【疑問】マイクロソフトはUBIを買って助けないの???

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TbR5OZP0

AB買収のときはXboxファンどもが「MSが買収しないとABの経営がピンチなんだよ!!」とかアホな事言ってたけど
ABって売上も利益も高くてボロ儲け状態だったんだよね

今のUBIこそ本当に大ピンチなんだから大赤字になりそうなUBIを買収して助けてあげて
クソニーとは違うってところを見せつけるべきでは?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0xcjeTsM
論理的に考えてみて
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfiUKs4t0
フランス企業やし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T523axt40
ベセスダ、ABに続いてUBIまで買収したら
流石にXbox信者の俺でもドン引きするわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2t1iLLC0
独禁法対策してる間に潰れるんちゃう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/aIJ6S90
UBIに興味は無いけどMS叩きたいから建てたスレ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFvsvDSgd
UBIはベセスダと違って、他国の企業だしな
そこまで義理も無いかなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGCTxnBq0
トムクランシーのは助けて欲しいファン多いだろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNemJYaN0
むしろクソニーが頑張ればいいのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:In22XKZn0
ABのゲームのクラウド権をUBIに売却することを条件に買収承認されたからUBIは買おうと思っても買えないんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7CNg1la0
フランス企業のUBIは、アメリカ企業のMSに買収されるとなると、国民総出で反対してくるよ
欧州は昔からアンチMSが強い地域な上に、フランスはアメリカの反対のことをやろうとする
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abBnpz2B0

ベセスダは開発費高騰でこのまま行ったら破綻するって自覚があった
SIEにスターフィールド独占持ちかけられたのをMSに伝えて買収合意
ABはゲーム事業じゃなくてパワハラセクハラモラハラレイプのフルコースで
あそこはもう自分たちで是正出来ないってお墨付き与えられて絶望からの買収だぞ

ではUBIは?

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I08+ooVod
UBI買ったところでメリット薄くない?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaS4+JLm0
救うメリットがあるならするだろうけどIPも小粒だし無駄にでかい企業だからデメリットも多そう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l78IV4GT0
AB買収のクラウド市場の権利をUBIに譲って独占回避してるから無理だよ
こんなに悪化するとは思わなかったんじゃねだれしも
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+wBOVRQ0
ポリコレ仲間のソニーが買えばいいんじゃない?
でももう金ないか
バンジーなんかに4000億円も払ってなければUBI買えたのにな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kmor7FPA0
まあ買収せず放置すれば開発途中のPSXBOXのゲーム特損にしてスイッチしか出さなくなるだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l78IV4GT0
実は任天堂が買うのが1番向いてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJqjI4nM0
>>20
まったく向いてない
UBIを買収すると従業員が2万人増える
任天堂にこれを雇用できるリソースはない
今の任天堂はグループで7千人だぞ
その3倍の人数が増える企業を買収とか馬鹿でもしない
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyPjR4n80
>>31
というかプラットフォーマーでもない一ゲームメーカーが万単位の雇用って明らかに会社制御しきれてないよな
ここ2、3年で出されたソフトが尽くブラッシュアップ不足で杜撰なクオリティだって批判されるわけだ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSaaYV3Ld
>>31
2000人くらいになったら任天堂も買うかもね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWHEOPMZ0
大株主のテンセントが許すわけ無い
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TbR5OZP0
任天堂が買ったら笑うけど一番無いわw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoaX1NSx0
アクティビジョンブリザードとベセスダは必要だけど
UBIはいらんだろwww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abBnpz2B0
全機種マルチやっててこれだろ
買い取って独占とかバカだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKDmEIEq0
テンセントがお似合いだよ

引用元

コメント

  1. Ubisiftを買ったらCoDのクラウド配信権まで付いてくるしテンセントは買いたいだろう

  2. UBIを買うともれなくポリコレアニタも付いてきます!!

  3. ポリコレ人種差別企業が潰れても自業自得では?

  4. 拾うにしてもIPだけで社員要らねえだろ

  5. ポリコレ仲間のソニーとUBIってお似合いだよな

  6. ゴミ拾いしなきゃ駄目なのか?

  7. 指はあそこまで汚染されてるともう仮にMSが買収してもどうにもならんでしょ
    下手するとそこから入り込んだポリキチが他スタジオも汚染しようとするかもしれんから買うメリットは一切ない

    このまま潰すのが指にとっての唯一の救済措置であり業界にとっても色んな意味で一番の解決法だと思うよ

  8. 夕陽燃ゆ六道輪廻の猛火かな

  9. 事業失敗した貧乏人を救うのはあるかもしれんが
    問題起こした厄介者を救おうとは思わんだろ

  10. むしろMSは絶対指を買えないのでは?なお原因は英国(ジムライアーの祖国)とソニー
    AB買収裁判でクラウドゲーミングか何かで英独占禁止法にかかる旨でいちゃもん付けたやつ
    あれで権利を指に売っちまったから、それで引っ掛かる 現状買えるのがSIEくらいしかない

    MSは笑いながら指あぼんを見届けて、特許切れ後に技術的にこなれてから市場作るだけだろうね

  11. そもそも買収って助けるためにやるわけじゃないんだけど。

    • 普通は自社の競争力強化のためだよね。
      MSが画像処理の分野でAdobeを超えたことなんて無いけど、色々買収したおかげでAppleとは対等以上になれた。
      2D、印刷物に関してはまだMACに一日の長があるけど、3DCGに関しちゃWindowsがデファクトスタンダード。
      ゲームや映画作るならWindows必須。

      • >2D、印刷物
        この辺ももう惰性じゃね

        • 一応コレにはちゃんとした理由がある。
          WindowsのノートPCはメーカー毎にディスプレイの色域や再現度が違うけど、MacBookProはRetinaディスプレイで統一されてるから、完成したデザインを他のMacBookProで開いても色味が変わらないのよ。
          特に広告や印刷物といった平面デザインのクリエイターはフリーランスが多くて、デジタルデータを色々な人とやり取りする都合上、「誰が何処で見ても同様」なMacBookProとAdobeのセットが未だにデファクトスタンダードになってる。

タイトルとURLをコピーしました