1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コメント欄へ引用
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
私が知っている 2 つのうち、YouTube の 2 回目の調査は GTA 6 のリークの直後に行われましたが、これは明らかに単なる偶然だった可能性があります。結局のところ、ゲーム リークの多くは非公開、スケジュール済み、またはプライベートの YouTube 動画から発生することは、業界関係者の間では常識となっています。おそらく、この時点ですでに調査が進行中だったのでしょう。いずれにしても、その結果、1 人以上が懲戒処分を受けた可能性があります。
しかし、いずれにせよ、これらの調査は、同様の事件の再発を阻止するのに何の役にも立たなかったようだ。
コメント欄へ引用 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーの最近のState of Playは私にとって大きな衝撃であり、この新しいYouTubeリーク文化がいかに広まっているかを示す最新の例です。State of PlayがYouTubeで予定されてから約18時間以内に、 4人の異なる人物から次のようなメッセージが届きました。 完全なゲームリストいくつかのゲーム名は、地域の違いや、最初に書き出そうと急いでいたためか、他のものとは若干異なっていましたが、概ねすべて正確でした。ある人物は、その情報が3桁の小額で匿名の人物に売却され、その人物は信憑性を高めるためにその情報をもっと多くの人に広めるように依頼したと私に話しました。
コメント欄へ引用 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全部漏れてたの草生えた でも酷すぎたから漏れてよかったよ
コメント欄へ引用 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
YouTubeは信用を失ったな 任天堂あたりは事前アップロードやめるだろうな
コメント欄へ引用 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
首にしたんだろうな?信用問題だぞ
コメント欄へ引用 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7 特定出来てりゃ当然クビするだろうけど、その辺ちゃんとログに取れてるのかな… とはいえGoogleのクラウドビジネス全体の信用問題になるから近いうちに何が何でも捕まえるとは思う
コメント欄へ引用 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
事前アップロードなんか関係ない アップロードした段階で動画タイトルとか入れてる間に 従業員が先に見れるなら数分間で漏れるだろ
コメント欄へ引用 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
守秘義務とかどうなってんねん
コメント欄へ引用 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10 あるに決まってる守秘義務をブッちぎった従業員がいるっつー話では
権限持った人間が悪意を持って起こす行動はさすがに止めづらい
コメント欄へ引用 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21 契約を破るリスクを犯してまでやる事なのか、これ?
コメント欄へ引用 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39 普段全く注目されない人間が 承認欲求満たすためにやってるんだろう
コメント欄へ引用 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
事前アップロードした瞬間にアクセスして数分でリークするって時点でいくらなんでも特定できるだろ
コメント欄へ引用 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11 任天堂からは各ゲームタイトル向けオンラインサーバーでGCPの大口案件を獲得してたけど、Googleの今後の対応次第ではまたAWSに取り返されるかもな
コメント欄へ引用 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニンダイならネタバレぶちキレるけど買われないハードのクソゲーとかどうでも良いしなぁ 正直どうでも良い
コメント欄へ引用 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今後YouTube利用はライブ配信だけにして 通常動画はイベント終了後にアップロードしないとな
コメント欄へ引用 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外依存をやめろ! スマホとPCとXboxを捨てろ!
コメント欄へ引用 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂だけだと日本企業だからとナメられてだろうけど SIEも被害にあってるならGoogleも本格的に動いてはくれるかもな
コメント欄へ引用 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
複数人がリークしてるっていうのがyoutube社内のリーク文化やばすぎる 個別タイトルもライブ後にアプロードした方がいいな 就業時間の関係で翌日になるだろうけどしかたねぇわ
コメント欄へ引用 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
初報はライブ配信にして後から上げ直せばいい というか最近はそうやってるんじゃなかったか
コメント欄へ引用 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22 ライブ後に事前アップロードされた個別タイトルが一斉解禁だから、前もってyoutube社員が見れる状況にある
コメント欄へ引用 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32 個別動画もリアルタイムで投稿すればいいけど手間が掛かるわな プラットフォーマー公式じゃなく各メーカーが個別に上げることもあるし
コメント欄へ引用 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
E3イベントのリハーサルから漏れてた時代ならまだしも Youtube投稿ですら漏れるんだから対策しようがないな
今週Xboxショーケースを控えてるMSは必ず対策しろよ
コメント欄へ引用 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23 今回は流石に間に合わないだろうけど、あまりにも酷いようなら次回からは自前の配信基盤でやるかもな(Windows 11の発表の時は確か自前だったはず)
コメント欄へ引用 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いうてニンダイはあんまりリークされないよね
コメント欄へ引用 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24 え!?
コメント欄へ引用 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24 されてるぞ
コメント欄へ引用 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リハーサルでは全然別の発表をされていたショーがあったな
コメント欄へ引用 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニンダイのモンハンライズなどYouTube見て漏らしてた奴は任天堂対策したんだっけ
コメント欄へ引用 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29 現在進行形でpyoroっていうヤツが暴れてるぞ
ニンダイとか毎回リークされてる
コメント欄へ引用 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40 知らんかったわすまん
コメント欄へ引用 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リークされることがあるのは仕方ないけど、同一人物にリークされ続けるのは明らかに問題であり信用にかかわるよな
コメント欄へ引用 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
youtubeは情報漏洩で賠償金払え
コメント欄へ引用 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうYouTubeはやめてニコニコ生放送だけにしたほうがいいよ 5段階の評価も付けられるよ
コメント欄へ引用 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでニコニコからなら漏れないって言えるんだよ 他社はもう基本信じずにそもそも対策しなきゃならんって話だわ
コメント欄へ引用 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36 日本人はあんまりリークしないイメージというかリーク者がクソ叩かれそう
コメント欄へ引用 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社鯖パンクさせたくないからみたいな理由でツベに頼り切ってるんだから仕方ない部分はあるよなぁ
コメント欄へ引用 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
承認欲求言うけど自分が発表してるわけじゃなくてリーカーに流すだけでしょ? コレコレとかガレソに垂れ込むやつと同じような気持ちなんだろうか
コメント欄へ引用 46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ピョロとかみどりとかも自分は見てないけど見れる立場の協力者がいるってことなんだろ こいつらから炙り出してまとめて全員潰せよ
コメント欄へ引用 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46 Pyoroは明らかにYoutubeだけどMidoriは違うから今回の件で大人しくならないだろうな Midoriのソースはもっと開発に近い人間っぽくて闇が深い もしかすると話題になるから黙認してる企業もあるかも…?
コメント欄へ引用 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
pyoroは完全にこれだよな 本人は違うと言い張ってるが
コメント欄へ引用 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
pyoroは今回で消えるのかね みどりが一番やばい存在だよ
コメント欄へ引用 59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>54 みどりは本人自身がどこかのメーカーの内部者か 又はどこかのメーカーに内部協力者居なければ無理な情報流してるからなぁ
一般にイメージされるリーカーってのはまさにコイツのことだろうと思う
コメント欄へ引用 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
pyoroはリーカーと言うより フラゲしてネタバレしてる奴らとやってることは変わらないからな 余計な事をするな、という感情しかない
コメント欄へ引用 58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
またしても中村悠一の株が上がる
コメント欄へ引用 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コメント欄へ引用 72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61 これでpyoroのソース消失確定かな
本人は「YouTube関係無い」とか主張してたが 次回ニンダイから何も言えなくなってお察しって展開になりそう
コメント欄へ引用 62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう任天堂は独自の動画プラットフォームを作ればいいのに 簡単に作れるだろ
コメント欄へ引用 63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つーかMSショーケースの内容ってまだリークされてないの?
コメント欄へ引用 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>63 YouTube関係ない系で過去に正しい情報投下してるリーカーがファーストのゲリラ配信あること匂わせてるけど 「それが何かは明言しない」でボカしてる だからリークと呼べるレベルじゃないかもしれないけどワクワクするよね
コメント欄へ引用 88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>70 去年はアトラスがセルフリークしてたな
コメント欄へ引用 64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中の人間は自分の不利益に直結する様なリークはしないだろ 結局リークするのはゲスな外部の人間
コメント欄へ引用 65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とうとうSwitchのTwitterへのスクショ投稿機能が今月終了するけど、終了する日が「6月11日」っていう、例年ニンダイがある辺りの日程なのが少し気になるんですよね。。 次のニンダイで「Switchから直接スクショ投稿できるMiiverseの後継SNS『ミーバースイッチ』が登場!」とか発表されたら最高なのに。
コメント欄へ引用 66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
YouTubeフラゲリーク消えるのは朗報 ここ潰さない限り”First Look at Nintendo Switch”みたいな動画のゲリラ投下は無理だからな それにフラゲリークはつまらない 「◯◯が発表されるかもしれない」はワクワクするけど「◯◯がある(確定)」は本当につまらない 消えてくれ
コメント欄へ引用 69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうユーチューブには後で動画投稿だけにして 生放送は別のとこ探したほうがいいんじゃね
コメント欄へ引用 75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しょぼすぎて誰も信じてなかったら ガチで笑った
コメント欄へ引用 79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モンハンライズの初報も同じ手口だよね、公開の数十分前にリークされた
コメント欄へ引用 引用元
コメント
リーカーとかいう業界にとって害にしかならん奴らは本物偽物問わず陣営関係なく業界総出で叩き潰しべき
て言うあkPSの情報漏洩って自演だろ?
YouTube関係なしに漏れてくるだろ
リークなんてあったの?レベル
ニンダイと比べて影薄すぎるし、現実もそれより薄かったのはちょっとね…?
今ちょうどネットニュースでGoogle従業員がYouTubeを介して任天堂リークしていたって報道が出てますな…
その元ネタが >>61 でしょ
ソースは2013年~2018年に派遣社員が漏洩していると言っている
ようはずっと昔からyoutubeのセキュリティはザルということ
所詮は派遣社員、あるいはパートタイムの従業員なんだろうよ。簡単に首にされるんだったら、小金稼ぎで情報リーク。バレたら失踪すりゃ良い。
リークはクソだと思うが
ステプレがお通夜なのはリークがあろうがなかろうが通常運転だろ
これがソースかな?
2024/05/30に大量流出したGoogleの内部資料を解析した結果
https://www.404media.co/google-contractor-used-admin-access-to-leak-private-nintendo-youtube-video/
併せて、子どものプライベート動画やボイスを集めてたって変態Google社員の記事も上がってるが、同じ資料からの解析結果
https://www.404media.co/google-leak-reveals-thousands-of-privacy-incidents/
やるのは知ってたけど興味なさ過ぎて漏れてるのも知らなかった
今までリークなんて気にしてなかったけど
ソニックxシャドウジェネレーションズを思っきりリークされて実際その通りだったのはクソ萎えたな
ファンへのサプライズ感を奪うカスの行為だわ
放送始まる1時間くらい前からネット断ちしてればリーカーの投稿は避けられる
ブラボカートマジかよ!?(違)