【悲報】人気Vtuberグループのマリカ大会の同接が前回から半減してしまう・・・

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
【第5回マリカにじさんじ杯】108,918人

【第6回マリカにじさんじ杯】52,435人

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
にじさんじが低迷してるからね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オワコンだからだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
vtuberもう伸び代ないでしょ
頂き女子ホロちゃんたちももう数字的にはピーク打ってて未来がない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
にじさんじって海外炎上から歯車が狂ったよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好調なはずのオワコンホロライブの株価が落ち続けるのはなーぜなーぜw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
同業者だからじゃない?
エニカラがガッツリ落ちたからそれに足引っ張られとる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
株は知らんがフェス終わってしばらく大きい案件なさそうだし人手不足が深刻で
1人につき年1回にした3Dすらまともにまわせてないのはやばいな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱ剣持じゃないと
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このマリカ大会海外ライバー勢が一人も参加してないのが闇深い
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
海外勢はこないだ別枠でやったのと時差やら言語コミュニケーションやらある上に国内だけの大会でも接続落ちあるからなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コロナ禍過ぎたらこんなもんよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
vtuberとかもう終わりでしょ
そのうち規制されるんじゃね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
反社が絶対絡んでるからな
個人勢とか絶滅させないといずれ酷いことになるが
そんなコとしたら業界が滅びそう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうにじは落ち目だからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ライバー「やった!マリカ大会で優勝した!嬉しい!」

視聴者「は?何でお前が優勝してんの?」

ライバー「えっ…」

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
こんな足の引っ張り合いやってるから人が離れるんだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
ひっでえwww
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
視聴者の民度低すぎだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
男と女混ぜるとろくな事ないな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
勝ったのも男だぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
やはり男の敵は男
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
怖すぎて草
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
でもこの件があったおかげてこれ以降人気のライバーしか大会上位にいけなくなったから良かったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
人気なければ身内同士でも切り捨てるのかひでぇな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
何これ
二重人格?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
木馬レースで空気を読んで福山雅治を勝たそうとしたhikakin見習えよ
結局福山がスピンしてhikakinが勝ったけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
民度終わってるな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ホロマリカが同接19万だったか
差は広がるばかりだね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ以降はちゃんと人気どころが勝つようになったからもう安心だよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本番でもない抽選会で草
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人気者は負けても良いようにファンを慣らすもんだけどな
35Pとか負けざまを誇るまでになってるし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺は男だけど普通ににじさんじの方が楽しめるけどな
逆にホロは興味ないわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
ホロは女性陣は気色悪いし男性陣は糞おもんねえからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本番じゃないじゃん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直Vだろうがアイドルだろうが宗教にハマるのと大差ないけどな
やってることは単なる偶像崇拝なだけ
心弱き人に必要なものかもしれんがそれですくわれるのは足元だけ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
民族、人種レベルで殺し合わないだけ宗教よりマシまであるな。
かと言って聖地に核をぶち込んでな?神はいなかっただろ?なんてドヤ顔するのはNGだ。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
にじさんじ見るならツイッチの連中見るわ
つかそれでほとんど流れたんだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単純にチャンネル主の人気の差もあろうけども

引用元

コメント

  1. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    単純にチャンネル主の人気の差もあろうけども

    これ
    剣持とシェリンでは登録者数が違うし剣持主催だから見てた信者の数の差がだと思うがw
    本戦でも同接が半減なら昨今の炎上事件が尾を引いてるともいえるけど現状なんとも言えない気がする

  2. うーんマリカ大会に関しては剣持が中心でやってたというのも大きいかもな
    個人配信者が仕切るには人数が多くなりすぎたとはいえ剣持の回しが面白かったのもあるし
    これ関連ならにじさんじ甲子園も今年は舞元いないのが不安要素なのよね

  3. 一時は10チャンネルくらいちまちま見てたけど
    気づいたらもうやしきずしか見てねぇな
    キャラクター性の組み合わせよりもモデルの出来よりも結局本人が面白いかどうかよな

    • 最終的にはどう頑張ってもそうなってくるわな
      最初はいろいろ見てたけど日常的にみる人は二人くらいまでになってた

  4. ライバー数増やしまくったのが悪い方でじわじわ効いてるように思う
    数撃ちゃ当たると才能あるやつだけ残れのやり方見てるのはあまり良い気分じゃない

  5. 二次惨事が盛り下がってるのは事実だが
    マリカー自体も数字もってないのが痛い

    • マリカー今でも現役なのはスゴい事ではあるんだけどね
      下手に新しい事すると固定層が離れかねないし徐々に下がっていくのは残当かなーって
      なくなったらそれはそれで寂しくなりそうではあるんだけど

  6. 同じ人で比較しないと意味無くね?

  7. 絵なんよ

  8. 主催が剣持じゃないのがでかいのでは

  9. 無理に盛り上げてはいたけど
    株式上場と同時に売り出した新人を一気に売り込んで人気者に作り上げた流れ
    あれで「なんだよこれ」となって離れた人が結構多かったと思うわ

    それまでいたメンバーが好きな人も多かっただろうに
    それらをないがしろにしていきなり新人推し出して「新人の下の連中」にしたんだもの
    あれじゃ所属してる人らもそのファンもたまったものじゃないよ

    それが100%原因とは言わないけど
    その後に色々な理由付けての離脱やら長期休止とかも相次いだしな

  10. 地獄のような民度で草
    Vってその程度の人達が好むようなシロモノなんだね

  11. にじさんじってこういう気持ち悪い弱男弱女視聴者ばかりに加えて運営が終わってるからV豚の中でも比較的まともなファンも去って演者も嫌気差して人気配信者でも転生が多いんだろ
    むしろステマでよくあそこまで騙せてたわ
    にじさんじもホロライブもどっちもくそおもんねーしただの推し上げ他下げのネガキャン合戦してるだけでどっちも大差ないけど、信者と運営は実際のとこにじさんじの方が第三者目線から見てひどかった
    今は逆に人気落ちた代わりににじさんじの民度が良くなってきたけど、きめぇのがホロライブとストリーマー勢(加藤界隈含む)に増えて目に見えて民度悪くなってる
    チャット欄野放しになってる加藤界隈のコメ欄とか、数年前の切り抜きと比べると明らかに面白いの減ってVから流れてきた民度終わってる連中増えてる

    • ホロは最初から今までキモいのしかいないぞ

    • ホロを上げるヤツって必ずセットで虹下げるよね。
      どういう人らが虹下げしたいのか、よく分かる。

  12. 例年12月頃に行ってた箱内企画。前回の第5回にて主催側から一旦の幕引き宣言がなされ
    その後、昨年末になっても何ら音沙汰ないまま時は過ぎる
    今年4月18日に旧主催ではない方から急遽5月開催が告げられたそうだが…

    例年行ってた主催の有終の美を飾る大会での 2022年12月4日日曜休日の夜と
    前日発表された大会での 2024年4月19日金曜平日の夜で同接数が上回るハズも無い
    寧ろ、前回の半数以上も同接していたんだ…という印象しかない

タイトルとURLをコピーしました