【悲報】ソニー、ポケットペアにハメられた説w

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0yUPG020

ポケットペア「690億稼いだからノーダメです」
MS「開発支援しただけなのでノーダメです」
任天堂「勝ち確なのでノーダメです」
ソニー「会社作ったので大ダメージです」

あると思います

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdf/WKMid
>>1
ポケットピアが負けて弱ったら買収だ!
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTR6SDNQ0
>>1
被害者面って言葉知ってるか
そういうゲームだっていうのは百も承知で
新会社設立してノリノリだったわけだろ
188: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dao8bvL90
>>1
MSとポケットペアが交渉始めた時に
ソニーがグループ上げて支援するスキームでプレゼンした
ソニーがスクエニ誘惑する時も物流を合同でやる提案した同じ手
勝つことしか考えてなかったソニーの自業自得
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxcJlXHu0
一番手間も費用もかかって無いやろ笑
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0U1Nb5W0

>>2
パルワールド ソニーで検索すると……

組んでしまったソニーが叩かれまくってイメージ落としまくってるw

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diQgqq8d0
>>2
会社作ったのに??
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sYCClj80
最後にパルワールドごと頂くからセーフ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNGR/Im40
500億のダメージに比べたらカスみたいなもの
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFXaE6y0
会社立ち上げたばっかだしすぐ引けば問題ないでしょ
その場合IP展開が出来なくなって信用も失ったポケットペアの一人負け
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReX9IPuO0
>>5
コインチェックみたいに逃げ出して終わりだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJDjEIg2M
すでにアニメやグッズ、ぬいぐるみなどに取り掛かってアニメ関連会社、工場とか契約してたらヤバい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssmJODKf0
まあこうして優れた文化は万人のモノにされてしまうんだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0mp+GV/0
ポケモン超えたとやりたくてテメーで会社設立したのに何被害者ぶってんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZNarGVv0
ここで弱ったところを取り込んで自社IP化やな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2CHgKZSd
ソニーのポケモンやろうとしたソニーが一番悪いよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVbKrqQu0
コンコードいいどうして地雷を踏み抜いていくのかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKEHSwns0
会社作ったSMEは最初から根回ししてたSIEにハメられたな
SIEは訴訟の引き金になっておきながら訴えられた途端遁走我関せず
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BYx0Do70
TGS前でよかったね
TGSで大々的にパルワールドエンターテイメントの宣伝したら赤っ恥じゃすまなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGvlwO/Qd
違約金で690億を最後に毟り取るのがソニー
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1SydBHP0
ぬいぐるみは作ってるから生産分は確定で赤字っしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1tmrco80
パルワアニメとか関連グッズ開発とかいろいろやってお蔵入りになったなら損失だけが残る
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGvlwO/Qd
赤字なんて
侵害行為を黙ってたパルに賠償請求すりゃいいw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvC7Sf9h0
吸収への背中押しになりそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCN3fEXyM
特許侵害だからIP展開できない、ってのはなくない?
著作権とか商標権とか肖像権とかならまだしも
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3b4arFqb0
>>27
そりゃ理屈の上ではできるけどイメージ最悪だし売上しょぼいだろうし失うものの方が多いだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:86rU6dr80
つまりコンコードの爆死もポケットペアのせいなのでは!?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZXTMdsc0
ソニーというかSIEはかんけいねーだろPSにもでてねえんだから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3yBObRK0
最初の段階で潰しておくべきだった
放置したら大きくなって面倒事になってる
次からは目がでた時点で潰されるな
この犯罪ポケットペアのせいで
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCNoTLC70
ソニーはポケットペア社長のパクリの理念には共感してるでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKEHSwns0
ゲーム配信停止ならパクリデザインしか残らないからますます悲惨なことになるでしょ
世間一般の認識としては中華のパクリとなんらかわらないものになる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvtkhX3V0
岡本は、Microsoftに獲られたくなかったからリスク承知で手を結んだと予想する、て言ってた
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sYCClj80
>>35
偽物じゃ本家には勝てないだろうに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHx/2kyp0
ソニーは任天堂、ポケモンも取引相手だしゼルダの映画もせっかく取れたのに後の行動次第では全て水の泡か…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClV/E9ku0
もしこの先IP展開するとしてどうなるか
100ワニみたいになる未来しか見えないよね

引用元

コメント

  1. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZNarGVv0
    ここで弱ったところを取り込んで自社IP化やな

    これが一番可能性が高い
    SIEが『今度こそ著作権・特許権に抵触しないギリギリのパルワールドを
    作ってみせますよ』と言えばファンボーイは大喜びだし中国にも媚びが売れる
    グッズやアニメに関しては任天堂が激怒するだろうし
    買収後に虎の尾をわざわざ踏む様な真似はしないと思うが
    ソニーってこのパターンばっかりだよな。
    他者を罠に嵌めて言う事を聞かせて楽ばかりしようとする。

    • 昨今のソニーを見てると買収しても、ポリコレに配慮したブサイクなパクリモンを出して大赤字出しそう。

  2. 原神でパクリがうまくいったから次を狙ったか

  3. パクり好き同士
    類は友を呼ぶ
    同じ穴のムジナ

  4. ネット「任天堂が何も言わないから問題ない」
    SIE「問題ないって言われてるから問題ない」
    任天堂「訴訟」
    ネット&SIE「あいつが悪い 任天堂が悪い 俺は悪くねぇ」

    • 今回はSIEはあんまり関係ないだろ合弁会社作ったのはSMEとアニプレックスだから
      そもそも任天堂や株ポケと直接取引があるこの2社がやったから大事になった訳で

  5. ポケモンに関わってるSMEがポケペアと手を組もうとしたのが正直意味分からん
    あとポケモンに似てる以外に取り柄のないキャラのグッズを売ろうとするセンスのなさも致命的

    • SIEならともかくSMEらしくない判断だよなとは思った
      まあソニーだから一蓮托生で滅びてどうぞ

  6. これゼル伝の映画ちゃんとやれるのだろうか

    • 最悪でも金だけは出させてもらえるんじゃないかな

    • ソニー・ピクチャーズからすればいらん事してくれたなと怒り心頭だろう
      ソニピクは制作費諸々を全額負担すると任天堂に申し出るくらいゼルダ映画に意気込んでいるからな(体良く断られたけど)このせいで話が頓挫したらSMEやアニプレ役員の首だけでは済まなくなるぞ

      • むしろSIEが映像部門の足引っ張りに行ったまであるかもね
        ピクチャーズが任天堂とつるむってのは投資を奪われるって事でもあるから

    • 製作と制作の違いが分かってればわかるけど
      SONYは金は出すけど口は出せない立場にいる

  7. パルワールドには味方がたくさんいるらしいしグッズの売り上げは大丈夫なんじゃないですかね(棒

  8. どう考えても取引相手である任天堂の気分を害するのにあそこと組もうと思ったのが理解できん
    今SMEのこれに関わった連中は詰腹切らされて残った役員が土下座しに行ってそう

  9. ソニーだって昔から任天堂をパクってたから似た者同士だろ
    スマブラをパクった時はプライド無いのかよと思った

  10. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sYCClj80
    >>35
    偽物じゃ本家には勝てないだろうに

    本物には勝てなくても本物の力で売れちまうんだ
    数々の海賊版しかりそれこそパルワしかりな

    • 急激に同接が落ちてアプデ一つ話題にならないなんてさすが「本物」ですねえwww

      • ここでいう本物はポケモンとarkのことだぞ

        元ネタがしっかりしていて知名度もあるから、パクリであってもその影響を受けて売れてしまう
        このくらいの日本語は理解しろよ
        人のこと馬鹿にしたいなら相応の知能を身につけろ

        • goodとbadの比率から見るに、それが伝わってるのはセルフグッドしてる君だけみたいだよ
          誤解を生む表現を避けるための「文章力」と「客観力」を身に付けたらまたおいで

  11. ソニーってバズりコンテンツへの擦り寄りは早いからな
    だからこそ危機管理がなっていない

  12. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZXTMdsc0
    ソニーというかSIEはかんけいねーだろPSにもでてねえんだから

    普段ちょっっとでも掠ってたらソニーの〇〇って言いますよね
    ならパルワを発表したIndie Live Expo2022の時協賛企業だったPlayStationは関係ありますね

    • それ以上つるみをバラしちゃいけない(棒)

  13. SONYは社内政治強いから多分その部門内でも政治強いんちゃう? ポケモン担当をポケペア担当が出し抜こうとしたとかそんなん
    まあでも任天堂はそんなに正面切って喧嘩するタイプじゃないから、ちゃんとTGSの前、本格的にソニミュ・アニプレが大金突っ込む前(量産とか量産体制の構築とか)にポケペアの顔面に一発入れてくれたんやろ
    事前の話し合いならともかく、ガチで訴訟やるぞってときは事前に警告とかできんやろし、そこはもうタイミングでなんとかしたって感じなんちゃうかな
    ちゃんと気を遣ったタイミングだなと思った

  14. どっちにしろ あのゲーム性でキャッキャ喜んでる奴は縫いぐるみなんか買わんだろう
    何処の客層を狙ったのか聞いてみたい

  15. MSがすんなり手を離してる所で勘付かないのが今のSIEでソニーなんでしょ
    うちソニしてきたから影響力が弱くなってからの戦い方が全くわからない状況

  16. 金銭面で裁判の結果690億全部ぶっ飛ぶような結果はよほどの事じゃないと流石にないやろ。途中で糞ムーブかまして98億になったコロプラの最終結果を考えても非現実的すぎるし、流石に会社を潰すレベルには追い詰めんと思うよ。同じく糞ムーブかました最悪のレベルでパクの販売停止+コロプラの1.5~3倍くらいの請求辺りと予想する。
    そもそもコロプラの結果ってこう一般の俺達からは安く見えるかもしれんが、最終結果でもこの手の裁判の中じゃ割と高額の取られっぷりだし。

    • 賠償自体よりも、資金調達の信用激減が大きいだろうね 誰が信用して融資する?と
      借りられても、商慣例無視して事故起こした信用履歴から利率吹っ掛けられる
      じゃあ社債販売、応募に応じてくれるかな?短期債で相当な利回りを提示しないとね

      大口の調達・事業立ち上げが一気に困難になって法人の規模を大きくできなくなる
      現にコロプラ、規模の割に下請けで糊口をしのぐ完全なワンオブゼムになってるしな
      会社をいま吹っ飛ばす必要はない、つまらないプライドと未来を消し飛ばすのが大事

  17. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZXTMdsc0
    ソニーというかSIEはかんけいねーだろPSにもでてねえんだから

    子供に万引きさせる親っているじゃん?
    見つかっても子供のやった事だと逆ギレしたり、見つからなければ子供は釣果抱えて、いきなり親S◯NYの下に直帰せず、逃走経路偽装しながら最終的にS◯NY宅で落ち合うの。
    後から繋がったのではなく、最初からS◯NYと共謀してた可能性ってのを、任天堂は当然視野に入れてるっつうか、そう思われたからこその今回の訴訟だと思うよ?

  18. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1SydBHP0
    ぬいぐるみは作ってるから生産分は確定で赤字っしょ

    なんてことを言うんだ。
    数多のインディーが萎縮しないためにも堂々と販売を続けていく覚悟なんだよ。
    彼らの意気込みを見損なってはいけない。

    • 「インディーズ=ぱくってゲームを作る会社」って意味じゃないからな

  19. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0yUPG020
    ポケットペア「690億稼いだからノーダメです」
    MS「開発支援しただけなのでノーダメです」
    任天堂「勝ち確なのでノーダメです」
    ソニー「会社作ったので大ダメージです」
    あると思います

    >ポケットペア「690億稼いだからノーダメです」
    ここから税金引かれて
    任天堂と裁判になったらよくても和解金、悪けりゃ賠償金
    更に裁判沙汰になり負けようものなら「ダメージが来た」とソニーがごねれば賠償金(MSもやるか?)

    いくら残るかねぇ

  20. 逆にソニーに守って貰おうとした説もあるで?w

    • 別会社のままだとソニーの尻尾切り用肉壁にされるだけなんだけどね…
      何故MSが敬遠を始めるまでに完全にSIE・SMEへ身売り合併しなかったんだろうな?

      SIEがIPお買い上げする気がなく、明確にゲームは捨てているのが答えなのかもしれんが

  21. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0yUPG020
    ポケットペア「690億稼いだからノーダメです」
    MS「開発支援しただけなのでノーダメです」
    任天堂「勝ち確なのでノーダメです」
    ソニー「会社作ったので大ダメージです」
    あると思います

    任天堂「ポケットペアは勿論のこと、あれだけ大々的に開発支援と宣伝をしたXboxのMicrosoftも無傷で済むと思うなよ」

  22. コロプラも最初はイキってたけど結局骨抜きにされたよな
    たぶん任天堂は頃しはしないだろうけど、そこまでは追い込むと思う

  23. ポケットペアがソニーにハメられたが正解だろ
    steamで売ってるだけならこんなことにはならなかったんだから
    ソニーが変な悪知恵吹き込んだ可能性が大

タイトルとURLをコピーしました