1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
取りあえず
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おい 落ち着け
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
裏切りサードリストに追加だ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジかよって言っちゃったよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーの方で発表せず任天堂のとこでかよ・・・
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どの層がレゴなんかやるんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードパーティになる練習ソフトなんだろうね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レゴゲーって実は完成度異常にいいんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
わかる
レゴアーロイはキャラのせいで売れなそうだけど
わかる
レゴアーロイはキャラのせいで売れなそうだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
ブロッ権とかやったくせによく擦り寄れるなこいつ
ブロッ権とかやったくせによく擦り寄れるなこいつ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
PSNじゃなくてSwitch Onlineでいいのかw
もうこれ完全敗北では?
PSNじゃなくてSwitch Onlineでいいのかw
もうこれ完全敗北では?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
これが驚いた、MSがマイクラの箱オンのSwitch展開を宣伝していたのに
SteamでさんざんPS+押したSIEが全く表記も無しなんて
これじゃただのサードじゃん
それともSteamのときみたいにSIEソフトが増えたら変えるのか?
これが驚いた、MSがマイクラの箱オンのSwitch展開を宣伝していたのに
SteamでさんざんPS+押したSIEが全く表記も無しなんて
これじゃただのサードじゃん
それともSteamのときみたいにSIEソフトが増えたら変えるのか?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
今後はソフトメーカーへwww
今後はソフトメーカーへwww
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
歴史的画像
歴史的画像
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
PSマークとスイッチマークが左右に並ぶ
歴史的瞬間を捉えたな
PSマークとスイッチマークが左右に並ぶ
歴史的瞬間を捉えたな
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
ここほんと笑った
ここほんと笑った
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
今後はソフトメーカーで草
今後はソフトメーカーで草
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
🪳💢「SIEを裏切り者リストに追加だクソ!」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みっともない話ですよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂に与するもの定期
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これでお前も家族だ。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野獣先輩のほうがマシやん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれ?ステプレでホライゾン出たっけ?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
欧州の最大ファンサイトがサード化に絶望して閉鎖しそう。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まじで裏切りじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch後継機では本編も脱Pしそうだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダ主役のゲームも発表されたから二大ヒロイン揃い踏みだね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂がソニーに頭下げて出してもらったのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
任天堂に協力してもらったってインタビューなかったっけ?
任天堂に協力してもらったってインタビューなかったっけ?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
感慨深いわ
プレステのロゴがちゃんと表示されてた
サードではトップで、時間もしっかり使ってた
任天堂なりの敬意を払ってたと思うぞ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
アニプレ枠のも時間使っていて、ソニーグループの枠自体が大きかった
しかもまたもスクエニ枠が多くて、結果的に疑似PSみたいな構造になった
アニプレ枠のも時間使っていて、ソニーグループの枠自体が大きかった
しかもまたもスクエニ枠が多くて、結果的に疑似PSみたいな構造になった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
左上のPSロゴは駄目だったろ
せめて隠せよ
せめて隠せよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
サードのロゴを拒む理由はないだろー
サードのロゴを拒む理由はないだろー
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十時「任天堂さん、ぜひダイレクトで紹介してください」
クタ、盛田、平井、ジム「ウゴゴゴゴ…」
クタ、盛田、平井、ジム「ウゴゴゴゴ…」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あとはハーフライフをバルブが移植してくれれば主要プラットフォーム会社のロゴがSwitchに集結するぞ。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出てくるタイミング的に小物扱いなのが
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
オマージュ元のゼルダがオリジナルの2Dフォーマットで新規システムの新作発表したダイレクトで
レゴIPを使った知名度向上用の2Dキャラゲを出したんじゃ不利なのは当然だろう
オマージュ元のゼルダがオリジナルの2Dフォーマットで新規システムの新作発表したダイレクトで
レゴIPを使った知名度向上用の2Dキャラゲを出したんじゃ不利なのは当然だろう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
初報の時「パブリッシャーはきっとワーナーだからセーフ!!」「開発にゲリラ関わってないはずだからセーフ!!」とか言ってた奴息してるか~?
はっきりプレイステーションパブリッシングって書いてあったぞ
はっきりプレイステーションパブリッシングって書いてあったぞ
コメント
これPortalとPortal2がもう2年前に出てるんだよな
しかもよそを通したとかではなく正真正銘「Valve Corporation」のみのコピーライト表記で
これからもし重要なサードやSIE自身がスイッチに
ゲームを出すとなったらこの方法でファンボは自己暗示をかけ続けて
正気を保とうとするんだろうな。任天堂から頼んでるんだと。
任天堂から懇願してくるわけ無いじゃんこんなの。
正直任天堂タイトルを売りたいんだから本音としては『邪魔』だろうね。
ただSIEと違うのはそれでも喧嘩腰になど決してならず
紳士的に振る舞える所。どっかの気狂い買収阻止騒動の奴等とは違うんだよ。
何気にファンボーイイライラしてるの草
SIEが立場が上なんだー!と必死に言い張る
そもそもSIEが上ならそれこそSwitchに出すなんて死んでもやらないわ
現実はファンボーイの考えの斜め下よ?
もとのスレでも指摘したが、このゲームステプレで紹介しなかったんだぜ・・・
DQ3と同じく、事前に個別でちょっと発表してニンダイで紹介ってヤバいだろ
しかもSGFのオープニングに堂々と登場という気合の入れようと着たらね
PS5版に全く期待してないだろこれ
ついでだから、スマブラのスピリットにアーロイとトロも追加しようぜ
ソニー「ステプレじゃ宣伝効果がさあw」
ファンボーイくんの脳内が本当にやばいのわかるなぁ
お隣りみたいな思考回路だろこれ
おい、落ち着け
昨日ここに来てた馬鹿の理論だと任天堂のSwitchでSIEのソフトが遊べるわけだからSIEの完全敗北になるな
おめでとう負け犬
まぁ、この手のカジュアル寄りライト寄りのゲームが好きなユーザーがいなくなってるのが今のPS市場やし…
他ハードに出して、自ハードへの導線を作るのは良い判断やと思うよ
問題は導線の先にライト向けのゲームがないことやが…(アストロボットに繋げられてもその先がない)
ここニコニコでコメント見ながら見たかったな
宣伝効果はホントに桁違いだからな
マルチタイトルもゴロゴロあったけどステプレで初公開しようなんて思わんわな
サードがそういう選択するのは当然としてもだ
ハード普及も仕事のファーストがこれってどうなのよってな
もう諦めてるって言われても仕方ないわ
レゴ好きだから買ってみるか
ソニーのソフト買うのガンパレード・マーチ以来かもな
このゲームのディレクターのインタビューで何度も何度も言及されているとおり、自分たちの作ったゲームを自分たちの子どもや家族と一緒に遊べなかったことをずっと残念に思ってたみたいだね
レゴはもとより今回のプロジェクトを快く受け入れてくれただけでなく、スイッチでの開発のサポートまでしてくれた任天堂に対してとても感謝していると同時に、あの任天堂をタッグパートナーとすることについても身の引き締まる、謙虚な思いでいる旨が伝えられていた
インタビュアーであるファミ通は「スイッチでの開発に抵抗はなかったか?開発の難しさはなかったか?」と問うていたが、それよりも大事なこととして幅広いユーザーに向けてホライゾンをアプローチしより多くの人に親しみを持ってもらうゲームにすることと回答していたのを見ると、ゲリラの開発者たちも晴れやかな気持ちで開発してるんだろうな
自分たちが作ったゲームを自分の子どもや家族に届けることができなかった今までのジレンマから解放されたかのような雰囲気が伝わって、オレも子を持つ親として思うところがあった
なげーからアレだけど
まぁゲリラもPSには閉塞感感じてたんだろうなとは思うわ
任天堂にホライゾン割譲されてて草
これもう終戦後の調停だろ
LEGO化してそばかすとかがある意味生きたな
寧ろ特徴になっている
見ていてなんかソロモンの鍵を思い出したな
デフォルメされると特徴をいかに出すかが大事になるからね
いい感じに愛嬌になった
これでアーロイさんもスマブラに出せますよね!
あの予言書ここまで予言してたのかよ…
頭とトリがファーストなのは当然だから、頭のすぐ後に取り扱ってるので結構いいと思うぞ。
ドラクエとかは流石に強いから別として。
”地平線”が消滅しました
無駄な費用をカットした結果かな?
ここで「もう絶対レゴランドには行かねぇ!(もとより行く気はない)」
とか意味不明なキレ方するのがファンボなのでこれからの展開がある意味楽しみ
とはいえSAN値に重篤な影響が出ることもあるので素人にはお勧めできない
左下にプレイステーションスタジオと書かれた映像が流れた時、時代が変わったと感じたな。
そしてswitchがSteam(PC)と並ぶ主要ゲームプラットフォームになったのだと。
馬鹿サードのオンギマン達にシレッとニンダイで紹介してもらった飼い主様の感想聞きたいわーw
マジで笑えるよなコレ
忠誠誓ってる教祖様が自分だけちゃっかり怨敵任天堂に宣伝してもらってるとかw
ニンダイでプレステロゴが表示されたのは、フフッってなった