【悲報】メディア「『ドラクエ3』やる為に有休って許される?」質問に厳しい声も?「社会をなめてますね」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTFHF4Q/dHAPPY

『ドラクエ3』のために有休をとるのは問題ない、という意見が多数見られましたが、なかには厳しい声もありました。

「1日で2日分の仕事をしておくなど、熱意を示せれば問題ないと思います」

確かに、休みを取る場合は、その間の業務が円滑に進むよう、同僚や取引先などへの配慮が必要なケースが多いでしょう。とはいえ、「1日で2日分の仕事をする」というのはなかなかハードです。

そもそも、有給休暇は「労働者の心身の疲労を回復させ、労働力の維持培養を図る」という目的があって定められているもので、ハードな労働をして疲弊してしまっては本末転倒です。

さらに「許されません。社会をなめてますね?」という回答もありました。これは極端な例ですが、「ゲームごときで会社を休むなんて」と考えている人も少なくないのかもしれません。「永遠に休んでもかまいませんよ(怒)」という回答には、「自分が休めなかった」という怒りも含まれていそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f305107aac6d434e33767e3d6c63b3e41494dc6a

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L74VAfXQdHAPPY
有給取得に理由は不要
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+R1xJ/Yk0HAPPY
欠勤ならともかく有休は別に良いやろ
正当な権利じゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHBmK6EAMHAPPY
>>3
仕事に影響が出ないことが前提だけどなw
権利には責任がついてくる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdGMGkm90HAPPY
>>28
その前提のせいで多くの企業で有給が取れない&取らせない
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7eIIr420HAPPY
>>28
そんな前提がある時点でその会社はブラックなんよ
責任?正当な理由に責任もクソもあるか
労基法って知ってる?
会社の都合で有給取らせないとか違反なんだが?
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIeS2o/v0HAPPY
>>28
こういう昭和脳にはうんざりだわ
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTmhIYsR0HAPPY
>>28
はたらいたことなさそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/t02CqE1dHAPPY
嘘くせえ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXIgVDBV0HAPPY
どんな理由だろうが有給すらとれない会社のほうが社会を舐めてるわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0u1JaIy0HAPPY

有給は社員の権利として法律に定められています
理由は必要ありません

法律舐めてますね

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdi7XbtP0HAPPY
旅行もライブもスポーツ観戦も疲れるし有給ダメだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCuN6zBL0HAPPY
有給とったの俺1人だけだったわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mToh03Qi0HAPPY
仕事が遅延しないなら問題ないよ
有休を使う理由なんて決まってないやろうし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiNKWVRe0HAPPY
有給は本来事前に申請すれば理由はなんでも取得できる労働者の権利
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4t7E9Jok0HAPPY
時季変更権がどうたらこうたら
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW5oCaMr0HAPPY
自分の有給を何に使おうが自由だろ20年前かよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxxZieQm0HAPPY
2日分の仕事とかライン工じゃねぇんだからよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW5oCaMr0HAPPY
>>13
何の職であれ今時有給使うなとか時代錯誤
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwcKTg7k0HAPPY
時季変更権なんてよほどの理由がないと行使できないよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0Vqxhrq0HAPPY
有給って理由書かないとダメな所ってまだあるのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPxKgx/z0HAPPY
>>18
うちは書くとこあるな
私用って書くだけだけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EBGYU6f0HAPPY
労働生産性の低い仕事をやるヤツは休むな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VN7VIfPp0HAPPY
ゲームごときに有給てw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhFqeeoWrHAPPY
どこだか忘れたけどゼルダ休暇を認めてる会社ってのがあったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0u1JaIy0HAPPY

有給は権利であり法律で定められています

法律を守る気がないというのは
つまり特殊詐欺グループや反社のヤクザと同じであるということ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAiRoAIB0HAPPY
俺の会社は一斉有休習得日とかで
年に5日会社を止めて社員全員有休を強制的に使わされるんだが
(入って1年目の有休ない新人はただの休みにされる)
酷くない?有休なんて好きな日に使わせろよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHBmK6EAMHAPPY
>>26
会社バレるぞw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPxKgx/z0HAPPY
>>31
そういうの結構あるみたいやで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLtMm6fm0HAPPY
>>26
俺のとこも年に2日くらいあるわ
意味わからん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TRxRsW0HAPPY

ゲーム如きで休むな!って法令遵守の意識皆無な、
ブラック企業の思考じゃんw

>>32
会社でさえも計画的に運営出来てないのに
社員には「休暇は計画的に取れ!」と平気で無茶を言う…

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otIJ4JkZ0HAPPY
>>26
労使間協定次第だが適法
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EnhDsn20HAPPY
>>26
計画年休やろ?
有休ない社員にも休ませる場合は給料の6割分払わないと違法
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64PhpOXy0HAPPY
>>26
年5日有休取らないと会社が叩かれるからな
強制しないといけない程取得率が低いんじゃね?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpSaKa110HAPPY
有給は理由必要だろ
どんな理由で休んでもいいけど
同じ日に多人数が休む、みたいに
場合によっては日程を別にできそうかとかの判断に使うために必要
だから重要じゃなけりゃ私用でいい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHBmK6EAMHAPPY
>>27
理由は要らねーよww
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1HRmoaC0HAPPY
>>27
理由を問いたら駄目なんだけど?
大体私用で良いなら理由聞く必要無いわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW5oCaMr0HAPPY
>>27
毎月親戚が何故か死ぬヤツいるし理由なんて聞いても仕方ない
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0O1E59450HAPPY
>>27
理由聞かなくても別にこの日に移し替えてもらえるの一言で済む話じゃねそれ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUWR1xZp0HAPPY
中学の先生FFXはまって遅刻したな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut7fUO4L0HAPPY
そもそもドラクエってそういう事がないように
昔は土日に発売じゃなかった?
何故廃止にするのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eF7WR3kA0HAPPY
>>35
そういや珍しく金曜じゃなかったな
意識高い系と勘違い系と王様気取りのメーカーはこぞって金曜発売だけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+oJFr720HAPPY
>>41
金曜は世界同時発売にしたいって意図があったりする
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjcHJq5edHAPPY
>>35
意識高い系と勘違い系と王様気取りのメーカーはセカイで売れたいからね。
外人カッコいい!外人はぼくらを認めてくれる!外人落としてホテルでハグしたい!
なーんてね。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eF7WR3kA0HAPPY
まぁ理由は勝手だがたかがリメイクでしかもあんなショボい出来で休み取るのはダサいと思う
ロマサガ2レベルならありだけど
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1ZQ3ZMX0HAPPY
>>37
ドラクエコンプの負け惜しみはダサいと思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/KlV43PdHAPPY
当たり前の権利を当たり前に使うだけなのにそれを社会をなめてるとか言ってる奴のがなめてるわな

引用元

コメント

  1. 有給なら問題ない

  2. 有給休暇をとるのはいいけど、周りに迷惑はかけるなよ?
    回りだって有給休暇をとる資格は同じだけあるし、一人が足を引っ張れば回りの迷惑になることは自覚してくれよ

    ゲームをするために、有給休暇をとること自体はまったく問題ない

    • 「有給休暇を取ると周りに迷惑が掛かる…」って当人が思ってしまうのはいいけど他人が強要するのはNGな

      • スケジュールがおしててノルマも達成できてない奴が有給休暇を取り、スケジュールがぎりぎりになる地獄がある。

        自分の現状を鑑みて、有給休暇はとってほしい。

        • どんな理由をつけても有給休暇を取らせないは違法だからな
          そもそも今のポジションが実力に見合ってないのなら配属を変えたほうがい
          いし

          • 有給休暇を取ること前提に仕事しろってことだ
            当たり前のこと言ってると思うけど

            誰かに引き継ぐでもいいし、ちょっと残業するでもいい
            有給休暇取るななんて誰も言ってない

            • >スケジュールがおしててノルマも達成できてない奴が有給休暇を取り、スケジュールがぎりぎりになる地獄がある。

              ならばこの一文は余計だよね

  3. 有休で旅行に行くのも家でゲームすんのも変わらんと思うがなぁ

  4. マグミクスって臭い系のサイトだっけ?

  5. もしろ取らせてないのが問題視されてたの知らんのか
    厳しい声じゃなくて無知な声やろ

    • 痛恨のミス!
      もしろ→むしろ

  6. 有給に対してうだうだ言う連中も大概だが、それをメディアが率先して拾うのがクソの極み
    有給使ってゲームします!→次の勤務も頑張れるように英気を養ってきてね!で済む話やろ

  7. 難しく考え無くて良いんじゃないか?
    有給をとってドラクエを遊びたいけど有給取得理由が「ゲーム遊びたい」とバレたくない。
    ならばとる方法は、

    ・当日に遊ぶ必要が無いなら前もって発売日から少しずらして有給をとり「親族の手伝いのため」とか適当に理由をつける。

    ・どうしても当日に遊びたいなら前々から発売日当日に理由つけて休む。

    位だろ?今のご時世有給の日に何やってたとか事後報告とか会社に提出とか無い筈だから薄々周りにバレてても上手く理由考えれば良いだけで。
    少し時代遅れな考えかもしれないけどドラクエ発売日に何処ぞの整骨院が「勇者になるので休みます」とかデカデカと貼り紙してたけど医療関係の仕事は周りに「こんな事で治療院休むのかよ」と思われる事はあるかもだから理由上手く考えた方が良かったんじゃないかな?とは思う。
    まぁその整骨院が周りから信頼されてて「どうぞどうぞ休んで!」なノリなら何の問題無いけど。

  8. 社会の歯車が無くなったら困るのはお前らマスゴミやジジババだろうが
    役立たずの分際でガタガタほざくなや

  9. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut7fUO4L0HAPPY
    そもそもドラクエってそういう事がないように
    昔は土日に発売じゃなかった?
    何故廃止にするのか

    公立学校が休みの日に発売するのはナンバリングの最新作だけだ

  10. 普通に働いていれば、有給取得に理由なんて聞かれないだろ。聞かれても、私事ですで終わる。

  11. 有休を買った全員が発売日に取る訳でもないのにマルチ含めて100万前後のドラクエ3リメイクで有休取る人が出たとしてもその影響なんてほとんどないでしょう

  12. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L74VAfXQdHAPPY
    有給取得に理由は不要

    正にこれな

  13. それがいまだに「理由は?理由は?」って聞いてくるキチガイ上司がいるんだよなあ。

  14. 主語がデカい

タイトルとURLをコピーしました