【悲報画像】SRPGがオワコンになった理由、解説されてしまうwww

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtNIrZRp0

blank

blank

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN3/n5Tf0
>>1
4つ目のを見て思ったんだが
こいつベルウィックサーガやった事無いな
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Z/5tJtQ0
>>1
しかし分厚い唇を不細工のアイコンに定着してると
黒人が差別されなくなる事ないだろな~って思った
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT8YbTBo0
>>1

才能あるわ
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul9FEpqg0
>>1
これはこの漫画の著者の主観に過ぎず、綿密な考察、考証を経た論評ではない。こんな稚拙な主張を大学のレポートとして提出すれば、せいぜいC判定。大抵はD判定。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtNIrZRp0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fRQ6YhI0
売上おいといて方向性としては戦ヴァルとか良かったのにな
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Go6PqzY20
>>3
1が簡単すぎたな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qUDMW580
オワコンじゃなかった頃ってあったのかそもそも
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yWM/EEJ0
SRPGは海外CRPGに一本道の展開しかないJRPGを組み合わせた窮屈なジャンル
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auIrJdur0
身内にオワコン言われてるぞ日本一ソフトウェア
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlBXmiXP0
フロントミッションも廃れちまったしなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wg/XJLOK0
xcomもやったことないような解説してて草
数本くらいしかゲーム買ったことないんだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qeU2M05a
RPG(成長のあるゲーム)なのがもう最高に頭悪い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:re8IYE7e0
エンゲェジが終わらせたんやで
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzwJUOzJ0
コストに対するリターンならユニオバ50万本は成功だろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qeU2M05a
だいたい食い合わせが悪いと言うなら何故長年継続できたんだよっていう説明がない
典型的な片手落ち、結論が先で理論が後付け
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lodTJLeK0

>>17
> だいたい食い合わせが悪いと言うなら何故長年継続できたんだよっていう説明がない
> 典型的な片手落ち、結論が先で理論が後付け

継続できてないがなw
FEとか一部が初期の初期に得たブランド力で惰性で残ってただけ、しかもそれももう終わりそうだしな

わりあいすぐにジャンルとしては4んだろ、理由はまさにこの食い合わせの悪さが露呈したから

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaEMbrfpH
>>27
SRPGが売れてた時代っていつ?
俺の記憶では90年代辺りはよく出てたけど売れたものなんて思い浮かばない
むしろFEやユニオバは今のほうか売れている
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUsvAn1n0
>>29
売れてる本数では単純に比較はできないよ
昔(FCやSFCの頃)と今とではゲーム業界の規模が違いすぎるから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXbGFHE30
ユニオバは相性さえ上手くハマれば10以上のレベル差でも勝てるデザインだぞ
もちろん逆も然り
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN3/n5Tf0
元々SRPGってそんなに売れていなかったと思うんだが
売れてたっけ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh1oIy1P0
サモンナイト好きだった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEYQd2eo0
もうPSが終わったからこうやって優越感を頑張って得てると思うと悲しいよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VDQcuhO0
風花雪月はSRPGってよりJRPG
だから売れた
SRPGをガチで作って売上下がったのがエンゲージ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/McGAme30
風花ってSRPG部分が評価されたわけじゃないしな
不人気ジャンルなのは間違いない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lodTJLeK0

>>28
そう
ゲーム性という部分を完全に捨ててキャラゲーとして仕上げるならSRPGは使える可能性はある、FEが辿ったように

が、キャラゲーを好む層は時間のかかるSLGパートを嫌う人多いから如何とも…

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaEMbrfpH
>>30
FEがいつゲーム性を捨てたんだ?
そもそも「ゲーム性」って何?
お前の理論は穴だらけでお話にならない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lodTJLeK0
>>33
いつも何も最初からゲーム性なんか高くない、SRPGである以上はゲーム性が高くなりようが無いからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fILYpYxR0

これは昔から言われてる

スーパーロボット大戦なんか特にそう
シミュをシビアにすると好きなロボット使えないって言われちゃうし
好きなロボットをメインにできるようにするとヌルゲーって言われちゃう

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmkxCpqQd
>>31
マジンガーZ+ゲッターロボ+ガンダム+ゲスト枠&オリジナルで参戦タイトル10作以内でやってた頃はそれなりにバランスは取れてたんだが、「話題作、人気作を手当たり次第突っ込む」スタイルになってからはもうバランス取りは放棄した感じ。いろんな意味で。
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWP92sjL0
>>101
回避と装甲をトータルして、突破できなければ当たらなかった扱いだからな
その分、万が一当たった場合大変なことになるんだがw
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq8Mm8cXd

古いゲームだと後戻りできないキャンペーン方式が主流だからリソースは限られる、だから「育成の自由度が低い」と言えるが現在はレベリング用のフリーマップや攻略済みのマップを再戦できるモードが付いているから筋違いだろう

>>107
AC方式だと「コスプレ装備や露出の多いビキニアーマーは防具として不適切」論をある程度フォローできるんだよな
アクション要素や戦闘シーンを詳細に描写できるようになったビデオゲームでは廃れてしまった概念ではある

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbkbT1o90
風花雪月は公式でも300万本までは認めている
230万本って最初の数ヶ月だけの決算数字
そんなことも知らずに白書を嘘扱いとか
やばすぎだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN9K9dPF0
FEはDSで終わりかけて
3DS以降伸び続けているのよな…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIHERp0s0
大好きなアニメRPGのFEが300万更新して売れたのが悔しかったのかな?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t32pqDJo0
いや何本売れたらいいんや
あとバルダーズゲート3のことはどう思ってるんや
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZM30Z9I0
鈴蘭の剣のデータ全部消えた件どうなったんだっけ?
復旧したのか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHo6KtFr0
好きなキャラ強くしてそれが大暴れしてるの見れればそれでOKってジャンルじゃろ(スパロボ、ディスガイア、タクティクスオウガ等)
バランスとかレベル上げとか何言ってんの?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaEMbrfpH
>>41
それRPGも同じだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUsvAn1n0
>>44
RPGは戦闘以外にもいろいろ面白さを感じる要素があるからな
SPRGは基本戦闘しかないんで、その部分がSLGとRPGの成長要素がお互い邪魔しあってしまって破綻
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lodTJLeK0
>>47
SRPGは育成失敗するとゲームが詰むのでその救済のために大抵レベリングできる機能が搭載されてていくらでもレベル上げできるから
ゲームできにはいくらでも楽勝にできるし
戦略システムとしては崩壊してるんだよね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lodTJLeK0
>>48
(続き)そして無限にレベリング問題をなんとかしようとしてレベルキャップシステム取り入れたらそれはそれでじゃ初めからLVシステムいらんやろw
ってなるwww
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEe+Eofz0
最後にやったのPSPのFFタクティクスかもしれん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiDad2bF0
暇な時間が膨大にある人向けのジャンルかな
いろいろ手を出しては5,6面進めただけで放り投げてる
敵のターンも見ることと、リトライ必須のゲーム性が厳しい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9yQUuOv0
シミュレーションに育成の自由度が無いってどういうこと?
攻略マニュアル通りにしか出来ないみたいな?

引用元

コメント

  1. 「オレがやらなくなったジャンル、オレが興味ないジャンルは徹底的に叩く」という気概を強く感じた

    このコメントへの返信(1)
  2. そもそもシミュレーションゲームは多様なユニットに役割が与えられているのだからSRPGと表現するのもおかしな話だ
    それに育成なんてRPGの必須要素では無い

  3. エムブレム警察案件なのは置いといて

    風花雪月は少なくとも任天堂の決算でも280万は超えてたはずだがどっから出てきた数字なんだ230は
    そもそもゲーム白書の数字が妄想ならファミ通の数字そのものが妄想になるだろw

    このコメントへの返信(1)
  4. そもそもこいつの言う理論なら最初からSRPGは売れてない
    売れない理由を「今」後付けしただけで売れなくなった理由になってない
    そしてFEは今がシリーズ最盛期でもあり、SRPG自体が最初からパイが大きいジャンルではない
    否定が大前提で適当に理由を当てはめてるだけ

  5. マジで任天堂叩く時しか漫画描かないのな
    Twitter(X)に上げても全然伸びないでしょ

  6. 人に見せるの恥ずかしくねーのかなぁ
    この下手さ加減で

    このコメントへの返信(1)
  7. もういいよこの汚い漫画はスルーしておく

  8. ほんとゴキブリはお人形遊びが大好きだよねw

  9. 100万本で「バカ売れ!」って漫画(未満のゴミ)を描いてたやつとは思えんな
    何も説明できてないし、つまらん、きたない、へたくそ

  10. 幻想水滸伝のリマスターが出るこのタイミングで出すとか草

  11. レベルを上げて強技で殴れ書いてあるが、FEでそれ通用するのは良くて難易度ノーマルまでだぞ
    ハード以降はマップ周回とか制限されるから必然とレベルアップの回数は限られるし強キャラ少数でゴリ押ししようにもやっつけ負けするしな

    ファンボーイに高い難易度で遊ぶ文化が無いなら知らん

    このコメントへの返信(1)
  12. その230万本どころかPS単独でミリオンも高すぎるハードルのPSW

  13. MAP中でキャラの掛け合いの演出はしやすいゲームだと思うし、そういうとこが有名なシーンになってたりはしてるね。

  14. スレ主みてえな偏屈な思想が
    金太郎飴みてえなAAA(笑止)を量産してプレステをダメにしたんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  15. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lodTJLeK0
    >>47
    SRPGは育成失敗するとゲームが詰むのでその救済のために大抵レベリングできる機能が搭載されてていくらでもレベル上げできるから
    ゲームできにはいくらでも楽勝にできるし
    戦略システムとしては崩壊してるんだよね

    だからFEでは予め次のステージにいる敵の平均レベルを表示している
    適正レベルで挑むか、レベル上げをして余裕をもって挑むかはプレイヤー次第なんだけどエアプはそんなこと知らんよなw

  16. FE警察だ!!!
    暗夜ルナティックとエンゲージルナティックやってからクソ漫画を描き直してこい!
    バカモノ!!!

    このコメントへの返信(1)
  17. ちょっと前にサードがSwitchから逃げてる売れないからだ
    逃げたグラブルは100万鉄拳は200万だ(まぁ両タイトル元々Switchで展開してないんだが)
    ついでにモノリスをサード扱いしてたやつを掘り起こされてたのに可愛そうに

  18. 既にSONY側で頑張ってたディスガイアやスパロボは斜陽になったにも関わらず、任天堂でFEやユニオバが盛況だったのが余程悔しかったんだろうな

  19. 「レベルを上げて強技でゴリ押す」ってまんまソウルライクのことじゃないか

  20. ああいう思想の持ち主が、今のPSのマジョリティなのかねぇ・・・?
    ネットの至る所でDQ11が叩かれてて、もう自分の居場所はPSにないんだなって絶望したのを思い出した

  21. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VDQcuhO0
    風花雪月はSRPGってよりJRPG
    だから売れた
    SRPGをガチで作って売上下がったのがエンゲージ

    その理屈なら♯はもっと評価されている

  22. どうでもいいけど、ユニコーンこれ誰だよ
    もうちょっとうまく描けねえのか

  23. ソウルライクはもう古いだろ…

  24. チギュア先生、頼むから面白い漫画を描く練習してくれや

    このコメントへの返信(1)
  25. 無茶言うなよ…深海魚を陸で暮らさせる方がまだ楽だろ

  26. 言ってる事がソウルライクにもだいぶ当てはまってるけどバカなんかな

  27. というかもう少し上手くかけない?流石に内容も絵も壊滅的すぎる

    このコメントへの返信(1)
  28. 新・紋章の謎ルナ’とまでは言わないが主要ステータスカンスト前提のルナも追加で

  29. テコンダーくらい絵が上手けりゃネタにもできるけどねぇ

  30. SRPGやりたい人のためにソフトがあるって良いことじゃない?ちゃんとペイできる規模で開発してれば何の問題もないだろ。何百億もかけて万人に愛されるゲームを作ったはずが10日で終わるよりよっぽどええやん

  31. こいつFFTでレベル上げすぎて赤チョコボの大群に殺されかけたことなさそうやな

  32. いつものやつじゃん。
    こいつSRPG落としたいんじゃなくてswithに出てるゲーム落としたいだけだろ?

    300万しか売れてないジャンルなんかSRPGだけじゃねーだろ?
    FF筆頭にJRPGもそうだし、格ゲーもそんなもんが上限だろ。

  33. 気持ち悪いからちゃんと見てないけど、絵って描く人の人格が反映されるよな

  34. サムネは…SRPG、RPGどころかもはや独立したジャンルな気がするわ…

  35. RPGはレベルを上げてゴリ押せる→そうだね
    シミュは育成の自由度がない→そうか?
    だから相性が悪い→は???脈絡繋がってなくて全く意味わからないんだが???
    風が吹けば桶屋が儲かる並に飛ばしてる

  36. そのユニオバより売れてるソフトが何個あるんだよ、50万程度以下のクソゲー以下がよ、特にPS5ちゃんにさ

  37. マジレスするとRPGとシミュレーションは共にキャラIPとシナジーがある、時間がかかるって特徴がある
    だからキャラものでじっくり遊びたいって需要に適してるけど今はタイパやコスパ、テンポの良さが重視される傾向があるから厳しいところがある
    とはいえ買うファンが200万人とかいれば作り続ける理由には十分なるだろ

    このコメントへの返信(1)
  38. RPGとの食い合わせの悪さでいったらアクション以上のものは無いと思うが
    (本来短時間で密度の高い爽快なゲーム体験が売りなのに同じザコと何度も何度も戦わされるっていう)

  39. また漫画家気取りのキチガイゴキか…
    こいつの理論だとPS5のソフト全部オワコンということになるな

  40. SRPGの何がそんなに気に入らないんだい?
    古き良き時代の冒険譚というファンボ向けのSRPGがあるのに

  41. んでこうやって売れてないジャンルなんていらない!とか言ってフォトリアルやFPSやソウルライクだのばっかり出すとどこぞのハードみたく先細るってわけですよ

  42. 特に美男美女を描くのが恐ろしくヘタクソ
    そんなとこまで崇拝元を真似しなくていいのに

  43. 育成の自由度ってソウルライクのがよっぽどないだろ

  44. 年取ってくると同じゲームを何時間も腰を据えてっていうのは土日にしかできなくなってくるからなあ…

  45. レベルアップ回数限られるから強キャラにリソース回すんだろ、高難易度や生存縛り無しRTAになればなるほどその手の傾向は強くなる。最高難易度の弱キャラはフツーに敵の一般兵より弱くなるし囮やピンポイント起用でしか使えない。逆にノーマルとかだとフリーマップで自軍全員育てて遊ぶとかがやりやすい。

    このコメントへの返信(1)
  46. マイナージャンルなのは確かだし認めよう。
    で、それに手も足も出ない某ハードってどうなの?

  47. なんか同志の間では絵が上手い扱いだから
    こういう奴がpixivとか即売会で文句垂れ流すんだよなあ

  48. SRPG一番の問題は紙芝居パートだと思うんだ

  49. 元記事のSRPGはソウルライクよろしくレベルを上げて強技でゴリ押し出来るって言うことに対しての反論なんですが…
    FEの高難易度でも強キャラのみでゴリ押し出来るのかい?

タイトルとURLをコピーしました