ニンテンドースイッチ2の価格ガチ予想しようぜ!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j5yuVCT0
税抜きで54800円

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aJK1NsP0
>>1
俺はそれだと嬉しいなって感じ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBvgTlj+0
税抜き49800円
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyEo84sr0
49800円やろなぁ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjQ11tZqd
税込55800JapYEN
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjD7GO840

税込で6万前後

マジでこれ

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVN/KVm80
ジョイコン抜きドック抜き本体のみ59990
基本セット74990
限定仕様89990
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EmUwT6eL0
税込み49800円
5万超えると俺等が買っても一般層が急激に買わなくなるのも考えろよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tQmL3Mo0
税込み\44990~\49990。この価格が限界だろうな。
これ以上だと一部の人らしか買わないし肝心のソフトも売れない。
steamdeck等と違って大量に生産すればコストもその分下がるだろうから…そこに期待したい。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkqMq2Gv0
6万円台でゲーム板で散々PS4レベルの性能でwって叩かれまくる未来が見えたよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhfcXTGM0
ドック抜きで税込み59,980
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cg7AHKPH0

半年前はドックなしコントローラーなし本体のみのそれなりの性能で44000円を予想していた

今はどちらもSwitchのモノを使い回しできない作りになっていることが分かった

税込49800でクソ性能だと思う

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jlZavtJ0
日本での販売価格は税抜きで64,800円という高価格も、あり得ると
思っている
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iFVWYbB0
7万円ぐらい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMNFsp1C0
44,980円くらいじゃないかなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ajs7vRXU0
税込49980
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9Gd6+GsM
49800か54800かなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7RJtjjDT0
¥49,800だろうな
¥49,980もありうる?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnxXXcJu0
45000円なら「頑張った」
49800円なら「でしょうね」
55000円「たっか」
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CyYbiHH0
普通にPS5の値段から逆算すれば5~6万円台じゃね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8RtOtuQ0
激安価格79980円
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8RtOtuQ0
79980円でなんと8年も現役で遊べます。1年あたりたった1万円
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joULQtfp0
リージョンは?
リーフリではない場合、モータルコンバットで遊べない。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9Gd6+GsM
59,800まであり得るとは思ってるけど
流石にここまで来ると任天堂もドル円換算
ちょっと無理してでも下げそうな気もする
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgI7Oig/0
49800円+税
むしろコレより安いと性能に不安を覚える
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtdEULXI0

予想スペック通り出るなら税込6万5000円超えても普通に安く思える

ただ普及やら初期からの大量生産による効果を考えるともう少し下げるとして
定価が4万9900円で税込み5万4890円

個人的にはストレージ1TBの上位モデルを7万くらいで出してほしい

引用元

コメント

  1. 45000~49000

  2. 税込み47800円

  3. Switchの最低限の黒字範囲がliteの2万だから倍の4万でも十分なスペックアップが望める
    最高でも税込45000円ってくらいだろ

    6万や7万って300%アップくらいなんだがどんな素っ頓狂な予想だよ…

    このコメントへの返信(1)
  4. 大人なら5万越えでもまあ買えるけど
    親が子供に買う需要を考えると5万超えると厳しくない?
    兄弟2人に買ったら10万だよ?

  5. 任天堂が大事にしてる客層を考えると4万超えた段階で高額感出るから4万ちょいで4.5万はこえないとおもうわ。
    ポケモンとかさ、ソフト含めて5万超えるものを小学生に向けて出すとは到底思えない。

  6. マリカーが24台対応してたりとスペック上がってるのは間違いないからその分値段も上がってくるでしょ
    有機ELから50ドルアップで399ドルだとすると任天堂の想定する1ドル140円で55860円だから大体54980円あたりで来るだろう
    ここの人たちは3~4万円台だと信じて疑わないようでそれ以上の値段予想されるとBad連打してくるけど、そういう人たちは現実を見たほうがいいよ

    このコメントへの返信(3)
  7. 今の為替考えたら6万円は全然あり得る範囲
    海外の値段との兼ね合いも考えて予想した方がいいよ
    まぁ君たちは日本さえよければ海外とかどうでもいいと思ってるみたいだからそんなことは考えられないんだろうけど

    このコメントへの返信(2)
  8. 恐らく有機ELの38000円は+5000円の付加価値で売れるかどうかの試験的な部分もあって実際に売れたから有機ELから+5000円程度だと予想。税込みで45000〜47000円かな

  9. 税抜49,800円がギリギリの限界だろう
    アベノミクスによる慢性的な円安でコレ以上は価格を落とせない
    長年の円安政策で日本円の価値は下落しまくってるからな
    輸送費や人件費や海外工場の積立費等を諸々合わせて末端価格5万円を超えなかったらスゲーよマジで
    個人的には55,000円くらいかもと思ってるが

    このコメントへの返信(2)
  10. 「価格を上げてクレクレ」なアタオカさんの見本市

  11. 為替がーっしてる阿呆は2017年のスイッチの価格が
    為替反映してない現実から目を背けてて無様よね

    このコメントへの返信(2)
  12. もう値段しかケチつけられなくなっちゃった😢しかも最初に言ってた7万からだいぶトーンダウンして5万5000円とかになってるし😭

    このコメントへの返信(1)
  13. 5万〜6万円

  14. マジで発表から湧いて出てきたなこういうまとめサイト回りまくってんのかな?

  15. 物価高や円安考慮すると5万~6万が妥当な所だけど
    個人的な要望からすると4万5千円以下、39800円辺りが理想
    ドッグ別売りとか無し版とかで何とかならないかね?

    このコメントへの返信(1)
  16. 流石に350ドルより上になるんじゃないの

  17. アベガーは祖国に帰って

  18. クッソ脆そうなJoy-Con差し込み端子にもケチつけて欲しい?

    このコメントへの返信(4)
  19. 今2025年なんだが
    国際為替市場が不変だと思ってるなら無知がすぎる
    コロナ禍(2020年)→ウクライナ侵攻(2022年)→パレスチナ紛争(2023年)→トランプ関税(2025年)で国際為替の基準は2017年から大きく様変わりしてる

  20. とんでもない円高の時もアメリカが最大40ドル高いくらいだから似たような感じで価格抑えるんじゃね?転売も怖いけど価格を為替通りにしてお膝元と一世代数千万本の市場を失うのは失策すぎると思うわ

  21. 3万円台ってどこ見て言ってんの?幻覚でも見えてんのか?

    このコメントへの返信(1)
  22. 上げすぎると引き返せなくなるのでそこまで高くしないんじゃないかな

  23. 親が子供に買うとなると、上限が5万かな
    ギリ黒字で頑張るなら4万で、親としてはこれくらいになってくれると嬉しい
    3万5千切ったら逆に心配になる

  24. 別の記事のコメントで3万円台を予想してた人がいたんだなーそれが
    幻覚じゃないんだなー

    このコメントへの返信(2)
  25. ドッグ無し版はマジで出してほしい
    家族で遊ぶ人でもドッグは1台で十分って人多いだろうし

    このコメントへの返信(1)
  26. そんなんどうせ発売されれば死滅するから好きにやれば?
    まぁわざと壊して弱いんだーする奴はでてきそうでもあるが

    このコメントへの返信(1)
  27. 逆ザヤはPS5の利益率の惨状を業界人は知ってるから絶対やらない
    任天堂自身もWiiUで懲りたからSwitchは逆ザヤにしなかった
    世界的に混迷が想定される国際情勢のなか安くできんのはバカでも分かる

  28. ケチつけられるとこ探してケチつけてるって白状しちゃったねえw

  29. 経済学者と国際関係学者みたいなのも湧いてきててアカデミックだなぁw

  30. お前も「ここの人たち」なんだから3〜4万円台だと信じてないヤツがちゃんといるじゃねーかw
    お前対他全員で他全員が同じ意見だと思ってんのか
    何目線なんだよ

  31. そりゃそうだ、自分の国優先なのはアタリマエだよ
    だから米企業のSIEにとって円安は都合がいいわけ

  32. 妄信的すぎて笑えるw
    任天堂頑丈伝説はJoy-Conでとっくに瓦解してるんですがwww

    このコメントへの返信(2)
  33. スーファミも64もGCの時も為替も原価もそっちのけの謎価格だったじゃん
    あの頃の組長縛り(据え置きは25Kまで)はもう突破したけど、微妙な伸びにとどめてるから初期の液晶版が3万円台半ば、有機EL版が39800くらいが任天堂らしい価格

    このコメントへの返信(1)
  34. 為替に合わせて海外の値段を調整(※値下げ)したことならあるな
    つまり任天堂ハードは日本円での価格を基準に設定している

  35. 4万は切れんが5万は切ってくるというのが妥当なライン。
    直近で一番参考になるのが、jeston Orin nano superの開発キットで、250ドル(39000円)で日本代理店価格で4万4000円(285ドル)だ。ドル円170円換算だからドル側を上げるにしても円側を下げるにしても余裕がある。
    実際は、よく言われているT239はもう少しCU数が多いし液晶代がかかる。これと部材の大量発注による量産効果で綱引きになるが4万以上5万以下という推定は妥当ではないか。
    そもそもjeston Orin nano superが最低7Wの時点で、よりCU数の多いT239を筐体に押し込めないと思うから、jeston Orin nano superをそのまま使ってる可能性もあるが。

  36. 399ドル予想くらいはできても
    レートどれくらいになるかは全然読めねぇな
    52000円(税込)くらいで予想しとく

  37. で、現物も触ってないものをまるで壊した事あるかのようにどうやってケチつけるんだい?
    結局妄想だろ?お疲れ様でした

    このコメントへの返信(2)
  38. ここで前はこうだったからこうしてくるんじゃないとか最近の機器の値段を書いたりして予想してる人と過去の事例とか最近の機器の値段とかの情報を一切出さずにアバウトな世界情勢とかを引き合いに出して長々と文章書いてる馬鹿の違いが分かるな

  39. あの映像だけでも「剥き出しだけど窪みの中にあるからそうそう折れそうにない」ってのは見て取れるよな
    直接触れようとするか、いつぞやのジョイコン左右を間違えて強引に挿そうとしない限りは折れそうにないと思うわ

  40. 今のSwitchの原価から考えても2倍にしても余裕がある
    価格差はリージョンロックで抑えられるし、399ドル、45000円であっても赤字にはならない上で十分なスペックアップも見込める

    一方、お前の6万はなんの現実的な根拠もない「450ドルをそのまま円にしたら6万、7万になる」っていう願望だけの数字でしかない

  41. じゃあお前は今のSwitchは一台売るたびに2万から3万円の赤字を垂れ流してるって言うんだな
    去年も一昨年もそんな決算は一切無かったわけだが、円安がそこまで響くのであれば任天堂は決算で捏造してるってわけか

    あほかな?

    このコメントへの返信(1)
  42. 前後を保護されてて、縦の細い面からぶっ壊すようならどんなコントローラーでもぶっ壊すと思うよ
    普通の人は端子が剥き出しでも壊さないと思うから安心してどうぞ

  43. PS5はゲーミングPCを引き合いに出して高い安い言ってたでしょ
    同じようにスペック比較でいくらになるか考えたら8万いくんでね?

    このコメントへの返信(2)
  44. つまりPS5ユーザーはPS5Proが本気で4090レベルだと信じて疑わない
    信仰心あつく無知で頭のおかしい連中という事でよろしいって事ね
    恥も知らずに断言していたしね
    あと他にも色々あったなぁ・・・

  45. なんでPS5とPCが比較されてたか分かってないんだな

    このコメントへの返信(1)
  46. 液漏れPSユーザーらしいボケた発想だな
    まずポンコツステーションのポンコツっぷりを心配しとけよ

  47. なんで比較されてたのか明言してみろよ
    高いか安いかと値段は違うだろ

    このコメントへの返信(1)
  48. なんで単純なスペック比較で8万になるんだよ?アホかPSユーザーは

    そもそもPS5がPCと比較されるのはゲームやユーザー層が被ってるからだろ
    それにスペックだのグラだの馬鹿みたいに連呼するくらい重要視するなら、PC一択だしな
    こどおじで金のないPSユーザーは、コスパがーなんて言い訳しているが

    このコメントへの返信(1)
  49. ソフトが良けりゃ売れる
    ロンチでマリカもあるぽいし割と強気でくると思う

  50. 比較対象はPCじゃなくてスマホの10万超えになるからそりゃ高いだろ
    機械的に高いのをどこまで安くするんだろうな、って話なのになんで攻撃的なんだよ・・・

    このコメントへの返信(1)
  51. 税込¥40000は切って欲しい

  52. まーたPSユーザーが支離滅裂意味不明な言い訳しているの草

    それに「どこまで安くするんだろうな」てな話、どこでやってるんだよ?w
    むしろお前のような高くあってクレクレはよくみるけどな
    で、8万はどっから来ているんだ?またPS基準か?

    つーかIDコロコロ野郎かよ

    このコメントへの返信(1)
  53. スペックでの値段比較の話してんだよ
    「PS5pro12万はゲーミングPCでいくらか」で12万以下で組めると思ってるタイプか?
    それなら話通じないから無視してくれ

    あとIDはスマホに言ってくれ

    このコメントへの返信(4)
  54. 何か月前から情報止まってるんだよ

  55. 性能をPCに寄せたからだろ
    まあ比較し始めたのはPS派の人達なんだけどね(当時は一応今よりコスパは良かったので)

  56. 現在販売中Nintendo Switch 海外の価格と日本の価格
    (1ドル=155.69円)
    ◆通常版
    海外:299ドル (約4万6550円)
    日本:3万2,978円
    ◆有機ELモデル
    海外:349.99ドル (約5万4490円)
    日本:3万7,980円

    このコメントへの返信(1)
  57. 現行のドックもそのまま使えると仮定した場合、「本体・ジョイコン・ストラップだけ(必要最低限)入っててその分安価なセット」と「高価な全部入りセット」みたいな感じで出す形になると予想

    このコメントへの返信(1)
  58. 価格はスペックよりも使うパーツの値段のほうが重要だぞ
    だって本体があんなに小さいのにPSと同じパーツを使うわけないじゃん

  59. 43980円と予想(テキトー)

  60. PCだと数世代前になるPS5Proと同じスペックのPCを、なんで組む必要があるんだ?
    PS5proがPC比較で最新のスペックだと思っている無知なIDコロコロPSユーザーはこれだから

    で、8万はどっから来ているんだ?またPS基準か?

  61. 税別39800円
    海外は300ドルから400ドルの間
    これが常識的なラインじゃないかね

  62. いや、スペックの値段比較の話って、Switch2のスペックが正式に出てないのに何と比較をしてどう計算してるんだ
    PS5proはスペックが出てるから計算できるんだろうに

  63. 現行Switchが299.99ドルだから2はまず399ドルだろ
    それを今の円相場150円で計算すると6万円だぞ
    350ドルだとしても5万2500円だ

    5万以下って言ってる人は為替を無視して日本だけ安くしろって言ってるの?
    そんなことしたらそれこそ外人の転売祭りで叩かれまくると思うんだが
    安くして欲しいと言うのはわかるけど
    感情だけでbad押してないで「こういうわけで安くできる」という論拠を示してほしい
    「高いと売れないから」と言うのは論外

    このコメントへの返信(2)
  64. インフレが進んでいるし原価350ドル 価格399ドルくらいかな
    日本の価格はドックあり49980円 ドックなし39980円
    2種類販売でファミリー層も買いやすくすると予想している

  65. Switch発売時(2016年)の円相場は120円
    有機ELモデル発売時(2021年)の円相場は110円

    今の円相場は?

    このコメントへの返信(2)
  66. 40,000〜50,000ぐらいやろ
    30,000〜40,000だったらビビるわw
    TSMCじゃないって予想されとるんで崖っぷちのサムスンに大量発注でふっかけてたらありえるかもしれんがw

  67. 根拠なく5万円以下と願ってるヤツは多分働いてない無職
    もしくは国際基軸通貨を米ドルでなく日本円と勘違いしてるアホ
    あるいは単純な計算すら出来ないバカ、任天堂が価格発表したらアンチに反転しそう(笑)

    このコメントへの返信(1)
  68. 何の根拠もなくと書き込んでおきながら
    何の根拠もなく罵倒しているPSユーザー草

    上の方にもいたが、なるほどなるほど、こういう書き込みをする為なわけね

  69. ドル建てで部材調達してるのに円安でその値段になるってことはこれまでのSwitchは大赤字の逆ザヤだったって言ってるようなもんなんだけど
    上にも書いてある通り為替通りの値段設定はされてないし、為替を無視しても黒字になるくらいにはSwitchは優秀な設計してるわけで

    ビクビクとBADガーとか予防線張る前に
    為替以外でその値段になる理由のひとつくらい説明したらどうだ?

    このコメントへの返信(1)
  70. Switch発売時の円相場は120円だったから
    これまでのSwitchも逆ザヤではないね
    299.99ドルが日本だと3万なのも相場より若干安いが為替を完全無視した値段ではない
    だからSwitch2も為替を無視した値段にできるわけがない

    このコメントへの返信(2)
  71. 上の「相場より若干安い」ってのは2016年当時の円相場120円のことね

  72. 公式発表待つのが安定だな

  73. PS4Proと同等くらいのスペックとかどこかで見たし税込みで45000円くらい

  74. 犬は最初からついてないよ

  75. いや、世界が金利上げてんのに日本だけ金利上げなきゃ円安になるに決まってんでしょ?

  76. 今のSwitchの話だろ?
    散々世界でJoy-Conが脆すぎるって言われてただろ?

    このコメントへの返信(1)
  77. 値段にしろ端子の強度にしろ、ものが出てからケチつけたら?
    発表前だけ言いたい放題で、いざ出たら失踪って流れ何回やってんだよ

  78. 2年前くらいから制作始めたとして1ドル150円想定での部品調達してんじゃない?
    と、すると5万から7万くらいってのが現実出来ないよ値段だと思うよ。

  79. だいぶ大きさ変わるけど入るんかな?

  80. 今のSwitchの話にすり替えようとしてるのはお前だけな

    このコメントへの返信(2)
  81. 性能がSteamdeckと同じか上ならSteamdeckと似た価格帯なんじゃない?
    ただPS5や箱Xより安くしたいから頑張って49800円が妥当。
    現実的には5万から7万くらいが適正価格だろう。
    どちらにしてもPS5のデジタルエディションが発売当初はメチャクチャ安かったと思えるほど為替が変わってしまったなぁ。
    4万が7万近くまで値上げだからな。

  82. いや、任天堂が頑丈か?て話で現行Switchがそうでなかったと言う話であって信者以外はJoy-Con脆いってみんな思ってるし。
    なんか気持ち悪いなお前。

    このコメントへの返信(1)
  83. ファンボーイはこの調子で4月まで何の情報も無いままネガキャンし続けるの?
    ふーん、何というか、まぁ頑張って

  84. 当時の為替で考えても日本価格は安いだろ、これ税込価格だぞ
    だから、switch2の価格も為替まんまよりは安くなるって予想は無理ないだろ

  85. ドル換算で考えてるやつバカだろ
    アメリカ人は任天堂大好きだから多少ぼったくりでも売れるんだよ
    問題は日本
    ソニー本社(SIEも所詮子会社)もスクエニ本社もカプコン本社もセガ本社も日本にある
    日本でボロ勝ちすればインパクトが大きい一番大事な市場なわけ
    日本で売るためにハナから日本円で一番売れやすい価格設定で考えてるはず
    ドルは二の次

    このコメントへの返信(1)
  86. 絶対数が格段に少ないPSのコントローラーの方が不具合報告多いぞ

  87. その辺りは、先ず筐体の普及が命題だったからじゃないかな。
    その点、SWitchの場合は、初代が今でも売れているからね。
    2初期型はそれなりにして、暫くは現行の初代とELに大凡のユーザーを任せる形で、状況を見てから(ライトではない)廉価版を出す流れもある気がする。
    ソフトの互換性がありますってのは、何れ推移できますの保険にもなっているだろうし・・・
    何より、任天堂に限らず、筐体の初期ロットは好事家狙いの人柱用って性格も持っている訳だしw

  88. そう、当たり前だけど逆ザヤなわけはないよね?
    じゃあ円高になった今Switchはとてつもない逆ザヤになってると思うんだけどなんでなってないと思う?

    先に結論を言ってるけど「ドル建てで部材調達してるからそこまで影響がない」が答え
    その現実を無視して「為替は無視できない!」がおかしいって気づこうよ

    このコメントへの返信(1)
  89. 他の携帯ゲーム機種の値段と比較して。
    PSポータブルでさえ3万5000円以上で売られてるし。
    似た性能になるだろうSteamdeckが7万円。
    任天堂が頑張っても6万円近辺が限界ではないか?
    それより安くなるとなると相当スペック下げる事になりそうだけど。

    このコメントへの返信(1)
  90. ポータルを携帯機と言ってる時点で何の参考にもならん

    このコメントへの返信(1)
  91. 現行スイッチが赤字で売ってるなんて1ミリも言ってないんだが?
    勝手に発言捏造してアホ呼ばわりはキモすぎだってことに気付けよ?

    このコメントへの返信(1)
  92. 高くなってクレクレ

  93. キモいのは自分の妄想が現実だと微塵も疑わない糖質君だよ

    このコメントへの返信(1)
  94. 自己紹介あざっすw

    このコメントへの返信(1)
  95. その理屈だとここの人たちは8万円予想してる!も通用するじゃん

  96. 自己紹介?
    はて、俺がいつ妄想をここに書いたと言うんだろうか
    やっぱり区別がついてないんだろうな、可哀想に

  97. 一人一台とはいかんにしても、親が子供に買い与えられないような値段にしたらどうなるか火を見るよりも明らかだし、任天堂の思想にも反するから為替がどうとかではなくそっちが基準になるだろ
    日本で5万なら海外はそれに合わせて価格設定するだけ
    399ドルなら日本では6万、なんてバカな考えはしてないだろ

    このコメントへの返信(1)
  98. いや、お前が過去のSwitchの話にすり替えようとしてるだけな

    つーかむしろ過去のSwitchの駄目なとこ直すかも、って微塵も思わんの?

  99. そうなると君は米国で400ドルのSwitch2を
    日本では為替を無視して5万以下で売るって考えてるわけね?

    仮にドル建てで部材調達してるからそれで逆ザヤにならないとしても
    そんなことは出来ないだろうというのが俺の考え
    転売だらけになることは確実だし
    日本だけ安くしたことによって海外からのバッシングも必至だろう
    その点はどう考えてるの?

    俺は煽りではなく真面目に5万以下は無理なんじゃないかと思ってるから聞きたい

    このコメントへの返信(1)
  100. だから値段比較ならわかるだろ?
    ストリーミング機能しかないPSポータルが3万なんだからそれ以上なら4万以上になりそうだろ?ベンチマークとしての比較なら他社がどの価格帯で出してるかで大体予測出来るだろ?
    ポータルより高くSteamdeckとの価格の間にはなるだろ?
    4万以上7万以下が妥当な予測だよ。
    たくこんなこともわからない低脳は生きてて大変だな。

    このコメントへの返信(1)
タイトルとURLをコピーしました