メディア「UBIはテンセントと共同で新会社を設立し、UBIの一部IPをその会社へ移管を検討中」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkY6ccXc0
テンセントもUBIの借金は要らんからIPだけよこせってことやな
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-01-15/tencent-guillemot-family-are-said-to-mull-ubisoft-asset-venture

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldgHLlSz0
身売りか、エッチだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkY6ccXc0
UBIはそのまま残るし、開発会社名が変わっても中身は変わらないだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y991orFr0
落ち目の中流れ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Cz/0/did
流石のテンセントも人は要らないよな
MSが買収したABと違って、今のUBIにはまともな人材が残っていない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJzydXY00
>>5
まぁ、ポリコレ汚染されたゲーム作り初心者入ってきても困るんやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCcqeCQv0
弥助すげーな
LGBTポリコレの自業自得だわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmmtCRtj0
テンセント自体アメリカから規制受けてそれどころじゃないのだは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8vsiN7S0
テンセントで大丈夫かよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpQbUfQ00
アメリカに締め出されそうになったからフランスに媚び売ってんのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/0Yti310
藁をも縋る思いだろうな他のアメリカヨーロッパの会社たちも手を差し伸べられる状況には思えない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCSZNMIQ0
フランス人は屈辱じゃねえの政府もよく許すな
まあブランド物でよくあるエントリー製品は中国でみたいな割り切り方で考えてるのかね
CD Projekt REDは頑張って盛り返したのに不甲斐ないな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuny2OGy0
>>12
フランスの会社が中国に買収されて新大陸から制裁指定されてるなんて笑えるわな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vO/w4oxu0
丸ごと抱えてくれーは無理で、
主要IPの権利を差し出すから現金くださいってことか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:er3UA4QY0
今後アサクリシリーズを次々投入するって言ってるし
アサクリ以外のIPは中華のものになんのかねえ あーあ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wz6JtYTM0
実質IPだけ寄越せをされてる…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCSZNMIQ0
つうかアジア人を馬鹿にしくさった作品作って
アメリカ政府に犯罪組織認定されたアジアの会社に物乞いするとか本当に恥知らずだな
それとも大中国様と少日本は別なのかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsyahPH70
あー、不安的中か
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1I5eQ+gC0
テンセントですら持て余すと思うが…w
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:er3UA4QY0
DEI世界で一番推奨してる国がフランスかな?いつ目を覚ますんだか
オリンピック開会式の百鬼夜行は忘れられない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjxdorjO0
>>21
「Woke(目覚めた)」からこうなった訳で
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCbO6Mw80
テンセントの規制入ったらアメリカで発売できないんじゃ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldgHLlSz0
アサシンクリードの位置情報ゲーとか作ってくれ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1I5eQ+gC0
>>23
そんなのやりたいか?
ブス集め?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6tAHgeC0
必死なのが伝わってきて面白いが
さてどう本決まりになるかねぇ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:er3UA4QY0
スカボン アヴター オープンスタウォとAAA三つ外したしなあ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+43d5eqBH
いいやん
頭のおかしい思想に染まった無能スタッフなんていらんからな
IPだけ寄越せばいいよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRbktSLC0
まあIPだけ移して終わり、とはならんよな
徐々にテンセント主導で開発人員を拡充していってUbisoftから完全に切り離されると思う
ギユモ一家だけは無事Ubisoftを脱出できる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I37Clwc70
稲葉を通じてテンセントがプラチナに対してやろうとしてたのがこれ
あのまま任天堂がプラチナと付き合ってたら任天堂のIPもテンセントに奪われてた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgS/RSk/0

>米国防総省 IT大手「テンセント」を中国軍との関連企業に指定

テンセント今それどころじゃなくね

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsLWY4Whd
>>31
散々ぶっ叩かれてるHuaweiがピンピンしてる姿見たらそこまで悲観はせんやろな
Tiktokが事業売却じゃなくて閉鎖を即選択してるのとか見てもかなり強気だわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vgke6z5X0
>>46
Huaweiはガッツリシェア下げてる
日本でも世界でもシェア争いに顔を出さなくなった
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvzNDMH80
>>54
あそこは今新興国あたりで商売してるので数字には出ないけど、それなり以上に儲けてる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESs1huF20
国鉄民営化で労組を切り捨てたのと同じスキームか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/8t5qRO0
ポリコレ案件だけでここまで傾くとかやばすぎないか?
呪われてるだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpjPpePT0
米政府にまとめて規制されるだけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfILQ7FV0
さよならubi
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4qqbpSJ0

よく「UBIは国営だから買収は無理」って言われてなかった?

国営じゃないんだけど

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eD/QS850
名前変えりゃ騒動がおさまると勘違いしてるが
問題はポリコレ優先して「ゲームを面白くするスタッフを追い出した」事なので、
社名変えても何も解決しない

引用元

コメント

  1. ソニーとCMAがもちろん反対してくれるよ
    MSとABの時はあんなに反対してたんだもの、これだってするに決まってるよ

  2. フランスはマクロンを筆頭に反日媚中を隠しもしてないから当然の流れだろ。向こうのヲタ層がアニメが~ゲームが~って親日ぶってるようにみえるのに騙される馬鹿しかいないから、土人の文化を高尚なアテクシ達が奪ってやるからありがたく思えっていう腐った性根を見誤る

  3. 無駄に図体だけデカいし今となっちゃ無能の巣窟だしIP以外要らんわな

  4. 徹頭徹尾悪手を弾き続けてるなあ

  5. アナルアサシンホルード作ってくれないかな。

  6. クソポリクソシナ

  7. DEIでやらかしたエンタメ企業は多いけど、大手がここまで没落した例は他に知らないなあ。
    リスクヘッジ出来ないお馬鹿な経営陣だったんだろう。

  8. 一部IP・・・弥助か!!

  9. テンセントはもともとUBIの株10%くらいもってる筆頭株主だし
    もう止められないんじゃないかねえ
    今後はUBIは中国企業ってことで

  10. 頼むから中華資本はゴミだからやめてくれ
    あいつら自国の勢力やキャラゴリ押し追加、最強強化無理やりしてくる
    虹6とforhonorをMSに売ってくれ

  11. アサシン教団が人民解放軍の所属になりそうだな

タイトルとURLをコピーしました