タイトーのアーケード名作『ナイトストライカー』『オペレーションウルフ』が移植決定

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGjPA8I90
タイトーのアーケード名作『ナイトストライカー』『オペレーションウルフ』が移植決定!『Operation Night Strikers』Steamストアページが公開
https://www.gamespark.jp/article/2024/11/13/146897.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGjPA8I90

2024年11月13日、エムツーとタイトーはアーケードゲーム『ナイトストライカー』と『オペレーションウルフ』をカップリングした移植作『Operation Night Strikers』のSteamストアページを公開しました。

『ナイトストライカー』は、1989年にアーケードで稼働した大型筐体ゲームです。空飛ぶ車を自在に操作し、さまざまな攻撃で敵を打ち落とす疑似3Dシューティングで、その爽快感とやり込みゲーマー向けの地上走行や弾を撃たずノーダメージで進行すると取得できるボーナス点など、映像表現と奥深いゲーム性が話題になりました。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGjPA8I90

2023年の「イーグレットツー ミニ」専用ソフトの発売時に『ナイトストライカー』の家庭用移植プロジェクトが別途開始されたことがアナウンスされており(参考:PR TIMESの記事)、本作はそのプロジェクトの一環としてリリースされるものと思われます。

今回の移植はエムツーによるもので、同社の移植らしく「ブラウン管再現」「プレイに役立つガジェットの表示」などのオプション機能が充実しており、また電波新聞社より発売されているインテリジェントコントローラ「サイバースティック」にも対応しているとのことです。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zfd7QPhd0
メガCDでずっとやってた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fxm2bcI20
なぜそのカップリングかと思ったが
操縦桿ゲームということか
ガンコンじゃないのね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fxm2bcI20
Steam専用とは珍しい
ライトストリームシステムも再現してそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRVEWtch0
>>6
ワイド画面だから左右は標準で付きそうだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6y4DI1UG0
今のぼったくりタイトーだとクソ高そう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvWBvtj+0
SwitchやPS版は?
後で限定版商法する為に温存すんのかな?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRVEWtch0
ダライアスのsteam版はマルチモニターやボディソニック対応だから
USB接続のライトストリームユニットとか……そこまでしないか
あのtwitter用縦長ディスプレイとか使えたらいいんジャマイカ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
M2こんなことしてたのか
どんどんやれ
ナイストのサイバースティック対応もナイスだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLrKZYr30
サイバースティック対応が売りだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1K2yHVR0
このスレ見た瞬間ステージ1のBGMが脳内で流れたわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
どっちもイーグレットツーミニのVol.2収録だけど
納得いかなかったとかなのか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe+5gzri0
>>16
ナイトストライカーの移植は去年から宣言してる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFVRv+8PH
M2×タイトーだから
恒例のバグ山盛りでリリースの予感
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe+5gzri0
>>17
M2xセガだったら安定するまで納期ぶっちぎるから・・・
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
しかしSteam版も出せよと言ったら
H<ほならねお前がうちに入社してSteamに移植したらいいんだ
がお決まりなのにパブ次第か
外山のお陰なのかあり外山
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKfVAA3k0
>>18
自社ではSteamに出さないだけで、パブとしての仕事はしますよって事やな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
これの感慨深いところは
ナイストが家庭用で復活!家庭用ゲーム機プロジェクトも始動!
だったのに
CS版もおそらく同発だろうけどSteamで真っ先にってところか
今週のアケアカはなんだろう
タイトー回とかゲスト呼ばない回ならこの辺の話もあるんかね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VyE82rdJ0
>>19
今週はナイトストライカー進捗発表会がアーカイバーと被ってるからタイトータイトルでは無いだろうね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
>>37
そんなのあるのか
前もタイトーのなにかしらとアケアカ被ってたけど外山はアケアカの方に来てたね
さす外山
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VyE82rdJ0
>>39
今回に限らずアーカイバーに被せてくるのはなんなんだろうね
もう何年も木曜の19時からアーカイバーやってるんだから
水曜か金曜にやればいいのに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
>>42
じゃあ明日は勝手にコナミ回でグラIVやっとくるーと思っておこう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRVEWtch0
>>43
魂斗羅とドラキュラみたいに1~5と移植版をまとめたグラディウスコレクション出してくれないかな( ;´・ω・`)
ガラケー用のneo/neo imperialまで入れろとか言わないから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
しかし電波のサイバースティックUSB版の活用のされ方よ
ボタンオレンジのは3台目になるからスルーしたけど
ミニゲーム機やらPSやらPCやらコンバーター使うとSwitchでも使えるのがいいな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6xAjqGT0
石塚2裕子だったわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXmiIUnY0
ランディングシリーズの移植はよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfey3gqZ0
エムツーはザビガ/B-WING早く出せよ
版権取ってからいつまで持たせるんだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKfVAA3k0
権利を取得して腐らせるのマジ勘弁して欲しいな
おまけにPCじゃ出さないしM2がパブだと良いことないわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpMMm3Yu0
VR機器でオペレーションウルフ遊ばせて欲しい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
>>29
オマージュかなんか分からんが
オペレーションウルフVRが出てる
めっちゃおもろいのでぜひ!
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHGcXt200
メガドラミニ2とイーグレット2とサイバースティック持ってんだけどマジかよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJrIDW3w0
M2手広くやってるけど開発リソース足りるんかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
こっそり奥成とセガ~ミニも作ってるだろうしな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlHQ4Gen0
ついにナイストきたかー
音楽聞くために買おうかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlHQ4Gen0
っていうかこれsteamのみか
switchに出るなら買おうかと思ったのに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUthLMmA0
steam先行でバグ潰してからCSかな…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKfVAA3k0
>>40
アマプラ限定版も買わせるためのCS後発というのも考えられる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
前のは8/22のイーグレットツーミニVol3お披露目とニンジャキッズ回か
実担当じゃないなら問題ないけどこのシリーズの担当は誰だろう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VyE82rdJ0
>>41
アケアカとM2関係のタイトー側担当者は外山さんでしょ
イーグレットⅡミニはえがっPって人
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5AB/bR20
ハムスターとM2って仲悪そう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h38K3d+0
オペレーションウルフの後半の方やりたいね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUwiIPQk0
グラディウスは海外で人気無いからなんじゃねえの?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VyE82rdJ0
このタイミングで進捗発表会ってことは来年のプライムデーじゃなくて
今年のブラックフライデーで予約開始するのかな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe+5gzri0
>>51
余裕で来年末発売とかも有り得るのがM2
そもそも「進捗」発表会って時点でちょっとあやしい
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
これ例のガジェットてんこ盛りとかもない素の移植だとすると
2本セットにするメニューやら以外何に時間掛かるんだろうか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtpS0knH0
実機の不具合や処理落ちの再現かな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKcPJ8zd0
wiki見る限りナイストもオペウルもアケは60Hzきっかりなのか
60Hz同期でその辺きっちり仕上げてきたものを同期オフってあらぶらせるのもいいかもしれないw

引用元

コメント

  1. こういうの筐体じゃないと
    面白さが半分も感じない気がするけど・・・

  2. コストコみたいに売るか!筐体ごと!

  3. 数年前秋葉原のタイトーにナイストの筐体あったから久々にやったけど
    あのボディソニックはマジでシビれるわ
    今は故障とかで撤去されちゃってて悲しい

  4. 昨日の進捗報告見たよ
    発売は2025年のどこか
    筐体音や演出等は秋葉原Heyの筐体(現在入院中)からとったもの
    サイバースティックありきという感じの企画で、予約してくれの連呼だった
    オペレーションウルフとセットなのは海外需要のため(ナイストは海外で知名度ゼロ)
    CS版はあるかもね?ないかもね?みたいな感じ
    ナイトストライカーGEARという新企画と同時進行することではじめて許可された企画

  5. インタ―グレイの由来は開発者の当時の愛車がインテグラだったからとか聞いたなー

タイトルとURLをコピーしました