もしかしてゲーム機に性能って必要なのでは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のゲームさえカクカクになるとは思わなかった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
性能を追い求めるのは死の行進
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
ならなんでサードはスペックを求めてるの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>7
シリーズモノの新作を作るのが楽になるからだよ
シリーズモノは前作との差がないと売れない
性能が上がればグラで差を出しやすい
PS3くらいまでは割と楽に差が出せた

だが現在は膨大な金と時間がかかるようになった
それでもをちょっと良くなる程度になってしまった

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
見た目のグレード上げるほうが手っ取り早くより良く騙せる事が出来るからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
割れ対策のために進化が必要になってる面も有るかもね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

まあ流石に8年も経つとそうなるわな。

今回は異例な売れ行きだから次世代着出すタイミングは難しいだろうね。
何せ今だに全然売れてるし。

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当たり前じゃん
早くPS5ポータブルを9980円で売れよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオオデッセイはヌルヌル動くよな
あのくらいのゲームでいいのにゼルダとかポケモンとかハード性能に見合ってないゲーム出すのが悪い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームは絵を動かすもんなんだし、性能は必要。2Dにしろ3DにしろAIにしろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スイッチとそのゼルダのおかげでフルHD未満の画質でも美しく
30fpsすら安定しなくても問題なくプレイできると証明されたし
性能なんていらないでしょ
現行機って性能と売り上げが完全に反比例してるし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
ゼルダみたいなのがあたり前には出来ないからスペック必要なことも分らんとは馬鹿だねえ…。
任天堂の環境と予算ありきで出来たような産物なのに。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆ザヤしても定価を6万円以上にしか設定できないような性能は家庭用ゲーム機にはいらないってことだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファミコン60fpsなのにスーファミ出したし売れたけど?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もちろん性能は高いほうが良いがハード価格は高すぎてはいけない
多くの人に買ってもらえなくなるから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最適化という作業をやりたくない無能が開発者をしている限りはオーバースペックでも多分性能不足になる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同じハードでも初期と後期のゲームでは見た目が全然違ってた
最近はそういうのないよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全く必要ないっていうのは嘘
ただ値段とコンピューターの進化が釣り合わなくなってきた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

性能がいくらあってもだいたい足りないだけで
性能は欲しいからな

まず全キャラ別モデリングで1000キャラ表示できる
8K120fpsの無双動かすくらいはやりたいところだろ

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
性能を上げたところでその性能を使い切るだけのアセットを作るのに必要な時間が長すぎて話にならないことも
まあフツーのアタマしてたら分かってたけど実際に起きるまでわかんないバカがいるせいで実際に起きてしまったからな
時間が長いと言うことは必然カネもかかるということであり高性能超大作はずーっと遊べないゲームになってしまった
もちろん必要ないオブジェクトで埋めればマシンをぶん回すことは出来るがそんな意味ねーことする必要性も皆無だからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バランス良くしろって言うとキレる奴らの正体
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今後もどんどん大手は脱任するだろうねw
任天堂にソンタクしてくれるのは肌色ゲーメーカーくらいでは?w
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
足りないなんて言い出したら永久に足りねえよ
なぜあるもので何を作るかという話にならないのか
結実しない完璧主義よりも無意味なことなんてない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
つまりもっともっと高くしろって話やな
まあ4K120fpsで安定動作させるべき理論はわかる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5の性能は足りてないからProが出るの?
PS5を買った人は涙目だね
でもProが売れなかったら性能はいらないことになっちゃうね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
そうだね
そうだとしてもSwitchの性能が足りてることにはならないけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱり任天堂のハードで任天堂が出すゲームが
処理落ちしたらダメだよな
フォミコンの時点でだいたいダメだろうなwww
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしゲーム機の性能の進化が不要だとしたら今でもファミコンを使っているよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分が持ってる糞ハードで満足しないといけないってだけで、こんな奴らも新型でたら喜んで買うだろ
新型出ても現行で十分と言ってたら笑ってやろうぜw
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
性能の前にまず面白いゲーム作れなくなってんのをなんとかしろよ
はっきり言わないとわかんないか?
お前のところのゲームは面白くないの

引用元

コメント

  1. PS5は入力ラグがPS4より大きいから低性能定期

    • 格ゲーやるとPS4よりPS5のほうがラグが酷いという嘘みたいな話になるからな
      それでもなぜかPS5で大会やらなきゃならないからトッププレイヤーが普通のコンボ落としたりする

  2. ちっちゃいのも性能ってことを知らないのが
    ウォークマンが売れた理由をわかってないソニーとかいう件

  3. 必要なのはソフトであってそのハードに最適化できる技術力

  4. PSで怠けてすっかり最適化する技術がなくなったから性能が必要なんです!

  5. とにかくデブなら良いって馬鹿みたいな発想すきだよな

  6. おっ久々にテーセーノーテーセーノーの読経や祈祷や祝詞でもやるのかw

  7. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>16
    ゼルダみたいなのがあたり前には出来ないからスペック必要なことも分らんとは馬鹿だねえ…。
    任天堂の環境と予算ありきで出来たような産物なのに。

    だからといって予算と人員と性能があったからってゼルダ(ブレワイ・ティアキン)が作れる訳でもないのにねぇ
    しかも逆に言っちゃえば技術があればSwitchでもゼルダ並みのものは作れるって事だし

    • 日頃「技術のはしごを降りた(登るのをやめた)」任天堂ですら出来ることが出来ないってのが問題なんだろうに
      なんで任天堂だけ特別視するんだろうね? 技術のはしご登らなくても、サードとは比べ物にならないくらい技術(と環境)が揃ってることになるぞ
      てか「技術がないから(ハード)性能でなんとかします」って、技術ない証拠やんけw

    • むしろ大手サード様の大作AAAより余程少ない予算・人員で作られているのがゼルダなんだしな

  8. 最近はゲームエンジンやミドルウェアを自力じゃなくて有名なのはどのメーカーも頼ってる
    そうなるとそれらが動く最低限のスペックが標準にならざる得ない
    そういうゲームエンジンのグレードアップが進むと普通に作るだけでも最低スペックが上がるし
    最適化しても画質落としても何か重くなる

    • そりゃまあエンジン自体が最適化不足だったりするから
      マイナーアップデートでパフォーマンス改善しましたとかしょっちゅうだろ

  9. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>16
    ゼルダみたいなのがあたり前には出来ないからスペック必要なことも分らんとは馬鹿だねえ…。
    任天堂の環境と予算ありきで出来たような産物なのに。

    予算に関しては各サードはSIEからの開発支援がっぽりの筈だから言い訳にもならんし、環境に関しては各サードの内部の責任だろ。

    ゼルダブレワイティアキンクラスのゲームをスイッチで快適に遊べるのは任天堂に技術力と面白いゲーム作るセンスがずば抜けてるのもあるけど、各サードはSIEが開発支援してくれて予算に問題無いし独占金も貰えるんだから逆に考えたら技術力と面白いゲーム作るセンスやアイデアさえあれば良いだけで、それを磨くのを怠っただけでは?

  10. 3日で1000万、数年で6000万(定価で)売れる
    市場を無視したいと言うのなら止めはしないけど、
    初週26万(伝家の宝刀ソフト)の地獄の市場で果たして
    サードは生き抜いていく事が出来るのかな?
    客は最早客とも呼べないソフトを買わないゴ キブリどもだ。
    ただ『高性能!もっと高性能!スイッチは泥船!!』って
    叫ぶだけでソフトは一切購入しない。
    SIEのPS5船は既に沈み始めている事にも気付かないのは滑稽だね。

    • サードはPS2から段々と煮えてきた風呂に入れられてるからな
      携帯機でやってきた所も3DSあたりの終焉時にPS4に鞍替えして退路切られてるから
      高性能CS向けの開発体制だけ維持してきて今更転換出来なくなってるんだろ

      そりゃあ今維持してるPS4くらいの性能クレーと言ってもおかしくは無い

  11. 車なんかもそうだけど、結局一般的に求められてるのはエンジンの大きさでも、走破性でも、足まわりの強さでもない

    目に見える利便性が求められるんよ
    カタログスペック見ない大半の人は持ち運びできるSwitchの方が「性能」は上だと思ってるよ

    • 電話がいくら高性能だったとしても、家から持ち出せないなら持ち運びできる携帯電話のほうが便利だからな
      昔固定電話向けにL−modeなんてのあったが、あれ使ってたやつなんているの?(サービスは2010年に終わったっぽい)

    • 完全スタンドアローンで使えて、取り回しもよいというのもSwitchのスペックだわね
      諸々合わせて「ユーザーという真の顧客」が求める機能を最も満たしている機種だよ

      ソフト屋はあくまで軒先を間借りするだけ 間借り先はSwitchである必然性はない
      軒を自前で用意するか「商売内容に見合う」適切な軒を間借りすればいいという話
      身の丈に合わん軒を作ったり、商売に合わない軒を借りる愚者はおるまいな?

  12. 「性能が良いに越したことは無いがソレが最優先ではない」って何回言えばわかる?
    まぁ理解する気もなけりゃ理解できる頭もないんだろうけどさぁ…

  13. 要らないのはPS5なんだけどな

  14. 7:ならなんでサードはスペックを求めてるの?

    技術力の無さをハードスペックで無理矢理ぶん回す事でカバーしようとしてるだけだよ。
    だからちょっと想定外の自体になると致命的バグやらフリーズやらが起きるんだよハードクラッシュとかデータクラッシュとかねw

  15. なんで毎回話が両極端なんだろうね
    性能はあるに越したことはないが本体価格が上がりすぎてもハードが普及しないからダメだしハードを安くする為に性能を抑えすぎてもゲーム動作に支障が出るからダメだしバランスだと思うがw

  16. もしかしてゲーム業界にPSって不要なのでは

  17. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>16
    ゼルダみたいなのがあたり前には出来ないからスペック必要なことも分らんとは馬鹿だねえ…。
    任天堂の環境と予算ありきで出来たような産物なのに。

    まるで海外AAAみたいな言い方してるけど
    予算って「任天堂にしてはかけたほう」程度じゃなかったっけ?

  18. 性能だけに拘る奴は現実でも無能
    ある程度の人間なら人間だって性能(才能)じゃ無い事を知ってるからね
    身体能力や頭脳の才能なんてかなり上を目指すのでなければ関係無い
    大事なのはその才能を磨くのに必要な心や性格
    どんなに才能が有ってもぼーっと生きていたら凡人にしかなれない

  19. 性能は必要
    だけど性能を上げたから価格もアホ程上がりましたってのが望まれてない

    • そしてその無理して引き上げた性能に見合うソフトを作るために膨大な予算を注ぎ込んだからソフトの価格を上げたいですとか嗤うしかない状況なんだよな
      まあそれで商売が成り立てばいいんだが、長年セールだのフリプだので乞食まがいの客を増やしておいてそんな言い分が上手く通じると良いですねとしか言いようが無い

  20. ゲームは定番商品が永遠に売れ続けるとかはなくいつか飽きられるので進化、変化は必要
    ただとにかく全力で駆け出せばいいってもんじゃないというだけ
    無理をしてトップに躍り出れば目立てるけどさらなる加速を求められる次で死ぬ
    ある程度ブレーキをかけるのが普通なんだがゲーム業界はブレーキが効かなかった

    • PS2時代に大手メーカーですら合併せざるを得なかった惨状なのに、そのままアクセル踏みまくった結果よな
      任天堂はその業界の雰囲気を察してWiiでスペック至上主義に異を唱えたのにサードは聞く耳を持たずに開発難易度の高いPS3全ブッパ
      そして今に至る

タイトルとURLをコピーしました