▶︎日本語レビュー
ポジティブ率: 52.08% ネガティブ率: 47.92%
主な傾向:
・グラフィックスと音楽への高評価が多い
・ゲームバランスや新要素に対する批判的な意見が目立つ
・価格に対する不満が比較的多く、セール待ちを推奨する声がある
・懐かしさを感じつつも、現代的な改善点への評価も見られる
・「まもの使い」職業の強さに関する言及が多い
・移動速度(特に船やラーミア)への不満が顕著
サンプルレビュー:
ポジティブ: “グラフィック:〇 サウンド:◎ バランス:✕ UI:△”
ネガティブ: “ボスの強化の仕方に雑さを感じます。適当に強い行動を盛った仕上がりになっており、戦っていて攻略の面白さや没入感(ボスの行動への納得感)を感じられなかったです。”
▶︎英語レビュー
ポジティブ率: 92.63% ネガティブ率: 7.37%
主な傾向:
・クラシックなJRPG体験を高く評価する声が多い
・HD-2Dグラフィックスへの賞賛が目立つ
・新旧のバランスを評価する意見が多い
・日本語レビューと比べて、価格に対する不満が少ない
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Dragon Quest III Remake successfully modernizes a classic while preserving its essence. If you’re a fan of classic RPG and want to relive an epic adventure with a modern twist, it’s a must-play.”(「ドラゴンクエストIIIリメイクは、クラシックの本質を保ちながら見事に現代化に成功しています。クラシックRPGのファンで、現代的なひねりを加えた壮大な冒険を再体験したい方には必見です。」)
ネガティブ: “Three times the game crashed while PC was under 20% load. I really enjoy the Dragon Quest games and it takes me back to my youth. That being said, the graphics for this game was less than I expected.”(「PCの負荷が20%以下の状態で3回もゲームがクラッシュしました。ドラゴンクエストのゲームは大好きで、若かりし頃を思い出させてくれます。しかし、このゲームのグラフィックスは期待以下でした。」)
以下9言語分のレビューが続く
▶︎韓国語(Koreana)レビュー
ポジティブ率: 71% ネガティブ率: 29%
主な傾向:
・戦闘や成長システムに関する楽しさを強調
・ゲームバランスやUIに関する批判も見られる
サンプルレビュー:
ポジティブ: “재밌습니다.”(「面白いです」)
ネガティブ: “드퀘4 패밀리로 시작한 팬이라 아 쎄한데 살까 말까 고민하다 홀린듯 정가 주고 샀는데…”(「DQ4ファミリーから始めたファンなので、ちょっと微妙だけど買うか買わないか迷った末に、魅了されたかのように定価で買ってしまったけど…」)
▶︎中国語(簡体字)レビュー
ポジティブ率: 82.93% ネガティブ率: 17.07%
主な傾向:
・懐かしさを感じるという意見が多い
・グラフィックスの改善を評価する意見が目立つ
・一部の新要素や改変に対する批判も見られる
サンプルレビュー:
ポジティブ: “快樂無價”(「幸せに値段はない」)
ネガティブ: “还是玩DQ10离线版或者DQ11s吧噶人们”(「DQ10オフライン版かDQ11Sをプレイした方がいいですよ、みなさん」)
▶︎スペイン語レビュー
ポジティブ率: 91.30% ネガティブ率: 8.70%
主な傾向:
・クラシックなJRPG体験を高く評価する声が多い
・グラフィックスや音楽への評価も高い
・一部ではゲームプレイの古さに対する批判も見られる
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Rpg clásico de los buenos.”(「良質な古典的RPGです。」)
ネガティブ: “un jrpg de los 90 con un remake que conserva la sensacion de un jrpg de los 90…”(「90年代のJRPGの感覚を保持したリメイクの90年代JRPG…」)
▶︎フランス語レビュー
ポジティブ率: 96.23% ネガティブ率: 3.77%
主な傾向:
・ノスタルジーを感じる声が多い
・グラフィックスや音楽に対する評価が高い
・ゲームプレイの古さに対する批判も一部に見られる
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Very nice remake!”
(「とても素晴らしいリメイクです!」)
ネガティブ: “Dragon Quest 3 : le retour d’un jeu épic de mon enfance… Pour les nostalgiques qui ont joué à la version NES, ce remake joue à fond sur la corde sensible.”
(「ドラゴンクエスト3:私の子供時代の壮大なゲームの復活…NES版をプレイした懐かしがり屋にとって、このリメイクは完全に心の琴線に触れます。」)
▶︎ドイツ語レビュー
ポジティブ率: 87.23% ネガティブ率: 12.77%
主な傾向:
・クラシックなゲーム体験への高評価
・グラフィックスとサウンドトラックの質を称賛
・一部では戦闘アニメーションの欠如に対する不満も
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Gutes Spiel c:”
(「良いゲームです :)」)
ネガティブ: “WHERE TF ARE THE FIGHT ANIMATION? ITS I REAL JOKE!!!!!!!!!!!”
(「戦闘アニメーションはどこにあるんだ?これは本当に冗談だ!!!!!!!!!」)
▶︎ブラジルポルトガル語
ポジティブ率: 91.67% ネガティブ率: 8.33%
主な傾向:
クラシックなJRPGの魅力を高く評価
グラフィックスとサウンドの改善に対する好意的な反応
リメイク作品としての完成度を称賛
新旧の要素のバランスが良好と評価
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Não é pra menos que estão chamando de o melhor remake de um Dragon Quest ja feito, 10/10.”
(「これが今までで最高のドラゴンクエストリメイクと呼ばれているのも無理はありません。10/10点です。」)
ネガティブ: “O jogo é bom. Mas pra variar a SquareEnix se tranca em um quartinho pequeno e abafado junto com a Bandai Nanco e ficam lá dentro cheirando o próprio peido. Esse jogo não vale R$250,00. Esse jogo não tem nem legenda PT-BR, em pleno 2024…”
(「ゲームは良いです。しかし、いつものようにスクウェア・エニックスはバンダイナムコと一緒に小さな密室に閉じこもって自分たちの屁の匂いを嗅いでいるようです。このゲームは250レアルの価値はありません。2024年なのにポルトガル語字幕さえないんです…」)
▶︎オランダ語
ポジティブ率: 100% ネガティブ率: 0%
主な傾向:
・リメイクとしての完成度を高く評価
・音楽とビジュアルの質を称賛
・ゲームプレイの奥深さと戦略性を楽しむ声が多い
サンプルレビュー:
ポジティブ: “A MASTERPIECE! I can’t wait for different releases and will for sure buy those as well.”
(「傑作です!他のリリースが待ちきれません。確実に他のも購入します。」)
▶︎ポーランド語レビュー
ポジティブ率: 100% ネガティブ率: 0%
主な傾向:
・HD-2Dグラフィックスの美しさに感銘を受けたプレイヤーが多い
・ストーリーの深みと世界観の構築を高く評価
・クラシックな要素を残しつつ、現代的な改善を歓迎
・職業システムの自由度と戦略性を楽しむ声が目立つ
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Super”(「素晴らしい」)
▶︎ノルウェー語
レビュー数: 1件
ポジティブ率: 0% ネガティブ率: 100%
平均プレイ時間: 2週間で約16.6時間、総プレイ時間は約16.6時間
主な傾向:
・サンプル数が1件のみで、一般化は困難です。
・唯一のレビューは、ゲームプレイ自体は高く評価していますが、特定の変更点に対して批判的です。
・原作のチャームと魅力的なゲームプレイが現代的なビジュアルで再現されていることを評価しています。
・鳥山明氏のアートワークの変更に対して批判的な意見が見られます。
サンプルレビュー:
NGワードのため原文なし
(「ドラゴンクエストIIIリメイクは、美しい現代的なビジュアルで原作のチャームと魅力的なゲームプレイを届けています。しかし、鳥山明氏の象徴的なアートを没後にけんえつする決定は残念な過ちです。彼の独特なデザインはシリーズのアイデンティティに不可欠であり、それらを変更することは不必要で彼の遺産に対して失礼に感じます。ゲーム自体は素晴らしいですが、この変更は真に忠実なトリビュートになり得たものを損なっています。」)
▶︎ラテンアメリカスペイン語
レビュー数: 6件
ポジティブ率: 83.33% ネガティブ率: 16.67%
平均プレイ時間: 2週間で約17.5時間、総プレイ時間は約40.7時間
主な傾向:
・クラシックなJRPG体験の現代的な再現を高く評価
・グラフィックスとサウンドの改善に対する好意的な反応
・ストーリーの深みと世界観の魅力を強調
・一部のプレイヤーは価格設定に懸念を示している
サンプルレビュー:
ポジティブ: “Uno de los mejores juego de DQ, siendo fanática de la Saga de Erdrick siento que mejoraron en gran medida este juego, tanto con su contenido extra como con su agradable apartado visual. Realmente lo recomiendo a los fanáticos de la saga 10/10”
(「DQシリーズの中でも最高のゲームの1つです。エルドリックサーガのファンとして、追加コンテンツと素晴らしいビジュアル面の両方で、このゲームが大幅に改善されたと感じます。シリーズのファンには本当におすすめです。10/10点」)
ネガティブ: “denuvo anti-tamper”
(「Denuvo(DRM)アンチテンパー」)
▶︎平均プレイ時間
2週間の平均プレイ時間: 約22.4時間
総プレイ時間の平均: 約46.0時間
▶︎主要言語のプレイ時間
日本語: 2週間: 約26.2時間、総時間: 約57.5時間
英語: 2週間: 約20.1時間、総時間: 約37.8時間
中国語(簡体字): 2週間: 約18.1時間、総時間: 約38.5時間
▶︎特筆すべき傾向
日本語プレイヤーの総プレイ時間が他の主要言語と比べて長い傾向にあります。
外国ユーザーはガチのドラクエファンしか買わなさそうだしレビューも偏りそうだしな、案の定数も少ない
SFC版の思い出補正なんじゃね
外人でわざわざドラクエ買うなんてかなりの信者なんだろう
これからもHD2Dは安定して続きそう
「本当はそれ面白いのでは?」と感じてしまいましたね
日本まで反転上がってきたから焦ってスレ立てたのか
ほぼ日本でしか売れてないのにレビューの割合がおかしい
ほんとそれ
台湾以外のどこでも国別ストアランキング低かったのにね
ただ英語は使用者が多いから比較的多くなるのはわかる
switchやPSでやってるんだろ
思い出補正だろうね
攻略見ながら極みプレイとなると色々見えてくるし、しんりゅう後はゲーム側でそれを要求してくるんで、どうしてもクソと対面する事になる
作り込みとか開発側のセンスとかの問題なんだろうね
ドラクエに便乗してRPGを作って
最後のゲームと言う事でファイナルファンタジーを出して大ヒット、スクウェアは倒産を免れる
その後映画、ファイナルファンタジーの失敗で
倒産寸前の所をエニックスに拾われてスクウェアは存命
近年、赤字続きのスクエニを救ったのが
やっぱりドラゴンクエスト
あと何回スクエニを救うんだろうな?
加えて戦闘難易度も優しいがHP1以下ならないゾンビモード
まぁ11Sも10オンラインから退化してるのだけどな
厳しいっつうか難癖っつうか
ちょっと気に入らなかったら糞ゲー認定する糞ガキ時代の俺みたいなメンタルの中年が多いんだろうな
まぁドラクエが売れて悔しかったんだろうけど異常者多かったな
ドラクエ11やサガみたいな「連携」がないのが心地いい
「連携」大嫌い
くさやサガシリーズだけにしとけよ
ドラクエ11「連携」入れろって言った奴殺せ
あとドラクエ11やサガみたいなモーションがないのもテンポ良くていい
海外では本当に数あるレトロゲーの一つでしかないから元から期待もされてないだけじゃ?
一言で言うと、時代に媚びたゆとり作業ソシャゲうんこゲーだよね。
もうこう言うのは通用しない。
ゲームってめんどくさいんだよ。めんどくさいことさせたり、考えさせたりして、突破した喜び。
めんどくさいことを面白いとおもわせるのがゲームクリエイターの仕事。
めんどくさいことをめんどくさいと思われるのが嫌で、簡単にさせてただの作業にさせちゃってるのが昨今のゲーム。
ゲームを作ることから逃げてるんだよ。
温いのか難しすぎるまたは面倒すぎると言ってるのかが分からない
全部内包してる状態
採用されてるダメージの計算式と
ステータスによる補正のかかり方のせいで
悪い意味で全部内包してるのよね…
だからそれを端的に言うと「バランス悪い」になる
今ならDQ10の世界展開も成功するかもしれない
英語圏だけ高いだけで普通に日本抜いて平均しても80点ぐらいでしょ
海外のjrpgとかアニメ好きの一部のやつの声だから評価高くて当たり前
海外ゲーマー全体でなら低評価どころの騒ぎじゃねえよ 和ゲー好きな海外の極々一部のニッチな層のレビューだから逆転してる
コメント
違いない
腹八分目くらいに満足してやめたって時間だな
…つまり、その上でぐちぐち文句いってるツンデレさんが多いわけだ
ある程度転職くり返してしんりゅうまでクリアしたけど45時間くらいだったぞ
謎の神殿は流石にザコ敵からしてかてえし勝てんし理不尽な強さゆえすぐ止めちゃったわ
だいたい100点の内容だなんて言ってない
1か100しかない馬鹿の話なんて聞いちゃいないんだよ
というか外人は「クソすぎるので☆5です!w」とかやるから、評価だけだと全然アテになんないんだよな
評価だけ来るのは基本的に不当なポジキャンが必要な状態のゲーム
てか英語圏はともかく、ブラジルとかオランダとかってオリジナルのDQ3出来たんだっけ?
オリジナルやSFC版と比較できないならまあこんなもんかとはなるでしょ
出来の良かったころと比較されるから日本は低いだけでは?
連中のDQへの粘着度が凄いね
そんなにマルチで大負けしたのが悔しかったのかね
マルチで大負けした原因の一つはこういう口だけでソフト買わずネガキャンばかりしてるお前らファンボーイの存在の所為でもあるんだがな
JRPG、DQ3作目をプレイするというブランド体験があるわけだから、
ゲームシステムの出来はあまり関係ないんだと思った。
「とりあえず内容知りたい、雰囲気感じたいのでプレイしとく」みたいな。
クリア&やり込みするのは強制ではないから、
全プレイヤーにとってのネガティブ要素にはならんだろうし。
今回は勇者が弱くちゃんと勇者してなかったのがダメだった
オートバトルだと魔物使いゲーと山彦賢者ゲーになっちゃてたからな
勇者が弱いとかどんなマイナス性格でスタートしたんだよw
クリアまでは勇者は序盤から回復使えてデイン系弱点の敵多いしでめっちゃ強いんだよなあ…
クリア後の転職繰り返した連中と比べるのは流石に筋違いだし
別に魔物使いも山彦賢者も使っとらんがオート戦闘で問題ないぞ
オートだと魔物使いの魔物呼びと山彦賢者のイオナズン連発ばかりなんよ
でもAIちゃんと道具の攻撃武器の魔法も使ってくれるのは進歩してた
勇者も特に問題ないし
ギガシュラッシュ、ギガデインは強いんだけどMPすぐ減るんよな
そんで役に立たなくなっておけら状態や
それリソース管理も出来ないアホな子なんですって自虐かな?
多分「がんこもの」勇者でスタートして常にガンガンいこうぜで戦わせてるんやろ
罠性格の一つの「らんぼうもの」は力補正がある分まだマシだけど「がんこもの」は救いようがないからね
そのレビュー、どこのサイトの?
日本はほら
彼等がいるじゃない
ファンボはどうして海外を賛美して日本はダメって言い続けるの?
SONYが日本を切り捨てて海外重視した事を擁護するために
自分も切り捨てられた日本人なのに日本人叩きして
SONY凄い!PS5凄い!と言っていれば満足できるの?
ネガキャン爆撃やりまくりだったの日本だけだったんか。
それで結局日本中心に200万売れたらネガキャン効果無いって事ドラクエ9に続いてまた証明したようなもんだな。腹いてー
ロマサガ2Rの事か?
好評好評言っといて10万とかしか売れてない
信者しか買ってないから偏ってる
惨めな虫よのぅ
実際プレイすればドラクエを楽しめるのに、買わないから馬鹿を見るんだよ、でも学習能力無いから自分達が声上げれば世間に届くと一生勘違いしたまま人生終えるんだよね、可哀想に。
また、連中のネガキャンが視覚化されてしまった、アホだなぁ
まあ当時原作やリメイク版を自分がプレイした際の思い出との比較の影響もあるだろうな
ネガキャンもそうだし、なんかオタクって粗探しして欠点指摘してみれば、自分がオリコーさんに見えるとでも思ってんのか、みたいな連中多いし
マクドナルドを高くて美味しくないと言ってるようなもの