1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aGTMRd30
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aGTMRd30
マジで?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWHBuoI+d
本体価格は倍だけどね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yu8yJ0Ndd
>>5
倍になりそうだったから、ノーマルの値段を8万に変更して、1.5倍差まで調整した説
倍になりそうだったから、ノーマルの値段を8万に変更して、1.5倍差まで調整した説
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVOy8kc+d
一生懸命ノーマルのPS5をこき下ろすプレゼンやってた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxdCybX50
>>6
草
草
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3WuEMXnM
>>6
あーあ、高級レストランだった筈なのに定食屋になっちゃったwww
あーあ、高級レストランだった筈なのに定食屋になっちゃったwww
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9C/TUc/80
魔法のマークサーニーw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VD4oYkWV0
真実「PS5劣化ハードだ」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AruZYA6na
ふーん1.45倍の性能で119,800円か安…
72,980*1.45=105,821
あれ?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwnfSLW60
>>11
そもそも元のデジタルエディションて4万だろ?
3倍じゃん
そもそも元のデジタルエディションて4万だろ?
3倍じゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWSlCFwq0
いちばん欲しいのは性能ではなくて・・・
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1luUXUR0
違いがマジでわからないレベルの比較動画逆効果だったよなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kU25r4iH0
価格も50%向上しましたけどね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3YvCH7nM
ノーマルPS5が箱Xより低性能で高価格だった事実を突き付けられてしまったね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+eg1TwT0
ゲーム体験は大きく変わらんと思うで。1日やったら慣れてしまうレベル。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+8a0qLEd
スペックに関してはふわっとしたことしか言ってないからなw
時には3倍ってなんだよ、界王拳かよって
8kとかデカい数字出してきたけど30fps出るか怪しいよな
AIでの高画質化もゲーム機にとっちゃ遅延とトレードオフなんだし
時には3倍ってなんだよ、界王拳かよって
8kとかデカい数字出してきたけど30fps出るか怪しいよな
AIでの高画質化もゲーム機にとっちゃ遅延とトレードオフなんだし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZLOYHBiM
比較動画は間違い探し
楽しんでね
楽しんでね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hL2YkDY8a
性能が1.45倍ななりました
お値段は1.64倍になります!
HAHAHAナイスジョーク
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJQxlv0xd
GCの時は実行性能100倍だったのに、
たったの1.45倍ww
誰も違いに気づかないw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq2NXLgl0
精々可変fpsで60に張り付くとかだろ恩恵は、ゲームのほうがPS5版、なんならPS4の遊んでたりする現状
技術デモ的なPro専用タイトル発表された?
技術デモ的なPro専用タイトル発表された?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDt2Ugk00
レイトレは2倍だ。あ、やっぱ3倍かも
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KkCueN/d
CPUがPS5の初期デジタルエディションから2.5倍近い価格なのに、CPUが一切進化しないのかよ。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9rHoCZFa
cpuとかメモリを大きく変えちゃうと互換性取るの大変だからかね
これならもっと弄ってPS6にして5と併売すれば良かったんじゃないか
これならもっと弄ってPS6にして5と併売すれば良かったんじゃないか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbB5qXvv0
最初サニーってわからなかった
すごく老けたな
すごく老けたな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFqIb9NY0
嘘つきサーニー
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2VQwTGAr
新型じゃなくて面白いゲーム出せよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLjj5DkR0
>>37
ソニーなんでソフト軽視です
ソニーなんでソフト軽視です
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rzOJND0z0
「よし、買おう!」
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFquMv1k0
PS5発表時
サーニー「CUは多ければ良いというモノではない!」←CU削りまくったPS5
pro発表会
サーニー「CUを67%増やしました!だから最強です!」
サーニーくんあのさあw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8nouF4Za
値上げしたノーマルPS5をただの劣化版に貶めてproもろともに共倒れを狙う妙手だったな。
これで確実にPS5の命運尽きて後腐れなく撤退できるぞ。
これで確実にPS5の命運尽きて後腐れなく撤退できるぞ。
コメント
「最大」45%向上
その最大が出ることはほとんどないだろ
しかもソフト側で対応しないとノーマルPS5と変わらないという
ファーストですら対応しないソフトを出してきそうだなw
明らかに劣化PCなのにCSとか条件つけて精神的勝利する姿はファンボそのもの
この人ってソニー社員じゃない、ただの派遣さんなんだよな
ソニーグループ内にもっとマシな奴は居なかったらしい
最強でも無敵でもどうでもいいよ
誰もいない孤島で勝手に勝ち誇ってろ
こんなでも「お得だから絶対買う」って奴が相当数いることに驚愕する
言うだけなら金は掛からないからなあ
その中で実際に買うヤツがどれだけいることか
何年も前にこいつのリップサービスを曲解したアホなPSプレイヤーが
PS4はゲーミングPC以上の性能になるだのなんだのと荒ぶりまくってたな。
やれ魔法のSSDだのやれ最適化だの今思い出しても爆笑もんだよ。
果たしてPS4は発売し、連中がコスパコスパ云いだしたのはそれからしばらく後の話だ
通常時7TFオーバークロックで10TFのGPUが45%アップしたところで3060より性能出ないだろ
CPUも3世代前のzen2据え置き
proが出た影響でノーマルではXSXに劣ってたこと隠さなくなったの草
とうせいつもの盛ってるだけ。実効性能は数%しか向上してないんじゃね。
いつもの理論値で見栄えだけのために恣意的に算出された数値やろ。特に割合で出してるの怪しいな
PS1からの伝統芸や。そう何度も何度も騙されんよ。30年も同じことやりすぎ
PS4proの時は値段1万(現行機から25%)アップで性能はソニー曰く2倍以上アップだったのに
PS5proは性能の上がり幅45%としょぼくなった割に値段4万(現行機から50%)アップと馬鹿みたいに値上げしてて退化しとるやん
““““レンダリング速度が””””45%アップなだけで
性能が45%あがったわけではない
「景気のいい数字は羅列したのに実行性のには触れずスペック非公開」って時点で諦めろ
これだけ高いんだから4Kで100fps前後は安定して出るよね…?
さすがに4K60fpsが安定しますってだけじゃないよね…?
最大ってことはやっぱり可変なんだなw
てかXSXのCUが52、PS5が36なんだけど石だけの性能ならXSXは1.44倍あるんだよね
XSXと同じ石をPS5と同じように無理矢理過負荷で回してるだけじゃねーのw
性能がいくら上がってようとソフトがオワコンだから…
エラい力入れて宣伝して渋谷に試遊台まで用意してたアストロボットさんも
いざ蓋を開けてみたら大惨事だし
>ProはPS5よりもはるかにシャープで鮮明です。私のお気に入りは『ラチェット&クランク』のパレードシーンです。遠くの詳細がはるかに鮮明になります。『Marvel’s Spider-Man 2』では、木や自動生成される車を含むシーン全体で、解像度が著しく高くなっていることがわかります。
Proの優位性を最大限アピールする目的の映像ですら
“拡大して” “左右で見比べて”「そう・・・かな?」くらいどころか
Proの方が影がボヤけてたりする始末ですが
PS5Pro専用タイトルに、ウォーリーを探せが出るのかな?
CPUがゴミすぎてFPS安定しないのバレて炎上中
最大45%w
このペテンは懲りんなw
史上最強(箱未満)のハード
CPU強化するとノーマルとの互換性保てないからGPUだけ強化する!っていう事してしまうとこうなってしまいますよっていうアップグレード商法って難しいねの教本みたいになってる