捨てろと言ってるのが安田氏だな。今の路線が行き詰まってるのは自明よ。
任天堂みたいにゲーム性で勝負する路線にしないと、PC•スマホに勝てなくなるのは時間の問題だしな。PSじゃないとできないこと、を訴求しないと。
ヒントDLとか言ってそう
いや無いだろ
明らかに撤退ムーブかましてるじゃん今のSIE
調べてみたけど、荒川さんが何度も「ソニーに有利すぎる」って山内さんを説得して、山内さんも話聞くたびに「確かに危険だ」って納得してギリギリセーフだったんだよね。
しかしこの一件の事、久夛良木が相当恨んだのか今だにプレステの贔屓の記事とか見たら荒川さんや山内さんの事馬鹿にしまくってる記事出てくる出てくる。
しかも久夛良木は悪くないで美化してるからこの頃からPSってヤバい空気漂わせていたんだね。
円安が続いたらこのまま任天堂も撤退だろ
FFのお陰でなんとか成り立って来たのにその頼みの綱が2作続けて爆死じゃダメだろ
既にCSから撤退準備(逃亡)しているしこれ以上ソニーに迷惑をかけちゃダメ
マジでAppleに身売りする気なのかな