1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
アンパンマン(勝ち組パン工場で生まれ住民からチヤホヤ)とバイキンマン(過酷な島での独学からの這い上がり)
はい、論破
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOlrahYPr
確かに変だな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
バットマン…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
こういう
貧乏人マンセーは日本に多いよな
海外だと
金持ちでも主役になれるのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLoE62Ff0
キン肉マンゼブラ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOlrahYPr
配管工のマリオは
日本人好みの設定だったのか
日本人好みの設定だったのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q7QgR5q0
日本人が好きなのは血統主義だろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
アニメオリジナルだけど
カービィの仲間のフームも金持ちだけど
性格悪くないし、準主役扱いだし
カービィの仲間のフームも金持ちだけど
性格悪くないし、準主役扱いだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA6k0wgW0
その分主人公は身の回りの対人関係が勝ち組チートだから
悪役側は何でこれくらい気が付けれないのっていう主人公に都合のいい頭空っぽ集団しかいない
悪役側は何でこれくらい気が付けれないのっていう主人公に都合のいい頭空っぽ集団しかいない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQhHfJ3mM
演劇鑑賞が貴族のものだった時代には多くの劇の主役は貴族だった
娯楽が大衆化するにつれて成り上がりものが増える
娯楽が大衆化するにつれて成り上がりものが増える
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdnj4I9S0
>>11
アメリカはアメリカンドリームとか錯覚させて
低賃金で使える労働力を世界から集めた
合法奴隷制
アメリカはアメリカンドリームとか錯覚させて
低賃金で使える労働力を世界から集めた
合法奴隷制
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcKESi7U0
バイキンマンの方が人気あるだろ?
次いでコキン、ドキン
アンパンなんてカレー野郎より不人気だろ
次いでコキン、ドキン
アンパンなんてカレー野郎より不人気だろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
>>14
バイキンマンソングがカッコよかっただけだろ定期
バイキンマンソングがカッコよかっただけだろ定期
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOlrahYPr
逆に今世代主流の
「なろう」は
才能MAXエリートコースが主人公のケースばかりじゃん
「なろう」は
才能MAXエリートコースが主人公のケースばかりじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cqzdu4F+0
作家になるような人間は生まれつきの金持ちではなく
どちらかといえば貧困層から才能で成り上がる側だからな
どちらかといえば貧困層から才能で成り上がる側だからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
え?
マリオを配管工にしたのは
お前らの境遇に合わせるためだった・・・?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQhHfJ3mM
言うてアンパンマンもどっかから降ってきた魂がたまたまアンパンマンに転生したようなもんだぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOlrahYPr
>>19
勝ち組パン工場にか???
その時点で勝ち組コースやん
勝ち組パン工場にか???
その時点で勝ち組コースやん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQhHfJ3mM
>>22
貴族転生と変わらんやろ
貴族転生と変わらんやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcKESi7U0
>>22
毎日パトロールの強制労働させられて、死んでも無理矢理顔ブーストさせられて奴隷やん
バイキンマンは毎日悠々自適でドキンちゃんと同棲生活
毎日パトロールの強制労働させられて、死んでも無理矢理顔ブーストさせられて奴隷やん
バイキンマンは毎日悠々自適でドキンちゃんと同棲生活
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
>>24
その奴隷にボコボコにされるバイキン・・・
アンパンのサンドバッグやん
その奴隷にボコボコにされるバイキン・・・
アンパンのサンドバッグやん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BrMBWzg40
金持ちがヒーローやるのはノブリスオブリージュ的なやつ
プロパガンダでもあり他力本願でもある
成り上がりは自己責任
プロパガンダでもあり他力本願でもある
成り上がりは自己責任
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOlrahYPr
例のツレェわホスト主人公の作品は不人気だっただろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
バイキンマンの性格が捻くれてるのは
貧しいからだろ
つまり、日本人が好きな
「貧しい者=心が優しい」
は
大間違いだったって事だなwww
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcKESi7U0
>>25
最近割とツンデレだがいい奴ストーリー増えてる気がする
最近割とツンデレだがいい奴ストーリー増えてる気がする
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94MY6Y2s0
債務超過しても親会社に助けてもらえるボンボン
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChfQuZBM0
ジョジョ 恵まれた金持ちのボンボン主人公
ディオ 貧しく意地汚い悪役
ディオ 貧しく意地汚い悪役
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
>>28
結局、現実はこれよなぁ
結局、現実はこれよなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yn/Lf05I0
くたばえ〜9999!のくらいゔさんも金持ちやな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
金持ちが主役は多いけど
貧乏人が悪役は
バイキンマンとDIOくらいか???
他に誰かおる???
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSY+x3EUM
またオプーナの話をしている
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euFnaCN80
>>34
オプーナはオリマーに負けたんや
オプーナはオリマーに負けたんや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKFsgnAZ0
貧乏は弱者だから悪になりきれない所あるからな
コメント
多分庶民が娯楽を楽しめる文化や生活レベルが形成されてたかという話やろな
庶民が娯楽を楽しめるような国ならそういった娯楽が生まれるし上流階級しか楽しめないような国は逆だ
キン肉マンの王位編って凄いな
マリポーサ、ゼブラ、フェニックスと金が無くて(それだけでもないけど)歪んだ例3連発だからなあ
でもキン肉マンことスグルも幼少期は1人で地球に放り出されて極貧生活だったというね
まあ設定がブレていて何歳くらいの時に放り出されたのか安定してない感じだけど、一応今は幼稚園生の頃ということになっているのかな
貧しい主人公は中国の武侠物そのものだな
主人公や仲間が、腕力オンリーで全て薙ぎ倒すから権力者にくっそ嫌われてるジャンル
まぁ独裁者からしたらパワーで権力薙ぎ倒す小説とか、影響されたら怖すぎるからな
思えば三国志演義の劉備とかそんなだな。正史見る限り学校で学んでたりしてる時点で貧乏はありえないし。
普通に
主人公が体制側の王族や貴族や軍人(騎士・警官など含む)や何不自由ない一般家庭で
敵勢力が体制側から排斥されて泥すすったり隠れ潜んでる危険なゲリラや邪教や犯罪者バケモノ
敵勢力が起こした事件に主人公が巻き込まれて(or職務上対応することになって)渦中の人に…ってパターンもメジャーじゃない?
DQ2やFEの聖戦と烈火はそのタイプに属していると見て良いんじゃないかな
FEは生まれは王侯貴族だけど敗戦とかの理由で育ちはそこまで…ってタイプの主人公多くない?
いや、だから聖戦と烈火と限定しているじゃないか
聖戦はゲーム開始時点だと少なくとも表面上は大陸の覇権国家の有力な公爵家嫡男として生まれ育った主人公だし
烈火もリキアの貴族間なんかで多少のいざこざはあっただろうけど概ね大きな問題に見舞われることなく生きてきた貴族の息子だろう(リンは除く)
毎回忠臣はついて来てるから、そいつに上流階級の教育を叩き込まれてるだろ。
烈火の敵組織「黒い牙」は、国王がクソ野郎だったせいで政治が乱れて悪徳貴族がのさばって、やむなく「黒い牙」が必殺仕事人みたいな事して庶民の支持を受けたけど、やがてガチ悪党に目をつけられて「主人公も悪徳貴族だから消せ」ってデタラメを吹き込まれて襲ってきたと思われるのが非常におつらい…
聖戦にしても、ロプトの民をガチで迫害しまくったからロプト教団があそこまでやばい組織になったという面はあるだろうしね
少なくとも血を引いているだけで火刑という扱いが無ければアルヴィスが手を貸すことは無かっただろう
まあそうなっても仕方がないくらいにロプト帝国がやってきたことに問題があったし、ロプトウスの直系が再臨するなんて悪夢以外の何物でもないというのも確かな話だからどうしようもないんだが
浦島太郎、桃太郎、金太郎、一寸法師、かぐや姫、日本の有名な昔話は最初貧乏が多いイメージ
だが遠山の金さんとか水戸黄門とかもあるわけで
最初から恵まれてるとカタルシスを出しにくいからな
ドべから成り上がる過程を描く手法が、物語として表現しやすいのもある
うさぎとかめ アリとキリギリスってことだろ
大多数の人間は金持ちじゃないし顔も良くないから
そういう層を慰めて金を巻き上げられるように作ってるんだよ
たかが創作物に気にし過ぎだろ