1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUIPULkb0
あの規模のゲームをフォトリアルで描いて追加要素&原作では簡潔に済まされた部分の掘り下げをするとなると一本に収めることなんて不可能なことぐらい分かるでしょ
一本に収めるとなると聖剣3リメイクのようにスマホゲーみたいなショボいグラで大した追加要素も掘り下げも無しの凡ゲーになるがそれでもいいのか?
一本に収めるとなると聖剣3リメイクのようにスマホゲーみたいなショボいグラで大した追加要素も掘り下げも無しの凡ゲーになるがそれでもいいのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8l2apgl0
>>1
誰もそんなもの望んでない
まあ作り直すならゴージャスなものにしたいというのは理解できなくはないが、初報から9年経ってまだ完結しないとか客を舐めてるとしか言えない
誰もそんなもの望んでない
まあ作り直すならゴージャスなものにしたいというのは理解できなくはないが、初報から9年経ってまだ完結しないとか客を舐めてるとしか言えない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNRXW6Lq0
>>1
フォトリアルにしなければいいんじゃないの?もっと力入れるところあるでしょ?
そんなのユーザーは知ったこっちゃないけど
フォトリアルにしなければいいんじゃないの?もっと力入れるところあるでしょ?
そんなのユーザーは知ったこっちゃないけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1REXO/eG6
>>1
聖剣3リメイクのようなグラでワールドマップもデフォルメキャラになって良いよ
追加の武器、マテリア、アイテム、ボスなんか用意してあればいいのでフィーラーとかエアリス殺されたことに気づかないクラウドとか一切要らない
聖剣3リメイクのようなグラでワールドマップもデフォルメキャラになって良いよ
追加の武器、マテリア、アイテム、ボスなんか用意してあればいいのでフィーラーとかエアリス殺されたことに気づかないクラウドとか一切要らない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62ZLnZI/0
CLANNADは人生
Fateは文学
NEW→FF7Rは文作
Fateは文学
NEW→FF7Rは文作
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2IWF7P70
>>2
それな
それな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7f5dKJl0
鬼作と臭作?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saCTIaN00
1本、長くても2本に収められると思うけどね
前作FF7リメイクの水増しっぷりを見たら
というか、リバースが売れない原因のひとつがリメイクの無駄に引き伸ばしてる感だと思う
前作FF7リメイクの水増しっぷりを見たら
というか、リバースが売れない原因のひとつがリメイクの無駄に引き伸ばしてる感だと思う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v65VigZ40
どう考えても失敗だろ
FF7リメイク:700万本 → FF7リバース:非公開
FF7リメイク:700万本 → FF7リバース:非公開
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1pro5CM0
元は6800円とかだったのが27000円くらいに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2czpIOdI0
ただの蛇足
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DxVl+C10
>>7
あーそれだ
蛇足で片付く
あーそれだ
蛇足で片付く
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHR74BNH0
もうすぐ発表から10年経つ
時の流れというものは恐ろしいのだ
時の流れというものは恐ろしいのだ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saCTIaN00
原作そのままのリメイクだったら買ってたかもしれないけど、いまの開発陣によるオリジナル派生作品になってしまってるからそこも買われない理由だよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcwcaK9y0
>>10
原作寄りのリメイクなら別に用意されてるよね
フルリメイクを望んでる層向けに出したっていいだろうに
どう転んでも文句ばっかいってるやつって視野が狭いんだよなぁ
原作寄りのリメイクなら別に用意されてるよね
フルリメイクを望んでる層向けに出したっていいだろうに
どう転んでも文句ばっかいってるやつって視野が狭いんだよなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmTpcLF20
そのクオリティ()を求めてるのがユーザーの極一部だけってのが売上でわかるやろ
1本で出来るだけの現実的クオリティに収めるのが商売としてやる上で正解だったってだけの話
DEI傾倒の洋AAAと方向性違うだけでやってることは同じなんだよな、誰向けに作ってるんだよって
1本で出来るだけの現実的クオリティに収めるのが商売としてやる上で正解だったってだけの話
DEI傾倒の洋AAAと方向性違うだけでやってることは同じなんだよな、誰向けに作ってるんだよって
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKhmxzGS0
結論、作らなければよかった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2o+ToQXa
FF7R完結編はPS6独占!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+YHtFGE0
グラフィックコストが上がるとゲーム性が損なわれるお手本のようなゲームだったよな
フォトリアルのためにストーリーは序盤だけゲームは一本道でムービーゲーというね
フォトリアルのためにストーリーは序盤だけゲームは一本道でムービーゲーというね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q80Yu4pd0
頭ぽかぽかしながらあたしってバカバカ
あんなもん見せられるくらいなら買わなきゃよかった
あんなもん見せられるくらいなら買わなきゃよかった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0G6fGttM
>>16
あれを高ポリ高解像度で見せられてもな、ってなったわ
あれを高ポリ高解像度で見せられてもな、ってなったわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f14jK0/Ha
ティファが主人公で乳揺れしまくるオープンワールドのアクションゲーとか出たら間違いなくFF16や7リバースより売れると思うよ
未だにFFファンなんてやってるやつは未だにティファでシコってる性欲やべえ弱男しかおらんから
グラ?性能?ストーリー?そんなもの必要ない
ティファに乳揺れさせときゃPSユーザーもFFファンも納得する
未だにFFファンなんてやってるやつは未だにティファでシコってる性欲やべえ弱男しかおらんから
グラ?性能?ストーリー?そんなもの必要ない
ティファに乳揺れさせときゃPSユーザーもFFファンも納得する
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vClx2AgU0
>>19
27年前にティファで4545してたガキが40過ぎて初老になってまだティファで4545してるって恐ろしいな
27年間他の楽しみや喜びを見つけられなかったんだろうか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f14jK0/Ha
>>29
ティファに性癖破壊された人が多かったから今までFFが生きてこれたし
そういう性癖破壊してくるキャラがいないから妖怪ウォッチはサクッと死んだ
そういう性癖捻じ曲げてくる様なキャラがいる作品って、ファンが一度その作品から離れてもまた帰ってきやすいのよね
ティファに性癖破壊された人が多かったから今までFFが生きてこれたし
そういう性癖破壊してくるキャラがいないから妖怪ウォッチはサクッと死んだ
そういう性癖捻じ曲げてくる様なキャラがいる作品って、ファンが一度その作品から離れてもまた帰ってきやすいのよね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMUekq9O0
ノベルゲームだったか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmTpcLF20
原作勢はまだしも分作で新規にも売れるっていったいどんな判断だったんだろうな
それとも新規は完全に切り捨てた上で採算取れるって判断だったんかね、それも意味わからんけど
それとも新規は完全に切り捨てた上で採算取れるって判断だったんかね、それも意味わからんけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q80Yu4pd0
>>23
楽しみにしてた原作勢はPS4版を買わせてDLCの為にPS5版も買わせる
でリバースも買うから分けるたびに何度も買うだろアホだからと
そのくらいの判断だろ
楽しみにしてた原作勢はPS4版を買わせてDLCの為にPS5版も買わせる
でリバースも買うから分けるたびに何度も買うだろアホだからと
そのくらいの判断だろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxhdcMpB0
こちとら作り手の都合なんか知ったこっちゃないんだわ
アイツらのママじゃねーんだぞ
アイツらのママじゃねーんだぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfPBVb8z0
分作にしても全然オリジナルの内容補完できてないの悲しいよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJDAOgPEM
RPGってほんと廃れたよな
10代とか見向きもしない
10代とか見向きもしない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmTpcLF20
>>30
とは言えポケモンはどう考えてもシステム的にはRPGだけど売れてるからな
結局ブランディング出来なかったものが廃れて行ってるだけではあるんだよな
とは言えポケモンはどう考えてもシステム的にはRPGだけど売れてるからな
結局ブランディング出来なかったものが廃れて行ってるだけではあるんだよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLLLAMg0
パッケならディスク複数にできるしDLなら一回落として終わりだろうが
不完全な中途半端を分作つって誤魔化してるだけだろあの糞ゲー
不完全な中途半端を分作つって誤魔化してるだけだろあの糞ゲー
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7A3LE900
元の規模のままにしとけばいいのに盛りまくってミッドガルだけで一本にされてもな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVSIR2aR0
PS1の頃のゲームがそんなに大規模か?
30時間くらいでクリアできるだろ
30時間くらいでクリアできるだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:md92USsyd
ストーリーは原作のままでやれば1本で収まってたろ
下手に改変しまくって引き伸ばしてるのが悪い
下手に改変しまくって引き伸ばしてるのが悪い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmTpcLF20
原作ファンが求めるリメイクって結局マリオRPGみたいな奴なんだよな
基本忠実なまま現代の基準でも見劣りしない絵とシステム的な不便を改善して、少しだけ追加要素
これは分作で新規バイバイして、改変、オリジナル要素もりもりで原作勢バイバイしてどこに向けてたのかが分からんのよ
基本忠実なまま現代の基準でも見劣りしない絵とシステム的な不便を改善して、少しだけ追加要素
これは分作で新規バイバイして、改変、オリジナル要素もりもりで原作勢バイバイしてどこに向けてたのかが分からんのよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saCTIaN00
>>40
いや、マリオRPGリメイクは劣化版だったろ
あんな低品質ポリゴンなら原作のドット絵のが遥かに綺麗だった
だから話題にならずすぐ消えていったしな
いや、マリオRPGリメイクは劣化版だったろ
あんな低品質ポリゴンなら原作のドット絵のが遥かに綺麗だった
だから話題にならずすぐ消えていったしな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1REXO/eG6
原作ではほんの数分で終わった列車の墓場みたいなところがリメイクでは無駄に時間かかる作りになっていたからな
ワールドマップに時間かかり過ぎるから全部まるっといれようとするとスケジュールに無理があったのであーいう作りになったんだろうな
原作ではミッドガル脱出後も同じ状態で遊べたのにリバースで全部リセットされるのも意味不明だし
ワールドマップに時間かかり過ぎるから全部まるっといれようとするとスケジュールに無理があったのであーいう作りになったんだろうな
原作ではミッドガル脱出後も同じ状態で遊べたのにリバースで全部リセットされるのも意味不明だし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxpNIF4H0
開発期間もプレイ時間もそうだけど
無駄に引き伸ばして楽しさを薄味にする悪癖は治してくれ
無駄に引き伸ばして楽しさを薄味にする悪癖は治してくれ
コメント
原作がディスク1枚では収まらないから3枚にして一本のソフトとして出したんだから、入り切らんのなら同じようにすれば良かったじゃん
分作で出すにしてもせめて最後まで作り終えた上で1年おきぐらいに出せよと
正直、現代の容量的に入りきらないというのは無いはずなんだけどな・・・
何にそんな容量使っているのか全く謎なのがな
そのディスク1枚に収まらないってのも、「ゲームの容量が多すぎて」じゃなくて「ムービー入らなくて分割した」ってだけだからな…(ムービー要素以外のデータはほぼ共通)
FF7Rにしろキンハーにしろ誰がここまで細分化しろ言ったんだレベル
というか、分割の判断下した時点で開発陣も経営陣も無能の烙印押されてもおかしくないくらいだからな
エアプだからあんまりあれこれ言えねーけどさ
本当に増えた部分は補足や掘り下げとしての役割を果たしてるのか?
ただの引き伸ばしをそう称してるだけじゃなかろうな……
増えた部分=長いムービーとミニゲーム集だから
お世辞にもFF7のゲームとして頑張っているとは言い難い
分作までして入れる要素がミニゲームは流石にな……
あとスーパーマリオRPGを馬鹿にしてる奴がいるけど
『忠実なリメイク』すら出来ないのはお粗末過ぎるだろ。
画質を上げて本編の邪魔にならない追加要素を入れるって言う
リメイクの基本すらロクに出来ていないゲームって事だぞ。
ポケモンBDSPも原作から変わったところもあるけど、剣盾から3Dになったから、DPも3Dでとなってたら、制作に時間掛かり過ぎていただろうし、そもそも原作と別の内容になって違和感を覚える人が続出した可能性も高いからね
FF7だって、別にこんな大規模リメイクを望んでいた人自体少なかったと思うのだけど、その中でも作風に違和感を覚えた人と分割で愛想を尽かした人の方が多かったと思う
製作の事情なんて消費者にとっては知ったこっちゃない 旧作が一作だったものを分作にしたら誰だって落胆する
消費者が制作側の事情とか聞いてみても、言い訳にしか聞こえないからな
だったら1本で終わるように作れば良いだけだろって言われるのがオチ
そう言ったら多分「1本では自分達の思い描いているFF7は作れないので…」とかクソみたいなこと言い出すだろうな
結局自分達の都合を最優先なのが見え見え
つーかただのリメイクにここまで時間(と恐らく大金)かけてるのがおかしいんだよ
誰がそんなの望んでるんだよって話
つーか、三作目の情報、皆無やな
本当に作っとんのか?
ボリューム的に三作目で終わるとは思えんが、おそらく「三部作で終わると言ったので次で終わりですが最終作は前編後編の二部作です!」って感じの狂った真似やってくると思うわ
いっそ3作目は小説ですの方がいいまであるからなあ
多分収益もそのほうが良くなるだろうし
FFは基本1本道でないの?
だいたいそうだと思う。
きっと過去のカオス神殿にすみついた哀れなFF信者の成れの果てがカオスな事言ってんだろう。
分作ってだけならまあ作り込みの証として許す許せないは別として形式としてなくはない
しかしこの販売ペースとハード跨ぎは詐欺だろ
ソフト同梱のハードまで出したんだからPS4で全部できるようにするのが筋というもので、数ヶ月おき、遅くとも一年ペースでポンポン出すからこそ初めて許容できるというものだろう
そもそも、こんな所業を容認した経営陣も糞過ぎるからな
スクエニは、上から下まで話にならない連中だらけなんじゃないかと思う(特にFF関係)
どう擁護しようと、すでにリバースが売上の発表すらできていないという結果がすべてだよ
そして3作目はこれ以上に売り上げが下がることは請け合いだ
売り上げが発表できない辺り、相当闇を感じるな
300万出荷(以後増加の報告無し)の16より売れていない可能性が高いし
原作っぽくしたいのかオリジナル展開をしたいのかどっちつかず
分作の癖してデータの引継ぎが出来ないのでやり込む意味もない
スマホゲーにも手を出さないと分からない部分が出て来る
流石に付き合いきれません
制作陣が「7」に異常に拘り過ぎなんだよ
客側も、変に甘やかし過ぎたんじゃないかと思っているし
戦闘がつまらない。
それに尽きる。
後、思い出補正だから思い出のまま眠らせて欲しかった。
10リメイクとか続編はやらんで欲しい。
既に糞小説やリマスターの特典で汚されてるけど知らない人の方が多いから。
あれはるろうに剣心の清掃編みたいなもんだ。
10の思い出は、既に10-2で汚されているからな
前作とキャラや世界観を大幅に改変して、台無しにしていやがるし
スクエニは本当、ファンを虚仮にするのが好きなんだなと思う(嫌味)
センスの欠片も無い、ふざけた展開とか見たくも無いわ
10-2はまだティーダ帰還があったからファンアート的にギリギリ許せたけど。
小説と特典はあの2人で昼ドラすんじゃねーってレベルで終わってるから。
永遠のナギ節。
とりあえず永遠の意味を辞書で引いてから続編書きやがれってレベルだったからな。
知らない方が幸せって言う素晴らしい例だよ。
リメイクとか言ってるけど実態は原作ありきの平行世界の作品だからわりと客を騙してるんよね
今はコンテンツの消費速度がメチャクチャ早いからねぇ
そんな実態を無視して間隔が4年も開く分作なんて興味無くなって当然だわさ
同じパターンなら、その前にリバースのPS6版専用DLCが出るぞ
さすがに連作で10年以上ってのは無い
開発体制がボロボロだったのが簡単に予想できる
PだのDがちゃんと計画立てられなかったのだろうけど
それで開発費が爆増とかバカの仕事
当初は大作過ぎて何部作になるかも不明ってガバガバ具合だったからな
しかもそれを本人たちは自慢そうにしてたのがまた
ハード跨いだのが良くなかったんじゃね
色々言われながらもちゃんと単一ハードで完走したFF13はなんだかんだ凄かったんだと思ったわ
PS4で発売したFF15って、元々13の一部じゃなかったっけ?
まぁ13ヴェルサスと15と後一個別のゲームを統合しました。
結果的にオープンワールドの旅をしながらそれに見合わないファンタジーなストーリーになり挙げ句の果てに突然バイオハザードをやらされる迷作になった。
全部50点の出来で纏めましたよって奴です。
全てはチャイナルファンタジーの煽りですけどね。
7R同梱版のPS4を売っといてそれのDLCはPS4じゃプレイ不可なのは狂気の沙汰
ハード跨ぎとかいうレベル越えてるわ
RPGだから廃れたんじゃなくて、スクエニ自身が面白いRPGを作れないから売れていないように見えるだけ(中小メーカーのやつもリリース数減っているし)
スマホとか見れば結構出ている
まあ過去にRPGをやっていた層のうち、結構な割合がスマホゲーに流れたんじゃないかって気はするね
無駄に金やら技術やらこそ注ぎ込んでいるものの開発者の自己満足を優先した作品()より、最初から狙った層に受けるための物として割り切ったゲームとしてはチープなスマホゲーで十分だったということなのかもね
分割した上に一作ずつの容量がバカでかすぎるんだよ
ユーザーがスクエニのゲームしかやらないと思ってるんじゃないか?
あれならドラクエ3HD-2Dの方がきっちり1本で括られるからマシだわ
リメイクの後半の引き伸ばし、まだ終わらんのかってなった
リバースは各エリアの探索要素がノルマ的に作られてて糞だし、ミニゲームつまらんの多い
リバースのオープンワールドは最初ワクワクしたのになぁ、ゴンガガはマジで二度とやりたくない
引き伸ばして分作にした事でプレイし直そうともなりにくくなった
三部作以上になるなら次は買わずに様子見だな
芸術家気取りのバカ共が指揮してちゃ世話ねえわ
藝大とは言わん、せめて美大で基礎を学び卒業してからデザイナーやれ
ゲームも開発者も
お高く止まってる感じが気持ち悪いんだよね
一体何のために作ってんだか
ソニーの為ですかそうですか
分作なら長くても1年間隔でポンポン出してくれよ
原作あって分割の資産使い回せるのになんで1から作ってるレベルに時間かけてんのよ
PS4のリメイクと現状リバース
プレイした人の数が答えでは
(要約)ユーザーが望まない事をする為にユーザーが望まない事をする必要がある
負の連鎖やん
お前等の好きなのは原神程度のグラでも可愛いアニメ調やろ
まさに去年AAAが奮わなかったから今年もAAAに注力しますってのを年度改善案として言ってたアホどもらしさ100%やな
しかもそれすら同年度内で口先だけとは言えひっくり返さざるを得なくなるほど中身も先見の明もないことを自ら露呈してる能無し連中だし
そもそも現実世界のビジネスって、ゲームみたいに架空世界の話じゃ無いんだから、都合が悪くなったらリセットボタン押せば良いなんて事は認められないんだよね
AAAが作れない(利益が出ない)のなら、AAAを作らなくても良い(利益が出る)ような経営規模や開発規模に縮小しろ、と株主や銀行から命じられるだけで、スクエニが口先だけで宣言したところで、現実のビジネスを考えたら修正させられるのがオチだろうし
掘り下げ? エアリスがあんなになるなんて誰ひとり望んでないだろ
始まりが「とりあえずミッドガル編作ってみようぜw」からだからねぇ
本気で分作するなら何分割にするか、どこで分けるか・どれくらいの期間で出すかをキッチリ考えてからだせよとしか
そもそもスクエニ(正確にはスクウェアかもしれないが)って、会社になってからもう何十年も経っているというのに、クリエイターの連中に、まともな社会人感覚とかビジネス感覚の欠片も無いってのが異常に感じる
他のゲームメーカーにも居ないわけじゃ無かったけど、経営陣の方はまだまともなビジネス感覚持っていたりしたから、会社の経営的には何とかなっているというのが多かったし
経営陣も和田社長時代は色々言われていたとはいえ、まだビジネス感覚としてはマシな方だったけど、それ以外の時代は経営とかビジネスを理解しているのかすら怪しいのが社長やったりしているし、上から下まで頭がおかしいのしか居ないと思われているんじゃないかな
結局グラしか見てないのかよ
いらん要素多いのは言われてるもんな
開発長期化するFF15に分作疑惑が出た時、必死に否定してユーザの分作に対する悪感情を知っていたのは当のスクエニだろうが?
そもそも15自体が、ヴェルサス13の完成が遅れ過ぎた為に、ナンバリング新作として出されたもので、それ以前から中々完成しない事に対して、ユーザー側の不満が相当溜まっていたからね
その状況で15を分割しますなんて判断下したら、FFシリーズ自体がそこで終了していた可能性すらあっただろうし
分作も仕方ない俺は満足してるって奴がいるならそれは結構な事ですよ
そうは思わない奴の方が多いから製作費も回収出来ないんでしょって話よ
まず、普通はリメイクを分割する事自体してはいけない(分割するにしても2作に止める)
更に、2作目以降がハードを跨ぐのもいけない(1作目の時点でDLCだけ次世代機にする等、客を舐めたような販売方法を取っているのも不味い)
更に分割するなら、発売期間を最低でも1年以内に出す事等、客を待たせ過ぎない
当たり前の事を当たり前と思っていないのがスクエニで、客を散々舐め腐ってきたから自業自得の状況に陥っているのが今
そもそも一般のユーザーが求めてるの後者の物だろ
任天堂もリメイクやリマスターは出しているけど、内容を大きく変えたりする事は少ない
ポケモンもリメイクは出しているけど、レッツゴーとBDSPが剣盾みたいに3Dじゃなくて2Dにしているのも、リメイクでも原作から大幅な改変をしない(原作ファンへの配慮もある)、開発期間が伸び過ぎない為の措置でもあるからね
大半の顧客から求められてないものを莫大な予算をかけて作りました。
結果として出荷本数すら発表できないレベルの大爆死です。
これはスクエニが超絶無能としか言いようがない。
スクエニ側が色々言い訳したところで、数字とファンの評価が全てを物語るからね
客を馬鹿にしたような態度取り続けていた癖して、「客が悪い」なんてふざけた事抜かしていたら、とうとう誰からも相手にされなくなった、という当たり前の結果
まあ何か色々こねくりまわして失敗していないことにする本数出すんじゃないかな
霞ヶ関みたいな砂上の楼閣
そもそも根本的究極的には、その金人手間をリメイクに使ってる時点でネガティブだって観点を完全に棚上げするありきで草
リバースはメチャメチャ作り込んであるけど力の入れ方がおかしな方向にいっちゃってる
ファンが望んでたのはバイオRE2とかバイオRE4みたいな感じのリメイクだったと思う
バイオ2や3のリメイクは、時代的にPS1と同じものじゃ厳しかっただろうから、マップや挙動が3D標準になっているけど、内容まで大きく変えたりしていないからね
FF7も3Dになるのは仕方が無い所もあったかもしれないけど、内容を改変し過ぎ、容量的な問題は無いはずなのに1作で完結しない、販売方法含めて客を舐め過ぎ等の問題で、そもそもそれ以前の問題になっているという
完結しないのはいらないよwww
リメイクなのに、1作で完結しないとか意味不明としか言いようが無い
わざわざ不可能なアプローチを前提にした上で、さらに盛ろうとして不可能って
アホ?
そのマリオRPGに全く勝てる要素が無いって言うのが問題じゃない?それともFF7はもう一作あって話題になってるから上だと思ってる?
結局SFC時代のスクエアに今のスクエニは勝てないのよね。
スクエニ嫌いだから俺は好きにしたら?俺は買わないからで済む