1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMSdXLFl0
10に救われたな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6q+MiB6L0
9は今でもトップクラスに好きやわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/ZLsnfn0
9の方が好き
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XW/QyUf0
むしろFF10が終わらせたろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbk9Vw9/0
13とか一本道って叩かれるけど
10も完全な一本道だよな
10も完全な一本道だよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On3mRrpT0
>>4
ストーリー一本道で
終盤になると探索や収集の幅が広がるのは
5からやってるFFの基本的な形なんだけどな
13だけ標的にされる
ストーリー一本道で
終盤になると探索や収集の幅が広がるのは
5からやってるFFの基本的な形なんだけどな
13だけ標的にされる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q62VpEem0
>>4
13の一本道と10の一本道ってなんか違うんだよなぁ うまく言えないけども
13の一本道と10の一本道ってなんか違うんだよなぁ うまく言えないけども
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmrbKZEd0
>>10
13は何も解決せず追われる期間が長すぎんねん
だからストレスたまる
10でいえばシーモア殺してエボンの敵として追われるのがずっと続く感じ
10はシーモア殺してアルベドホーム→ベベルで追われる展開終わりやし
13は何も解決せず追われる期間が長すぎんねん
だからストレスたまる
10でいえばシーモア殺してエボンの敵として追われるのがずっと続く感じ
10はシーモア殺してアルベドホーム→ベベルで追われる展開終わりやし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJG6XtPp0
毒にも薬にもならないポジション定期
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMSdXLFl0
9の戦闘はマジでつまらない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLCHqY5z0
カードゲームがクソ難しくなったのは覚えてる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXUWA9op0
ムービーが超綺麗だったのは覚えてる
この時期はムービーの進化が凄かった
この時期はムービーの進化が凄かった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMSdXLFl0
エーコがかわいいのが1番の特徴
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iw0d7mxx0
戦闘がかったるい
言うほど原点回帰してない
クリスタル詐欺
言うほど原点回帰してない
クリスタル詐欺
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zndrGm630
9のいいとこってストーリーくらい?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+M9VWCQ0
なんか終わりの方メタルギアソリッド2みたいなこと言ってたような
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSVVKc1z0
9買ったけど動画見て満足してそのままだわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnaxVQAV0
一本道というクソ
自由度の無いゲームは売れないわ
自由度の無いゲームは売れないわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/3DSTQV0
>>21
一本道だからクソなわけねーだろ
自分の頭使って考えろや
一本道だからクソなわけねーだろ
自分の頭使って考えろや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kK3NcmW20
FFは前作の評判が次作の売上に繋がってる感ある
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yir8Xb3r0
ワイが9で気に入らない所はエクスカリバー2だけや
探索要素があるのに探索したら取れなくなるアイテムとかクソ過ぎる
探索要素があるのに探索したら取れなくなるアイテムとかクソ過ぎる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgwbvAbJ0
9って素早さが一定以上になるとターン制バトルになるんよな
なんで演出中にATB動くようにしたんやろ
なんで演出中にATB動くようにしたんやろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTV1jU8y0
お話としては9が好きだな
召喚獣が脅威的な存在って感じも良い
戦闘やシステムはだるい
ミニゲームもなんかめんどいの多い
召喚獣が脅威的な存在って感じも良い
戦闘やシステムはだるい
ミニゲームもなんかめんどいの多い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zq/VaEVE0
成長システムがレベル1縛りやれって言ってるようなもん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tE0UgYD0
>>28
9なんて気力以外ほぼ死にステやけどな
その気力ですら普通にやってもカンストするし
9なんて気力以外ほぼ死にステやけどな
その気力ですら普通にやってもカンストするし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DoB0rjX+0
元ネタ戯曲やから王道やね
なお戦闘
なお戦闘
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+q1WYo80
11をナンバリングで出して10→12で五年空いたせい定期
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5FK1FONd
ベアトリクスとかいう高齢処女すき
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WA/xfAgp0
9がFFシリーズの足引っ張ってすみませんでした
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tE0UgYD0
シリーズ全部買ってたワイのパッパが10-2途中で投げてから買わなくなったからこいつを戦犯とさせてください
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+q1WYo80
>>38
言うてその1年後とかにオフラインで11出してたら買ってたやろ
期間空いたからや
言うてその1年後とかにオフラインで11出してたら買ってたやろ
期間空いたからや
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QZRTMoSH
10シリーズはほんとあかんかったわな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HL2NqGNG0
FF7の大ヒット以降ずっとFF7風のFFを作ってる中ではわりと異色作
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMB9eSqo0
9と15は女が好きそうやなと思ってたら
大投票で票入れてた半分以上が女ユーザーで色々納得した
大投票で票入れてた半分以上が女ユーザーで色々納得した
コメント
信者の低脳っぷりで察するゲーム。
何がどう戦犯なのか全く記載してないすね…
戦闘がつまらないとかふわふわしたことしか言ってないし
・売れない、特に海外売り上げが露骨に下がった
・ストーリーが薄い、群像劇にしようとしたけどキャラがどれもこれも弱すぎて主軸が無い
・というかキャラごとの部分ですら半分ぐらい投げっぱなし、ネズミとか
・ただただ足しか引っ張らない最悪のヒロイン
・その最悪のヒロインに突然惚れて暴れる主人公の猿
・クソテンポ戦闘
・クソテンポ戦闘を強要されるアビリティシステム
・なんか集めないと威力が出ないクソザコ召喚獣
・海を除いても半分ぐらい何もない大陸が占めるワールドマップ
・クリスタル詐欺
・8と違って突然理由無く施設が使えなくなるラストの展開
・ラスボス
ザッと思いつく限りこんなもんか?
ちょっと書き方は悪過ぎるけど
9のキャラの薄さは割と深刻だと思うわ
サラマンダー・クイナ・フライヤ辺りが本当にいてもいなくてもいいの域に入ってる
戦闘の不評はもう定番すぎてねえ
アートスタイルとか全体のシナリオの方向性は嫌いじゃないんだけど
個々のキャラは弱いし戦闘のもっさり感がひどすぎて大人になった今ではとてもやってられないゲームだ
前に同じような話があったから調べてみたら10-2→12では売上本数増えてるんだよね(10からだとちょっと減ってる)
そもそも当時3大オンゲと言われ、スクエア倒産の危機を救ったと言われてるのにいつまで悪者にするつもりなのかね?
遅れたというなら12の方でよく言われるし、そもそも13以降は駄目だから売れなくなってったんだろうが
MMOとしては成功したかもしれんがFFの流れを切ったのは確かやろ
俺もFF11のソフト自体は買ったけど当時他のMMOやっててやらずにいてそのままFF購入止まったしな
…それはFF11のせいか?
オフラインゲーだったらプレイしてたと思う
まあその後FFを買い続けてたかはわからんが
FF9を戦犯にしたせいで、その後にリアル系ホスト系ばっかりになってしまった
グラフィックが固定されてしまったためにゲーム性の幅を狭めてしまった
戦犯扱いこそ今のFFの壊滅的状態につながる
そもそも売れなかったから戦犯扱いになったんでしょ
根拠のない名作扱いと違って、現実のものとして結果が出ている
7も大概だけど8なんだよなあ
まったく同意
FF9の失敗は既存の流通に喧嘩売って販売をデジキューブ独占にしたのが大きい
音楽を始めとした全体的な雰囲気すき
長い目で見りゃ戦犯は7だろ。アレが売れて良しとなったせいでムービーゲーでホストゲーになったんだから。
7以降のFFの中では9が一番好き(次いで12かな)
9>12>7て感じで8と10(10-2含む)はクソという訳じゃないけど個人的に合わなかった
MMOの11、14は未プレイ
13以降?
あれらはゴミとクソの殿堂状態なんで他と比べる次元にも達していない
スクエニ自身がFF9路線を否定したから滅んだ
13こそ戦犯だろ
もっと言うと従来のストーリーとは違う神話シリーズとか銘打った割にどれも似たような電波ストーリーでしか展開出来なかった上に最後のやつはDLC中止をやらかした13~15のクリスタリス系列
FFだけじゃないぞシリーズ物は大半そう
こういう時ひたすら地味で碌に話題にすらならない12はヤバいなあと思う
ガンビットがマニア受けする以外のネタがなにもない
大抵1本道だろ…。マルチエンディングだとしてもゲーム開発の作ったルートにのることしかできんのだから自由度もへったくれも無いだろ…。
記憶に残るのは9くらいだけどなぁ。
シリーズ初の戦犯はFF8
ゲーム機の世代交代以外で初めて次回作(FF9)の売り上げを落とさせた
FF7のおかげで自身の売上自体は上々だっただけに、
失望した多数のファンがアンチか無関心に転向したのだ
スクを傾けた戦犯はヒゲだが
FFが傾いた原因はヒゲがいなくなったからだな
そもそもの話
まずい料理が出てきたからって戦犯が料理になるんか?
戦犯は料理人の方だろ
7だろうが8だろうが、9・10・11だろうが
戦犯は結局スクエニ(スクウェア)でしかないだろ
9は影が薄いだけで、FFを嘲笑の対象にした戦犯は13だろ。10の前に出たのが9じゃなくて13シリーズだったら10も笑顔の練習とかをネタに嘲笑の対象されて売れなくなってるわ。
戦闘のテンポがーとか言うなら、8のドローシステムが一番最悪だったろ。
シリーズ最悪ってことなら15&16なのは間違いないんだけど、この辺はもう終戦後だから語られる事すらないってことなんかね