1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGZEsXFb0
買いか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhwEbfAY0
ステマか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2I1zcUy0
スクエニ信者が散々馬鹿にしてたゼルダやメタファー以下の評価なのに?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XQK65eq0
>>3
メタファーはステマえぐいだけだしなあ
メタファーはステマえぐいだけだしなあ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjByQ8Gj0
>>3
それな。ロマサガ棒、どんだけ必死なんだよ。
それな。ロマサガ棒、どんだけ必死なんだよ。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCu2+hr+0
神ゲーだから買ったほうが良い😎
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iy6D0Q/0
ロマサガらしくなく新規にも入りやすく作られてるみたいだからな
こっちのリメイクは成功するだろうな
こっちのリメイクは成功するだろうな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxVFZRS5d
早見沙織のロックブーケの演技がどんな感じなのか知りたい
またヨル見たいな感じの演技なのか?
またヨル見たいな感じの演技なのか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ey1g/lUM0
ゲームの出来以前に音楽が良いからね
それだけでも購買力が上がる
それだけでも購買力が上がる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPKaujbw0
>>9
そう、これが分かってない
神BGMはどう作っても神BGM
そう、これが分かってない
神BGMはどう作っても神BGM
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7gpbR3G0
河津があまり関わって無いからかなり親切な作りになっている
河津はいらないわ
河津の作ったやつを違うやつがリメイクした方がいい
河津はいらないわ
河津の作ったやつを違うやつがリメイクした方がいい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s4qb/7a0
こういうのでいいんだよ
ってリメイクなのかね
ってリメイクなのかね
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvdwK8qM0
>>13
スターオーシャンリメイクと比べたらちょっと落ちる
ロマサガもグラを犠牲にしてカメラを引くべきだった
スターオーシャンリメイクと比べたらちょっと落ちる
ロマサガもグラを犠牲にしてカメラを引くべきだった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmnKQYKw0
河津はロード時間とかユーザビリティなんてどうでもいい(意訳)ってサガスカ攻略本で言い放ってたからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKPom+WO0
河津は小泉いないとだめな気がする
どっちにしろもう変に崇められてしまって単なる害悪だと思う
どっちにしろもう変に崇められてしまって単なる害悪だと思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmnKQYKw0
>>15
小泉はクソマスクデータ地獄や武器間バランス崩壊の戦犯なのになぜか崇められてるよな
小泉はクソマスクデータ地獄や武器間バランス崩壊の戦犯なのになぜか崇められてるよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKPom+WO0
>>21
考えてみればそうだよなぁ
でも小泉抜けた後のみるとなんか変な方向性行ってるのみると
考えてみればそうだよなぁ
でも小泉抜けた後のみるとなんか変な方向性行ってるのみると
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5iYBrPi0
正直サガにあるまじき親切さとポリコレ何それ?な女キャラは今風リメイクとしてはかなり正解ではなかろうか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7gpbR3G0
河津の新作と同時並行でリメイクも開発すればいい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDRApYSq0
>>17
河津ディレクションの完全新作より外注のリメイクが売れたら
もっと捻くれた内容になりそう次があればだけど
河津ディレクションの完全新作より外注のリメイクが売れたら
もっと捻くれた内容になりそう次があればだけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jDcFRNJ0
マニアの発言しかないからマニア向けだなこりゃ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8B/027r0
体験版だけやったけど、テレーズ可愛すぎる、嫁にしたい。
メタファは終わったら買う?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVK3OmGR0
追加要素ほぼ発表してたから買わなくて済む
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUbDBptc0
メタファー下げしてる時点でスイッチしか持ってない奴のポジキャン確定じゃん
今年はロクなソフトがないもんな
今年はロクなソフトがないもんな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSO9M97Wd
河津に世界設定やシステム作らせて尖りすぎた所を田付がマイルドに調整すればサガシリーズ復活できると思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0DPpzgi0
信者しか買わないゲームの評判ほどアテにならないものはない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXEaLXnp0
>>28
だが、朗らかにターゲット外の人の評価もまったく当てにならんけどね
辛いものが嫌いな人にカレーのレビューさせても意味ないでしょ?
だが、朗らかにターゲット外の人の評価もまったく当てにならんけどね
辛いものが嫌いな人にカレーのレビューさせても意味ないでしょ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwFWII98d
まぁ元から信者向けのゲームだからな
ただFF7と違って「こういうのでいいんだよ」
ってリメイクなのは信者にとって高得点
ただFF7と違って「こういうのでいいんだよ」
ってリメイクなのは信者にとって高得点
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLAY0isT0
継承や戦闘などシステム面はよさそうなんだが、
3D化したせで町や洞窟などのロケーション先が3D化したのにスカスカでしょぼさが目立ってしまう。
あれならディアブロみたいな斜め上視点の疑似3D見下ろし型のようなものの方がいい。
それだとプレイヤーの想像でおぎなえる。
3D化したせで町や洞窟などのロケーション先が3D化したのにスカスカでしょぼさが目立ってしまう。
あれならディアブロみたいな斜め上視点の疑似3D見下ろし型のようなものの方がいい。
それだとプレイヤーの想像でおぎなえる。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXkUVF3R0
ドラクエと一緒で何回リメイクすんねん
コメント
はじめてやんけ
追加版入れたのもリメイクなら、一応1回だけやってることになる。(初回は携帯アプリ版?)
かなりの機種でその後できるようになったが。
今難易度オリジナルでやってる。
実際、良い感じのリメイクだと思うよ。七英雄の掘り下げもあるし。
原作の良い部分を活かしながらより取っつきやすく、素晴らしいリメイクだと言わざるを得ない
ただ基本はロマサガ2なので取っつきやすくしても尖ってるから結局は人を選ぶのかもしれない
なんたらスコアのことだろうか?
とっくに体験版も立てるのに、買うかどうか自分で決められない人にはロマサガが向いてないのは確定的に明らか。
欲しかったものがどれだけ詰めまれたリメイクなのかやればわかる
ある程度のマスクデータの可視化や見切りと技の別枠化なんかで滅茶苦茶良くなってる
昔の人気だったころのスクエニのソフトをこういうのでいいんだよってグラフィックで作ってるからな
聖剣3と同じさ何故か新作だとできなくなるけど
スーファミ版をやってないので新鮮な気持ちで遊べる
いい具合にこじんまりしてるよね
メタファーは1ダンジョンが重すぎなのよ
これは正解だと思う
実際サガエメもキモになるバトル部分は非常に面白かったし、世界観もGBのサガ1、2みたいにファンタジーやら現代やらSFごちゃまぜ感が良かったし
ミンサガもキャラデはともかくこの辺調整した人がいたんじゃないだろうか
朗らかにターゲット外って何だよ…
「あきらか」でなぜか候補に出ちゃうが普通は選ばないだろうな
良くも悪くも原作をそのまま突っ込んで、その上で色々追加してるから微妙な点はある
石船と落とし穴とか意味なくなってるし
長城を無理に通ってもその場ですぐに帰れるし
7英雄の追加シナリオがちょくちょくあるから、終盤の忘れられた町のイベントが微妙になってるし
良リメイクだけど
ミンサガみたいな完全リメイクって感じじゃない
理由は簡単だよ。
聖剣3リメイクみたいな「これくらいで良いリメイク」したからだよ。
・女キャラを可愛いエチキャラにモデリング。
・詰みやすく取っ付き難かったシステムを時代に合わせてマイルド調整。オリジナル尖ったのが好きなら難易度調整でどうぞなシステム。
・元々サガシリーズではボリュームもかなりあるし攻略自由度はあったのをオリジナルのとっつき難さを改善した事で「普通にボリュームもあり攻略自由度もあるRPG」に早替り。
昨今のスクエニの意識高い気取ったリメイク(笑)では無く身の丈に合ったリメイクしただけだよ。
リメイクに余計な事したらどうなるかFF7がスクエニの屋台骨に大ダメージ与えて思い知らせたからな。
スーファミ版と違って全滅はそうそうしないけどLP切れはかなりするバランスになってたりパッシブスキル追加で色んなキャラ使う調整になってておもしろい
評判いいな
体験版やってみるか
うわっやべっゲハ知的障害者の巣窟にきてしまった
逃げろっッペッペカーーッペ