1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4wpvRix0
年寄りが阻止してるんかな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiE1EdjEM
上手いやつの見ててもつまらんし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPW3WdE80
見ててルールがわからんから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AU1Wc0/u0
オリンピックでパワプロやってんの見せつけられた時どうしたらいいん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tu/PXeL0
eスポーツはeスポーツで別に大会作ればええやん
野球はWBCあるしサッカーだってワールドカップが最高峰やし
野球はWBCあるしサッカーだってワールドカップが最高峰やし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lfeP/2p0
eスポーツって何やるのRTAでもやるのか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUNQnkJWd
アジア大会でやってるけど注目されて金になりそうなら普通に採用されると思うで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSgHzQGq0
来年eスポーツ専用オリンピックやるぞ
サウジアラビアで
サウジアラビアで
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95rh+mEl0
スポーツじゃないしな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xqzWEVp0
ジジババにゴマするためにマリオやファミコンゲームのRTAを種目を入れるべきだった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYTNm3sW0
ゲームがバグったり遠隔操作すれば競技性崩壊するし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vg+E5za50
恒久的な種目なり得ないから無理やん
サ終しない保証してから言え
サ終しない保証してから言え
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUNQnkJWd
アジア大会スト5でカワノとマゴがボロ負けしたからな
日本では放送すらなかったけど
日本では放送すらなかったけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYZ5s45k0
なるにしても囲碁チェスが先やろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz6AASIb0
麻雀がオリンピックの種目にならないんだからなるわけないのに
「いつかはオリンピックの種目にもなるかもしれません」とか言って子供を騙してる詐欺師が多くて反吐が出るわ
「いつかはオリンピックの種目にもなるかもしれません」とか言って子供を騙してる詐欺師が多くて反吐が出るわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUNQnkJWd
>>19
アジアオリンピック評議会がやってるアジア大会に採用されてる実績があるんだから
普通に可能性はあるぞ
そのうちIOCもオイルマネーが牛耳るようになるだろうし
アジアオリンピック評議会がやってるアジア大会に採用されてる実績があるんだから
普通に可能性はあるぞ
そのうちIOCもオイルマネーが牛耳るようになるだろうし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87DWJkeYd
ゲームなのになぜスポーツと名乗るのか?
まずはそこからや
お前らがやってるのはピコピコゲームや
な?
まずはそこからや
お前らがやってるのはピコピコゲームや
な?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz6AASIb0
>>20
まるで健康的な活動であるかのように子供たちを誤認させるためやぞ
実際にはスポーツとは逆に健康への悪影響ばっかりなのに
まるで健康的な活動であるかのように子供たちを誤認させるためやぞ
実際にはスポーツとは逆に健康への悪影響ばっかりなのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaCMFgOd0
>>20
そもそも「ゲーム」は肉体を使ったスポーツも含む言葉なのに
ピコピコゲームのイメージが悪いからとeスポーツを名乗ってる
そもそも「ゲーム」は肉体を使ったスポーツも含む言葉なのに
ピコピコゲームのイメージが悪いからとeスポーツを名乗ってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euUfxXBV0
ゲームを提供している企業への優遇になるからやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxptN6EO0
ゲームって競技じゃなくて【商品】だからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3wQiZfv0
ぷよぷよならわかりやすいやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTbV5M770
Olympic Games←
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mv8i3YGz0
ゲーマーからも嫌われてる業界
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lautKHsLd
パチンコを競技にしろと同義
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hdy/MzOS0
全然スポーツじゃないやん
そもそもゲームって何の為にやんの?
小学生とかなら分かるが
いい歳した大人がゲームってアホちゃう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hdy/MzOS0
ソシャゲもアホやし、ワングーとかでカードゲームしてるのもキモい通り越して怖いわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9FTYWRV0
審判がめちゃくちゃにしないのはいいね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+H/O7Tf0
チェスやトランプや囲碁・将棋をオリンピック種目にするかって話
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gu3IUHz70
>>43
ダゾーンだとチェスとかトランプはスポーツとして動画配信されてるんだよな
そう考えるとesportsもそのうちオリンピックいけるかも
ダゾーンだとチェスとかトランプはスポーツとして動画配信されてるんだよな
そう考えるとesportsもそのうちオリンピックいけるかも
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USVL+E+r0
>>43
オリンピックの次に規模がでかいアジア競技大会はそれもなってる
esportsも複数競技がなってる
オリンピックの次に規模がでかいアジア競技大会はそれもなってる
esportsも複数競技がなってる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/94IaWzp0
反対が多いだろうから
eスポーツはパラリンピックにした方がいい
プロゲーマーに憧れてる障害者はかなり多いってアンケートがあったから受け入れやすいと思う
利権、しがらみもオリンピックよりは少ないし
数十年後にはオリンピックより人気出るよ
eスポーツはパラリンピックにした方がいい
プロゲーマーに憧れてる障害者はかなり多いってアンケートがあったから受け入れやすいと思う
利権、しがらみもオリンピックよりは少ないし
数十年後にはオリンピックより人気出るよ
コメント
競技って意味でスポーツって付けてんのに
スポーツ=運動のイメージする人多いからこういう話になっちゃうんだろうなぁ…
わざわざオリンピックでやる必要もないだろうに
昔は芸術競技とかもあったらしいね
綱引きや鳩レース、ピストル決闘、釣り、大砲射撃と戦前では面白いことやってた
まずは、プロゲーマーたちの名前がたとえ偽名でも真っ当なものになってから言ってもらえますかね
今回限り(らしい)のブレイキンも選手名がかなり個性的(笑)だったな
eスポーツとか言って胸張ってゲームと言えない時点でだめだろ。
やるとして何のゲームだよ
毎回ゲーム変わるのか?
まだ囲碁や将棋のがいいだろう
まずルールを安定させろって話よな
流行りのゲームで4年後も現役な保証がない
リアルスポーツの方がルールすぐに変更してめちゃくちゃだぞ…
いち企業が好き勝手に仕様やバランスを弄れるものに公平性なんかないし
例えばサッカーボールを作ってるメーカーが誰の了承も得ずいきなり「すまんけどバランス調整のため来月からボールのサイズ1.5倍にするわ」とか言い出したら競技として成立せんやん
eスポってそういう状態やもん
今時オリンピックなんて汚職塗れなのにそんなもんに参加して格が上がるとでも思ってんのか?
つーか中東でオイルマネーじゃぶじゃぶ使ってeスポーツのオリンピックやるらしいし、それでええやん
1試合10分以内で終われるRTAを競技化すれば盛り上がりそう
格ゲーとかは見てても凄さがよくわからん
ほとんどファミコン世界大会じゃん
主要収益のテレビ放映で楽しめる人間の数がリアルスポーツと比較出来るレベルじゃないから無理
プレイヤーが数千万、出来れば億単位で存在するソフトが存在出来たならいけるかもだがそれよか引退間近の役員に鼻薬効かせて捻じ込むほうが可能性高いか
各国に無数にある団体、協会を統一する、世界的な協会を作るの先
理解力低すぎアピール
娯楽であって競技の域に達していないから
棒立ちか座ってボタンぽちぽちしてんの見て観客が金払うワケねーだろ
オリンピック競技の大半がスポンサー依存のアマチュアで収益化なんて出来てないよ。
残念
もう何年も前だけどポケカ世界大会で審判の謎判定で日本人が反則負けになった事例がある
ビデオゲームでもやろうと思えば審判が介入出来る謎ルール作ってくるよ
本気でやりたいなら
国際大会向けの共通ルール入れたゲーム作るのが先じゃないの?
それでも普及するとは言い難いけど
言われてるけど
まずはチェスがオリンピック種目になってないんだから無理だろう
えぇ〜今サウジでesportsワールドカップやってます。盛り上がってますか?
今石油王に集ってるとこだろ
マイナースポーツを例に金を幾ら出しても定着しないのはオリンピックで証明済み
さらに既存の枠組みに今更乗っかろうとしているのがダサい
しかもゲーマーとスポーツマンが相容れるとでも本気で思ってんの?
「公平性を担保するため競技に使われるゲームはオープンソース化します」
管理者云々の問題をクリアしてもMOD込みの競技にしろっていう圧力が出てきそう。
なんかプラレス3四郎か
アイアンマッスルになる未来しか見えないんだが。
それはそれで楽しいかもしれない。