1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LN1gLzLE0
普通のコントローラ:十字パッドが左下で移動レバーが左上
ソニーのコントローラ:十字パッドが左上で移動レバーが左下
ソニーのコントローラ:十字パッドが左上で移動レバーが左下
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
他が逆になってるだけでしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgXFadrz0
>>2
これな
これな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHEXF6Mid
>>2
異常者の目には周りの健常者が異常に見える現象か
異常者の目には周りの健常者が異常に見える現象か
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
>>9
スティックが上下にズレてるのが正常に見えるのか
スティックが上下にズレてるのが正常に見えるのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJ8E/71M0
⚪︎と×よりそっちの方を先にやった方がいいと思うわ
ボタンとスティック位置の違いは半端ない
ボタンとスティック位置の違いは半端ない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLiNunTvM
>>4
〇×問題と違ってサードパーティ製のパッドでいくらでもあるじゃん
〇×問題と違ってサードパーティ製のパッドでいくらでもあるじゃん
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJ8E/71M0
>>41
サードパーティ製を使えばいいという内容のスレじゃないんだけどね
(よく使う操作の位置に)何故スティックじゃなく十字キーがあるの?って事なのよ
サードパーティ製を使えばいいという内容のスレじゃないんだけどね
(よく使う操作の位置に)何故スティックじゃなく十字キーがあるの?って事なのよ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHEZF4mD0
>>77
好みの問題でしかないからだよ
お前がスティック上が好みなだけで
スティック下が好みの人もいる
選択肢があるのにわざわざ狭めようとするなって話
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJ8E/71M0
>>86
結論:デザインが出たのに話を戻すのか・・・
世界でよく使われる操作(現在ではアナログ操作)の位置に今でも十字キーがくる意味だろ?
デザインを重視しているから
別にいいんだよそれで
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRnsqRy+0
むしろ他が直せよ
スティック上とかやりにくくて仕方ねぇ
スティック上とかやりにくくて仕方ねぇ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
一番フラフラしてんのが任天堂な
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LN1gLzLE0
>>7
WiiUプロコンは流石にアホ
WiiUプロコンは流石にアホ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Js2pkkL60
スティックの位置なんて10分も触ってれば慣れるから別にどっちでもいい
ボタンの位置やマークがハードごとに違うのは何年やっても慣れないからこっちのほうが大問題
ボタンの位置やマークがハードごとに違うのは何年やっても慣れないからこっちのほうが大問題
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LN1gLzLE0
>>8
ソニー配置は単純に操作性が悪い
ソニー配置は単純に操作性が悪い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+L+xZtoq0
⭕❌の意味が逆の世界だから、コイツらにとっては正しいんだろ。まあ、キチガイとしか思わんが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnTFkCjp0
64も下にスティックがついてたしセガの丸コンで左スティックは上みたいな感じになったな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJ6StIxw0
>>15
64はグリップがそれぞれ付いてたから下とは言わん
強いて言うならアレは真ん中だ
個人的にスティックは左が良いかな
左スティックメインで動かすゲームが多いからね
十字キー使うゲームはコントローラ別に買って用意するし
PS5はコントローラの選択肢が少ないのが難点だな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pn3xInyE0
Switchプロコンが箱コン準拠になったから
結局これが正解だったということ
セガの勝ち
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoOUDZ7F0
下付きだと持ち方的に手が開いちゃうんだよな
64みたいな感じならそうはならんのだけど
64みたいな感じならそうはならんのだけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
エイムが出来て移動がしにくいとか言い出すの毎度無理があるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LN1gLzLE0
>>19
使う頻度が低い方を下にしてるんだよ
ソニー以外は
使う頻度が低い方を下にしてるんだよ
ソニー以外は
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
>>23
エイムやカメラで使いまくるだろ
エイムやカメラで使いまくるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vi1mFxLo0
>>25
何かと思ったら右手側の話か
FPSならスティックの方をより使うかもしれんが
ほぼ全てのゲームでボタンの方多く使うじゃろ
何かと思ったら右手側の話か
FPSならスティックの方をより使うかもしれんが
ほぼ全てのゲームでボタンの方多く使うじゃろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
>>28
3Dゲーの移動中とか普通にカメラ操作するやろ
3Dゲーの移動中とか普通にカメラ操作するやろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJm7ALjm0
FPSはやりづらいけど格闘ゲームはやりやすいから和ゲーメーカーの名残なんじゃないか
任天堂で格ゲー流行ってた頃にはスティックなんてなかったから並びとしてはPSコンと同じだしそれをパクった時の名残がそのままPS格ゲー時代で都合良くハマったんだと思ってる
任天堂で格ゲー流行ってた頃にはスティックなんてなかったから並びとしてはPSコンと同じだしそれをパクった時の名残がそのままPS格ゲー時代で都合良くハマったんだと思ってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wju2olno0
左手スティックでの移動と十字キーの操作が同時に出来ないのは欠陥コントローラーとしか言いようがないな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Js2pkkL60
あーfpsとか遊ぶ人はPS配置はやりづらいのか?
ほぼJRPGしか遊ばないからPS配置でやりにくいとか思ったこと一度もないわ
ほぼJRPGしか遊ばないからPS配置でやりにくいとか思ったこと一度もないわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8RlOPV/0
>>22
逆逆
FPSのパッドのプロゲーマーはPS配置の方が多い
モンハン持ち出来るメリットが大きすぎる
逆逆
FPSのパッドのプロゲーマーはPS配置の方が多い
モンハン持ち出来るメリットが大きすぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22P7CHns0
3Dゲーの左スティック操作って上方向に入れてる時間が一番長いから箱コン配置の方が負荷が掛からなくて楽なんだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUJ7FRHn0
人差し指で十字キーとかいう奇形持ちはPSPでウンザリだしそれが要求されるゲームはマウスとキーボードで良いやになる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWJaHlcQ0
ダクソやってると武器変えるのにいちいち止まってるから
あーこいつデモンズ持ちしてねえわってなる
アイテム欄開いてる時も棒立ち
あーこいつデモンズ持ちしてねえわってなる
アイテム欄開いてる時も棒立ち
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jfIk1S00
PS1のコントローラーはアナログスティックなかったから最も使いやすい位置に方向キーが配置されたんだよね
だからPSコンは方向キーがメインでアナログスティックがサブのゲームのための配置
まあ正直どっちでもいいが
だからPSコンは方向キーがメインでアナログスティックがサブのゲームのための配置
まあ正直どっちでもいいが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJ8E/71M0
>>33
正解
暫定配置をアイデンティティにしてユーザーに許してもらってるだけな稀ガス
正解
暫定配置をアイデンティティにしてユーザーに許してもらってるだけな稀ガス
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVEr1suN0
>>39
利便性より左右対称に拘りがあるんだろうなあ
PS3の初期コントローラー「sixaxis」にソニーのアイデンティティが詰まってると思うわ
利便性より左右対称に拘りがあるんだろうなあ
PS3の初期コントローラー「sixaxis」にソニーのアイデンティティが詰まってると思うわ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJ8E/71M0
>>57の言う通りとりあえずデザインを変えたくないんだろうな
記号は設定でなんとかなるから思いつきで変えちゃったけど
記号は設定でなんとかなるから思いつきで変えちゃったけど
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fw1l07Vn0
>>33
これだよな
そのまま今に至ってるだけ
これだよな
そのまま今に至ってるだけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVEr1suN0
PSコンの奇形持ちはゲームを有利に進めるための最適解であって
コントローラーの握り方の最適解ではないからな
コントローラーの握り方の最適解ではないからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWJaHlcQ0
アタッチメント付けたらDS以外選択肢ねーしなあ
パッドだけはpsだわ
パッドだけはpsだわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isplhmdL0
コントローラーは使用頻度の高いものを上に配置すると使いやすくなる
拳を握った時の親指の位置が最も楽な位置
親指がしっくりくる位置だとコンローラーは手の平で挟むだけで保持できるから握らなくて済む
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krV5eCj50
ソニーは操作性よりもデザインに優先なだけやろ
PSPのボタンの一件もそうだったし
PSPのボタンの一件もそうだったし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVPnN8dJ0
PSコンだと左親指でスティック操作しながら他の指で十字キーを押せる利点がある
箱コンプロコンは左スティックが操作しやすいが十字キー操作する時親指をスティックから離す必要がある
箱コンプロコンは左スティックが操作しやすいが十字キー操作する時親指をスティックから離す必要がある
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgXFadrz0
任天堂がアホじゃなかったら十字キーは本来左だったんだよ
お前らマウスでシューターするときにマウスは利き手で操作するだろ?
本当に任天堂はアホ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEDa26F00
>>48
十字キーはずっと左じゃね?
十字キーはずっと左じゃね?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgXFadrz0
>>54
右の間違いや
右の間違いや
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LN1gLzLE0
>>48
任天堂「お前の為に移動レバーとCレバーを逆にする機能実装してあるぞ」
任天堂「お前の為に移動レバーとCレバーを逆にする機能実装してあるぞ」
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLiNunTvM
>>48
シューターやるときにマウスで移動はしないけど
シューターやるときにマウスで移動はしないけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8rKT2S+d
アクションゲーでも普通にR1が通常攻撃でR2が強攻撃でスティック押し込みジャンプなんて普通にあるよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vi1mFxLo0
RPGとかシミュレーションとかやらんのな君
コメント
標準コントローラとDUALSHOCKの間にアナログコントローラというアナログスティック(フライトコントローラ)の互換機能付きのが出てて、それはグリップが長いから下方に手をスライドさせて操作させる想定だったんじゃないの?
直後に発売されたDUALSHOCKで短くなってるけど
???「世界が●国から孤立している」
だってPS1から今までずっとSFCコントローラーのパクリから卒業できてないんだもん、PSコン。
だからメイン位置が未だに方向キーになるわけでな。
親(SFC)離れ出来ないから
PS1コンは元々スティックと振動はなかった。64コンのスティックと振動をパクり、空いてた真ん中に後付けしてそれをずっと引きずってるだけだぞ?
右スティックでカメラ、左スティックで移動、LRボタンで攻撃ガード回避と使ってるから
俺からしたらPSコンの方が圧倒的に使いやすい
同じ操作でも左スティックは操作頻度が違うから、箱コンやプロコンタイプのが使いやすいけどなあ
……あ、もしかしてPSコン以外使ったことない人?
クソみたいな初期型PS3に腹が立って360に移行したけど
慣れのせいかカメラ操作しながら移動してると、手の位置が左右で違うせいでかなり操作しづらかったんだよな
ソニー信者に居場所ねぇから消えろカス
ゲハのノリを持ち込んでんじゃねーぞ
信者だったらPS3とPS5すら誉め称えてるわ
結局インターフェースは慣れた物を使うのが一番良いからなあ。
PCはもとより、switchでもPS用アダプタあるけどそれを使えばよいのでは。
PS5の〇×ほど酷くはならんが
互換機能付いてる機種で配置変えられるのもなぁ
PSコンの配置だとスティック多用するゲームだと左手がコントローラーをしっかり保持できない。しっかり保持するとスティックで左方向への入力がしにくかったり、握った時に指をスティックの方に意識的に伸ばすような手の形になるので咄嗟に上下左右方向への正確な入力を要求される場面でどうしても斜め方向にズレがちになる。
ソニーのコントローラーってキーとスティック上下逆じゃん笑
不良品なのはあからさまなのにクレーム入れないの?笑
GCの方が先なんだし、セガのDCコンには視点移動スティックは無いのだから、セガの勝ちにはならんだろう。
そっちよりもABXYの方が影響が大きいが。
移動スティックって実は指が伸びた状態の方が左右で公平な感覚で倒せる
Xbox配置のスティックは指が曲がってるから、
左と右で大きく感覚が違う。