1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bd3Z/fRP0
過疎ってるFF14
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcBb4DGz0
13,15,アレ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRx6jix20
パラサイトイヴ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VvQsSfx0
>>5
1は嫌いじゃなかった。2は露骨な劣化バイオだったが
サガフロ2とかDQ7とか、1999~2000年頃の初代PSは何だかろくでもないゲーム多かった印象
1は嫌いじゃなかった。2は露骨な劣化バイオだったが
サガフロ2とかDQ7とか、1999~2000年頃の初代PSは何だかろくでもないゲーム多かった印象
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zzZcCvI0
>>32
パライヴは意見が分かれるなあ
俺は2の方が好き
パライヴは意見が分かれるなあ
俺は2の方が好き
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFHwroJx0
>>32
サガフロ2は神ゲーだったので聞き捨てならない
どっちのルートもラスボスでコントローラー投げたが
サガフロ2は神ゲーだったので聞き捨てならない
どっちのルートもラスボスでコントローラー投げたが
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZjVcqzN0
>>84
サガフロ2の音楽と設定とシナリオと
キャラクターとエンディングは神だと思うよ
他のゲーム部分はまるで評価できないけど…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrsyswGF0
TOBAL
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FemtSWzr0
ダージュオブケルベロス
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tuhzuik0
>>8
これだよ
FF7の名前使ってあのザマ
これだよ
FF7の名前使ってあのザマ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUObs/GD0
>>8
スクエニで初めて「明確なハズレ」を引いたと思ったゲームがこれだったな
スクエニで初めて「明確なハズレ」を引いたと思ったゲームがこれだったな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7WKRok20
つまらないの次元超えたのはff13-2かな
これよりひどいAAA作品は見たことがない
これよりひどいAAA作品は見たことがない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aU1rGiPo0
面白いゲーム書いた方が早いまである
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cbe+6Pgr
ダンジョンエンカウンターズ
流石にこれは開発の独りよがりオ○ニーゲー
流石にこれは開発の独りよがりオ○ニーゲー
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xxt3VwJ0
>>14
おまえは何もわかってない
ダンジョンエンカウンターズは名作、いちばんおもしろいすらある
おまえは何もわかってない
ダンジョンエンカウンターズは名作、いちばんおもしろいすらある
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX4HmCVh0
君たちに何かしたかい?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6eA0MS+0
DQ7
ディスク多いしセーブなんども飛んだ
ディスク多いしセーブなんども飛んだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+nJtVuC0
オクトラは体験版10分で投げた
やらされてる感がFFと似ていて、やっぱスクエニは自分に合わないと再確認
やらされてる感がFFと似ていて、やっぱスクエニは自分に合わないと再確認
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5USwul20
デュープリズム
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKW515f20
>>18
面白かったろ?面白かったって言え
面白かったろ?面白かったって言え
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PK2hj73T0
クライシスコアやったけどキャラが気持ち悪くてアンインストール
最近のはこんなんばっか
最近のはこんなんばっか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM9ABf7U0
20年前から今まで出てるやつ全部つまんない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAvWw5Kh0
インフィニットアンディスカバリー
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jioNED9S0
オンラインゲームのファンタジーアースが面白かった
あとFF14は面白かった
あとFF14は面白かった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKZ7q9Cgd
マジで合併してから神ゲーが一本もないよな、まあまあくらいのはあったんだろうけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aU1rGiPo0
>>28
神ゲーのハードルがもう地面に埋まってんだよな、まぁこれくらいならって判定が甘々になってる
神ゲーのハードルがもう地面に埋まってんだよな、まぁこれくらいならって判定が甘々になってる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hu1lBO7B0
チョコダン どうやったらあんなクソが出来るんや
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CU8mIFeq0
FF15と16
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwjbABPz0
ロマサガRS
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6RMdB1J0
スクエニからだと当たりの方が少なくない?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2OWV/Ic0
ディオフィールドクロニクル
キャラデザ以外全部糞
キャラデザ以外全部糞
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTOxZsZId
PS2時代のスクエニて本当に絞りカスだったな
まあPS1後期から既に怪しかったが
まあPS1後期から既に怪しかったが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nj/7iXA20
バハムートラグーン
当時の俺には全然意味が分からなかった
コメント
16はクッソつまらなかったぞ
DLCまでやって逆にクソさが増した
スクウェアのトムソーヤかな。エニの部分無いけど
DQ11Sくらいかな…
クソゲーとも言えず面白くもない、時間の無駄でしかない空気みたいなゲームだった
でも、それ以外だとそんなに無いんだよね
買って激しく後悔したり、不誠実で頭に来るクソゲーはいくらでもあるけど、それらはつまらないとは違う気がする
DQ11Sは神ゲーと言う程じゃないかもしれないけど、十分遊ぶ事はできたぞ
それ以前に、スクエニはゲーム未満の代物がやたら増えている問題をどうにかしろって思う
レフトアライブ
クソ過ぎて速攻売り飛ばした
過疎ソプラ
誰もやったことないので反論できない最強カードやめろ
聖剣4 これを作ったやつはマジでゲーム作りのセンス無いと思った
ゲームの開発速度遅くなり出したと同時に面白くないのが増えてきた印象
待たされた分ガッカリ感が凄いっていうか
> 待たされた分ガッカリ感が凄いっていうか
いやそういう期待が高まってた分落差があったとかではなかったと思うな
開発に時間が掛からないはずの中小タイトルですら駄作が増えてきたから、そんな単純な話じゃないと思う
インフィニティストラッシュ
アクションRPGなのに
アクション面もRPG面も楽しく無い
技のレパートリーは少ないし
記憶の神殿はバクダン岩の威力と味方AI行動の相乗効果であっさり死ぬ辺り難易度考えて作られていないのが見え見え
そもそもクロコダインがプレイアブルでない
敵を倒す、目的地まで移動する以外のストーリーをプレイ出来ない(武器売買ですら出来ない)
無駄に高いDLC
紙芝居を極力見せない詐欺紛い行為の公式
個人的にバランワールドよりきついですわ
FF8
当時はフラゲしてまで買ったし、一応はEDまでやったけどガッカリ感が凄かった
まずいな、地雷ゲーはそもそも買わないから
つまらないゲームが無いやw
昔のゲームはしょうがないよ
当時情報がなかったんだから
でも最近のゲームで地雷踏んでるやつ一体なんなの
スクエニにまともな開発者が後どれだけ残っているのか全く分からないのがね
本当、ムービーじゃなくてゲーム作りたくて入ってきた人が、後何人残っているのって思っているし
自社のPS1時代のゲームより劣るものしか作れないって相当な劣化具合だと思うのだが
散々、「ちゃんとゲームを作れ」って言われているのに、全く改善しないから、ユーザーからは既に無視の段階になっている事すら理解していないんじゃないかね
他にも経営陣は経営陣で、大失敗しようが大赤字出そうが、採算取れないレベルでFFに過剰にリソースを振ろうとしているのが相当痛々しいんだよね
そのFFが意味不明なムービーばかりの駄作ってバレたから、今の事態を招いているんだけど、認めたくないのか、いつまでもそれを止めようともしないし
そもそも最近のゲームをやっていないのか、それとも作れないのか知らないけど開発体制とか色々見直す気も無いんじゃないかとすら疑われているのがね
客に対しては舐め腐って騙し売りを繰り返して信用を無くすし、正直商売の事とかも理解していないか、よそ者の社長や老害上層部が、先人が立ち上げた自社のIPに寄生しているだけなんじゃないかとすら思っているのだが
正直、ここって何の為にこんなゲーム「もどき」ばかり作っているの?って問いたくなるのだが