1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://www.4gamer.net/games/759/G075952/20240612049/
辻本良三氏(以下,辻本氏):
2018年に「モンスターハンター:ワールド」(以下,ワールド),
2019年に「モンスターハンターワールド:アイスボーン」(以下,アイスボーン)を発売していますが,
「モンスターハンターワイルズ」(以下,ワイルズ)の開発は,アイスボーンが発売される前の時点からスタートしています。
構想を練ったり,実現できるかを検証したりといった部分を含めての話ですね。
ワールドの開発中,ワイルズは次のスペックの機種でやろうと決めていて,
これを基準に「できることの最高峰」を目指していくことになりました。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まさかあんな悲惨なハードになるとはねw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドグマ2の出来を見てると結構に不安になるけど大丈夫なん?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
アイスボーン見る限り
余程優秀なストッパーが部下にいないと
ドグマ2どころじゃ済まない糞仕様盛り盛りになる
発売から半年くらいすれば
アプデとmodで良ゲーになるかと
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
ドグマ2もワールドもやってない感想っぽくて草生えるな
ドグマ2もワールドもやってない感想っぽくて草生えるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発6年か 頑張ってるな(´・ω・`)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すげー短いインタビューだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発なげーんだな
色々動作不安ありそうなPVだからもっと短いかと思った
色々動作不安ありそうなPVだからもっと短いかと思った
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
電ファミのインタビューもあるよ 拠点とシームレスだってさ(´・ω・`)
『モンハンワイルズ』では拠点とフィールドがシームレスに繋がり、マップのサイズは従来の2倍
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/240613a
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
ワールドみたいにいちいち翼竜で飛ばないのか
すげえな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
30fps切ってたからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
拠点とフィールドがシームレスってことは…?
クエスト受注してからマップ行くロードは無しだけどオープンワールドではないってことか?
クエスト受注してからマップ行くロードは無しだけどオープンワールドではないってことか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こりゃPS4並みのゴミスペックの前世代機のSwitch2で出るわけないわw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
で、ゴミスペック外した売り上げがライズ以下かw
で、ゴミスペック外した売り上げがライズ以下かw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
チョコボみたいな乗り物が出てきたのは快適になりそうで良いけど、出てきてるモンスターがグロテスク寄りなのがちょっと心配点
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クエスト完了したら村に戻らなくてそのまままた次に行けるってことか
だいぶテンポよくなるな
だいぶテンポよくなるな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まさかこんなに世代交代できてないとは
予想してなかったからでは
予想してなかったからでは
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クエストクリアしたら探索に移行してすぐ次のクエストを受注できるとかそんな感じ?
これならサクサク進められそう
これならサクサク進められそう
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
いやモンハンってアイテム補充やら施設使ったり装備確認したり素材あとどのくらいとか確認するだろガンナーは特に弾補充しないと
たぶんテンポ悪くなるぞこのクエスト方式だと
いやモンハンってアイテム補充やら施設使ったり装備確認したり素材あとどのくらいとか確認するだろガンナーは特に弾補充しないと
たぶんテンポ悪くなるぞこのクエスト方式だと
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シームレスだからグラと動作の進化がそこまでなのか?
サクサクになる分モンスターの種類は最初から沢山ほしいな
快適になる分敵が少ないとボリューム不足感じちゃうから
サクサクになる分モンスターの種類は最初から沢山ほしいな
快適になる分敵が少ないとボリューム不足感じちゃうから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Xbox Series S メモリ7.5~8GB
Nintendo Switch2 メモリ7.2GB以上
なんとしてもSwitch2が発売される前に出してもらわないとね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
Switch2ってLPDDR5でしょ
XSSのGDDR6とは帯域が全く違うじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スィッチ2はないなこれ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あーPC移行で性能に酔っちゃった感じだ
危ういなこれ
危ういなこれ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ワイルズ開発はアイスボーンよりも前からって語ってるな
だとしたら全部で6年はかかってるな
だとしたら全部で6年はかかってるな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
コロナ直撃してたし、エグゾプライマルも部分的にワールドチームが作ってたから純粋に6年とも言い難い気はするな
コロナ直撃してたし、エグゾプライマルも部分的にワールドチームが作ってたから純粋に6年とも言い難い気はするな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現世代性能の恩恵受けまくりみたいだな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今んとこ敵がなんか顔がなくてキモいのばっかなんだけど意味あんのかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
はい、Switch後継機には絶対出ないのが公式から明言されちゃいましたー
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただの後継機のSwitchUに未来はあるのでしょうか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現状だと砂漠マップで露骨に手抜きしてるとしか思えんけどちゃんとまとまった物が出来てんだろうなぁ?
コメント
辻本「(今のPS5の惨状を見て)こんなはずじゃないのにぃ!」
>構想を練ったり,実現できるかを検証したりといった部分を含めての話ですね。
ワールドの開発中,ワイルズは次のスペックの機種でやろうと決めていて,
これを基準に「できることの最高峰」を目指していくことになりました。
もんわが2018年、PS5が2020年発売、それから5年かけてもんわい発売
時間としては十分にあるし、本体だけでなくソフトも購買実績あると思ったんだろうけど実際はコレだからねぇ
まぁ逆にやると決めていながら何で5年もかかったの?という疑問にもなるけど
中身の世代がPS4から変化してないPS5が入ってる時点で「できることの最高峰」でもなんでもなくただの恩義だな
まあ最初からPS向けのシリーズとswitch向けの携帯機向けシリーズの2本立ての計画なんでしょう独占で行くのが厳しくなってPS向けがマルチになっちゃってるけど
やっぱりワールドじゃ恩義以外にも何か見返りが有ったのだろうねえだから独占してた
独占してたのはライズの方でワールドはおま国あったとはいえ最初からPS箱の同発だよ…
その割にワールドの方が綺麗に見えるのはなんでなんだろう
いいからswitchにも出しとけっての
MHWが今も長く売れている理由の一つに要求PCスペックの低さがあって
それはカプコンも利点として認識しているはずだと思っていたんだが
そんなことなかったのかね
時期的にGPU高騰や性能上昇鈍化を見る前に要求水準決めてしまった
予感がするので、PSがダメでもPCで売れるでしょと思っていたら
そっちにもハードルが、ということにならんといいが
カプコン基準だと次世代機のスペックってPCの話でしょ。
CS機がガクガクになる未来しか見えんな。
上を見るのは良いことだけど、現実も見なきゃならんのが大変だよねぇ
>発売日:2025年
おじいちゃんは時間の流れが早いから2025年もすぐ先なんだね
「できることの最高峰」を目指していくことになりました。
この時点で腐臭がやばい
いや、これってもしかしたらswitch後継機のスペック含めた話の説ねぇか?
PSやPCに向けて話し習って「PS5のスペックに~」とか話すように思えるけど、割と含みを感じたの勘繰り過ぎか?