1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソフト全部共通じゃなくてもいいけど、もうこれしか無くない?
やっぱ携帯機はメーカー、ユーザー共に逃げ道として必要だと思う
やっぱ携帯機はメーカー、ユーザー共に逃げ道として必要だと思う
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
どれだけ難しい事要求してるかまったくわかってなくて臭
どれだけ難しい事要求してるかまったくわかってなくて臭
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それだと皆携帯機の方を買うから据置は出さなくてよくないか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
性能的に据置でしか出せないゲームもあるはず
性能的に据置でしか出せないゲームもあるはず
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何故同じゲームがプレイできてさらに携帯機で値段が下がるのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSPortal2を出せばいいじゃん(いいじゃん)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それだけ聞くとPlayStationPortalだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4と縦マルチのゲームが動くだけの携帯機にしかならないね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SteamDeckより良いもの作れるわけないじゃん
あのPS5とVITA作った無能集団だぞ?
あのPS5とVITA作った無能集団だぞ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
XSSと同じパターンになるよ
性能の低い機種を考慮しないといけないから開発が大変になる
性能の低い機種を考慮しないといけないから開発が大変になる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポータルは単体じゃ使えないんだろ?
6は広い意味でそれできるようにすべき
6は広い意味でそれできるようにすべき
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
バッテリーの持ちが30分になるかお値段がPS5よりお高くなるかあるいはその両方になるがよろしいか?
バッテリーの持ちが30分になるかお値段がPS5よりお高くなるかあるいはその両方になるがよろしいか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
ポータルってどのくらいバッテリーもつの?
ポータルってどのくらいバッテリーもつの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
ディスプレイ輝度によるけどだいたい4.5時間前後らしい
ゲーム本体の演算は一切してない実質通信+コントローラー+ディスプレイのみの処理でかつSwitchより重いのにこれだからPS6タイトルを単体で動かせるようにしようと思ったらバッテリーの持ち30分はわりと楽観的な数字を言ったつもりだよ
ディスプレイ輝度によるけどだいたい4.5時間前後らしい
ゲーム本体の演算は一切してない実質通信+コントローラー+ディスプレイのみの処理でかつSwitchより重いのにこれだからPS6タイトルを単体で動かせるようにしようと思ったらバッテリーの持ち30分はわりと楽観的な数字を言ったつもりだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9万にしてPortalを同梱させればいい
量産効果でそんなコストかからんだろうし
量産効果でそんなコストかからんだろうし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知ってる?
小さくする方が高くなるんだよ??
小さくする方が高くなるんだよ??
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
性能を下げすぎるとスマホを下回るし上げすぎると高くなる
その上でPSでしかできないことを考えないとVitaの二の舞になる
その上でPSでしかできないことを考えないとVitaの二の舞になる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯機を作らないとしょっぱなから据置を7万オーバーで出す可能性あるぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
据え置きと携帯機の二つに分けることは製造コストが増えるからSwitchのような一体型でないと現実的ではないな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
せっかく任天堂が家庭用ゲーム機の最適解はハイブリッド型だって見つけてくれたのに、わざわざ据え置きと携帯の二面作戦をまたやるのかよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
それは任天堂だからちょっと高いけど2つ買うよりは大分マシな値段にできるんだよ
ソニーの場合はそうはいかんやろ
それは任天堂だからちょっと高いけど2つ買うよりは大分マシな値段にできるんだよ
ソニーの場合はそうはいかんやろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UMPC版PSは海外では需要あると思うが日本は円安で余裕の10万円超えだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハイエンドモデル、スタンダードモデル、携帯機、VR、互換、PC、モバイル
全部やる金は無いからどれか捨てるしかない
全部やる金は無いからどれか捨てるしかない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
プレイステーションファンは土人みたいにゼンブセンブするだけだからなぁ…一つでも欠けたら見捨てるし
苦しい人生で現実から逃げ続けてるのはわかるけどソニーの都合も少しは考えるべきだよね
プレイステーションファンは土人みたいにゼンブセンブするだけだからなぁ…一つでも欠けたら見捨てるし
苦しい人生で現実から逃げ続けてるのはわかるけどソニーの都合も少しは考えるべきだよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8万程度だと思ってんのがびっくり
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーなら任天堂より高性能で安い携帯機が作れるとまだ思ってんのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今のキッズってゲーム機に携帯性能が付いてないのはありえないって考えだしな
このままいくとzの下の世代、一生据置オンリーに触れないまであるぞ
このままいくとzの下の世代、一生据置オンリーに触れないまであるぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switchパクって両対応でいいじゃん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーの方が任天堂より逆ザヤできるのは事実
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
根本的に独占ソフトがライト向けではない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
かと言ってマニアにも大して売れてないからなぁ
かと言ってマニアにも大して売れてないからなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずロクなソフトが無い現状をなんとしないとな
コメント
まあ仮にPS6ってのがあるとしたら
スイッチの成功要素をパクってくるのは既定路線だろう
ソニーってのはそういう会社だ
もうPCとスチームデックに任せればいいんyじゃないかな
でもEvoはSonyが仕切ってるから(頭痛)
PS6が出る事が前提なのが現実から逃げている
steamdeckが8万5千から10万するのに4万で出せるわけないやん
4万では出せないが8万5千円なら出せるだろうな
SteamDeckをOEM供給してもらってPS6の名前で出すだけだから
ソフト?ファーストもSteam移行済みよ問題無い
…で、
その携帯機の画面でPS6共通の情報量のゲームを遊ぶの?(Vitaでも「HDで遊べる」とか言ってたし)
何の為にSwitchで据え置きと携帯で可変するかわかる?
夢ポータブルにムービーシーンを焼いたDVDを付けたらいいじゃない
今ポータブルゲーミングPCが安くて約10万なのにそんな低価格で発売できるか。この主SIEをSCEみたいに倒産させたいのかね?
switch後継機はモロに円安の影響を受けてPSは受けないって考えてるのが分かるスレだな
任天堂が円安で得できるっていうと「日本で作らないから意味ない!」なのにPSは二機種の製造ラインを為替関係なく動かせるって考えてるんだな
PSポータルさんが居るから安心やろ?
Switchオワコンなんやろ?ん?
SIEのPS5は円安の影響を全く受けないが
スイッチは受ける
SIEはPS5と同性能の携帯機を安く作る事が出来るが
任天堂には出来ない
都合の良い脳味噌してるね。
小学生から教育やり直した方が良いレベルの都合の良さ。
PS5と同じ性能でゲームが遊べる携帯機だと?
是非発売してみてくれよ。今なら屏風から虎を出すより難しいと思うぞ。
少なくともあと10年はかかると思うがその時にSIEが存在してるかな……
動かすだけなら据え置き4k、携帯FHDで性能差を許容するなら分からなくもない
ハードやソフト開発者から見ると検証の手間が2倍になるけどな
ところでSwitch2を6万円以上と吹いているのにPS6携帯機が4万円以下だと、
心の拠り所である性能が競合の半分未満になるがよろしいか?
リモートつけたps5でいくらになると思ってんだろ
税込11万円位になりそう
ソフト全部共通じゃなくてもいいけど、もうこれしか無くない?
やっぱ携帯機はメーカー、ユーザー共に逃げ道として必要だと思う
携帯機を逃げ道としか見てない時点でキチ害。
据え置きだろうが携帯機だろうがハードとして展開する以上当然リスクは付きまとう 据え置きで上手くいかなかったから携帯機なら〜 とか都合よくいくと思ってんのかこの頭万年春休みバカw
ps携帯して遊びたいゲームがございませんww
ろくなゲームがないのにどうやって売る算段なんだろうね
なんで本体だせば解決とか思ってんの?独占ソフトが無いなら買わないって。あと何度も言ってるけど、敵はSwitchじゃなくて、完全に競合してる上にサービス・ソフト面でPSより上のXBOXだからな。まずXSSと競えないと話にならんぞ。
ファンボが妄想スレ立てるたび
最早PSが再起するのは現実世界ではムリ
というのが浮き彫りになる
それやったのがPS4とVita
結果VitaのソフトラインナップはPS4の劣化になって、互いに需要を食い合ってどっちもソフト売上が伸び悩んだ上に、Vitaを選んだ層を丸ごとSwitchに取られたのが今のPSじゃん
VitaはPS3のソフトが携帯機で動くって名目だったからなあだからメモリだけはPS3相当積んであった
ただPS4と縦マルチの積もりで出したら売れ行き酷かったから早々に見捨てられたけど
SIEとしては携帯機で遊んだソフトがそのまま据え置き機でもって考えただったんだろうなあ
PSポータルって失敗作があるやろw
あれも実はVitaの続きなんだよ実際
Vitaは縦マルチで1本のソフトを据え置き機でも携帯機でもを狙ったし、PSPortalは1本のソフトで据え置き機でも携帯機でもを狙った
まあ実際はハード自体が据え置き機も携帯機もでないと売れなかったんだけど
どうしてもやるとしたらXSXとXSSみたいに、性能違いのPS6コンソールとPS6ポータブルで分けて、両方で動く事を義務付けるくらいかな
まあでもXboxがXSSを携帯機化する方が早そうだけど
流石のSIEでも次のXboxの一手はXSS相当の携帯機なのは分かるだろ
その時に「PS5ソフトを携帯機でも遊べる」に耐えられるかな
MSファーストのソフトでもPS5に出てるのは相当あるぞ当然サードのソフトもしかり
親のスネをかじってたらその親に首輪かけられた状況だろ今