1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s40q8vak0
この名作をフルリメイクし、現行機向けに蘇らせるHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が2024年11月14日に発売され、徐々に明らかになっていくゲーム内容に対し、多くのファンが期待をいっそう高めています。
しかし期待が高まるほど、不安をかき立てる想像も湧き上がってくるもの。HD-2D版『ドラクエ3』の新要素はいずれも興味深いものばかりですが、一方でそこから連想される不安もあります。
●「とくぎ」の導入で、戦闘や編成に影響を及ぼす可能性
HD-2D版『ドラクエ3』では、戦闘中に使える「とくぎ」が新たに加わりました。これは、もちろんファミコン版にはなかった新要素です。
スーパーファミコン以降のリメイク版『ドラクエ3』には、「とくぎ」と呼ばれる能力が追加されましたが、こちらはフィールド上で使用できるものだけです。「くちぶえ」や「しのびあし」といった特技が使えたものの、戦闘で使える「とくぎ」はこれまでの『ドラクエ3』にはありませんでした。
そのため、今回のHD-2D版で初めて『ドラクエ3』に戦闘中の「とくぎ」が加わる形となります。発表済みの情報では、「しっぷう突き」「もろは斬り」「きゅうしょ突き」「うけながし」「かばう」といった特技が確認できます。
ナンバリングの後期では、「とくぎ」は定番といえるほどおなじみの要素になっています。しかし、歴代の『ドラクエ3』にはなかった新しいファクターなのも確かです。
「とくぎ」が導入されるとなれば、当然「とくぎ」を前提としたバランス調整が行われるはず。逆をいえば、「とくぎ」を使いこなさずに勝つのは少々難しくなると思われます。
近年の「ドラクエ」作品にも慣れ親しんでいる人は、「とくぎ」も難なく使いこなせることでしょう。一方、ファミコン版やスーパーファミコン版以来という往年のファンにとっては、「とくぎ」が前提となる新たなゲームバランスに苦戦するかもしれません。
『ドラクエ3』におけるバトルは、ゲーム進行のみならず、爽快感にも大きく関わる部分です。そのため「とくぎ」を採用する影響で難易度が上がるかも、と不安視する人がいてもおかしくありません。
特に『ドラクエ3』は、自由なパーティ編成も魅力のひとつ。自由度の高いゲーム性とバトルの醍醐味を、「とくぎ」込みでどう成立させるのか。大きな関心が集まることでしょう。
なお、HD-2D版『ドラクエ3』では、「楽ちんプレイ」「バッチリ冒険」「いばらの道だぜ」という3段階の難易度選択が可能です。仮に「とくぎ」を使いこなせず、攻略に手こずったとしても、難易度を変更できるのでご安心下さい。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lcu5ktI0
とくぎ追加の時点で様子見になった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhJJXd8a0
>>2
特技の追加すらしないならSFC版の移植で十分になるだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lcu5ktI0
>>18
ヌルゲーになるだけじゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhJJXd8a0
>>24
特技を追加した上でどう調整するかだろ
それくらいのことも何もするなと言うならスマホにSFC版を落として勝手に遊べばいいじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5OmSiVjR0
今のスクエニはまともにリメイクも作れるかどうか怪しいからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/WRRso90
スクエニは脳死ボタン連打のゲー無にすれば大衆向けになると思いこんでそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgNLradP0
戦闘画面、戦士のグラ、うえやくそう、斜めグラなし
これで発売日買いの意欲が余裕で消え去ったわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97F8aq/Y0
>>5
個人的にうえやくそうが一番でかいな
他はほぼセンスの有無の問題だけど、ここは単なる手抜きの露呈だし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/IiJ75/0
先行体験でミニマップだけだと把握出来ないから何度も全体マップ開いてたぞ
たかが街で
無駄に広く作りすぎやねん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgNLradP0
皆が持つFFらしさなんてとうに失ってるからFF好きそうは全く意味が通じんぞ?
悲しいことだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qw3vy0810
3から発売してるのが理解できない
12をプレイしていないガキは本来教授できるはずだったアレフガルドの感動を理解できない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lcu5ktI0
>>9
それな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKXVv8SF0
エニって本当ゴミだな
令和に昭和みたいなゲーム出してて草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grvo6rer0
むちゃくちゃ不安にしかならんわドラクエ3 は、どのみち買うし完全に飽きるまでしゃぶり尽くすけど、sfcの方が良かったって今の時点で思ってるし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6Hu2yU30
>>12
そうやって買って甘やかすからつけあがるんだぞクズエニ
断固NOを突き付けてやれよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iICs32B10
開発はRPGとかドラクエのノウハウないんやからしゃーないねん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRs064/K0
>>14
そんなところに依頼するのは仕方がないと言わない。ありえないだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNUqrfFf0
ドラクエおじさんしか買わんしどうでも良い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pSuNsXF0
ルックスからしてクソリメイク全開なやつなのに、何をシステムについて期待してん?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pSuNsXF0
貝獣物語みたいな戦闘画面どうなった?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZdMFkPs0
>>20
動かないんだから貝獣物語未満だろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNUq/xnb0
こっそり開発変わってる時点でどのタイトルでも警戒対象だよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgNLradP0
>>21
これもあるよな
開発会社変わったことスルーして開発期間長くないアピールも不信感しか湧かない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbsNgnIAa
黒悟空のグラ見たあとにドラクエ3のリメイクか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hD21GYHr
>>23
ドラクエでグラが売りだったことはほぼねえから今更よ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2xdrGJc0
みのまもりってステータスが増えたから様子見
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGYGr8uH0
女戦士は鎧の下にスポブラやスパッツみたいなのを着けてるか着けてないか
それだけを教えてくれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grvo6rer0
とりあえず穴掘って強特技連発してればいいんだよな、穴掘りの仕様昔のまんまだったらドン引きするわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pSuNsXF0
ドラクエ5
FF6
が本当のHD2DSDだったんだよなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fhgwuCq0
まあ安くなったら気にかけるかも程度かな
FCから何作もやってるので発売日買いするほど熱心でもない
ファンが買う気持ちはわかるけどね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qw3vy0810
ナンバリング最新作ならともかく
40年前のゲームで7000円超えは高杉
サ終タイトルを埋め合わせるための集金タイトルにしか思えない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgNLradP0
>>32
その感覚はおかしい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2xdrGJc0
特技と装備品の耐性の加減で武闘家より戦士の方が強くなる未来しかない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7eAEnCP0
少なくともなんとか16よりは国内で売れるから、安心しなよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pSuNsXF0
鳥山明でもなくすぎやまこういちでもない
堀井雄二がいるだけのドラクエ12
作ってんの??
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fndTXP1M0
>>35
すぎやまではあるんじゃないの?
ストックしてた曲あるだろうし、大半は過去作の使い回しでしょw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grvo6rer0
まぁもうそろそろドラクエも終わりに向かっていくんだろうし爆死しても、それなりに売れて微妙な評価、信者が神ゲー!とか言っててもどんどん衰退していくだろ
外注ばかりのツケがそろそろ回ってるんだろうしもうどうしようもないとこまで来てるだろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEcs4ZQ0M
>>36
むしろごちゃごちゃ言ってるのが信者
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XS3qR6HZ0
ミニマップがあるから探索がつまらなくなるかもっていうくだらねえ内容
引用元
コメント
戦士不遇だったんだから今回は武より強くなっててもええやろがい
任天堂
『初心者が楽しくプレイ出来る様にまずは難易度を低くして
アドバイスを手厚くしよう。勿論難しいコースも用意するよ』
スクエニ
『初心者が楽しくプレイ出来る様にボタン連打で
攻略出来る様にしよう。グラフィックの粗なんて指摘されたくないから
視認性の悪さで誤魔化そう。濡れ場もサービスしちゃう!』
基本的な所でもう勝ててないんだよな。
ユーザーが何を求めているのかがまるで解っていない。
不安不安言っておけばPSが売れない予防線になるという事かね?
キャラメイクで外見の多少の変更ができるってよ
始まったな
ゲームとしての良し悪しはともかく、とくぎがある時点で別ゲーになるのは確定だからな。
現代に合わせるために色々と改変しないといけないのは分かるけど、そうするとオリジナルから離れていくというジレンマ。
ドラクエⅢというよりはリメイク自体が抱える問題だけど。
多少の負荷は必要なんじゃね?
アレフガルドに降り立った時、そしてロトの称号を受けるシーンで二度驚くからな
これらはDQ1、2と積み重ねた結果
3から進めたらこれらは「ふーん、ロトの勇者ってのになるんだ?」で終わりだし、DQ1のロトの子孫で「3の末裔か」で終わる
もしDQ2の後にDQ12へ続くとか言われても、「あーそうなんだ」で終わるしな
感動して欲しいのにネタバレしてその可能性を破壊するとか舐めとんのか
自分がどれほど愚かで迷惑なことをしてるのか理解してるのか?
これで7000円は無いわ
まぁ戦闘画面については少し思うところはあるが俺は楽しみにしてるよ
キャラの外見選べる様になったのは個人的に嬉しかったな
特技追加に関しては流石に戦士が不遇過ぎるし前衛職が通常攻撃一辺倒にならないようにするためには当然だとは思うけどな
それにミニマップも叩く程の要因じゃないだろ
ドラクエ大好きマンだけどこれは全く買いたいと思わん
悲しい
買おうかなと思ってたけどPS4では出ないのね
キャラクリとモンスターを使ったなにかがあるって情報で逆に買いたくなってきてるのだがw
売上が楽しみだなぁ
文字が小さいのと女尊男卑を直せ
後者は女キャラ使いたいけど気恥ずかしい年頃の男の子に、装備いいし!という口実を提供してるんだぞ
むしろ男に気をつかってのことだ
システム以前にあの画面レイアウトでゲーム続けられるかのが不安だわ
初日に買うのはやめておけ
数日寝かせて評判確定してからのほうがいい
パワプロみたいな目にあいたくはなかろう
買わないでクレクレ
そんなもん個人の判断に委ねときゃ良いだろ
これ、仕掛けを用意すると言ってる1と2のリメイク出てからどう評価が変わるかって感じではあるな。
ただ、HD2Dにしてあるのに、バトルモーションがなかったり随所に古臭さが残ってたりとチグハグなんだよな・・・
3DS版11が売れてるのを見りゃ分かるように、ドラクエに求められてるのはレトロ雰囲気やろに。古臭いのにレトロ雰囲気がないってのは・・・
戦闘中キャラ一切姿見せないのにコマンド選択時だけ体見せる仕様とか
スクショで騙す気満々にしか見えない
とくぎがあるならAI作戦も欲しいところ
雑魚戦でいちいち全員分のとくぎ選んで攻撃とかめんどい
3主人公が勇者ロトなんてスマブラの紹介動画でも言ってるレベルの古典ネタなんだからそんなんで驚く奴今更おらんやろ
そもそもそれすら知らんほどDQに興味のない奴が今更システムが不便極まりないDQ1や2をやるわけがない
所詮リメイクだし
1.2発売前にセールやるのわかりきってるし
急いで買う意味が全くないのが困りもの
今はもう1,2がどんなテコ入れされるのか楽しみで仕方がないんだが
そういえばもう同接でホルホルしないと思ったら、めちゃくちゃ数落ちてて草
ツイッチ配信も10万人消えて2万ちょいになってるし、もう一か月先には誰も遊んでないな
パクリ元と違って周回要素ほぼ無いし、一周で飽きて辞めてるんやろな
バギ系最強がバギクロスかバギムーチョで購入するか決める
無論後者なら買わない
いうても、呪文もある程度強化しないとなあ…
特技があれば呪文禁止エリアも楽になるかな