ゼノブレイドクロスのSwitch2版、こないだ買収した会社に作らせそうじゃない?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ホグワーツレガシーを無茶移植した会社なら2画面を活用したゼノブレイドクロスを1画面であろうSwitch2向けにリマスターさせるのは簡単ではなかろうか?
開発ライン的にモノリスは作る余裕なさそうだし

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラモデリングも音楽もあれだしリマスターじゃ駄目
作り直しが必要
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
ゼノブレDEはキャラモデル変わってるけどリマスターだし出来るんじゃね
音楽は好みの問題なだけでリメイクされたら全曲別の人が作るとかはならんと思うよ
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
ちゃんと「も」って書いてあるから遠回りにシナリオのこと言ってるでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノクロの移植が難しい理由はデバッグの手間だからあんま関係ない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
違う
金があればやりますと言ってるんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
違わないだろ
デバッグの手間=膨大な予算だぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
デバッグなんて最低賃金に近いバイトや年収低い正社員にやらせてるんだから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今回買収したところはAAAのSwitch移植が得意なんだから役目が違うだろ
引き続きそれをやってもらってサード誘致に貢献してくれればいい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

澤野外したらそれはもうクロスじゃねえよ

ロボ飛行はジャンプボタン長押しか2回にしろ
あるいは曲の切り替えタイミングをもう少し
ファジーにしろ

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UIもキャラモデルも作り直ししないとダメだろ移植スタジオじゃ無理
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやゼノクロは根本から作り直して貰わないと……
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノクロはフィールドは間違いなく神だが粗が多い作品なのでDEとしてリメイクしないと
ベタ移植では厳しい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラモデルはライティングの問題だから
スペック上がればモデルそのままでも
改善の可能性はあるよ
3準拠で作り直して欲しいのは同意
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
音楽良いかあ?錆が遠い曲ばかりでrpgみたく切り替えの多いゲームには向いてないよあの人
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

まずオフラインにしてアバター廃止
ストーリーは完全な完結

>>14
んなの高橋のディレクションが悪いだけだろ
曲の使い方も含めて

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
ストーリー完結はともかくオフラインは魅力が半減するから要らないな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>27
すコードミッションだけでいいかなあ

すコードを発展させたレイドボスならなお良い

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何でそんな売れないもんを
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1234♫も序盤はアレだが
サブクエで異星人増えると
これ以外無いになる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーどうにかしろよ主人公の失語症治療して伏線回収してまとめろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
ドラクエ全否定かよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1234も嫌だし
飛行モードで必ず変わるのも嫌だな
澤野じゃなくて良いよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
澤野の曲は映像と噛み合ってこそな部分があるからゲームとは微妙だよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゲームの評価ってキャラとストーリーでほぼ決められてしまうからなぁ
今のままリマスターしても糞ゲー扱いされそう

おπスライダーやエ.ロ衣装はナーフ確定だし、少々ハードがスペックアップしたところで大したグラにはできないだろうし、金かけてもリターンが少なそう

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノブレイド3も曲の出来は良いけど使い方の問題で評価低いからな
大体メニュの曲とチェインアタックの曲のせい
ゼノクロの音楽もそんな感じ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
BGMはメインのニューロサンゼルスが五月蝿いのが気になるな
後はすごく良かったんだが・・・どうにかならんのかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あの神PVに使われたBGMはPV専用曲だったのか?と思ったらまさかのラスボスBGMっていう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベルマックスが60でキリ悪いのもあって本来は大規模DLCで追加シナリオがあったんじゃないかとか、容量とか納期とかWiiU早期撤退とか色々な問題でレベル61〜80後半に当たるストーリーが省かれたのでは?とか色々考察されてたな
ソーカントクはなんかの生放送でクロスは16章…あー違う違う。とかなんかポロってた記憶
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
そもそもキャラ検索のレベル帯もレベル60「~」ってなってるしな
60以上やる予定だったのは確実
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
たしかにlv60はこの時代に大いに怪しい
美女と野獣も未消化だし
DLC化された連中も怪しい
魅力ある獅子王が仲間にならんのも怪しいし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクするならマップのセグメントは絶対手を入れてくれ
わかりにくすぎる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノブレ3のモンスターを原生生物にしたのは何だったの?あれめちゃくちゃテンション上がったのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者がそこまで考察されるとは考えてなかっただけやろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
完全に女キャラで釣るだけのゲームだしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どこがDE作るにしても作らないにしてもアバター形式のゲームは続けた方が良い
ぶつ森ポケモンモンハンダクソと売れてる和ゲーは大体キャラクリ要素有
歴史あって絶大なキャラ人気もあるマリオゼルダは例外
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノブレイドシリーズは続けてほしいかな
代わりになるRPGがもう無いレベルだし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂的にも世間的にもRPGはポケモン以外は取るに足らない存在だと思ってるんでは
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は3つの30分PV作ってくれたらダイレクトでも紹介とかしてくれた割にテレビCMだけはしてくれなかったよね
ゼノブレイドはCMあったのに
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
申し訳ないが、初代ゼノブレイドのテレビCMの話はNG
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
頼むからクロス系はアニメっぽい表現にしすぎないで欲しい
ライティングのせいなのか知らんけど、なんかフィールドの質感がしょぼくなるんだよな
ゼノクロはフィールドがメインだから

引用元

コメント

  1. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>39
    デバッグなんて最低賃金に近いバイトや年収低い正社員にやらせてるんだから

    デバッグの重要性理解できてないバカは黙ってろよ

    • 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
      いやゼノクロは根本から作り直して貰わないと……

      14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
      音楽良いかあ?錆が遠い曲ばかりでrpgみたく切り替えの多いゲームには向いてないよあの人

      マリオクラブは子会社とはいえ別会社だし、随分前に契約社員の正社員化をしてたけどなあ。

  2. ゼノクロはいろいろ難しいだろうな
    なんならもう中古Wii U買うのが正解まである

    • 現状その通りではあるんだがオンラインサービスが完全終了してる以上
      高速化パッチと有料DLCが入手不可の問題があるからなぁ

  3. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>39
    デバッグなんて最低賃金に近いバイトや年収低い正社員にやらせてるんだから

    いつの時代の認識だよ…
    開発規模が大きくなるにつれてデバッグ工数もめちゃくちゃ増えてるんだぞ
    致命的なバグは信用問題にもなるし、安い人材は情報漏洩のリスクもある
    まともな企業はデバッグにこそ金をかけてるんだよ

    • それがわかってるから任天堂はマリオクラブってデバッグの会社持ってるわけだしな

  4. 作曲家が違うからゼノブレイドシリーズだとクロスだけサントラの発売元が違うんだよな。
    澤野が音楽担当したクロスはソニーミュージックで光田が担当したナンバリングシリーズは光田の会社から出てる。

  5. まぁリマスターが精々だろ。うるさいだけで金を落とさん輩が多いしなぁ

    • 初代→DEくらいの変化で収めないとキリが無いからな
      シナリオ変えろとか無茶もいいとこ

  6. 伏線回収は2でやることであってリメイクやリマスターでやることではない

  7. ディレクター気取りが大量にいて笑うわ
    これで一億総監督とかやってた世代を老害呼ばわりしてんの滑稽にもほどがある

  8. uncontrollableすき

  9. リマスターやリメイクは喉から手が出るほど欲しいけど新作に注力して欲しい気持ちの方が大きい

  10. 澤野って一応ソニー系列の人なのにゼノコンプがやたら敵視してるの草
    クロスは澤野の方が良いです

タイトルとURLをコピーしました