ドラクエ3「賛否両論」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mg6BPDj30

もはや70点の壁すら守れなかった模様

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqM0xnwp0
流石に日本人はドラクエに厳しいな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOrqIzCg0
steamで賛否両論って・・・
よっぽどの
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELMB2hZe0
思い出の切り売りメーカー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNxkckAC0
steamでゲームやる層がマンセ-するようなゲームではない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dC3HxU2c0
>>5
ドットゲーとかオールドスタイルのJRPGってユーザーが偏るからSteamだと評価高くなるイメージだが
オールドスタイルの最新作じゃなくて本当にただ古いだけのゲーム出したらそりゃ評価されない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwcc+H7T0
おすすめしてるレビューでも悪い点の方が文章長い人多くてじわじわ来る
んなもん勧めんなよw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVF+84Uvd
過去版を本当に尊重してれば
スペースを無駄なく使う機能的なUIかつ迫力もあったはずだった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JU76aGSPd
全体でもやや好評しかない
完全にロマサガ2に負けた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mg6BPDj30
むしろsteamはドット絵に優しい方
インディーズたくさん売れるし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0m3styPRM
ナンバリングの中では一番酷いかな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTWH1E9y0
そもそもが思い出補正ありきなレトロゲーってだけじゃなくリメイクとしてクソ施策まみれだからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3bRqdcT0
信者や懐古主義者しか買ってないのに
不評なのは単純に価格が高杉でしょ
パッと見4500円くらいのゲームに見える
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD8qruLo0

パルワールド 最近のレビュー: 圧倒的に好評

steamさんw

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMBst+x80
>>15
steamは正直だからしょうがない
ファミ通レビューとは違う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5y/tnPfM
スーファミ版そのままを500円くらいで配信したほうがよかったんじゃないか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTvdgS1V0
スッチムの賛否両論て名実ともにクソゲーですやん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwGo+E070
そりゃ過去リメイク、下手したら原作より劣ってる部分あるんだもん。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
11のように頭身をファンは求めていた
だからこのリメイクは賛否両論にまでの展開になった
それが答え
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD8qruLo0

11頭身を求めるのも、完全ドットを求めるのも
ドラクエファンの要望は多様だからな、それが評価に直結してるだけで
ドラクエはあくまでもドラクエの基準における相対評価なんだよね

ゼノシリーズにも同じことがいえるな、ゼノブレイド3の出来は悪いけど、それはブレイドの中の話であって
昨今のJRPGの中じゃ良作なんよ

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdeHx/670
頭身はDQ9が良いな
まあドットは意味ないな
モンスターなんてDQ8~11のモデリング使い回せと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrhy3drF0
steamユーザーはバグや最適化に厳しいからよっぽど不具合だらけなのかな?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
3の世界と8の世界は繋がっている
8のモリーちゃんの先祖を3に出せば良かったのだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wPI0/VJ0
イシスに到達した時点での感想だけど
ドラクエ3ですら予算貰えなかったのかって思うほど手抜きを感じる
戦闘での主人公達のアクションアニメーション無しもそうだけど
モンスターロードなんてもっと遊べるコンテンツにしようとしたけど時間と予算で無理でしたって感じで取ってつけたような簡易コンテンツ
フィールドに適当に配置したアイテムもコンテンツのかさ増しだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMBst+x80
>>28
ロマサガ2は予算をもらえていましたが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2nS90DR0
>>28
作り直してるから予算足りなくなってしまった可能性はないだろうか?
予算よりも作り直しにより納期に間に合わなくなりそうで急いで開発したとか
開発スタッフにセンスがなかったとか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2nS90DR0
Steamの評価よりSFC遊んだ人達だけの評価が知りたいわ
既存プレイヤー間でも評価がわれるんかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnViozdr0
>>29
なんだかんだ楽しんでるよ
相変わらずあばれざるはウザいしピラミッドは怖い
モンスター闘技場もコロシアムっぽくて割と好きだ
星降る腕輪のところとか微妙な追加がちょこちょこあって良い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5y/tnPfM
これも3部作にすればよかったのに
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SU4GXQv0

>>34
アリアハン出るとこまでで1部
バラモス倒すまでで2部
ゾーマ倒して3部

これでいいな

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0C3eTwHp0
ラスボスまでクリアした人でも、クリア後の新ダンジョンの要求でみんな反転アンチになっちゃってるな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWl6EmhuM

ドラクエ3をリアルタイムでプレイしていた、この板の糞ジジイみたいな奴等には好評

それ以外の奴らには不評って感じだな

個人的にはドラクエには何も光るものを感じないから、
1つのゲームとしてみた場合、糞ゲーの部類だと思う

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zsuvh1CE0
しんりゅうまでやったけど
総じて雑魚がめちゃくちゃ弱くなってて追加ボスも含めてボスが逆に原作より強くなってて難易度調整がかなり極端になってる感じ
雑魚戦では連打で負ける要素ない、リソース管理も考えなくていいバランスなのでぶっちゃけ作業ゲー
逆にボスはその時点の最強装備でHPMP万全でもちゃんとやらないと負ける、ギミックも多くて脳筋だと辛い
良くも悪くも原作とは別バランスのゲームで賛否分かれる作りだと思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV6ejSNgd
>>37
スパロボとかSDガンダムGジェネのバランス取りだな
ボスをアホほど強くしときゃ歯応えがあると思ってる
勝ちたきゃ雑魚狩りしてレベル上げて殴れ、で終わり
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
哀しい
哀しいなあ
移植版が黒歴史になりリメイクが白歴史になって哀しいなあ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
やはり2の勇者の最強剣であるいなずまのけんを3で出したらダメだろ
いなずまのけんはロトの剣であるおうじゃのつるぎよりも強いんだぜ
移植版では
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPgISI7e0
単純にドット絵がクソ
マップがドラクエ7で回せるのになんでこれはできないのっていう不満

引用元

コメント

  1. 今のスクエニに何を期待しているの?
    よくて凡ゲー、遊べなくないレベルだってば

  2. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wPI0/VJ0
    イシスに到達した時点での感想だけど
    ドラクエ3ですら予算貰えなかったのかって思うほど手抜きを感じる
    戦闘での主人公達のアクションアニメーション無しもそうだけど
    モンスターロードなんてもっと遊べるコンテンツにしようとしたけど時間と予算で無理でしたって感じで取ってつけたような簡易コンテンツ
    フィールドに適当に配置したアイテムもコンテンツのかさ増しだろ

    発表時の開発会社から変更してるからリテイクで予算を浪費してるんだろう
    残った予算で形にする事になるからアラが目立つ
    スルーして正解だったよ

  3. 普通に楽しんでる~

    • 別に普通に楽しんでるのは良いこと
      悪いのは、それを理由にして批判や不満をアンチ扱いする連中
      逆に言えば「賛以外許さない」「自分と同じ気持ちじゃないと許さない」って言ってるようなものだしな
      ポリコレ連中と何も変わらんよそれじゃ

      • 普通に楽しんでる発言や批判への反論にシュバって来るのも同レベルだと気付いた方がいいと思う
        特に今のネットだと批判への反論を許さない厄介者が多すぎる
        「批判しなきゃ良くならない」はストレス解消の免罪符じゃないぞ

      • アンチにしか見えないような言葉を選んでるんだろうなあ

  4. 戦闘シーンのモンスターをもうちょっと大きく出来なかったのかなあとは思う。ヤマタノオロチすら小さい。
    戦闘画面の上の方がかなりスカスカ。そこ余らせるならモンスター大きくしても画面に収まったんじゃないかなあ…

    • 戦闘シーンでコマンドウィンドウの位置がよく指摘されるけど、パーティの下が広く開いてるんだからそこに置けばいいのにね
      UIセンスがマジでおかしい

  5. 配信で遊び人縛りやってるけどボス強くて無理なの?
    ちな今イシス

    • 全体的にHPが上昇してて今までの感覚だと厳しいな
      特にヤマタノオロチ2以降は激増してる

  6. 「激甘のSteamで賛否両論になってるからクソゲー!」って必死になってたのが居たけど、スクショみると絞り込んだ状態じゃないか…

    • 日本語レビューで賛否両論、全体でやや好評
      やや好評は賛否両論の一歩手前で余裕でクソゲー判定

  7. 賛否両論はバグゲー、やや好評はクソゲー
    日本人はバグゲーレベルと評価したということ

  8. 評価って相対的なものだから、もしこれが2000円くらいのインディーズゲームだったらもっと高評価だったと思うよ
    大手メーカーが数年掛かりで作ったフルプライスゲーでこんなもん出されたら、そりゃあね……

    • steamの評価って「価格相応かどうか」ってのがかなり影響与えるからね

      • あとこの何パーセントが好評不評を決める基準自体も他人にお勧めできるか、だしね
        ここの大前提としてのY/N評価と、実際のコメントに記載されたお気持感想文の内容が一致してないパターンも多い(お勧めできないけど俺は好き、とかその逆みたいなの)からぶっちゃけこの何パーセントが好評の率はそこまで絶対的にはあてにならない

  9. タダのリメイクに何を期待してたの?

  10. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD8qruLo0
    11頭身を求めるのも、完全ドットを求めるのも
    ドラクエファンの要望は多様だからな、それが評価に直結してるだけで
    ドラクエはあくまでもドラクエの基準における相対評価なんだよね
    ゼノシリーズにも同じことがいえるな、ゼノブレイド3の出来は悪いけど、それはブレイドの中の話であって
    昨今のJRPGの中じゃ良作なんよ

    ゼノブレイド3は出来悪くない。動画勢かよ。

    • 自分で症状を抑えられないからゼノコンプと呼ばれてるのがよく分かるね

  11. 嫌なら使わず縛れって話だろうけどまもの使いのまもの呼びは
    ちょっと壊れすぎてるな

    中盤以降の雑魚もボスも普通にやってる分には
    オリジナルより強い感じだけどまもの使い前提にした?
    (それでも壊れてるけど)って位には

  12. DQ11のような8頭身を希望すると3部作になるとか言うやついるけど
    FF7のようなリメイクじゃなくていいんだよ
    PS3レベルのDQ11ですら無理とか技術力なさすぎだろ

    • フォトリアル3Dアクションを作る能力が技術力だと思ってるタイプ?

  13. 不具合でもない限り賛否両論までいくことは少ないんだけどな
    期待し過ぎた層が多すぎたんやないの?

  14. はたして批判してる人の何人が実際にプレイしているのか…
    ゲーム自体の元が古い作品だから、プレイ動画だけだと面白く見えないだろうしね

    実際にプレイした感じだと、確かに悪いところが無いとは言えないけど、出来が悪いとまでは思わないんだよなぁ
    楽しんで遊べてるし
    まあ、みんな期待し過ぎてその反動が評価に現れてるのかも知れんけど

    • Steamレビューはゲームを買った人間以外出来ないから、ドラクエ憎さにわざわざ自腹切ってプレイせずにクソゲーと書く異常者でも無い限りプレーはしているでしょ

      • 基本的なシステムをわかってないで頓珍漢なこと描いてる元レスに対して
        基本的なことから教えてるこのレスになんでbadがつくんだよ
        ドラおじもう完全に見境を失ってるだろ

      • レビューをプレイ時間で絞って2時間未満に変えると賛否両論、2時間以上だと非常に好評になるみたいだから、その辺りが関係してるんじゃない?
        Steamの返金はプレイ時間2時間以内&購入から2週間以内って話みたいだし、発売からまだ1週間も経ってない今なら異常者さんはまだ自腹を切らずにレビューできるよ

        blank

        • 今試したけど全部評価は変わらないんだが
          嘘着くのやめてもらっていいすか

          • 言語を日本語だけにすると2時間以上でも変わらなくなるから、日本語レビューに限定してるんじゃないの?
            まあ日本語オンリーのレビューにした瞬間にSteamの「賛否両論は実質クソゲー」のレビュー文化は途端に当てにならなくなるけどね
            日本人は外人様と違って酷評するらしいからなぁ

  15. ドラクエファンでもちろんこのゲームやったけど、感想は下の中ってところだよ。
    これまでやってきたドラクエシリーズの中でも類を見ないほど残念なゲームです。
    感動もなければ懐かしさもない。
    とってつけたようなグラフィックに無駄なドット絵。
    hd2dにしたかった理由もわからない。
    どうせ過去の栄光にすがりたいだけだろ。
    なのに懐かしさなんて何もないんだよ。
    だったら最新の技術でフル3Dにするなりオープンワールドにするなりすればよかったのにな。
    せめて11と同等程度には出来ただろうに。
    ゲームシステムも悪い、バランスも悪い、操作性も悪い、レベル上げの効率も悪い、船もラミーラも動きも激遅だし操作もしづらい。
    秘密のエリアは一度入った場所がわからないから2度同じことをしないといけない。
    地図にチェックくらいつけとけよ。
    何がしたいかわからない中途半端なゲームすぎる。
    ここまで数年待たせてこの価格じゃあそりゃ納得しようがないよ。
    リメイクした意味あるの?
    金儲け?懐かしいから作ってみた?思い入れが一番あるからやりたかった?
    なんでこうなったか真実を知りたいわ

タイトルとURLをコピーしました