【悲報】アスキー「PS5がほぼ8万円に…だったら9万円台のゲーミングPCを選んでみては?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4BO1NAo0

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Sdesr3r0
>>1
ゲーミングではなくて普通のPCじゃねーか
性能不足で動かないゲームが多いんじゃね?
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbH+O6KE0
>>85
これで動かないゲームとかPS5でも動かんぞ
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Us8m2zAW0
>>1
やめたれw
PS信者発狂してるやんw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4BO1NAo0

 8月27日、PlayStation 5の値上げが発表された。9月2日から標準モデルが7万9800円(デジタル・エディションは7万2980円)からと、ほぼ8万円になる。

PS5用のソフトを4Kの美麗なグラフィックスと120Hzのリフレッシュレートで堪能したいというのであれば、もちろんPS5一択なのだが、フルHDでいいし、インディーズなどを含むより多くのタイトルを遊びたいというのであれば、この機会にゲーミングパソコンの購入を検討してみてもいいのでは? と思える価格になった印象だ。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmDqzvRX0
なかなか微妙なライン突いてるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OZuagQx0
RTX3050かよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFf6SBKA0

>>5
しかもVRAM6GB

ただこのロープロ補助電源なしモデルの中で一番上(業務用じゃないエントリー価格のモデル)
ってポジションはソフトメーカーも考慮するのか設定下げれば殆どのゲームは動かせるから
粘るだけなら結構長く粘れるポジションではある

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSsN1NVf0
>>29
UMPCで動いた方が売れるしな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAvPJDwHd
ただ9万9800円はもう10万円と言ってしまえよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHknlc6F0
せめて3060欲しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGCY3XQD0
4k120fps出せるのか、すごいなPS5
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQvHSxmV0
>>8
魔法のPS5だからな
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nQT9W6x0
>>8
同時に出せるとは言ってないな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UdXgNG80
10万あれば4060くらいで自作できるんじゃね
パーツ相当ケチらないとキツいかもだけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtJgyXeQd
4K120fpsで遊べるソフトってどれのこと?
146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vg7QpGM60
>>10
レイジングループ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4quoeYu0
プラス代を考えたら1万2万の差は誤差だしね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQ9hAgxO0
オンライン有料の分もう少し高くしてもいいぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7qM9rP+0
気づいてしまったか・・・
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F90Ja8a5d
ケチってゴミ構成で組んでも後悔するだけだろ処分も面倒だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yew4Jo+S0
そりゃそうよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXMWY3w40
そんな低スペックで何やるんだ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4oTOPEVMM
なんでわざわざ安いPC選ばなきゃならんのだ…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/F3MFMg0
そもそもアスキーがPC屋だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJpWHkar0
そもそもPCでゲームしかやらないなら流石に高いかつ低スペの方買う意味ないな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwJtr49V0
円安だからPCも値上げするだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvjYqZ/q0
アスキーがこんな記事書くのか
メディアもPSは日本を捨てたという認識なのかな?
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+qTp3iI0
>>26
ASCIIって元はコンピュータ誌だぞ
167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czPTwRBx0
>>160
トラック輸送の不具合で市場で売ってないはずのナスだかトルネをアキバで買ってきた!しちゃう雑誌だぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaMubbbs0
12万出しゃ4060ti付き買えるやん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thvXRLzHd
PSと違って後からハード構成変えられるからありっちゃあり
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:na+TuZJO0
中途半端にゲーム機に8万出すよりはちょっと奮発して12万くらい出してPC組む方が絶対幸せになれるぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRz2U+bK0
中古ならもっと安く手に入るしね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uROem9O20

PSはオンライン有料
PCは無料

比較対象にすらならんわ

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbH+O6KE0
PS5やPCゲーマーからしたらゴミだけど対象は未だにPS4で満足してる連中だからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+KgygaX0
>>35
買い換えるならって話だから今後の全ての機種にのっかる話でしょ
今更ソニーが後継ハードを安くするとは思えん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFOj1e460
3050はさすがにキツい
そりゃあゲームによるが今買うならAI対応の3060が下限じゃないの
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zG+B1dWL0
PS5も十分ゴミだw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozKSahjZ0
多少高くてPC買ったほうが絶対いい
PS5買う奴は馬鹿です
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HqalXBx0
モニター、デスク、チェア、キーマウ込み込みで18万コースやね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFOj1e460
>>39
そんなん言ったらPS5は大型のブラビアで40万くらい増えるが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2/YO9gkH
>>43
テレビすら持ってない貧困層がここにもいたか
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZA+fZsS1d

>>45
テレビすらって、今どきの家庭は自分用のテレビなんてないぞ?

まさか家族のテレビを占領するのか?w

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkZuTaQD0
PS5と比べてゲームが多いsteam使いたくなる人もいるだろうからね

引用元

コメント

  1. さすがに9万のゲーミングpcは微妙じゃね?
    そんな最低ライン狙うよりよりちょっと頑張って10数万くらいかけた方がいいと思うが

    • この手の話題で謎なのが
      「これから先もハイエンドなAAA作品を最高設定で沢山やりたいですよね」「じゃあ物凄く高価なPCを買わなきゃダメですね」とかいう謎の前提を置いてPS5の8万円をお得と言ってるんだよね

      そもそもハイエンドAAA作品って奴の言うほど訴求力が無いのもPS5が死んでる一因ってのが不思議と無視されている

  2. アスキーってカドカワだろ?
    ソニーは味方に背後から撃たれてんのか

    • アスキーはソニー商品を露骨に持ち上げるのがデフォなんだが
      某サブカルも流石にお気持ち表明記事を出してた様な今回の値上げには
      相当失望してるんじゃないかと

    • 金の切れ目が縁の切れ目ってやつでは

  3. 性能や価格をPS5に合わせると言うのが歪なんだよな
    ゲーム機として使うならもっと安いPCでもプレイできるゲームは遥かに多いし、最高の性能を追求するなら値段を高くするのも良い。
    バランスを取るならWQHDくらいの解像度が綺麗に映るGPUを狙ってもいい

    PCの良さは後から弄れる拡張性と自在に選べる多様性なのだから

  4. 一般人は相性とか不具合とかMODとか考えるのめんどくさいってわかれ

    • 相性はともかくMODは嫌なら使わなきゃいいだけでプラス要素でしかねえよ

    • 一般人はPSなんて買わんぞ
      かつてのセガと同じポジションなのが今のPSや

      • うーん、PSにセガのよう先進性は無いし、3DOやPC-FXじゃね?

    • PS5なんて専用ソフトなのに熱暴走して強制終了するじゃん

    • PS5は不具合が無い前提で話すのやめてもらえないかね?
      エアプか?

  5. そもそもPS5一式買ってそれ以降消耗品費等一切かからないと思っているのかね
    コントローラーも1万円以上に値上げしたのに周辺機器が一生壊れないと思ってるのかねえ

    • 本体も含めてすぐ壊れやがるからね
      修理費もね上がってるだろうしね

    • それな
      コントローラーの高さがキツイ
      余計な機能が多いくせに使ってない

  6. PCのデメリットなんてトラブルには基本的に自力対処しないといけないことと(調べれば大抵出てくるがあまりにも慣れてないと難しく感じるかも)、あとちょっとお金出せばスペック上げられるな…?が無限に続くくらいかな

    もちろんスペック抑えて予算も抑えることもできるので、設定少し下げればAAA余裕みたいなのも組めるし、10万出して汎用性拡張性が手に入るんだから8万でPS5買うメリットってほぼない

    • まぁ、PCってなにもゲームだけするもんじゃないからなぁ
      それはゲーム用に組んでも同じ

  7. そらPCの方が絶対良い

  8. 最初はケチるにしてもRyzenの7000番台が乗る新しいマザボと750wくらいの余裕持った電源にしておけば後で強化しやすくて良いぞ
    4060とRyzen5 7600くらいなら変に安いパーツ使わなくても20万以下で組めるでしょ

    • もう終わっちゃったけどプライムデーのセールとか、あとはアリエクとか駆使すれば結構安く組めちゃったりするね
      キーボードマウスモニターの周辺機器類もそんなに選択肢はないけどAmazonのセールで結構安くなったらする

  9. PCゲームってPS5とかみたいにゲーム途中でスリープできるのかな

    • スリープ復帰時に不具合出る可能性はあるので実際試さないと分からんよ
      余程おかしな環境でもなければ出る事は稀だと思うが

タイトルとURLをコピーしました