1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bscpFWvE0
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45jzOPGh0
>>1
三上、神谷、橋本、斎藤、田浦
これだけ抜けたらもはや別会社だわな
今のPlatinumGamesに一体何が作れるのだろうか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLb/ViG40
任天堂と深く関わると不幸になるがまた一つ……
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jORz2Djv0
神谷へのインタビュー内容的に
テンセントがめちゃくちゃしてそうではあるよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkKuw/do0
アスチェが任天堂のIPになったり
ソフトメーカー一覧から消えてたもんな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3H9LDDQ0
>>4
任天堂がアストラルチェインの権利整理したのって稲葉が101クレクレに味を占めてベヨネッタの権利買い取るとか公言し始めたり、
田浦が勝手に海外メディアに三部作とかホラ吹いて任天堂から怒られたりしたからプラチナに利用されないように自衛策取っただけじゃないの
少なくともこれでアストラルチェイン2のための動きではなかったことは確定したわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l67uwwP8r
テンセントのせいか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2k+8oC5m0
なんや結局中華に乗っ取られてたんか…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fkG9lj20
ニーアのスタッフもサイゲと中華メーカーに流れた
だからバビロンが生まれた
スクエニも金掛けりゃ良かったな
中華の給料聞いたらPGは足舐めて付いて行くだろうけど
だけど一生パクリゲーム作っててくれ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjE8wY7n0
長期間のプロジェクトの失敗てスケイルバウンドか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vRTvem3W0
多分、グラブル作ってたチームはサイゲに移ったよな
グラブル後はどうなったか知らんが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ym2jWNzQ0
アストラルチェインの続編はどうなるんや
田浦の動向が気になる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xatw0AEe0
プラチナは元々環境が良くないのか人がすぐ居なくなる
そのせいかゲームが完成するまでに時間かかり過ぎて尚且つクオリティも低い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4ekYek00
――そもそもですが、神谷さんがプラチナゲームズを退職された理由をうかがってもいいですか?
神谷
詳しくはお伝えできませんが、僕は現場だけの人間なので、身体を預けて仕事をするとなったら、そこに信頼が置けないと全力を尽くせないんです。僕はプラチナゲームズ愛を持っていましたし、立ち上げから参加している人間なので、そこに骨を埋めるつもりだったんですよ。
神谷
僕は自分を表現するためにゲームを作る、といったことは一度もしたことがなくて、エンターテイナーとしてユーザーを楽しませたい、プラチナゲームズの看板を輝かせたい、という想いでゲーム作りをしていました。そのために全力を尽くすという信念はあったんですけど、そこに対して信が置けない状況になり、「辞めさせてもらいます」という流れになりました。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjE8wY7n0
>>12
>僕は自分を表現するためにゲームを作る、といったことは一度もしたことがなくて、エンターテイナーとしてユーザーを楽しませたい、
いや変なつまらんレトロゲー要素やたら入れて来るじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxRnBqg+0
>>17
お前ズレてんな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fJK2HtrM
>>19
で?つまらんけど?
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxYfhaIH0
>>19
ズレてるのは神谷だろ
毎回時代遅れな評価システム入れるし
特に大神には絶対要らなかっただろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jORz2Djv0
明らかにテンセントが入っておかしくなってる
まぁおかしくなりつつあったから
テンセントが入ったのかもしれないけど…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8z22Yxzd
名越さん大丈夫か
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLZYf8MU0
中国、買収するのはいいけど失敗した時に負債になるみたいな観点がまだ抜けてるよな自国内ならともかく国際社会じゃ徳政令できんぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sI+3ETN90
みんな追い出されてるじゃん解散?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArkvaIhM0
元々糞ゲ即ワゴンゲしか作れないデベロッパーだったからな
消えても何の問題も無い
売れた、評価されたのオートマタ位だろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lUSJooT0
もう倒産しとけ、ゴミゲーしか作れないし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLb/ViG40
プラチナゲームズの場合、任天堂と仕事するようになってからだろ、これ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS+9d29z0
テンセントとの資本提携やると有能はすぐテンセントに引き抜かれて会社の方が枯れていくんだよね
引き抜かれた連中もノウハウ吸われたらお払い箱にされるし
190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRRRq0qj0
>>22
スクエニの真似してるだけだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfbQmi5P0
唯一売れたニーアオートマタですらキャラデザ以外ゴミのクッッッソつまらんゲームだったもんなぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lUSJooT0
>>23
ケツに騙されただけだからね、騙されて気分良くしてたらいきなりちんこパートが始まるっていう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBxr9U/+0
アストラルチェインの続編絶望的で草
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0d2t3am/d
ちょっと前にSwitch2の主要取引先からプラチナの名前が消えたって話題になってたよな
こんなスタッフ抜けてたらそりゃそうなるよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkKuw/do0
>>26
プラチナに任天堂独占で作らせても100万本
しかも開発クッソ遅い
フロムにエルデンマルチしてもらった方がはるかに売れる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OmyYgl50
関係性的にスクエニに行くのそこそこいそう
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6mDJG010
>>27
特損祭りでプラチナに作らせるのが内定してた中小タイトルが数本ぶっ飛んだんでそのお詫びで人員を引き取るって事か?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QR+3OdAa0
田浦は開発会社違うのにレプリカント移植メンバーで呼ばれてたからスクエニ行きそうだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wz/Fegh50
え? 田浦抜けたってこと・・・?
それだとアスチェはもう封印かね、これ
あとオートマタの続編でないのはこのせい?
たしか任天堂の人がプラチナに移籍してたと思うが、あちゃ~って感じだな
やっぱ軽々しく中華に関わっちゃいかんね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPPBx8Jn0
>>32
オートマタの続編は別にプラチナと組まんでも作れるよ
そもそもレプリカントもキャビア制作だったし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fkG9lj20
>>32
田浦はサイゲでリリンク作ったよ
戦闘のアクションがかなり良い出来だから良い仕事はしたと思ってる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPPBx8Jn0
ベヨ3つまんなかったからしゃーない
ベヨ2だけ他ハードに移植してもらって潰れて良いよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCBIWxB40
>>33
たかが開発会社が移植どうこうできるわけねえだろ
頭腐ってんのかおまえ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPPBx8Jn0
>>52
ムキになるなってわかってから
任天堂と関わったばっかりに
それ相応の末路ってやつやね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xatw0AEe0
稲葉が無能じゃなかったらこんな事にはならんよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eC0dB5xq0
そらニーアが遅れるわけだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPPBx8Jn0
フロムと同じような規模だったのにえらい差がつきましたなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eR7k3F2O0
IPが欲しくて中国資本を受け入れた結果、会社が崩壊しました…
フロムもテンセントから資金調達したけど大丈夫か?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPPBx8Jn0
>>41
ソニーの方が比率多いからそこら辺は大丈夫じゃね
大体角川買収がうまくいったらいらん心配だろうし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cra6GZbb0
まあベヨネッタ3があの出来だったのを見てここもうダメだわと思ったね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sI+3ETN90
神谷辞めるって話になったあたりでもうダメだったのかね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thaHIO2Aa
アスチェの田浦いないならもう駄目じゃね
神谷もいないし
微妙
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS+9d29z0
フロムは良くも悪くも何を作ってもユーザーに称賛され続けてるので
制作チームの末端までやりがい詐欺が出来てる現状まだマシだろうよ
ただクソゲーを2連発くらいしたら瓦解しそう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgTSI5UQa
>>46
更に良くも悪くもグロい世界観だから黒人出せとかゲイやレズ入れろとかのポリコレがあまり寄って来ない作風でもあるのデカい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/qFRXp+0
アスチェは荒削りだったから続編でのブラッシュアップに期待してた
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pt3lUoR0
ベヨ3とセレッサの自爆で終わったメーカーやね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLZYf8MU0
中国で儲けるためにガチャゲーに作らない?とかテンセントから言われそうだよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thaHIO2Aa
テンセントよりまだ任天堂と仲良くして子会社化した方がまだマシだったかもな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3H9LDDQ0
>>50
社員数250人もいて100万しか売れないソフトを数年に1本しか出せないメーカーなんて子会社する訳ないだろ
こんな図体だけデカくて効率メチャクチャ悪い会社をオンギーで雇ったりしたら株主ブチ切れるわ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcM8B2hS0
>>69
おまけにウドンテンニとか言って煽っている奴を飼ってたしな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z25IQsjs0
テンセントだしガチャゲー作れ言われて反発て感じかね
でも冷たい事言うけどガチャ導入しないで稼げるほど開発力無いよねプラチナ
引用元
コメント
チギュア虫「任天堂の所為チギュアアアアアアアアアアア!!!!!」
盛大に爆死したバビロン無かった事になってて草
まあそれを遥かに上回るコンコードが出たから印象薄れるのはわかるけどさw
論理的に返されたらレッテル貼り付け即発狂、基地外PS信者ってこんなのばかりだな
時期的に見てファンボーイが大好きな中華テンセントのせいだろうにな
溺れる者は藁をもつかむとは言う物の、差し出してる相手をちゃんと確かめるべきだったよなぁw
今の大陸、順調に旧ソ連崩壊時と同じルートを辿ってるっぽいしw
どう考えても任天堂と関わってた頃の方がよかったのに何言ってんの
じゃあ何で任天堂と仕事するようになったのか、お前等がソフト買わないからやろが
任天堂と仕事してない頃にベヨ2を
いらねー、帰れと捨てたのはソニーだと何度言われれば
プラ支那ゲームズになった途端にこれよ
2016 三波(当時社長)退社
2017 スケイルバウンド開発中止
2020 テンセント資本が入る
2022 稲葉が社長に
2022 バビロンがフォール
2023 神谷(当時副社長)退社
やっぱ2020がどん判だった気がする
テンセントのせいだと書き込んでる奴等は何でてめえ等は助けずにいたの?そんなの書き込みしてるならてめえ等がテンセントから買い直せよレイシスト共は口だけの腰抜け野郎しかいないよね
テンセント
レイシスト
おっ結構いい牌集めてきたなあ
でもこの程度じゃファンボ役満にも反日役満にも程遠いぞw
まだ文章にパンチ力がないw
どうして中国人は句読点を付けないんだい?
それ任天堂のせいとか言う奴には言わんの?
そもそもプラチナが任天堂に助けを求めたのはPS派の連中が「2度も」助けなかったせいだしな
中国企業を擁護する奴ってなんで消費者が業界の責任を負わなきゃならないような論調に持って行くんだ?
自由経済なんだから企業の栄枯盛衰は全部企業の責任で、消費者は欲しいものを買う以外の行動に責任なんかないわ
企業のキャパシティーに応じた市場で成立していた企業に大資本で介入してその企業がダメになったのなら、それは介入した大資本の責任以外の何物でもないわ
おもしろいよな
ベヨネッタのIP消滅しそうなのを任天堂が救ってWiiUに出したのが10年前
テンセント資本に入ったのが四年前
それで今開発力が落ちているという歴史を前にして
「テンセントは悪くない!任天堂が悪い!」って考えるのが自然だと思いこんでんだもんな
ID:VLb/ViG40
アストロの記事でもそのキチっぷりをいかんなく発揮しておられる真性
テンセントの金と人が注入されてからおかしい
中華の金が入ったスタジオは一発大作主義になって失敗したら即閉鎖がデフォ
ここも同じことになる
テンセントに買収された企業は文字通り10セントの価値しかなくなるって事ですわなぁ😂