1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tn4VGGs00
なぜ…?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVV7TyGb0
え?今のがラスボス…?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZbarSSn0
回避率は罠すぎるで当時
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyVzr3u30
俺がダルマスカのバ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esxwpzQB0
ストーリーもシステムもイマイチだったんだが…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfOS4OG70
主人公がね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktFs1rtb0
いつも必要以上に6捻りくらい入れてくるところで1回もひねって来ないストーリーがな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIczuKBF0
FFで唯一2周した作品ですわ
ほんとに傑作
ほんとに傑作
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o71tUt0c0
状態異常大過ぎ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcerzwyK0
実質クリア後が面白くなる本編だったのやり過ぎだったな
モブハントだの召喚獣だの大灯台だの…
モブハントだの召喚獣だの大灯台だの…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZCzT9hS0
システムだけは良かったと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaEUb8Jp0
ハゲの最期よかったわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZbarSSn0
アルテマ産廃ってあの時点のRPGとしては早すぎたわな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVV7TyGb0
>>13
ミンウ「だよな!」
ミンウ「だよな!」
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc3ux137H
>>19
ナーシャ「古代の魔法が最先端の魔法に勝てるわけねぇだろ!」
十数年後ナーシャ「本当はプログラムミスだよごめんね」
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bp7uUz60
>>13
2の時点でザコ魔法や
2の時点でザコ魔法や
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKt4Jbt+0
ストーリー何も覚えてないわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rfjNYdu0
途中でプロデューサーが開発ぶん投げたのがね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4Gulbz80
途中で投げた俺の感想は…
あまりにも単調すぎる
あまりにも単調すぎる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytW0AnBb0
FF12のストーリーつまらないっていっているやつのほとんどがハントカタログ読み込んでない無知をさらしてるだけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZqsJuI/0
>>17
そんな事までしないと楽しめないのは問題あるんじゃね?
そんな事までしないと楽しめないのは問題あるんじゃね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVV7TyGb0
>>17
マジで「え、今ので終わり?」ってなったRPGはあとにも先にもFF12だけ
マジで「え、今ので終わり?」ってなったRPGはあとにも先にもFF12だけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jW+O40C0
>>23
インタ版はともかくZAでストーリー改変してラストダンジョンとラスボス追加しても良かったやないかと思ったな
ストーリーそんな悪いか?って思ってたけど久々やったらバルフレア主人公ENDが思った異常にきつかったし
インタ版はともかくZAでストーリー改変してラストダンジョンとラスボス追加しても良かったやないかと思ったな
ストーリーそんな悪いか?って思ってたけど久々やったらバルフレア主人公ENDが思った異常にきつかったし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jW+O40C0
久々にやったらシステムもあれってなったけどな
オリジナル版やけど
魔法待機がずっと気になった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZCzT9hS0
あとダンジョンがダルかった記憶ある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/y2Du7Lq0
一本道でムービー見てるだけの13や16に比べたら未来を目指していたゲームやったわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vi0EJQ470
ストーリーが最高????
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDlHtDZn0
時代が早すぎたな
今あのシステムでネトゲ風に作れば人気出そう
今あのシステムでネトゲ風に作れば人気出そう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZbarSSn0
最近のキャラの立ったゲームに比べるとキャラ付け弱いからな
とくにガイとマリアの存在意義が薄いような
とくにガイとマリアの存在意義が薄いような
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnCZhvAb0
ボスが手応えあったわ
火の召喚獣とか普通に強かった気がする
火の召喚獣とか普通に強かった気がする
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdzxbygt0
でもアーシェ殿下がエッチだよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwXoRnMb0
ストーリーは最高ではないです
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mp/i1T3q0
最高か?初手から間違えてるよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gr5ljO6D0
スリとスリの彼女とうさ耳はパーティーに別に要らんかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoOZq8UY0
主人公がいつの間にか変わってるから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdIg5Dg80
素人はなにも考えずに全員にプロテガ使うんよな
玄人はヘイトコントロールして盾役のみにプロテスで済ます
玄人はヘイトコントロールして盾役のみにプロテスで済ます
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpqYuAyA0
これageれば玄人ぶれるから好き
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NKaMQOnT0
リマスターやったら真面目にガンビット組むより倍速でレベルあげる方が早くねってなって糞つまらんかった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlktLWdJ0
バルフレアー!!ENDはいかんでしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUTu/R+B0
面倒くさいが勝ったから
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8M0grC3d
ヤズマットをあと少しで倒せるって時にデータ吹っ飛んだからクソ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aatBapxu0
でも砂漠の神殿みたいな所までは楽しかった記憶あるわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxDlM++50
>>48
レイスウォール王墓か?
その後のガリフ前が本番やぞ
レイスウォール王墓か?
その後のガリフ前が本番やぞ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDlHtDZn0
よくわからないけど、強敵に追いかけられながら逃げるのが楽しい
砂漠で死神みたいなのにしつこく追われたような気がする
砂漠で死神みたいなのにしつこく追われたような気がする
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQnIuV6i0
必殺技みたいなので一々寒いムービーを挟むのしんどかった
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jW+O40C0
>>50
大技が過剰演出なのはFFだから仕方ない
10くらいが良さげやったな
大技が過剰演出なのはFFだから仕方ない
10くらいが良さげやったな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1cWXwSwM
たまにやるけど帝都までの道のり長すぎてその辺で辞める
コメント
システムはまぁ合わない人はいるだろうが少なくともそれ以降のFF作品よりは遙かに出来はいい(特に不満点をほぼ解消してるリマスター版の完成度は高い)
だがシナリオはなぁ・・・
以前にも言ったが神都到着までは結構いいん感じなんだがその後が酷すぎてな
12は勿体ないって印象の作品
個人的には好きな作品ではあるんだけどね
システム関連がバチコリはまる人は
ものすっごいやりこみするよね
昔、めっちゃやりこんでる実況動画みて
はえ~てなった
ストーリーもシステムも最高は草
自他ともに認める未完成品なはずなのにストーリーも最高はヤケクソ過ぎる
システムはハマる人にはハマるけど万人向けかと言われると微妙やと思うよ
個人的にはFFというタイトル外なら割と受け入れられたと思うし
他でやってないことをやろうとしたチャレンジという意味では最後のFFだと思うわ
ストーリーはまあアレだけど、寄り道が楽しいゲーム
みんな言ってるけどシステムはいいけどストーリーは最低だよな
まず誰もが主人公だと思ってプレイしてるヴァンが
実は主人公じゃありませんでしたってのが意味不明
それやって喜ぶプレイヤーいると思ったのか?
FFシリーズがダメなのは開発者のオ●ニーを優先して
プレイヤーの立場たってゲームをつくれないところだ
それでも12はノムリッシュのFFよりは遥かにマシだが…
システムはちょっと未完成というか粗削りな感じはあったと思う
3Dフィールドでシームレスかつリアルタイムのバトルを展開するためのシステムを構築しようとしていた、その発想自体は良かったと思うんだけどね(似たようなシステムを後にドラゴンエイジがやっているし)
だけど、まあちょっと早すぎたかなぁという感じはあった
シナリオは松野色が濃いから、ちょっと人を選ぶだろうし(自分は好きだけど)、途中でディレクターの降板とかあったから、未完成というか、後半の部分で色々削らざるを得なくなった感じがあって、中途半端な感じになってしまったのがな
俺は好きなんだけど嫌いって人の気持ちもよくわかるし人には勧めにくい
ちなみに8も結構好き
好みが人とズレてる自覚はある
ストーリーは、世界観や舞台となるキャラや国々の背景なんかは非常に魅力的だし各国の思惑が交差する政治劇なんかも決して悪くはなく風呂敷の広げ方は良かったのだが、いかんせん松野の途中退場で畳み方が中途半端になってしまったのが悔やまれる(最後までやっててもきちんと畳めたのかは不明だが)
システムに関しては、海外版のIZJS、HD版のTZAと2回のアップデートでかなり洗練されたものの、シリーズでも特に異色の出来になっているためハマる人はすごくハマり、ダメな人はとことんダメというかなり極端なモノになっていると思う
シナリオは松野のプロットをナマデンが汚染したから最高には程遠くなってる
ただRWは加藤が松野のプロットをキッチリと踏襲してるから秀逸なんだけどね
加藤は前任者の方針はキッチリと引継ぐから、その点はプロ
ナマデンシナリオを踏襲して聖剣シリーズを潰したり、クロノクロスでオナニー全開だったりスクウェアの悪い部分の方が強いけど
ジャッジを生んだので許す
ダルマスカ?だっけ
町の探索はなんかワクワクして好きだった
あと発売当時出たクソまずい栄養ドリンクの瓶も集めまくってた
ダルマスカの街の建築様式はワクワクしたな
地下区画へ入る階段の位置もいかにも路地裏へ入っていきますよみたいな感じだったし、雑多な雰囲気が敗戦国でも強く生きてる人々を感じさせて良かった
勘違いしてる奴多いけど主人公はヴァンであってるぞ
作中でもそれは何回も描写してるし「アイツだけは変わらんな」のようなセリフも何回もある
ヴァンのメインは中盤くらいで終わるから空気になるだけで主人公はヴァンよ
ガリフの地でのアーシェとの語らい時に兄の死に対して折り合いをキッチリつけて先に進む決意を表明した時点でヴァン個人の話は決着ついちゃってるからな
ヴァンはヴェインやヴェーネスと何かしら因縁が出来てたらもう少し違ったのかもしれんなぁ
無知は本編打ち切りエンドを無視して持ち上げるコイツの事だよ
流石にFF最高傑作は12と思ってる俺でもストーリーは持ち上げられん
内部でゴタゴタあったとはいえ露骨に話の途中で終わった感がすごいし、内部のこととかそんなんユーザーには関係ないし
システムも俺はハマりにハマったから大好きだが人を選ぶのは否定できんし
飛ぶやつと剣で戦うたび、スカ振りするのまじイラついてた
いちいちチュートリアルなんか見ないイキりだったし
12はなんか途中で終わりみたいなEDなんだよな~
世界中回れるわけでもないしすっきりしない
この物語の主人公さが本当にそうなってしまってたりもするからねぇ
11がオンラインゲームになったせいで
ナンバリング制覇してたファンが冷めたから
個人的には「世界の見せ方」
簡単に言えばFFTのブレイブストーリーに相当するものが無かった
モンスター図鑑の2ページ目ネタなんかも、それらだけでまとめられた項目にするべきだったし、シナリオ上で関わる事柄は進行に合わせて無条件で見れないと意味ない
この方向で進化したらゼノブレイドは無かったな