【徹底討論】なぜモノリスはアトラスにJRPGメーカーとして"敗北"してしまったのか

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e012345
語ろう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
メタファー
メタスコア94
3日で100万本
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0

ゼノブレイド3
10年で死ぬのにちんたら探索してサブクエ消化

メタファー
カレンダーシステムのおかげでアリアハンスライム狩り戦法は使えずスターリーへの没入感も高い

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
ゼノブレイドの唯一の売りだったフィールドも任天堂一流スタッフが制作してるゼルダシリーズに完全敗北してて中途半端
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1tkZJ3b0
switchのクソ性能じゃコンセプトに合った広大なフィールドを作るのは不可能
失敗するべくして失敗したゲーム
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
>>5
ゼルダTotKはい論破
それってもしかしてモノリスの技術力無いだけなんじゃ……
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dC4jUK0A0
>>6
ティアキンはモノリス開発に関わってるぞ
良かったこれで解決ですね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtaWvBGs0
ゼノもPC版とか出せたらもっと広がると思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maz46t1s0
モノリスはまだ任天堂の中で存在してるの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yUTqjKI0
>>12
無いんじゃね、任天堂は京都だけどモノリスは東京だったはずだし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Rld/lV2r
事前に情報集めてアイテム揃えたりキャラクターのビルド作ったりして、賞金首狩ったりサブクエ消化したり、仲間との絆を深めたりして
期日までにしっかり準備して目標を達成する流れが本当に面白い
これぞRPGの醍醐味って感じ
ゼノブレイドは戦闘が無駄に複雑なだけでつまらない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sg2UyVr0
メタファーくそつまらなかったな
ソウルハッカーズ馬鹿にできんで
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC8tFtPp0
勝ってた事があるみたいに言うね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ne8o8Zjm0
アトラスって最近クソゲー以外作れてるの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCfymxnw0
>>21
完全版作れてるぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWQoakQyr
比較対象がゼノしかないだけよ
コンプとなではなく
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElqaDEsUd
個人の思想か社風でハードに拘ってるメーカーは伸びないな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwjcE0Ij0
ゼノブレイド2は面白かった。ゼノブレイド3はあんまり面白くなかった。
ゼノブレイド3はボスがメビウスばかりなのは駄目だろ。あと、イベントシーンの多さにはうんざり
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9xfL8MZ0
1986年創業の古参企業と比べられるようになったなんてモノリスも偉くなったじゃん
任天堂が3億で買収したときは無駄な買い物とか言われてたのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
アリ「ゾウと背比べできる俺すげぇ」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUUmBNH80
ゼノブレイドこそJRPGの到達点だ、他のメーカーは見習えとか言ってる奴たまに見るけど何言ってだコイツっていっつも思ってる
ちなみにゼノブレはクロス以外は遊んだ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
>>35
俺も初代遊んだ時はそう思ってたよ
その時の言葉を引っ込められずコンプコンプ連呼して発狂してるのがこいつら
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtaWvBGs0
ゼノの比較は成り立ちからしてもテイルズでしょうよ
最新作でもどっこいどっこいな感じだったでしょ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GK7YPMnr0

発売前
街広いなぁどこでも自由に行けるんだろなぁ
発売後
ブロックごとに読み込んでエリアさせるからな

発売前
鎧戦車で世界中色んなところに行けるんだろうなぁ
発売後
マップ画面で移動先指定してな
おっと背景は一枚絵やで

相変わらず技術力のない会社つーかPV詐欺も大概にせいと思ったわ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
>>43
ただ広いだけのフィールドなんて最早なんの売りにもならんことにそろそろ気づいた方がいいよ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCfymxnw0
>>43
アトラスは基本そんなもんだよ
技術もない規模も足りないってのは自覚してるからUIとかそっちに力入れたのはアトラスが語ってたことだし
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q//Dgr4y0
>>92
それこそ日本が目指すべきコンパクトで高評価なゲームのあり方じゃないんかね
お前の言ってる事ってAAA最高みたいな考えやん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwjcE0Ij0
ゼノブレイドのここが駄目
・キャラクターデザインが物足りない
・戦闘がごちゃごちゃしすぎ。バランス調整が雑。
・無駄なイベントシーンがてんこ盛り。狂ってるレベル。
・ボリューム多すぎ。あまりに多ければいいってもんではないと思う。つまらないサブクエスト多すぎ。
・味方キャラクターやジョブが多すぎ。その労力を他に割いた方がいい。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTvuvooS0
>>47
総じて「ボリュームの詰め込み方のバランスがよくない」はシリーズ通しての課題だとは思う
だからボリュームアッサリしてるDLCシナリオの方が評価高くなりがち
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwjcE0Ij0
ペルソナもゼノブレイドも戦闘があまり面白くないです
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
>>53
メタファーは面白いよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwjcE0Ij0
頭に羽生やすのやめた方が良い。猫耳と違って不気味
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTvuvooS0
というかゼノブレ1もゲーム開始直後から水着なるし、機械化フィオルン最終装備はエロ装備のスピード一式だし、
クロスに至ってはおっぱいスライダーあったのにゼノブレ2と3はエロゲーとか片腹痛いわw
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nD5qtPb7a
アトラスの方が老舗だろ…?
むしろもっと格の違いを見せてくれないと困るんだけど…
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q//Dgr4y0
>>72
格は違うだろ
売り上げも評価も勝ってる前提でどれくらいのサンドバッグになってるかって主張なら面白い
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzjG/+9+0
エロ売り云々はアトラスに返って来るだけなんだが
よく知らんのだろうな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q//Dgr4y0
>>77
コレマジで言ってるからゼノ信者はおかしい
ゼノなんてニーアレベルだろ
アトラスはオサレ売りな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUUmBNH80
任天堂の五軍とか偶にレスされるけどあれ本気で擁護のつもりで言ってるのか本気で気になる
寧ろゼノコンプはこのレスが出るの心待ちにしてそう
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCfymxnw0
ゼノブレ3はメビウスのデザインだけなんとかしてほしかった
あれじゃ全部同じに見えて覚えづらいよ~
覚える必要ない奴らってことなんだろうけど
服装自由なアットホームなゲームにしてほしい

引用元

コメント

  1. ゼノコンプ丸出しで見ていて恥ずかしい

  2. 完全に再発してんじゃん
    一時期はほんとに収まってたのに…

  3. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
    ゼノブレイド3
    10年で死ぬのにちんたら探索してサブクエ消化
    メタファー
    カレンダーシステムのおかげでアリアハンスライム狩り戦法は使えずスターリーへの没入感も高い

    未プレイ特有の没入感が高い頂きました

    • カレンダーとかP3の初見で楽しかったくらい
      4で続投された時正気か?と思ったわ、普通におもんないし
      プレイの幅狭めるだけのコミュとカレンダー廃止しろマジで

  4. 相変わらず正論ぶっこむサムネ画像よ

    • メツとニアは汎用性が高いな

  5. 今日のゼノコンプ

  6. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
    メタファー
    メタスコア94
    3日で100万本

    でも100万本で止まるんだよな

  7. 指摘してるヤツまともにプレイしたことないだろってぐらい何言ってるか分からない
    ゼルダで叩いてるヤツとかモノリスとかまだ存在してんの?とか聞いてるのはもう興味ないとかそういうレベルじゃない

  8. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
    ゼノブレイド3
    10年で死ぬのにちんたら探索してサブクエ消化
    メタファー
    カレンダーシステムのおかげでアリアハンスライム狩り戦法は使えずスターリーへの没入感も高い

    ペルソナでカレンダーに辟易してる身としては、同システムってだけで即スルー確定やけどなw

  9. 比較するならアトラスじゃなくて
    トライエースのスタオじゃないかな

  10. メタファー、アーキタイプのカスタマイズもう少しなんとかならんかったのかとは思った

  11. じゃあメタファー買ってやれよゼノコンプどもよ

  12. まーた比較対象がゼノブレイドに粘着ですかw
    PSで発売された”真のゼノブレイド”とかいうのは、全部ゼノブレイドの完成度に届かない木っ端タイトルだったってコトでOK?

  13. このコンプどもにこそ「君たちに何かしたかい?ウンザリ」だわな。

  14. そんなにゼノブレやりたければSwitch買えば良いのに。
    どうあがいたってPCや、ましてPSに出ることは無いんだからさ。

  15. 何年も前のゲームとしか比較できないほどの出来のゲームなんだな。本当にファンボって脳みそどこに置いてきたの?

  16. そんなに圧倒的に面白いなら比べる必要ないんじゃない?
    どうしていつまでもゼノブレと比べたがるのか

  17. モーションと3Dモデリングは完全にゼノブレが圧勝してんぞ
    真Vと比べてもキャラの3Dモデリングが変というか近くで見るとだいぶお粗末な感じ

  18. 部外者がどう言おうが利益がコストを超えていれば会社に取っては成功、コストに利益が負けてれば失敗でしかない

    ゼノブレのモノリスは任天堂の子会社だからプラットホーム使用料もかからないしSwitch専用だからSwitchのみに最適化すれば良いだけだからその面のコストもそこまでかからない

    メタファーのアトラスはサードだから全てのプラットホームに対して使用料を払わないといけないし現時点でPS.PC.XBOXという仕様の違う全てのプラットホームに対してそれぞれ最適化しないといけないからその面でのコストも単純に考えれば3倍はかかる
    こういった状況から考えれば単純に勝ち負けなんて決めれるものではない

  19. ペルソナもゼノブレイドどっちも大好きだし面白いと思うんだけど
    あえて勝ち負けをつけるなら
    戦闘システムの独自性とか広範囲を描画する技術力、それに伴う探索の楽しさとかで
    モノリスの勝ちでは?

  20. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
    ゼノブレイドの唯一の売りだったフィールドも任天堂一流スタッフが制作してるゼルダシリーズに完全敗北してて中途半端

    フィールドはメタファーじゃ叩き棒に出来ないから親会社持ち出してるの最高にダサくておもろい

    • そもそもそのブレワイやティアキンを作ってる一流スタッフがモノリスなんだけどな
      知らないんだろうかね

  21. アトラスのRPGだとちょうどいい感じに並ぶのってテイルズだと思ってた

  22. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
    ゼノブレイド3
    10年で死ぬのにちんたら探索してサブクエ消化
    メタファー
    カレンダーシステムのおかげでアリアハンスライム狩り戦法は使えずスターリーへの没入感も高い

    スターリンだろ。祖国の英雄の名前くらい覚えるために帰国したら?

  23. ゼノブレシリーズ、次回作で恐らく1000万本越えますよ?
    シリーズ4作品で1000万本越えてる国内ゲームってどれくらいある?

  24. モノリスってゼノ以外なんか作ってたっけ
    スクウェア出てからずっとゼノしか作ってない気がするが

    • ゼルダやスプラとか他にも沢山、開発協力はしてるね
      そもそもモノリスは高橋監督のゲームを作る為のスタジオだし、ゼノだけ作ってればOKともいえる

    • ソーマブリンガー

    • Wikipediaを見るという選択肢すら浮かばない君のヘボヘボ脳味噌の記憶なんて当てにならんでしょ

    • 思い当たるのは無限のフロンティア系だな

    • 目の前にある機械で調べられるでしょうが

    • wiiでディザスターオブクライシス作ってるぞ

  25. どっちもやってるけどRPGとしての面白さはアトラスに軍配が上がると思う
    ゼノブレも全然水準高いRPGだし、凝った戦闘システムもゼノブレでしか体験できない物だしね

    アトラスはペルソナ擦りすぎなのがちょっとな、完全版商法もするし
    どうせメタファーもswitch2で完全版出すんだろ

    • 「RPGとしての面白さ」ねぇ……www
      まぁ、ちゃんとやってるならどんな感想だろうが個人の自由だし
      うん、別に良いと思うよ

  26. 正直、メタファーは普通すぎた
    モデリングも大してペルソナ5から進化してないし、ストーリーに引き込まれない

    途中だけど今日発売のFactorioのdlcに浮気するわ

  27. この言い方だと基本モノリス>アトラスで
    メタファーが良い出来だったからついにモノリスが負けたみたいな話に見えるな

  28. グラフィックやモーションのような見た目周りもバトルの戦略性とかメタファーが勝ててる部分ないと思うけど…
    キャラクターのモデリングなんか比べるのも烏滸がましいだろ

  29. 後で完全版出して、不完全版のデータは引き継げませんよ、DLCでの補完もやりませんよ、もう一回フルプライスで買ってね、なんてことやってるアトラスは評価に値しない。完全にユーザ舐め切ってるじゃん。
    そんな会社が”JRPGメーカーとして勝ってる”とは到底思えないわけで。
    逆に言えば、モノリスがもし同じように完全版商法やってたら、当然評価に値しないよ。
    ゲーム内容以前の、会社としての在り方、ユーザとの向き合い方の問題。

  30. JRPGとかいうしょうもない括りに固執するメーカーとしては確かにナンバーワン

  31. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp1b9T/e0
    アリ「ゾウと背比べできる俺すげぇ」

    実際問題その比喩だと地球防衛軍のアレ並みの化け物では?

  32. カレンダーシステムはなあ、ペルソナ3だと月の満ち欠けが大事だから一応意味はあったけど4からは完全蛇足だしなあ

  33. ゼノブレ3は敵キャラが全部まとめてゴミ過ぎて比較する対象ですらない
    ストーリーも折角いろんなコロニー立て直して未来目指して頑張ろうって感じな中で最後に全部リセットみたいなことして虚しくなるしちょっと擁護できんわ

    • ゼノコンブの理解力が低い証拠がまた一つ増えた

  34. どっちも好きだが、優劣つけること自体が間違いだと思う。
    どちらもJRPGの先頭にいる企業だから面白いゲームを末永く出してほしい。

タイトルとURLをコピーしました