1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44vaZ7rc0
2022年1月に電撃発表され、世界中のゲーマーを驚かせた『昭和米国物語』を覚えているだろうか。「日本の文化的植民地となった昭和66年の米国」という強烈すぎる世界観、そしてそれをB級映画のように描くセンスが絶大なインパクトを誇っていた。
しかし、それからは3年近い年月が――インタビュー記事や細々とした続報を除き――ほとんど音沙汰もないまま過ぎてしまった。本日、開発を担当する中国のスタジオNEKCOM Gamesはついに新トレーラーを公開し、発売時期が2025年内を予定していることが明らかになった。対応プラットフォームはPS5/PCだ。ジャンルは「世紀末ロマンRPG 空想群像時代劇」とのこと。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLi90qER0
これ国内PSで出せんのかな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8CUAbL70
実際には日本人に外注で作らせてないか
挿入歌にわらべ持ってくるセンスとか
挿入歌にわらべ持ってくるセンスとか
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6P6N+sMY0
>>4
色んな所に日本人(または日本育ちの中国人)がそれなりの力で関わってる感じはあるけど、日本の会社が作ってるって感じでは無いな
色んな所に日本人(または日本育ちの中国人)がそれなりの力で関わってる感じはあるけど、日本の会社が作ってるって感じでは無いな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vn0hQ9oU0
畳が正方形じゃないな
合格や
合格や
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdW7DrvP0
良かったな。PS5でも出るぞ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwF+MgY0d
北斗の拳色が強まったな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IALAHna7d
岡田斗司夫ファンが好みそうなゲームだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGn6zC6s0
スゲー面白そうwww
絶対に買うわw
絶対に買うわw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/Jrp8yZ0
中国メーカーだけど中国で発売できるのかなぁ
抗日映画やドラマの影響もゼロじゃないだろうけどスタッフ昭和日本好きそうw
抗日映画やドラマの影響もゼロじゃないだろうけどスタッフ昭和日本好きそうw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8CUAbL70
トレーラーが1番のクライマックスになるような気もしてきた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGjzpg8n0
Youtubeのコメント欄についていた
中国のゲーム記事にあったという制作者のコメント
ホントかどうかは知らんがだいたいこういう作製方針だろう
UBIもこれで押し切ればいいじゃん
「このゲームを作るにあたって、私たちはあえて証言を取ったり専門家の助言を求めたりすることを避けました。すべては制作者の記憶から取ったもので、たとえ私たちが正確に覚えていなくても、それはゲームの特徴であると感じています~」
「私たちは歴史を研究したことはなく、ただゲームをステレオタイプで埋め尽くしただけです。あなたが何を考えても構いませんが、私たちは責任を負いません。」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhYwpQeO0
昭和66年って存在しない年代にしてフィクションですって主張してるだけ弥助よりはるかにいいよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3BEdB9f0
これちょっと楽しみだったんだよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHfd5AIy0
おもしろそう
こういうゲームでいいんだよ
てかニンジャスレイヤーぽくね?
こういうゲームでいいんだよ
てかニンジャスレイヤーぽくね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTLQ3I1w0
アメリカ人歓喜
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbr1KH1C0
オカマどもには永遠にできない事
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTIOAglp0
そういや昔ウイッシュリストに入れてたな
存在すら忘れてたわw
発表から1年以内に出ないともうどうでもよくなってくるわ
存在すら忘れてたわw
発表から1年以内に出ないともうどうでもよくなってくるわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPqF+st+0
中華が作ってんのかよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kHOH0h+V0
中国のクリエイターの熱量はブランドだけでやっている企業とは比べものにならん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaIN/jJ50
資金力が無いと作れないゲームだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQSaU6ES0
なんか全てのセンスがどっかのアホ漫画をパクったようなショボさだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vNNUfhi0
20世紀に日米の自由主義文化を土壁のバラックから横目で見てた中国人目線で
高い城の男とFalloutをミックスした感じだな
Falloutは共産主義に屈した民主主義の世界だったが
昭和米国物語は共産圏から見た西側の共食いってことなんかな
ちょっと興味深い
高い城の男とFalloutをミックスした感じだな
Falloutは共産主義に屈した民主主義の世界だったが
昭和米国物語は共産圏から見た西側の共食いってことなんかな
ちょっと興味深い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0pbIXWU0
シェンムーよりは面白そう
知らんけど・・
知らんけど・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5ZGiDmF0
ファーストトレーラー数年前でしょ
楽しみにしてたのに当時からほぼ音沙汰なかったから中止になったのかと思ってた
楽しみにしてたのに当時からほぼ音沙汰なかったから中止になったのかと思ってた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1E14KQqA0
結局は日本人を殺したいだけね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2IohmNC0
喧嘩番長の開発絡んでない?これ
もしくはお姉ちゃんバラ
そこらの匂いしかしないんだけど?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alsmHmfp0
抗日ドラマを見て留飲を下げてる連中だからな
日本が米国をブッ倒す内容なら日本人が大喜びすると本気で思っていそう
日本が米国をブッ倒す内容なら日本人が大喜びすると本気で思っていそう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sd5M2TMf0
>>34
逆だろ
アメリカ人に日本への嫌悪感を抱かせ中国の日本侵略を黙認させる目的
人類史上最悪の殺人集団中国共産党がアメリカを第二第三のチベットにするゲームを出せクズ共産党
逆だろ
アメリカ人に日本への嫌悪感を抱かせ中国の日本侵略を黙認させる目的
人類史上最悪の殺人集団中国共産党がアメリカを第二第三のチベットにするゲームを出せクズ共産党
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPR/BQp+0
>>39
病院行け統失
病院行け統失
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XP3faUWD0
北斗の拳みたいな肩当ては昭和要素なのか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKfhkyI60
敵キャラの日本人を惨たらしく斃す抗日ゲームだろ?中共が作らせてんじゃねーだろうな。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Szs5JjSh0
国民クイズ思い出した
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alsmHmfp0
自由の女神に着物を着せたり、ハリウッドサインを別の文字に変えたり
他国の文化を平気で踏みにじれる奴らの本性が透けて見える
他国の文化を平気で踏みにじれる奴らの本性が透けて見える
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsKeCq0Y0
>>41
イライラするなよネトウヨ
他国の文化云々いい出したらブーメランにしかならないんだから
イライラするなよネトウヨ
他国の文化云々いい出したらブーメランにしかならないんだから
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdMiIOJc0
侍道の新作みたいな匂いを感じる
こんなバカゲーらしいバカゲー作るメーカーまだあったのか
こんなバカゲーらしいバカゲー作るメーカーまだあったのか
コメント
史実だとか変なこと言わずにこうやってネタに振り切っておけばまだ良かったのに…
(もっともあっちは他にもダメなところ色々あるわけだが)
ネタに全振りでバカゲーにして架空の歴史ですって言えば苦笑で許されてた部分は多いかなと
いや~PV見てビックリした
ここまで解像度が高い昭和は俺でも忘れていた事が多い
途中グレートファーザーいて草
弥助も最初からフィクションにしておけば
日本人は何の問題もなく受け入れてた
信長が女でも商品化できる国だからな
日本のメーカーが作ると無理だけど中国メーカーならSONYは喜んで尻尾振って販売許可しそう
まだ読んだことないけど高い城の男みたいな話かな
昭和66年は草
ヒロヒト生きとんのかワレ
初報から遅すぎだろリリース
意外と中華ゲーの開発遅いよな
トップを狙え!とかユナイテッドステイツオブジャパンみたいな世界観なんかな?
来年出ると昭和100年記念になるのがニヤリと出来る