1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnysQ8rt0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnysQ8rt0
任天堂の西浦氏は、ゲームソフトの違法コピー、いわゆる海賊版の横行を問題として掲げ、これらに対し、どのような対策をしているかを公表。ゲームファンのあいだでもたびたび議論が交わされている「エミュレータは合法か? 違法か?」という問題についても、過去にあった著作権侵害や不正競争防止法違反を例に挙げつつ、独自の見解を聞かせてくれた。
その西浦氏の回答については、抜粋してお届けしよう。
エミュレータというのは、ゲーム機などの特定の装置やソフトウェア、システムなどの挙動を模倣して、その代替として用いることができるソフトウェアのことを言います。エミュレータってそもそも、合法じゃないの? 違法なの? というのはよく議論される点かと思います。この点、エミュレータというだけでは直ちに違法とは言えないものの、エミュレータの使用によっては違法性を帯びる場合があると理解しています。
違法性を帯びる場合としましては、エミュレータが模倣している対象のゲーム機のプログラムなどを複製している場合には、そのゲーム機のプログラムの著作権侵害となる場合があります。また、エミュレータを使ってコピーゲームを動かすときに、暗号化など、ゲームソフトのセキュリティを無効化する機能を持っている場合には、マジコンと同じように、不正競争防止法違反になる場合があります。
さらに、海賊版の利用を助長するような場合として、エミュレータが海賊版サイトへのリンクをたくさん持っていて、そのリンクをたどっていけば海賊版がダウンロードできると。そういった場合には、いわゆるリーチアプリとして、著作権法違反になる場合があります。Nintendo Switchに関しても、エミュレータがいくつか流通しておりましたが、ここでふたつ目の技術的制限手段を無効化する違法な機能を持っておりましたので、米国を含む海外で訴訟や警告などを行って対策を行いました。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFvVKgd40
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7BrAiGj0
結論、合法か違法かは場合による
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgO8Z3YfM
>>4
いや、エミュレータは合法です
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxiKq0Td0
そんなん知ってる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+3TymxC0
こっそりやってればいいのに何故かイキるんだよな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vASJpRs0
>>6
これ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcwZs8a50
BIOSなどの本体機能を一切使わず完全自作ソフト動かすだけなら合法
(もうそれはエミュレータではないが)
その他の使い方はDL行為含めて全て違法
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1Zd0Qow0
違法でいいと思うけど公式供給がサブスクに置き換わったんだものな
次の8年間もベタ復刻の買い切りがないのは寂しい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMDaBIKG0
エミュは全部違法って思ってるやついるか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytDHfAn60
>>11
天動説を信じてる人がいっぱいいるんだし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/r55AbRq0
そりゃそうだろうとしか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNTXz0/x0
SFC互換機は訴えないの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GYSwABj0
>>13
あの手の互換機はもう権利が切れてるハード限定でしょ
でなきゃさすがに訴えられるわ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUQiHFki0
>>17
PS1の互換機がいまだにないのはプログラムが権利に引っかかる可能性がある説があるんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WBP77klH
でも殆どの人が違法目的でエミュ擁護してるのは事実だからな
まともな使い方して楽しんでる人にも迷惑かけてるのは否定しようがないだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LnZjZRD0
ソニーが敗訴したエミュ裁判も1年後にDMCA法できたらしいし、勝ててたかもね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0W14xwhyM
任天堂ミュージアムのやつもエミュなんだっけ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmVD6hMs0
エミュ用にBIOSを合法で公開しているのはSHARPのX68000だけで、それもフリーで公開されている以外のゲームの吸出しは違法
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujto1v0a0
〇〇のソフト動きました
ってエミュのフォーラムで書かれて放置したらアウト
DMCAでエミュの使用目的の方から違法に出来るようになった
外人なんかに民度統制なんか出来ない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNTXz0/x0
Zelda: Tears of the Kingdom はゲームが一般に公開される前に
100万回以上海賊版Webサイトから違法にダウンロードされたと述べています
やばいよなあw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnXvwU120
真面目に他人が作って登録商標もあるものを
勝手にデータを吸い出してコピーもしくは偽物のソフトウェアで動かしてるわけで
こんなんどこまでいっても違法でしかないと思うが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EltOhN+n0
エミュを合法の範囲内で使ってる人っているんか?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfE/f2Dq0
>>25
結構多いだろ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0XUOu2i0
>>25
泥エミュとか合法なんじゃないの?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+WMVSo50
>>88
ROMを違法DLしてるやつが殆どじゃないの
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/6i8pubd
コピー対策講じてないノーガード戦法の家庭用ゲームソフトなんてないんじゃない?
つまり該当ハード以外で動作させるためにはコピーの無効化作業は絶対必要になる
実質エミュで合法運用なんて無理ってことやな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUt97vPs0
エミュは全部違法です
コンピュータは全部実機で動かしましょう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kn6VuUY90
任天堂も大変だなあ
低スペハードだと蟻が群がるようにエミュの餌食になるからなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOAWaTvH0
homebrewって建前で合法化しようとしたんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBtgNBDO0
公開されてるBIOSをそのまま使えば合法って事か
違法段ロードして使えば違法
BIOSなしで動く場合も合法って見解みたいだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUt97vPs0
>>32
合法的に公開されてるBIOSとかないよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kn6VuUY90
>>33
x68は公開されてたような
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebbvQ1FQ0
現行機はプロテクトかかってるから外した時点で違法化するだろ
現代となっては一部の例外を時代遅れのジジイが合法合法喚いてるだけでしょ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4v1Enbfx0
アングラがアングラで終わらないしなんかアングラ提供している側が妙に承認欲求以上の目立ちたがり屋気質だし
さらに集金までする始末だからそこまでやるならオリジナル作ればいいじゃんって思う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcwZs8a50
2000年以降のCSはハードにもソフトにもほぼ全てセキュリティかかってるから所謂エミュも吸い出しもDLも全て違法です
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUt97vPs0
>>38
PS2はそうだよな
DCはどうなんだっけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xpOqWxV0
訴えるのが難しい国でやればええちゃいますのん?
引用元
コメント
エミュレーターは合法で間違いない
でもエミュレーターが権利を侵害している場合もあるし、権利を侵害するように誘導してるところもある
だからダメというしかない
外人に性善説は通じないからダメって言われるのは当たり前なんよ
それとは別にスレタイ自体は悪意ある歪曲だろ
yuzuが敗訴した時に、合法だから文句あるの?と任天堂を煽ったryujinxの方が悪意マシマシだったけどな
yuzuは敗訴してないし、ryujinXも「うちはyuzuと違いますよ」って言ってただけで任天堂を煽ったわけではない
敗訴する前に降伏したからなぁ…
ryujinxもYuzuも合法とか言いながら、裏では違法ROMのDLを推奨していたからお話にならん
例えばファミコンミニにカセットから吸い出したROM追加して入れて遊ぶのは合法かな?
エミュレータ-は合法とかイキってる奴等は自分達が被害に遭ったらキレ散らかす糞ダサムーヴするよね絶対に
エミュは個人の使い方以前にソフトの走らせ方で違法になる
単純にエミュは合法と言ってる奴はまだ多いがw
SNSでたとえ少数の馬鹿でもたくさん集まって多数の賞賛の声みたいになっちゃうから「俺は良いことをしてるんだ!」「もっと賛同を得たい!」とかいう風になり前に出てくるのが、昨今のイキってるLGBTとかクマ保護とか難民申請とかの本人やらその周りにいるやつらと一緒
というか金持ってる大人なら問題避けて普通に買うので
こういうの利用するのは基本的に金のないガキかバカだけ(商売レベルでやってるやつもいるが)
必然的に調子こくイキり野郎も集まるってだけだと思う
エミュレータだから合法とか違法とかは判断基準として間違っている
権利者の合意を得ずに他人の権利を侵害する事を助長する行為が違法であって、
それに合致するエミュレータは違法である
Switch OnlineでFCやSFCやGBとかのソフトをプレイできるのもエミュレータだが、
権利者の合意を伴っているから合法である
本体機能と同じ働きをするソフトを自前で作成すれば著作権法自体はクリアできる (PCの互換BIOSはそうやってIBMの著作権を回避してた)
ゲーム機のエミュレーターでそれが通じないのはプロテクト関連。
暗号鍵を吸い出して利用すると一発アウト。プロテクトを破った状態で配布するのもアウトなので、ここら辺で合法性がなくなってしまう。
そもそもパソコンのBIOSがエミュレートなんだよなオリジナルなんてとうの昔に無い
今はUEFIに切り替わっててBIOS自体が跡形も無いけどね
権利者が良いったら良い
駄目って言ったら駄目
権利ない奴が決める事じゃないって事
まあ、基本的にファミコンのゲームをやりたいのなら、ファミコン本体を使えって話なんだよね
勿論、経年劣化とかで修理サポートも既に終了している場合は、確かにエミュで動かすしか無いんだろうけど、基本的に自分が持っている本体から吸い出さないと駄目だし、互換機等も合法性(特に特許絡みの事情)があるかどうかによって変わる感じだろうし
ただ、PSに使われているBIOSは著作権か何かで縛られている為に、互換機の製造販売もまだ無理だって話は聞いていたな
当たり前の話だけど、ファミコン本体のROMイメージを誰かに配布したりするのは違法(マジコン以上に確実な黒)だから、絶対にやっちゃ駄目だが
そりゃエミュレータも開発環境も仮想環境も、呼び方が違うだけで、異なるOSや異なるアーキテクチャ上で、別のOSやアーキテクチャをエミュレートすると言うおおまなか所は同じなんだから、合法違法は使い方次第なんて当たり前。
エミュ自体は違法ではないけれど、エミュの使い方をしっかり確認してから使わないと大体違法になるのよね
エミュ自体に違法性は無いけど使ってるやつの大半が違法な事に使ってる
現状はお目こぼしもらってるグレーゾーンて感じな印象かねぇ
まぁ使い方次第よね
難しいところではあるが使う側が色々と考慮して使用しなければならない
ただ今はエミュを使ってよくないことしてる輩が多い所為でエミュそのものへの印象は決していいものじゃないんだよね
そのよくないことしてる奴らの態度も最悪だし任天堂憎しでファンボが擁護に回ってるおかげで余計にな
エミュは合法ですって、違法DLや無断配布を擁護する時にばっか出てくる言葉じゃん
その時点で答え出てんだよ
昔は「お目こぼしもらってやってることだから」って少なからず立場を弁えてたもんだが
今じゃ「違法じゃない!」なんて言って権利者に噛み付くバカが至る所に出てきやがる
リバースエンジニアリングは認められてるからエミュレータそのものに違法性は問えないのは当然
けど、BIOSをまんま使ってたり、ソフト吸いだしは違法
今のところ法的にひっかかって問題視されてるのは後者だからな
リバースエンジニアリングをやる中で違法行為をやってしまってるんじゃないのかなと
普通に公式でアンドロイドやiPhoneでswitchソフト遊べる公式エミュアプリ出せばいいじゃん
ハード売り上げよりソフトをたくさんの人に遊んでもらってサードメーカー参入させたほうがいいよ
本物の馬鹿はマジで救いようが無いな
なんで自社ハードがあるのにわざわざロイヤリティ払ってまで余所のプラットフォームにソフトを出す必要があるんだ?
任天堂のソフトはソニーと違ってハードを買わせるたけの力があるというのに
サードは勝手にソフト出してりゃ良いじゃん
何の為にハード売ってるのか分かってないんだな本当
まぁ、使い方っていうのはその通りだよな
そもそもそのエミュ使って遊んでるソフトが割れってパターン多いからねぇ
広義の合法エミュまで意図的に混同させてるだけでエミュ信者が持ち上げてるエミュは普通に真っ黒だろ
有料でいいから公式で出してほしい。
古いハードもいつか壊れるし、ケーブルの規格とかが合わないんだよ。。