【悲報】ポケモンは鳥山明先生が描いたモンスターのパクリだと外人に指摘されてしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WS58k+IDd
任天堂ファンどうすんのこれ

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elgy6GoU0
>>1
それがアウトになるならポケットペアの社長みたいな人は出てこないんだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTBMWH8S0
>>1
いや全然違う。目が腐ってるのな。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7kQGZoR0
>>1
鳥山明天才ですわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIEcIEVd0
>>1
構図全然違っててワロタ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhcG5Sx10
>>1
雰囲気似てて草
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZT7yWpQa0
>>1
ゲンガーとばくだんベビー入れろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJeXdzqc0
>>1
まあまあ雰囲気似てるのが草
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wo9jD2NS0
>>1
ポケモンが先のやつも結構居ない?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4HNlCj/0
任天堂ってもう全世界から嫌われ始めてるよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LU4vbi00
動物はドラクエ発祥!!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ei4ASNg0
洋ゲーって
DOOMとかゾンビとかおじさん主人公のパクりだらけじゃん?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gX+fc0ol0
外人にドラクエ馴染みないからそう見えんのか?右がドラクエに出てくるイメージは湧かないぞ。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIVz7OkT0
全然似てなくて逆にこれどうしたいのって
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fIK8FA1V0
たとえ裁判で任天堂が勝ったとしても海外からは大ブーイングになるだろうな
黙ってればいいのに馬鹿な選択したもんだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lW2p7l+H
>>14
で、任天堂が負けたら特許侵害し放題になる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lW2p7l+H
だから著作権じゃなくて特許権の侵害っつってんだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxQIKp350
ドラクエと似てるはちょっと無理が過ぎるね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CpiP6/1za
モチーフか同じなたけ定期
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DS+V7YXc0
そもそもポケモンはドラクエ5からパクって出来たゲームだぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTvT4Z1x0
動物をモチーフにしてりゃの範囲だろ
パルワはこんなレベルじゃねーし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+z1iOVq30
そもそも外人ってドラクエやらないじゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGF4TvEM0
現実モチーフはそりゃかぶるし
龍とドラゴンは鳥山もオリジナルじゃねえし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZGf/jyR0
向こうのコメント見るとポケモンはドラクエをパクったって意見結構見るな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHU/3b0+0
ドラキーとズバットを並べてる時点で論外
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPKcfF6o0
これがパクリならパルワは絶対にパクリだしパルワの擁護になってない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGaIC/ny0
が、外人www
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9SaE11f0

確かにキャラの大元のデザインは似てると言えるね
しかしパルワの場合はデザインもそうだが雰囲気も同じなんだよなぁ

例えばその2枚の画像を何もゲームに詳しくない人に見せても「絵のタッチによる違い」は判る
しかし、ポケモンとパルワは多くの人が判別が出来ないだろう
俺はポケモン詳しくないからどっちが正規のポケモンか?なんてほとんどのキャラで間違えるだろうな

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1X8nq+f0

>>37
PVで見た時からポケモンボールみたいな捕獲システムは流石に真似しすぎててパクリと言われても仕方ないと思うが
デザイン面で言えばアニメ調で属性をイメージカラーにしたら大体あんなもんになる

それにそもそもデザインは特許じゃない、意匠だ
そこに関しては任天堂になんの権利もない

なんか何も知らない人が間違った認識で便乗して叩いてるの多くてアホらしくなるな

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4O9UObDZ0
まあドラクエモンスターズでポケモンパクってるし…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+z1iOVq30
このビジュアルでパクリとか完全にパルワをセルフネガキャンしてて草
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKxa4cpn0
さすがにベビーパンサーとガーディは無理矢理過ぎてな…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Qmu3AeE0
マジコン禁止で逆ギレするような連中が騒いだところでなんだって話

引用元

コメント

  1. 90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1X8nq+f0
    >>37
    PVで見た時からポケモンボールみたいな捕獲システムは流石に真似しすぎててパクリと言われても仕方ないと思うが
    デザイン面で言えばアニメ調で属性をイメージカラーにしたら大体あんなもんになる
    それにそもそもデザインは特許じゃない、意匠だ
    そこに関しては任天堂になんの権利もない
    なんか何も知らない人が間違った認識で便乗して叩いてるの多くてアホらしくなるな

    捕獲システムを『ウチの特許だ』されたらポケモンの存続が危ぶまれるからな
    正直システムの特許主張はデザインのパクリよりも相当危険だよ
    デザインを真似されるのは『ああ、そういうゲームが出たのね』で済むが
    特許主張は『元のゲームが販売出来なくなる』可能性すら生まれてくる
    それをやってしまったらもう戦争なのよ
    恐らくパルワールド作った所がそういう地雷を踏み抜いて
    任天堂の警告も無視したんだろうけど馬鹿な事したなぁ。

  2. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4HNlCj/0
    任天堂ってもう全世界から嫌われ始めてるよな

    チー牛が震えながら見せる強がりがコレか

    このコメントへの返信(1)
  3. ジョークならよくこれだけ集めたもんだと笑う
    本気ならよくこれだけ集めたもんだと笑う

  4. パクってたのならスクエニが著作権侵害で訴訟するはずだけどしてないってことはスクエニすら無理筋って判断してるところで似てる!パクリ!って外野が盛り上がってるだけじゃん
    それこそ外人すら似てるって判断してるパルのデザインはさらにアウトになって訴訟の正当性があがるって理解してるのかなほんとに

  5. ファンボーイ「外人(ファンボーイ)から指摘されてる」
    ファンボーイ「世界(ファンボーイ)からきらわれてる」

    このコメントへの返信(1)
  6. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WS58k+IDd
    任天堂ファンどうすんのこれ

    同じモチーフな上モンスター見ただけでモチーフが分かる、なのにデザインが被ってないってのは凄いな
    こういう事出来ないから嫌われたパルワとは大違いの関係性だ

  7. サンダーラットじゃないのかよ

  8. 流石は順法精神が無い犯罪者予備軍やなw
    こんな失笑レベルの難癖が通用するとか思ってる時点で普通に引くわw

  9. キャラクターのパクリでの訴えじゃなくて特許権の侵害だっつうの
    概要すら理解出来ずにこうゆうこと書く知能の低さは海外でもファンボーイ共通なんだなw

  10. なんか前にもどっかでみたなこれ。正直これが同じに見えるならファンタジーゲーム全般駄目になるぞ。せめてBASTARDの鈴木土下座衛門レベルのを連れてこい。

    このコメントへの返信(1)
  11. 見た目ちょいやばくないかってのまだいるやろ。ガラルポニータとか。
    モチーフで似通ってしまうのはまあ仕方ないとこもあるけど、さすがにやりすぎだから確実な線で潰しとこってだけ。

  12. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4HNlCj/0
    任天堂ってもう全世界から嫌われ始めてるよな

    ID:t4HNlCj/0がおそらく住んでて、読み書きできる言語の国では大人気のようだが?

  13. 同じモチーフの生き物のモンスターをパクりって言うならこの世はパクりしかないな…

  14. ひと目で、これがドラクエでこれがポケモンだって分かるデザインはやっぱり凄いなぁ
    デザイン盗用の件でドッチモドッチしたいんだろうが、逆にそれぞれの特異性が顕になってる

  15. 任天堂がデザインを争点にしていない以上、デザイン面での擁護は「任天堂に批判的な人すらポケモンのパクリとして認識している」という証拠になるだけだと思うんだが

  16. 外人は鳥山明とポケモンのデザインが同じに見えるのか・・・
    この中でかろうじて似てるのドガースくらいだろ

    このコメントへの返信(1)
  17. イッチはコラッタやねん

    これもアウトか?

  18. ももんじゃとコダックを並べるとか、強引なのか頭柔らかいのか判断に苦しむ
    どちらにしても草なんだけど

  19. ポケモンがDQから影響を受けている(デフォルメのモンスター等)のは間違いないとは思うけど(DQ2の影響が大きいと制作者が発言していたはず、後はMOTHERと怪獣映画)、キャラクターデザインに関してはそこまで似ていないと思うが・・・

  20. 特許権の話してるのに著作権で話進めてるのはなんなん
    「じゃあモチーフが一緒でデザインが似通ったってのがパクリになるならモチーフが違うのにシルエットや顔、ポーズパクってるパルワールドはもっとパクリだね」
    ってなるだけじゃん…

  21. これでアウトならパクワールドは完璧にアウトオブアウトだよバカガイジンさんwww

  22. ようがんまじんとイシツブテこれはw
    任天堂さんどうするんだろうね

    このコメントへの返信(5)
  23. この2つが同じに見えるのなら、男と女、あらゆる人種の人、
    ラーメンとうどんと蕎麦の区別もできなさそう

  24. どうもせんだろ
    だって訴えられてないし

  25. 世界(PSW)だろ

  26. 頭だけじゃなく眼も悪いのか
    見てくれもチギュアの豚だし可哀想に

  27. カプセル怪獣の知名度が低い事にちょっと悲しみを感じた
    パルワは中国ユーザー多いからウルトラマンも知れ渡ってると思ったんだがなぁ

  28. やめろよ、「ガイコクジンはこの違いがわからんのか」って一纏めにバカにされるぞ。迷惑だろ。

  29. というか同じに見えるなら脳の病院行くべきだと思う
    認識能力がおかしい

  30. この画像のやつはDQが全部先じゃない?
    でもデザインパクってるいう感じはしないな

    このコメントへの返信(1)
  31. どんなクスリキメたら同じように見えるのか教えてくれ

  32. 前もこの比較画像見た事あるけど
    「一から作れば同じモチーフ活かしてキャラ作っても別物に仕上がる」って証明にしかなってないんだよな

    パルワもあんだけ寄せる(パクる)なら素直?に「影響受けてます」とか「例の人気作品風のビジュアルで本家にはできないゲーム性にしたかったんです」とでも言って面白がってりゃいいのに
    社長は「天才デザイナーが一瞬で作ってます」とか「任天堂はオリジナリティがどうとかウルセエのは良くないと思う」とか品性を疑うイキリかますし
    自称ファンは「不甲斐ない本家ポケモンを超えた」と「デザインもシステムも別物なのにポケモン信者に噛みつかれる」を反復横跳びしてるからな…

    こんな品性で特許に引っかかって訴えられたと言われても「そっちでもなにかやらかして舐めた態度取ったのか…」としかならん

  33. 逆にパルワがポケモン似てるとしかならないぞ
    あといきなりドラゴンクエスト持ってきてるのゲハ民が出張してんじゃねえか?
    この比較画像ゲハでパルワ擁護派が全然効果ないのに紋所みたいにしてたやつだぞ

  34. ドラクエのクワガタとカイロスはこの無理矢理な比較画像の中でも全く似てなくて草w

  35. だから任天堂は少なくとも公式声明上は
    デザインをパクられたから訴えてるわけじゃないと何度言えば

    ポケットペアも含めて公式は意匠面については何も言ってないのに
    擁護派も批判派もパルがポケモンのデザインをパクったことが
    共通見解になってるのは笑うところか?

  36. 90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1X8nq+f0
    >>37
    PVで見た時からポケモンボールみたいな捕獲システムは流石に真似しすぎててパクリと言われても仕方ないと思うが
    デザイン面で言えばアニメ調で属性をイメージカラーにしたら大体あんなもんになる
    それにそもそもデザインは特許じゃない、意匠だ
    そこに関しては任天堂になんの権利もない
    なんか何も知らない人が間違った認識で便乗して叩いてるの多くてアホらしくなるな

    任天堂がアルセウス出す前に21年に特許取った
    「3Dゲームでクロスヘアで狙ってボールをぶつけてモンスターを捕獲する」の部分
    パルワの前のゲームが既に特許取るより前に世にだしてたから、ここだけじゃ勝てない可能性があるからちゃんと複数特許で攻めてるな

  37. 擁護派がデザイン問題にしようとしてるのはデザインが問題だと認めてて草w

  38. 類似性のあるものなんていくらでも出てくるからこそ、著作権ではなくて特許で攻めるんだろ。何で今更こんな話題だすの?

  39. どこがパクリに見えるんや?w

  40. そう思うならスクエニなりなんなが任天堂訴え出ればいいだろう
    つまりそういうことだよ

  41. あまりにもこじつけが強すぎる
    これがアウトというならパルワは死刑レベル
    それでもこんな暴論を使うのかい?

  42. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WS58k+IDd
    任天堂ファンどうすんのこれ

    まずスクエニに聞いたほうが早いだろ

  43. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LU4vbi00
    動物はドラクエ発祥!!

    まあ、そういうことになるなぁ ガイジんさん、言ってておかしいと思わんのかなぁ?

  44. DQって6までは、初代ポケモンの発売よりも先に出ているからね(DQ6:1995年発売、ポケモン:1996年発売)

    だから、6以前のDQのモンスターがポケモンの影響を受けているわけが無いし

  45. 外人ってモチーフの類似と意匠の類似の違いすらわからんバカどもばかりなのか?
    デザイナー共が国内外問わずブチ切れてる意味わからんのだろうか…

  46. 老眼鏡かけなよお爺ちゃん

  47. これ静観してたらマリオ激似のキャラでGTAみたいなゲーム作り出す可能性もあるのが一番怖い

タイトルとURLをコピーしました