識者「スマホ、Switch、PCしか一般人の眼中には無い、XBOXどころかPS5も蚊帳の外」

識者シリーズ
識者シリーズ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

もうスマホ、Switch、PCしか一般人の眼中には無いデータよね😅
XBOXどころかPS5も蚊帳の外…
こんな状況なのにゲーマー代表みたいな面して箱叩きに必死な某界隈の危機感の無さよw😂

https://x.com/kbs_syota/status/1783278384895910147

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

PCとの垣根をなくしつつあるXBOXは今後Z世代の選択肢になり得ると思いますが、PSはスーパーファミコンやPS1をリアルタイムで体験したコンシューマー世代がメイン層だと思われるため、先細りが予測されますね。Switchはマリオやポケモンといった圧倒的コンテンツを保有しているので、別次元。

識者「Switchではカバー出来ないハイエンドなゲームを遊ぶ時の選択肢としてXBOXやゲームパスを選ぶ人達も出てくるのではないかと思います
やはりゲーミングPCは高価ですし、知識の無い素人がゲームを遊ぶ為だけに手を出すのは難しい
ゲームパス単体利用も可能でPCでの利用にもメリットがあるのが強み」

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近の若者はPC触った事ねーってのも多いんだよなー
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
学校の授業で使うからそれは無い
むしろ必ず触ってると言っても過言ではない
そんなん知らないとかおじいちゃん過ぎだろ
なんで若い連中がCS通さずに直接PCに行くのか、その理由がこれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スイッチ2のスペックによってはPCスマホすらゲーム用途ではいらなくなるからな
公式正式発表だけでも早くしてほしいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
SwitchはスマホPCの需要を食って伸びたわけじゃないからあんまり影響ないと思うよ
三者棲み分けてる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新規が入ってこなければ終わる
至極当たり前の話なのに真面目に取り組んできたのが任天堂一社のみとか
この業界どうかしてるだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>5
サードが積極的にやらないのはまだいいんよ
極論だが、定期的に買ってくれる固定客だけで採算とれりゃ問題はないからな

ハード出してるファーストがやらないのが問題なんだわ
特にSIEは全くやる気なくダラダラハード事業だけ続けた
その結果が今の惨状なんだから自業自得だけどさ

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
デカい高い要テレビ!とくりゃそりゃぁね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5まで値段しちゃうと元々PC使う奴がグラボ付けるかってなるよな
ただこれ欧米のZ世代には全く起こって無いだろ?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな当たり前の事言われましても
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5でも1億弱は売れると思うけどswitch2はどれくらい売れるのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若者はPC触らない民まだいるんだなw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今はps5程度の性能なら今は10万前後で組めるのかな?
だけど仕事で使うならノートが良いし特殊な業種じゃないとデスクトップ使わない気が
そもそも10万で組んだとしてもOfficeは別だろうしデスクトップって需要あるのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
自営業かな?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホの一強でPCとSwitchが特定の層を相手に生き残ってる状況
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プロゲーマー目指してるのが2%ってでかくね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>18
正直、プロゲーマーって将来性無い職業だと思うわ

まだユーチューバーの方が現実的

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム機必要なゲームやりたいならゲーム機は必要
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プロゲーマー目指してるくせに平均150分とか舐めてんの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCでゲームするエントリモデルPCで20万から
pcに合わせた環境代がまた別途かかる
好きな人は買うかもだけど万人向けではない気はする
CSなら環境揃えてもあるもの活かせるので
10万でもお釣りが出る
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
優越感商法は諦めて公式にプアマンズゲーミングPC路線に舵を切れって事ですか?
優越感商法時代の亡霊達が今以上に荒れるのが目に見えるようですな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCはMSだからでなんとか乗り切ってるのかw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCはゲームだけの為にゲーミングPC買ってるってより
元々PCが必要な人が以前はゲーム機も買ってたけど、最近はちょっと足してゲーミングPC買えばいいじゃんになったって流れな気がする
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちょい足しGPU理論もわかるけど
箱にはいるんか電源足りるんかな?
自分なら組み直したいなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分のはITX筐体なので電源入れ換えとか絶対にやりたくない
ショート基板しか入れられないし選択肢限られる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
わざわざITX選んでやりたくないとか言われてもな
電源なんてネジ緩めてケーブル外すだけの作業なんだから難しいことなんて一つもない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
裏配線なんてするからや
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
倉庫行きのティアキンも本当はどれだけの人数やったのかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
難しいじゃなくて面倒だよな
パーツ同士の相性なんてものまで出てきたら、もう面倒すぎて無理ぽ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
パーツの相性問題なんて最近聞いたことないけどいつの知識?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCってPSみたいなゲーム+エロゲだろ
若年層の受け皿には程遠い
エロゲやらないならPS5で十分じゃんって層が多いからPS5が売れてんだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
全てにおいてPSの完全上位互換だけどな
遊べるソフト数、環境、デバイス全てが上
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCエアプって直ぐパーツ同士の相性がどうのって言うけど何十年前の話してんだ?って思うわ
もう相性なんて考える時代じゃないのにアホでしょ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最初はUHDBDを見られるPCを組んでみたいという欲求から作ったPCで
Windows11になってUHDBD再生機能が死んでから
せっかくなのでグラボ追加してゲームやるかって思ったやつなので
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCの割合高いの偉いな
ちょっと若者舐めてたわ

引用元

コメント

  1. 今の若者はPC触らないからなぁ。

    このコメントへの返信(4)
  2. いわゆるエコーチェンバー現象で
    熱心なファンボーイがうわ言のようにプレステプレステ言ってるけど、現実では完全に空気だからなプレステ

  3. いや課長の外なのはPCもな?
    単純に販売数ならPS5<PCなんだからPS5が課長の外ならPCももちろん含まれる

    このコメントへの返信(7)
  4. なんちゃ速報だのなんちゃら保管庫なんて籠ってたら世の中はPSで回ってるように見えちゃうんdなろうけどさ
    現実はPSなんて一般人からは存在しないも同然だからね
    まあ現実が多少は理解できてるやつがつらい現実から逃れるために全滅論展開してるんだろうけど

  5. PS以前にTV自体を買わないって人間が増えてるんだから、今の据え置き形態じゃますます売れなくなるんじゃね
    PSやりたきゃ、まずは大枚叩いてTVを買わなきゃならないんだしw

  6. あの突然ごめんなさい…蚊帳はね…『かや』って読むんです…

  7. 課長の外ってなんだよ、スマホで入力してるならその誤字にはならないだろ
    しかも販売数がPS5<PCなら蚊帳の外にはならないし、もしかして不等号の使い方もよく分かってない?

  8. 有野課長か?

  9. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    最初はUHDBDを見られるPCを組んでみたいという欲求から作ったPCで
    Windows11になってUHDBD再生機能が死んでから
    せっかくなのでグラボ追加してゲームやるかって思ったやつなので

    UHDBDはソフトがちゃんとしてればWin11でも再生できる環境あるんじゃないの?
    再生機能死んだのはCPUからIntel SGX機能が消された世代からでしょ?

  10. 今は蚊帳(かや)ってあんま使わんけど(もしかしてキャンプなら使うのか?)そんな難しい言葉でも無いだろ

    このコメントへの返信(2)
  11. 正直、プロゲーマーって将来性無い職業だと思うわ
    まだユーチューバーの方が現実的

    割と本気でプロゲーマーなんぞ目指すより、プロ野球選手目指す方がよっぽど現実的な気がする
    プロ野球のユニフォームに袖通すのは東大いくより難しい、それを目指すのはほぼ妄想レベルの話なんだけど

    このコメントへの返信(2)
  12. 日本語が不自由なだけじゃなくて不等号の意味すら理解してないのか・・・

  13. 蚊帳がなに変わらなくてもいいけど、言葉は一般正直だよな

    このコメントへの返信(2)
  14. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>3
    学校の授業で使うからそれは無い
    むしろ必ず触ってると言っても過言ではない
    そんなん知らないとかおじいちゃん過ぎだろ
    なんで若い連中がCS通さずに直接PCに行くのか、その理由がこれ

    大学でも買わされるしな

  15. 大学に行ったら普通ノーパソ買わされるんですが…

  16. でしょうねw

  17. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    倉庫行きのティアキンも本当はどれだけの人数やったのかな

    自社倉庫に眠ってるのまで入れた数(生産出荷数)使ってるのはソニーだけなのでご安心ください

    このコメントへの返信(2)
  18. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PCでゲームするエントリモデルPCで20万から
    pcに合わせた環境代がまた別途かかる
    好きな人は買うかもだけど万人向けではない気はする
    CSなら環境揃えてもあるもの活かせるので
    10万でもお釣りが出る

    エントリーモデルで20万は盛り過ぎだし、何故かPCだけあるものを活かそうとせず別途買わせようとしてる時点で悪意があり過ぎ

    このコメントへの返信(1)
  19. 今の若者が、なんて行っている時点でおっさん確定
    そんな時代のことを言われてもな
    まぁさすがステマブレイドを絶賛しているPSユーザーの思考だよ
    つーか触らないのはむしろPS5だろ、ソフトが全く売れてないし

  20. もしかして一般常識といいたいのか?

  21. 誤字りすぎw

    このコメントへの返信(1)
  22. 小学校の授業で触るどころか配布されますが?

  23. PCで20万はミドルクラス、時期と買い方次第ではミドルハイくらい買えるから
    20万がエントリーとかエアプにもほどがある
    エントリーは10万で買える

    このコメントへの返信(1)
  24. エルデンリングは発売半年後に楽天から初回限定盤を半額で投売されて答え合わせされたんだよね
    もしティアキンがそんなことになったら、ファンボは嬉ション垂れ流しながら今も擦ってるはずだしね

  25. エントリーも3060つかってSSDの容量小さいとかだしな今は、新規はパーツ買うより値段含めお手軽

  26. あれだけパルワを叩き棒にしてたのにね
    PS以外のすべてが憎いのかな

  27. かなり前からそうなっとるわw

  28. 課長の外が強すぎて不等号が逆という事に気付かせない高度なコメント

  29. タイプミス誤字誤変換は仕方ないけど、ここまで酷いとなぁ
    「なに変わらなくても」は「何かわからなくても」だろうし

    このコメントへの返信(1)
  30. 常識と正直はまぁ百歩譲って間違えたとしても蚊帳と課長は流石に無いよなぁ
    盆と盃とか狢と猪とか普通なら漢字はわからなくとも小学生でも読み間違える事はない言葉を平気で間違えてる辺り「学」がないんじゃなく日本人じゃないんだろうなって思う

  31. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    今はps5程度の性能なら今は10万前後で組めるのかな?
    だけど仕事で使うならノートが良いし特殊な業種じゃないとデスクトップ使わない気が
    そもそも10万で組んだとしてもOfficeは別だろうしデスクトップって需要あるのか

    PS5程度とか言うやつを見て毎回思うけど
    なんで高い金払ってPS5程度のPCを組まなければいけないんだよ
    むしろ今だと無理してPS5程度のPCを組む方がコスパ悪いだろ・・・

    このコメントへの返信(1)
  32. 上にも有るけど、わざとじゃなければ煽りでもなんでもなく、本当に日本に住んでいないんだと思うよ
    蚊帳の変換ミスで「蚊屋」とかになるのなら分かるんだよ。読めなくても耳にする言葉だから、漢字は知らないけど書けない(変換出来ない)のは理解出来る
    でも、読めないのに意味だけ知ってる言葉なんてそんなに有る?無いとは言わないけど、そういう言葉は滅多に聞かない言葉じゃないとおかしい。蚊帳の外は違うでしょ

    このコメントへの返信(1)
  33. 文章がメチャクチャになってた。この木のせいかw(自分のミスです、ごめんなさい)
    (誤)蚊帳の変換ミスで「蚊屋」とかになるのなら分かるんだよ。読めなくても耳にする言葉だから、漢字は知らないけど書けない(変換出来ない)のは理解出来る
    (正)蚊帳を「蚊屋」等と間違うなら分かるんだよ。読めなくても耳にする言葉だから、意味は知ってるけど書けない(変換出来ない)のは理解出来る

    このコメントへの返信(2)
  34. プロゲーマーすら賞金だけじゃ食ってけない人が多い
    Youtuberも一生それでくってくのは難しい

  35. プロゲーマーはその妄想以下ってことね

  36. 流行ってるという理由だけで売れた、とかで煽るならまだ分かるんだけどね

  37. 触るイコール使えるではないんよねえ

  38. 他人を騙すにしては稚拙だから単純に知らないだけなのかもね

  39. そういう事を知らない人が「僕PC知ってます」みたいな顔をする時代になっちゃったんだよね

  40. 小学校でもPC触ってるはずだし遅くても大学生になれば大概PC用意してるはずなのに、社会に出て来る新卒の奴らはなんでPCのスキルがポンコツなんだよ

    このコメントへの返信(2)
  41. 自分より馬鹿を見つけたからってウキウキしてんな

  42. 授業でイヤイヤ使ってる旧セレロン機なんて普段は使いたくないと思うよ
    PCに慣れるのにはビジネス用途だけじゃなくて、ゲームや写真現像や本格的なイラストや音楽など自分の好きなように使うのが一番なんだけどね

    スマホで写真撮ったら「PCで現像」なんてしないからPCの操作には慣れんわな

  43. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>37
    パーツの相性問題なんて最近聞いたことないけどいつの知識?

    相性問題は聞いたことないけど、適当にマザボ買ったら、ケースに入らなくて、大きいケースから買うことになったのを思い出した
    流石にマザボ交換までいくと結構大変だったなあ

    グラボ、メモリ交換とかは簡単だけど

  44. 授業でやったことある程度の知識に期待しすぎ
    一度どっかでやったことあるからやったことないやつよりは覚えが早いぐらいのアドしかないぞ

    このコメントへの返信(1)
  45. 別にプログラミングだとか特殊な事しろなんて話じゃない。必要なアプリやドライバのインストールなんて基本的な事さえ出来ないんだから、触った事ありますとドヤれるレベルじゃないと言ってんだよ

    このコメントへの返信(1)
  46. また米欄に新たなファンボ伝説が産まれたな
    「課長の外」とかボケようと思ってもボケられんぞ

    このコメントへの返信(1)
  47. お前の文章が滅茶苦茶なのは平常通りだろ?

    922910:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2024/04/23(火) 16:56:47 ID:I0NDczMTI ― PC chrome BIGLOBE Inc.
    言い方が違うだけで、どちらも「人知を尽くして天命を待つ」みたいな事だよね
    でも、「人知」の部分が出来てないからみんなに言われてるんだよ

    『人事(じんじ)を尽くして天命を待つ』の故事成語を
    『人知(じんち)』と勘違いしたままドヤ顔で扱う輩が指摘した所で…説得力皆無だわ

    それと大陸から伝わった当初は『蚊屋』呼称が次第に『蚊帳』に置き換わっただけで『蚊帳』と『蚊屋』は同じだぞ?
    誤変換の事例ならば予測変換候補に挙がるであろう『賀谷』や『萱』にすべきだろし
    『蚊帳の外』という慣用句に馴染みがないからこんな間違え方になる

  48. 蚊帳が読めなくても かやのそと って言葉知ってたら流れで読めそうなもんなんだけど…反撃の労務くんと仲良くなれそう

  49. 『蚊帳』は『かちょう』若しくは『ぶんちょう』とも読まれていた文献は存在するのだが…
    『蚊帳の外』という慣用句に馴染みがない事が透けて見える間違え方なのがな

  50. ゲームパスも若者にそこまで売れてないぞ
    ソシャゲとSwitchが大半や

  51. 古臭い社内システムで必要になるからとサーバにいつまでも保存されてるサポート切れのドライバをコマンドラインから入れるような方法はPCを触ったことがある程度の知識でわかるような「基本的な事」には入らないよ

    このコメントへの返信(1)
  52. そもそも蚊帳の中とかいう国内という狭い範囲しか見てない時点でどうなのって話
    PSは国内で見れば2番手の位置におさまってるけど、全国では売れてるからな

    このコメントへの返信(3)
  53. あらら、また日本語不自由なPS派が……

    「全国」は「一つの国の中での全体」って意味であって海外は含まんのよ
    そんなんで本当に海外の売れ行きとか把握できてんの?
    どこかの誰かに都合のいい情報を掴まされてるとか無い?

  54. だから「全世界」で売れてるのならジムはクビにならなかったし、レイオフ祭りは起きなかったし、本社社長からピークアウト宣言されることは無かったんだって

  55. 英語なんて10年以上習っているけど中々身につかないから、若い子がパソコン使いこなせるかどうか難しいというの分かるかも

    このコメントへの返信(1)
  56. PS界隈の高齢化は止まらんだろうな
    あと10年もすれば40代50代しか買ってない加齢臭のするゲーム機になるだろうがそもそもPS6が出ないかもしれないな

    このコメントへの返信(1)
  57. 誰がコマンドラインからやれなんて言ったよ?勝手に特殊な状況を想定して安価向けてなんよカス
    ましてそんな事マニュアルかネットで検索すりゃ出てくる手順なんか特殊の内にも入らんわ。笑わせんなボケ

  58. なんでこうあっちには日本語能力があやしいことの実例が次から次へと出てくるのやらw

  59. MS-DOSの時代ならともかく現代のGUIで使えないのは根本的に向いてないかそもそも大して興味ない奴だけだろ。好きなら体当たりでも使ってるうちに覚えるよ

  60. すでに40代50代以上がほとんどだと思う

  61. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    難しいじゃなくて面倒だよな
    パーツ同士の相性なんてものまで出てきたら、もう面倒すぎて無理ぽ

    41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>37
    パーツの相性問題なんて最近聞いたことないけどいつの知識?

    パーツ同士の相性とか聞いたのはもう20年くらい前かな…
    つか37、無理ぽなんてまさに20年前のネットスラングだし、その時代のまま止まってる感あって見てて辛い。

タイトルとURLをコピーしました