1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニに言わされてるの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジジイの時間感覚を考えろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニで唯一売れるブランドのドラクエも
これだけ間開けたらもうヤバいかもしれんな
これだけ間開けたらもうヤバいかもしれんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ次世代Switchに合わせたいもんね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「この前」が10年単位を指す世代
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他のHD2D作品のなかじゃ、一番簡単そうに見えるんだけどな
スターオーシャン2をリメイクするほうが圧倒的に難しいだろって思うんだけど、何が原因で遅いんだろう
スターオーシャン2をリメイクするほうが圧倒的に難しいだろって思うんだけど、何が原因で遅いんだろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
ユーザーの反応から売れそうもなくて頓挫
ユーザーの反応から売れそうもなくて頓挫
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オクトパストラベラーみたいに次世代スイッチ発表会で情報を出したいのだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
期待してるやついんの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう中止しとけ
求められてないし取り組む意味ないじゃん
求められてないし取り組む意味ないじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何か開発が難航してるのかねぇ‥
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
DQ11ですらアセットの依存関係がカオスで芋蔓式にアセット参照を行うという、素人でもアカンだろって思うようなグダグダ開発をやってたから、似たような事態に陥っててもなんら不思議ではない
DQ11ですらアセットの依存関係がカオスで芋蔓式にアセット参照を行うという、素人でもアカンだろって思うようなグダグダ開発をやってたから、似たような事態に陥っててもなんら不思議ではない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中止でいいだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあどうせ金かかってないだろうから問題ないと思うが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3を今更他の新作ドラクエみたい8000円とかでだして買うか
幾らで売る気なんだこれ
幾らで売る気なんだこれ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
9980円だろ
8000円とか脳内お花畑かよ
9980円だろ
8000円とか脳内お花畑かよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発中止
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのネームドに責任感あって約束事を守るやつが居ると思う?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch2の発表と同時じゃないかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQやFFは発売日1ヶ月前まで意識しない
コレが俺の対策
他にやることあるから問題無し何年でも待てる
コレが俺の対策
他にやることあるから問題無し何年でも待てる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発中止にしてWiiの123コレクションを現行機に移植した方が喜ばれるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエは昭和の遺物 もったいぶって出さないうちに腐ってしまった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchに出さない理由探してるんでしょう
手抜き外伝出して売れない実績が出来れば
Switchはドラクエ売れないので出しませんw
って言えたのに手抜き外伝でも売れちゃったから
今はSwitch次世代機待ちかな
Switchは終わったし次世代機は普及してないのでPS5独占ですwってやりたいんでしょ
手抜き外伝出して売れない実績が出来れば
Switchはドラクエ売れないので出しませんw
って言えたのに手抜き外伝でも売れちゃったから
今はSwitch次世代機待ちかな
Switchは終わったし次世代機は普及してないのでPS5独占ですwってやりたいんでしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
近い時期にとは言ってないし、ドラクエにとっての遠くないは4、5年だからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全てはAAAという幻想に取り憑かれた人達のせいだろうな
12を4回作り直したとかそれでもいい反応貰えないとか本当かどうかは知らんがそれは流石にねぇ
12を4回作り直したとかそれでもいい反応貰えないとか本当かどうかは知らんがそれは流石にねぇ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
歴代ドラクエをHD2Dバージョンで揃えられるよう
相応に低いハードルで望んでいたんじゃないのか客側は
相応に低いハードルで望んでいたんじゃないのか客側は
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
11Sからもうすぐ5年なのに画像の1枚すらないのは凄いな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モンスターズはスクエニにしては公開から発売まで早かったな
3のほうが後になるとか意味分からんけど
3のほうが後になるとか意味分からんけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3やりたきゃスーファミ版やりゃいいだけだし
あんな子供だましリメイク誰が買うんだっていう疑問
映像出して反応も悪いし制作もそれに気づいてキャンセルになったのではないか
あんな子供だましリメイク誰が買うんだっていう疑問
映像出して反応も悪いし制作もそれに気づいてキャンセルになったのではないか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
5月27日(ドラクエの日)まで待てよ早漏
ここで何も無かったら本格的に異常事態と言って良い
ここで何も無かったら本格的に異常事態と言って良い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
手抜きリメイクが3年音沙汰なしってとっくに異常事態だろ
手抜きリメイクが3年音沙汰なしってとっくに異常事態だろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただ見た目が良くなっただけなら大して売れないし時間掛けぎてアホすぎる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
続報出たから何だってんだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんと一本買うだけで原作最期まで楽しめるぞ!
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1,2,3セットにするくらいじゃなきゃ駄目だよな
現代基準だと短すぎるし
完全に信者にターゲット絞ってるんだろうけどな
現代基準だと短すぎるし
完全に信者にターゲット絞ってるんだろうけどな
コメント
優遇しないっても
じゃ、オレもう作んないよと言われたら困るのは一方的にスクエニだろ
>FFがPS5独占でピンチになってるのと状況変わらないよ
は?じゃどこで出すんだよ
PS4含むマルチでもSwitchでもいっそ独占ならiPhoneオンリーでも、PS5独占以下の選択肢はないだろうさ
普通はそうなんだよな
件の人も「PS5独占のFFは儲かってない」ってポロっと本音が出る有様だし
IPとしては既に死んでる設定では?
おっ、今日のゲハ知識はこれかぁwww
縮尺小さいドラクエ3のフィールドマップどう表現するんだろ思ってた。
最初に出てきたイメージも城下町のものだったしね。
オクトパストラベラーみたいな縮尺大きいものなら似たように作ればいいけど、
それで広大な世界を描くなら、マップはかなり巨大になるから相当に大変だろ。
PVの時点ではスマホ版の様にフィールドが全体的に小さくなってしまってるんだよね・・・・・
あのままじゃかなり微妙だからSFC版レベル迄大きさを改善しないとって思うがスクエニだしなぁ・・・・
最悪あれから更に悪くなってる可能性まであるのがね・・・・・
スクエニだし(大事な事なのでry
採算取れるかわからないけど、123セットでうまく話しが繋がる感じで8000円、単品なら3000円くらいで発売してほしいかな。
そもそもSwitchとsteamだけで出せば問題無い時代
PS5とかいうゴミは開発費すら回収できんし、出す意味が無いんだよな
FFと違ってスクエニだけで決められるタイトルじゃないからな
DQ123、DQ456のセット品は出してもいいよな
DQ123はHD2Dで出したいんだろうけど
オチが知れ渡っているので3→1→2の順番で遊ぶギミック仕掛けたいって言ってたし
DQ1主人公がギラ系ではなくデイン系使えたり、DQ3でロト装備になった装備がDQ1のロト装備に反映される(ロトのヒノキの棒とかロトの刃の鎧になったり)とかあるのかね?
>2:ジジイの時間感覚を考えろ
>5:「この前」が10年単位を指す世代
んな世代ねーよ、ボケて時間感覚の消えた80代とかならまだしも、意識はっきりしてれば1年はそのまま1年で長いと感じる物よ。なんだよ「この前が10年前を指す」って、エルフじゃあるまいし
世代ってより業界の悪癖だよな。開発期間の感覚が狂ってて、5年10年当たり前、ユーザーはいつでもまってくれてると思い込んでる上、映画病で芸術家気分になってるので「自分が納得できるまでやる」「みんなもそれを望んでる」ってご都合主義になってるだけよ
ぶっちゃけゲームなんてかけて1年、最長で2年、それ以上は馬鹿って認識を浸透させるほかない。それじゃAAA作れないだろと言うなら答えは「作るな」「身の丈に合ったことをしろ」
「この前が10年前を指す」を分かる人は多いと思うよ?
もちろん1年は1年で長いけどね
とりあえずドラクエの日になんか明確に「この作品がが○年のこの時期に発売予定です」くらい言ってくれないと話にならん。
すぐ後のニンダイでモンスターズ発表したとて、去年みたいにソシャゲとセール情報くらいで終わるとホンマ…って思う。
11Sの1年以内に出せばかなり売れただろうに
あれ3のOPに繋がりあるから
ピクリマのように1-8辺りまでを共通システムでやってくれんかな